当サイトでは javascript を利用しております。javascript の設定を有効にしてください。
HANKYU FOOD TOP
そんな思いで、作り手の思いやこだわりの“物語”をご紹介する『Hankyu PLAT FARM MARKET』。 作り手とお客様を繋ぐ架け橋になるべく、“未来を見据えた”物語をお伝えします。
新潟県・村上市で伝統の塩引鮭を製造する「マルト鮮魚」”塩引鮭”
新潟県の村上市といえば、“鮭”。その歴史は古く、平安時代から、京都の王朝貴族へ献上されていたと言われています。また、明治時代には鮭の人工ふ化に日本で初めて成功したことで、鮭が豊富に漁獲でき…
日本在来種の鶏が産む卵にこだわっている「北坂養鶏場」
「僕らだけしかできないこと。それは、卵を販売するだけでなく、卵ができるまでの背景を知ってもらうことであり、生産者と会うきっかけをつくること。」そう語るのは、淡路島で「北坂養鶏場」を経営する…
5ツ星お米マイスター 澁谷梨絵が厳選したお米をお届け
日本で唯一の穀物のプロフェッショナル資格(5ツ星お米マイスター、ごはんソムリエ、雑穀エキスパート、薬膳インストラクター、雑穀マイスター)を持つ女性米屋。全国各地を自身で歩いて探し出した…
自然と真摯に向き合う海苔作りの現場 兵庫県・淡路島 「育波浦漁協」の海苔
淡路島の北西部に位置する育波。ここで海苔の養殖が始まったのは1969年のこと。穏やかな瀬戸内海といえども、冬は季節風が強く出漁できないこともあることから、冬に収穫期を迎える海苔の…
高糖度のいちごが自慢 宮崎県・宮崎市「ひなたいちご園」
「ひなたいちご園」があるのは、宮崎空港から自動車で約5分のところ。“日本のひなた”と言われ、日本有数の日射量と晴天日数を誇り、自然林んが天然記念物に指定されている双石山からの清…
オリジナルの搾汁方法でうまれた紀州有田みかんジュースが自慢和歌山県「伊藤農園」
紀州の温暖な気候と黒潮から吹く潮風に恵まれ、みかんの生産量日本一を誇る和歌山。中でも古くから栽培が行われていた有田は、品質の良いみかんを作る産地として知られています。有田の山の…
天然の海の幸を、もっと美味しく。鳥取県境港「鳥取門永」
1953年創業以来、境港市でカニのあらゆる加工を手掛けてきた「鳥取門永」。世界の漁港で天然のカニや魚を厳選し、直接仕入れ、加工品に仕上げています。水揚げ量日本一を誇る、鳥取県境港の…
美味しいジュースは美味しい野菜から。美味しい野菜は豊かな土づくりから。北海道「谷口農場」
北海道・旭川市でこだわりの農法による栽培を行っている「谷口農場」。誕生のきっかけは約45年前。経営者の谷口 威裕さんは、家族の健康問題から“電子農法”に関心を持ち、土作りを始め“有…
通年を通して糖度8度以上を誇るブランドミニトマト大阪府和泉市「キノシタファーム」
キノシタファームの畑は、大阪府南部の岸和田市と和泉市にあり、総面積は合計約1ヘクタール。年間に出荷するミニトマトは約30トン。「アマメイド(Amamade)」という独自ブラン…
海風が運んでくれるミネラルたっぷりの環境が育む泉州玉ねぎ 大阪府泉佐野市「射手矢農園」
「長左エ門射手矢農園」。それが射手矢農園の正式名称です。巷では、“射手矢“という名字だけでも珍しいのですが、実は射手矢農園のある泉佐野市上之郷地域は、昔から”射手矢“姓を名乗る人が多い地域…
150年の技術と経験による水なす栽培 大阪府貝塚市「川崎農園」
もう少し早い時期に泉州水なすを出荷してほしい…と要望をもらうときがありますが、“本当に美味しい水なすを最高の状態で食べて欲しい!“と言う想いから、川崎農園では、一貫して重油や灯油等を使った暖房機などは導入して…
野菜の可能性を引き出したい 大阪府富田林市「ココ・べジ キッチン」
今世界的な社会問題となっている食品ロス(フードロス)。大阪屈指の野菜の宝庫の富田林でも同じ問題を抱えています。売る規格に満たないものや、市場で売れ残ってしまったものは捨てられてしまうことが多く、なんとかしたい!と思い、スタートした…
お茶の可能性を広げ“地域創生”の夢を追う「道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村」
京都府で唯一の村 南山城村は、お茶の名産地として年間約3,000tのお茶を生産し、府内第2位の生産量を誇っています。さらに宇治茶の京都府内生産量の約3割が南山城村で栽培されており、質・量ともに…
“食のバリアフリー”を目指して 大阪府吹田市「ヘイズパントリー」
その生地を食べた時、私は初めての食感に驚いた。 口に入れた途端ホロホロと、まるで粉雪のように、自然にほどけていく感覚。その直後、口いっぱいに広がる香ばしい粉の風味に、思わず顔がほころぶ。 これが、添加物も砂糖も使わないグルテ…
健やかに育った“はっとり生姜”で、人々の健康を支えたい広島県福山市「ジンジャーダイヤモンド」
私は10年ほど前に大病を患い、漢方を専門とするお医者様に出会いました。そこで勧められたのが“生姜”です。最初は料理に使っていましたが、「もっと手っ取り早く生姜を取り入れたい」と思い…
ミツバチがつなぐ、人・街・自然の絆 大阪府大阪市「梅田ミツバチプロジェクト」
梅田・茶屋町ヤンマービル12階。大規模なビル群の一角に、大阪初の都市養蜂場があると、いったい誰が想像できるだろうか。大阪初の都市養蜂の立役者、「梅田ミツバチプロジェクト」の…
六代に渡ってぶどう・桃づくりをする農園 岡山県岡山市「今井農園」
岡山県岡山市芳賀で六代続く園地「今井農園」は、現在は親子三代で桃やぶどうの栽培を行っています。昔から、見た目にも味にもこだわって桃やぶどうの栽培をしており…