Majotae POP-UP STORE ~Life with majotae~
「ボクは結局、何が好きなんだっけ?」
情報の洪水にさらされ続けると、そんな当たり前のことがわからなくなることがあります。Instagram、Facebook、YouTube、溢れる情報と上手に付き合いながら、自分の好きなものもちゃんとわかっている。阪急メンズが目指したいのは、そんなスマートな男です。今回は、ボクたちが好きだったはずの「モノに宿るストーリー」や「静かな時間」にフォーカス。デジタルでは得られないモノとコトに身を置くことで感じられる充足感を、阪急メンズで見つけてください。
デジタル時代のなかで忘れてしまいがちな、充足感を味わうモノとコト。それを体感するイベントとして、快適な天然素材「大麻布」で豊かさを伝えるmajotae(マヨタエ)と、様々なクリエーターのコラボレーションしたプロダクトをご用意しました。プロダクトに宿る丁寧なプロセスとストーリーは、あなたが本来好きだったものを思い起こさせてくれます。
本記事では、コラボレーション予定のクリエーターのみなさまのご紹介をいたします。
Majotae POP UP STORE ~Life with majotae~
開催期間
TOKYO:6月21日(水)~6月27日(火)
最終日は19時閉場
majotae
注連縄(しめなわ)、神官の衣服、お祓いのぬさ−古来から日本人の生活ときってもきれない存在、大麻布。majotae(マヨタエ)はそんな大麻布を、現代に甦らせます。はじめて肌に触れたその瞬間から実感できる、麻とは思えないしなやかさと柔らかさを備え、紡績、加工、染めのすべてにおいてこだわりを宿しています。布からあなたの価値観と社会を変える、そんなブランドです。
COLLABORATION① eatrip
野村友⾥(のむらゆり)
eatrip主宰/料理⼈
⻑年おもてなし教室を開いていた⺟の影響で料理の道へ。ケータリングフードの演出や料理教室、雑誌での連載やラジオ出演などに留まらず、レシピ開発、イベント企画、映画やテレビ番組の料理監修など、⾷の可能性を多岐に渡って表現している。2012 年にrestaurant eatrip(原宿)を、2019 年11 ⽉にeatrip soil(表参道)をオープン。⽣産者、野⽣、旬を尊重し、料理を通じて⾷のもつ⼒、豊かさ、美味しさを伝えられたら、と活動を続ける。著書に「春夏秋冬おいしい⼿帖」(マガジンハウス)、「Tokyo Eatrip」(講談社)、「TASTY OF LIFE」(⻘幻舎)、「会いたくて、⾷べたくて 私が信頼する101の美味しさとその⽣産者たち」(マガジンハウス 2021/3/29発売)など。
料理を通じて⾷の持つ⼒、豊かさ、美味しさを伝える料理⼈、野村友⾥⽒が⼿がける⾷の活動” eatrip” 。発信の場は、レストランだけでなく、雑誌連載、ラジオ出演の他、レシピ開発や映画・テレビの料理監修など多岐にわたる。2019年にオープンしたグロッサリーショップ”eatrip soil” では、繋がりのある⽣産者の商品を販売する⾷物販にとどまらず、⾷を通したイベントを毎⽉開催している。
COLLABORATION② DEPT
eri|えり
DEPT Company代表。
アパレル会社経営・プロダクトのデザイン・古着のバイイング/販売を通して、繊維産業、地球の環境課題、気候危機に対してどうアプローチできるかを模索中。
またアクティビストとしてあらゆる社会問題に関心を寄せ、またそれをどう市民が課題解決のためにアクションできるのかを考えシェアし、さまざまなプロジェクトを立ち上げ運営に携わっている。
環境アクティビストとしても活躍するeri ⽒が運営するヴィンテージ&アパレルショップ。資源を消費しない循環型ファッション=古着の販売と、可能な限り環境負荷のかからないものづくりや企業としてのあり⽅を⽬指し、オリジナルのプロダクトを展開。1980 年にサンフランシスコで、1981年には原宿で⽇本第⼀号店をオープン。現在はオンラインストアをメインに展開中。
eri さんの来店情報はこちら>>>
COLLABORATION③ ENDOCA
北欧デンマークで設立された、国際的なCBDオイルカンパニー ENDOCA(エンドカ)。
“From seeds to shelf-種から店頭まで”をポリシーに、生産過程が管理され、100% オーガニック、無農薬、NON GMO(非遺伝子組み換え)の高品質なオーガニック CBD オイルを全世界に提供しています。身近なものから社会を変え、時代と共に変容していく総合ウェルネスブランドです。
COLLABORATION④ 麻光
⿇と注連縄(しめなわ)の専⾨問屋。創業から110 年を迎え、多くの神社仏閣へ精⿇、⼤⿇の鈴縄、注連縄を納める由緒あるブランドです。国内で栽培された無害の⼤⿇のみを取り扱っており、注連縄以外にも⿇の特性を活かした蚊帳、線⾹なども企画・販売。三代⽬と なる現当主の江藤富⼠江⽒は、伝統の技を絶やさないためにワーク ショップも各地で開催しています。
*リモートショッピングサービス 【Remo Order / リモオーダー】ご紹介した商品は、ご自宅や外出先からでもスマートフォンでご注文いただけます。
リモオーダーについて詳しくはこちらから>>>
ぜひ、この機会にご利用くださいませ。
■阪急メンズ東京 1F MAIN BASE
■03-6252-1381(代表)
※表示価格は消費税を含んだ税込価格です。商品売り切れの節は、ご容赦くださいませ。
※イベントや商品情報は、変更・中止になる場合がございます。