




「養老軒」
いろんなフルーツを詰め込んだ“ふるーつ大福”で有名な岐阜の和菓子屋が待望のオープン!マシュマロみたいにやわらかなお餅で包んだ定番の抹茶やコーヒー味に、マンゴーとレモンカードを入れた季節限定の大福など、豊富なラインアップも必見!
れもんマンゴー大福(1個)各346円
まっちゃり(1個)各260円、かぷちーの大福(1個)各260円

「カレーのくち」
カレーが食べたくなった“カレーの口”を満たす、カレーせんべい専門店が誕生。おやつナビゲーター腰前と一緒に開発した、バターチキンカレー味は、お子さまや辛いものが苦手な方にも楽しめるよう、バターパウダーを加えてまろやかに仕上げました。
バターチキンカレー味(46g)540円
カレーのくち アソート(81g)1,080円

「おいもさんのお店 らぽっぽ」
おいもを土作りからこだわり育てる、おいもスイーツ専門店。お店のイチオシは、コッペパン専門店「コバトパン工場」とコラボレートした“おいもパウンドケーキ缶”。あん塩バター、チョコバナナ、ラズベリーピーナッツの3種類のケーキをかわいいオリジナル缶に詰め合わせました。
「らぽっぽ」×「コバトパン工場」
おいもパウンドケーキ缶(1缶)2,484円
おいも蜜けんぴ(1袋)453円
ハニーバター味(1袋)453円

「HONMIDO」
厳選された“和”の素材に“洋”のエッセンスを加えたお菓子を作る銀座生まれのスイーツブランド。みたらしソース入りのライスミルクプリンをパンケーキでサンドした“みたらしパンケーキ”や、儚い口溶けの淡雪にラング・ド・シャを重ねた“本実堂サンド”など、まさに和洋が融合した新しいおいしさです。
本実堂サンド〈プレーン・抹茶〉
(各2個入り)801円
みたらしパンケーキ(6個入り)1,201円
パイ詰合せ〈アーモンド・シナモン〉
(各2個入り)1,241円
-
「たねや」
4月に仲間入りした“生とらやき”は、風味豊かな粒餡と生クリームを店内でサンドする、できたてのおいしさが魅力。
生とらやき(1個)324円[阪神梅田本店限定]
とらやき(1個)195円[阪神梅田本店限定] -
「菓心 小望月」
店名は満月(望月)になる直前の月の呼び名から。“生麩まんじゅう”や“葛まんじゅう”など、つるんとしたのどごしや、食感が楽しめる初夏にぴったりの和菓子がラインアップ。
生麩まんじゅう(3個入り)648円
葛まんじゅう〈つぶあん・こしあん〉(各1個)各188円 -
「福壽堂秀信」
お店名物、ふっくらしっとり食感の和風の蒸しケーキ“ふくふくふ”でバタークリームをサンドした、今までにない味わいです。
生ふくふくふ〈小豆・抹茶〉(各1個)各400円
[阪神梅田本店限定] -
「十勝あんこのサザエ」
創業50周年を迎える「十勝あんこのサザエ」から。お匙をそのまま持って食べられる小さなおはぎ“こはぎ”は、ホームパーティなどにもおすすめ。
こはぎ〈宇治抹茶・ピスタチオ・キャラメル〉
(各1個)各173円
こはぎ〈いちご〉(1個)195円[阪神梅田本店限定] -
「鶴屋八幡」
上方菓子の伝統を受け継ぐ「鶴屋八幡」。定番のどら焼きに、風味豊かな宇治抹茶を皮に練り込んだ商品が期間限定で登場。
宇治抹茶舞鶴〈白小倉あん入り〉(1個)各281円
[阪神梅田本店限定]※6月30日(木)までの販売。 -
「鼓月」
“千寿せんべい”で知られる「鼓月」。カステラに合うよう調整したつぶあんを挟んだ“あんカステラ”は、阪神梅田本店限定品です。
あんカステラ(1個)各594円[阪神梅田本店限定]
-
「文の助茶屋」
北海道産大納言小豆や沖縄県波照間産の黒糖など、素材にこだわるあんみつに、国産メロンを使ったあんみつが登場。
フレッシュフルーツあんみつメロン(1個)886円
[阪神梅田本店限定]
白玉あんみつ(1個)486円
抹茶あんみつ(1個)562円 -
「小倉山荘」
山椒や柚子、葉っぱや星など、夏らしい素材や形を取り入れた、今だけのアソート。
夏をぐら山春秋 風そよぐ(小缶/15袋入り)1,620円
-
「桂新堂」
国産車えびや甘えびなど、色も形も様ざまに揃えた“海老づくし”です。
海老づくし(1カップと12袋入り)3,564円
-
「とらや」
小倉羊羹と黒砂糖を使った羊羹のセット。昔ながらの竹皮包みで、手土産にもおすすめです。
竹皮包羊羹(2本入/夜の梅〈小倉羊羹〉、おもかげ〈黒砂糖入羊羹〉)6,264円
-
「宗家 源吉兆庵」
砂糖をまとったシャリッとした求肥に、果実の女王と言われる“マスカット オブ アレキサンドリア”をまるごと一粒包んだ贅沢なおいしさ。
陸乃宝珠(8個入り)3,132円
-
「坂角総本舗」
江戸時代に徳川家に献上されていた“えびせんべい”に、創意工夫を重ねて生み出した“ゆかり”。
ゆかり(10枚入り)918円
-
「カステラ本家 福砂屋」
底に甘いザラメ糖が残っているのが特徴。伝来の古法を守る、手作りならではの味わい。
カステラ 小切れ0.6号(1本)1,188円
-
「両口屋是清」
お店の代表商品が、“ふわふわでしっとり”をテーマに、さらにおいしくリニューアル。
千なり〈小豆粒あん・抹茶あん・林檎あん〉
(各1個)各173円 -
「赤福」
300年以上前に誕生した “赤福餅”。独特の形は、五十鈴川のせせらぎをかたどっています。
赤福餅(8個入り)800円
-
「鶴屋𠮷信」
小豆本来の味わいに、ほろほろほぐれる心地よい食感。100年以上愛され続けるおいしさです。
京観世(1棹)1,512円
-
「千鳥屋宗家」
ひと口噛むと甘じょっぱいたれがとろりと広がる小餅。手軽に味わえる、みたらし団子としておすすめです。
みたらし小餅(6個入り)380円
-
「あみだ池大黒」
定番の岩おこしや粟おこし、アーモンドやチョコを使ったおこしなど、種類豊富に。
ミニおこしセット・ピーナッツそふと(各1袋)各451円
洋風おこし みるくチョコ(1袋)501円 -
「今川製菓」
色とりどりの豆菓子やあられの詰合せ。甘い豆から辛い豆まで様ざまな味が楽しめます。
なにわ小町(100g当たり)270円
-
「越前海鮮倶楽部」
素材を秘伝のたれにつけこみ、挟み焼きで旨みをぎゅっと凝縮して作るおせんべい。
甘えびから揚げせんべい(50g)1,010円
たこから揚げせんべい(50g)864円
いかから揚げせんべい(50g)864円 -
「かきたねキッチン」
濃厚なチーズの味やてりやき味に、海老マヨネーズの旨みが楽しめる柿の種を、食べ切りサイズの個包装に。
ミックスパック(10袋入り/贅沢チーズ10g×4袋、海老マヨネーズ味・和風てりやき醬油味 各10g×各3袋)756円
-
「御座候」
小豆といんげん豆の一種“てぼう豆”の風味豊かな餡を使用。実演販売で焼きたてをお届けします。
御座候〈赤あん・白あん〉(各1個)各95円