関西から世界へ
阪神百貨店が、
関西発で世界を目指す
若いアーティストと、
活動を応援したいギャラリー、
お客さまとの出会いの場となり、
アーティストの
自己実現をサポート。
関西を拠点としてプロを目指している
若手アーティストを応援!
平面作品から立体作品まで、幅広いジャンルから
エントリーできる関西発の公募展です。
審査員は、海外のアートフェアにも出展している
大阪・神戸・京都に店舗を構える6つのギャラリー。
自身のギャラリーで取扱いたいかという明確な基準の元、
厳正に作品を審査していただきます。
審査の結果、ギャラリーからのサポートや
国内外のアートフェア出展など、
作家としての可能性を広げるきっかけとなる
公募展を目指します。
集え、関西のアートシーンを熱く盛り上げる
若きアーティスト!
概要
- 募集期間
-
2025年3月1日(土)→
5月10日(土)午後5時締切
- 募集作品
-
テーマ「不問」ご自身の世界観が分かる作品
※二次審査以降の審査内容については一次審査通過者にのみ通知します。
平面作品…油彩、日本画、アクリル、水彩、ミクストメディアなど
※写真は不可、水彩はボード不可、水張りパネル仕上げのみ可立体造形作品…工芸、彫刻、フィギュアなど
※長期間の展示に耐えうる素材で制作されたものに限る直筆イラスト…技法の指定なし
※水張り、キャンバスなどのパネル仕上げのものが望ましい
- 参加資格
-
- ・応募締切り時点で18歳~39歳の方
- ・個人応募の方(グループでの応募は不可)
- ・現在または今後近畿圏内に拠点を置く予定の方
- ・作品を阪神梅田本店まで持参可能な方
- ・審査に通過した場合、10月8日(水)→13日(月・祝)の期間中、2日~3日間会場に在廊可能な方
- 応募費用
-
一次審査:無料
二次審査:無料
※二次審査を通過された方は、最終審査を行うOSAKA ART FES 2025 HANSHINへの出展費用10,000円(税込)が必要です。
- 賞
-
OAC大賞 / 1名:2026年リニューアルオープン予定の阪神百貨店新ギャラリーでの個展開催
優秀賞 / 複数名:2026年リニューアルオープン予定の阪神百貨店新ギャラリーにてグループ展の開催
オーディエンス賞:来場者による得票総数の上位者発表
審査ギャラリー賞:審査ギャラリーからのサポート
※選出は各ギャラリーに委任します。該当者なしの場合もございます。入選 / 複数名:OSAKA ART FES 2025
HANSHINの会場ブース内での展示
審査・提出物
- 一次審査
-
審査内容:作品画像審査
応募フォームから必要事項の明記(ご連絡先、出身校など)、これまでに制作された作品の世界観が分かる画像データ(1枚10MB以内)3点をお送りください。ファイル形式はjpgかpngに限ります。
平面作品 | 新作(652×652mm以内)と30号以上の作品、各1点ずつを含む3点 |
---|---|
立体造形 作品 |
新作(幅500×奥行500×高500mm、10㎏以内)を含む3点 |
直筆 イラスト |
新作(594×420mm以内)を含む3点 |
-
※新作とは1年以内に制作された未発表作品
結果発表:一次審査通過者にのみ5月下旬に通知いたします。
- 二次審査
-
審査内容:現物作品審査
審査ギャラリーによる作品選考会を実施します。
その際、事前に阪神梅田本店に作品を持参していただきます。※二次審査以降の具体的な審査内容等につきましては一次審査通過者にのみ別途詳細をご連絡いたします。
- 最終審査
-
10月に阪神梅田本店で開催予定の「OSAKA ART FES 2025 HANSHIN」会場にて審査
- 審査
GALLERY -
川田画廊 / Kobe
田中美術 / Kobe
天渼画廊 / Osaka
ILLUST GALLERY TOLALA / Kyoto
GALLERY UG / Tokyo・Osaka
YOD GALLERY / Osaka・Tokyo
※応募にはH2O IDの取得(無料会員登録)が必要です。
規約・注意事項
(応募者は必ずお読みください)
- ◇出品作品に関して
-
- ・過去に他公募展へ出品し入選、入賞した作品に関しては出品不可とします。
- ・水彩作品に関しては木製パネルに水張りのみ出品可とします。
- ・展示作品は全て販売可能とし、非売作品は受け付けません。
- ・作品を弊店で販売する場合は所定の販売手数料が発生します。
- ・悪臭、腐敗、破損、動・植物、害虫などが発生する恐れのある作品、法令や公序良俗に反する作品は受け付けません。
- ・仮縁(額)についた傷や汚れなどは補償しません。また、作品保護に関する出品規定の条件を満たしていない仕様の仮縁(額)を使用した場合、作品の損傷などについても補償しません。
- ・受賞・入選作品の占有使用権は、公募展の終了時まで主催者に帰属するものとします。
- ・受賞・入選作品の画像は報道、広告ホームページ、その他関連媒体・資料等に主催者が使用、掲載する権利を許諾するものとし、主催者から第三者への再許諾もできるものとします。
- ・展覧会場での来場者による作品撮影は可とし、SNS投稿による展覧会の告知を許可します(但し、動画撮影や商業目的によるものは不可)。
- ・作品搬入後に主催者が出品規定外と判断した場合、または第三者の権利(著作権、肖像権など)の侵害及び作品の盗用、模倣、AIによる作成などの事実が発覚した場合は、受賞・入選の発表後であっても、それを取り消します。
- ・出品者が、展覧会に関する業務妨害及び迷惑行為を行なった場合、次回以降の出品をお断りします。
- ・作品輸送時の損傷などは、主催者は一切責任を負いません。保険が必要な方は、各自付保をお願いします。
- ・作品搬入から搬出までの期間、作品の取扱いには十分注意しますが、予期せぬ事態による破損などは、主催者は責任を負いません。主催者の過失により破損などが生じた場合のみ補償します。
- ・個人情報は主催者が管理し、本展及び当社の事業目的でのみ使用します。
- ・災害・感染症の流行、その他の事態により、審査及び展覧会が変更・中止となることがあります。
- ◇審査について
-
- ・審査内容、審査結果についてのお問合せ等は対応いたしかねます。
- ・入選後の出展料の返金には応じません。
- ・事前・審査中に関わらず審査ギャラリーへの直接の連絡はご遠慮ください。
発覚した場合、該当応募作家の出品を取り消します。
- ◇お問合せについて
-
- ・電話でのお問合せは受け付けていません。お問合せは下記のフォームよりお願いします。
- ・Osaka Art Competition 2025 HANSHINに関係のないお問合せはご遠慮ください。
-
- ※お問合せフォーム下部、ご記入欄の最初に必ず「Osaka Art Competitionについて」とご記入ください。記入のない場合は、受け付けできません。
- ※こちらの企画は、予告なく内容やスケジュールが変更となる場合がございます。