

田中みな実さんと
そろそろ「バレンタインに贈るものはどうしよう?」と考え始めた人も多いのでは?今回は数々のスキンケアやコスメを自ら試し、常に美を追求し続けている田中みな実さんと、阪急メンズ東京のビューティーバイヤー・木島卓耶さん、山路健太郎さんに「外さないバレンタインギフト」を教えていただきました! 「男女で使えるシェアコスメ」、「モテたい男性必携のビューティーアイテム」についてのトークは必読です!
2.「モテたい男性必見のビューティーアイテム!?」
田中さんは男性のどういうところを最初に見ますか?
お肌と、あと唇も見ちゃう。 だって、ガサガサな唇の人とチューしたくないもん(笑)。 実際、するかしないかはさておき、したいなって思えるような、ふわっとやわらかな唇は男女問わず魅力的ですよね。 だからリップを持っていたり、塗っている男性に抵抗はないし、むしろ好感すら覚えます。 そこまで意識が行き届いているんだなって。 マスクを外したときに、グロスを塗ったみたいにちゅるんちゅるんなのは、ちょっと違うけど(笑)、個人的な好みはフカフカでナチュラルな唇♡
色つきリップには抵抗はないですか?
- マスクに色がついちゃうくらいの発色だと気になっちゃうかもしれません。 けど、このお仕事をしていると俳優さんは高確率でお芝居のときに色付きリップを塗ってもらっているから、まったく抵抗はないです。
- 香りはどうですか?
- そればっかりは(キス)してみないと分からないよね……イチゴの香りがしたりしたら「何つけてるの?」って聞いて真似しちゃうかも(笑)。
- さっき僕がテーブルを拭いていたら、田中さんが僕の手の傷を見て「怪我したんですか?」と声をかけてくださったんですよね。 それで、手元も見ているんだなと思ったんですが、いかがですか?
- 手元はすごく見ますね。 ガサガサだとお仕事大変なのかなって心配しちゃう。 さっき売り場を覗いていたらメンズ用のヌーディーなネイルポリッシュがあって、驚きました。 肌馴染みのいいカラーなら身だしなみの一環としてアリかもしれません。
- やっぱり身だしなみは大事ですよね。 僕は季節問わずボディシートを持ち歩くようにしているんですけど、ドラッグストアで売っているものだと分厚くてかさばるし、使い切る頃には水分がとんでしまっていることが多いじゃないですか。
- とっても分かります(笑)。
- でもこのデクストのボディシートは一包一包分かれていて、ポーチやジャケットの内ポケットに入れられるんですよ。
- これ、めちゃくちゃ良いじゃないですか!(実際に使用して)ビターローズの香りって書いてあるけど、「浮気したでしょ?」と疑われるような女子の香りではなくて、ふわっとお花屋さんに漂うようなナチュラルで柔らかな雰囲気。 ドラッグストアで売っているような制汗スプレーやボディシートとは一線を画す上質感がたまらなく好き♡あと、拭いたあとにカサカサしない。
- そうなんですよね。 これは肌に必要な油分まで拭き取ってしまう感はあんまりないと思います。
- 保湿成分が入っているんですね!夏のみならず寒い今の時期も、厚着すると汗をかいて臭いがこもりがちだから年中重宝しそう。 シートのサイズも厚みもちょうどいい!!
- 全身を拭けるサイズなので、オン・オフ問わず色んなシーンで使いやすいんですよ。 “気が利く”アイテムでオススメです!
- これ私の中で大ヒットです! 年代問わず使えるからギフトとして色んなところで配り歩きます!!みんなにもぜひ使ってほしい。
- 香りは4種類あって、ビターローズはもちろんですが、アロマティックの香りも人気です!
- 確かに、洗いたてみたいな香り。 テーマパークなどで朝から一緒にいるときに、日が暮れてきて寒くなって彼にくっついて、このボディシートみたいにふわっといい香りがしたらキュンとする!そのくらいの控えめさが最高ですね~。 コロナ禍に、マスクの内側にするスプレーを差し上げたら「リフレッシュできてとってもいい!」と喜んでもらえて。 日常のふとした瞬間に自分や近しい相手のテンションをあげてくれる物っていいですね。
- “細部への身だしなみこそ、好感度UPの近道!”
- PICK UP ITEM(左から)
- ・スキンレギメンのハンドクリーム ¥3,520
- ・資生堂メンのリップクリーム ¥2,750
- ・イソップのハンドクリーム ¥3,300
- ・デクストのボディシート ¥1,650
3.「はずさないバレンタインギフトを考えよう!」
女性から男性へのギフトとしてよく売れるのは、モルトンブラウンのシャワージェルですね。 2カ月ほどで使い切れますし、その人をイメージした香りで選ばれていて、やっぱり女性はギフト選びが上手だなと思います。 あとはクレイドの入浴剤やバスソルトとか、バス系のアイテムをお求めになる方も多いです。
クレイド、好きです!最初は私もギフトでいただいて、以来ハマって自分で大瓶を買いました。 モルトンブラウンのシャワージェルはたしかに贈り物のテッパンですよね!私はミルクムスクが好きだな~。 男の人ってイチゴミルクとかコーヒー牛乳とか、牛乳が好きなイメージがあります。 あれ、なんで?(笑)。
単純なんで(笑)。
- これはちょっと甘めでミルキーで癒される香りだからバスルームで使ったら気持ちまでほぐれそう。 変に残る香りじゃないのも高ポイント。
- 香りって脳に刷り込まれるんで、似たような香りが街中でパッと香ったときに「あ、プレゼントでもらったあの香り」って思い出したりするんですよね。
- いい話!(笑)
- 最近は、肩ひじ張らない気軽なギフトのニーズも増えていて、予算を5000円以下で考えている方が多い印象です。 スキンケアだとラインを全部揃えるのは難しいので、各メーカーから出ている2週間分くらいのトライアルキットも人気で。 それこそ実際にスリーを使っている女性のお客様がスリーのメンズラインのトライアルキットを「一旦これを使ってみて」と渡して、そのあとに「なくなっちゃったから買いに来ました」というパターンもめちゃくちゃ多いんです。
- スキンケアアイテムを渡して「次に会うときのお肌、楽しみにしてるね」ってひと言添えたら真面目に使ってくれるかしら?
- その一言、いいですね! あと、最近はハンドケアのために爪やすりを携帯している男性が結構いらっしゃって、そこにドンズバの商品もあるんですよ。
- 貝印が出しているオーガーの爪切りと爪やすりですね。
- スタイリッシュ! これ、ギフトにいいかも!!何より貝印の信頼感(笑)。
- そうなんですよ。 やっぱり切れ味がいいですし、爪を切るのにもそんなに力が要らない仕様になっていて。 爪切りと爪やすりのセットで5000円くらいですね。
- 値段も大切な人にあげるのにちょうどいいし、チョコと一緒に渡そうかなぁ。
- 絶対に使うけどそんなにこだわらない部分だし、自分ではなかなか買わないので、実はもらうと嬉しいんですよね。 かゆいところに手が届くアイテムとしてオススメです。
- あとギフトでよく選ばれるアイテムにマウスウォッシュがあるんですけど、パッケージ映えするという理由もあるんだろうなと思いながら、実際に渡される男性はどう感じるんだろうなといつも考えてしまうんですよ(笑)。
- そこは、やはり一筆添える、ですかね。 確かに、何の説明もなく上司に渡したら「え、息が臭いということ?」なんて気負いさせてしまうかも。 「〇〇さんオシャレだから、きっと洗面スペースもスタイリッシュだろうと思って、お邪魔にならないかと思い選ばせていただきました」なんてお手紙が入っていたら、悪い気はしないはず。 なぜ選んだのか、その理由をひと言でもメッセージカードや手紙にしてお渡しできたら、もらった方は嬉しいですよね。
- なぜそれを渡すのかという意味ですね。
- 口頭だと伝わりづらかったりするし、恥ずかしくて言えないこともあると思うんです。 だからお手紙にするとスマートだし、より気持ちも伝わるんじゃないかなと思います。
- “ギフトを渡すときは、一言添えてみたい!”
- PICK UP ITEM(左から)
- ・シガーロのマウスウォッシュ ¥4,400
- ・オーガーの爪切り ¥3,300
- ・モルトンブラウンのシャワージェル ¥3,960
- ・スリーのトラベルキット ¥4,730
EVENT INFORMATION
ペダル アンド センツァ POP-UP STORE
1月25日(水)~2月14日(火)の期間、バレンタインイベントとして天然由来のスキンケアブランド「ペダル アンド センツァ」のPOP-UP STOREを開催します。 ミネラル成分をたっぷり含んだクレイと香り豊かな植物の組み合わせをぜひ体験してみてください!また期間中お買い上げいただいた方に特別サンプルをプレゼントします。
※なくなり次第終了致します。
田中みな実さんが、阪急メンズ東京でショッピングしている様子を雑誌「smart」公式ウェブサイトで公開中!気になるメンズコスメとともに、バレンタインの思い出を教えてくれています!下記リンクより是非のぞいてみて下さい!
田中 みな実
元TBSテレビアナウンサー。 近年は役者として映画やドラマなどでも活躍し、映画『ずっと独身でいるつもり?』やドラマ『最愛』(TBS系)、『吉祥寺ルーザーズ』(テレビ東京系)、『ボーイフレンド降臨!』(テレビ朝日系)に出演。 出演作の映画『イチケイのカラス』が現在公開中。
ご本人を前に緊張しっぱなしのバイヤーでしたが、みな実さんの優しさでメロメロに……。 すっかりそのお人柄に大ファンになったそうです。 またプライベートでも阪急メンズ東京にお立ち寄りいただけますと幸いです!みな実さん、スタッフの皆さん今回は貴重な機会をありがとうございました!
記事協力: smart(宝島社)