【調査隊レポート:おやつ編】おやつ好きが集まる、おやつの聖地、「おやつテラス」とは?
こんにちは。
阪神食品館グランドオープン調査隊
(以下、調査隊)です。
阪神梅田本店のB1「阪神食品館」が、
4月6日(水)にグランドオープン!
調査隊は、グランドオープンまでの間、
新しいブランドや新商品の情報など、
随時ご紹介してまいります。
目次はこちら>>
今回ご紹介しますのは、
「おやつ テラス」です!
昨年10月、阪神梅田本店1階に誕生した
「おやつ テラス」。
グランドオープンに合わせ、
おやつ好きの方々に
さらにお楽しみいただけるイベントを
ご用意しておりますので、
今回はそちらをご紹介したいと思います。
"毎日手に取っていただける買いやすさ"と
"好きなものを選ぶ楽しみ"を大切に、
約700種類のおやつを展開する
「おやつ テラス」。
おやつを単品で販売するコーナーと
日替わり入荷の限定商品を集めるコーナーによる
「おやつのひきだし」と、
話題の味がその場で味わえるカフェ形式の
イベントスペース「OYATSUはなれ」の
2つのコーナーで構成されています。
また、「おやつのひきだし」コーナー内には、
実演で出来立ての味をお届けする
「OYATSUイベント1」と、
話題のブランドが出店する
「OYATSUイベント2」という
イベントスペースを2箇所設置しています。
「OYATSUはなれ」とともに、
期間を区切ってブランドが変わる
イベントスペースなので、
お越しいただく度に、
新たなおやつに出会うことが出来ますよ!
大宰府を訪れる人々に愛され続ける
名店の味が実演で!
福岡「かさの家」梅が枝餅
大宰府天満宮の門前町の風物詩のひとつとして
なくてはならない梅が枝餅。
焼きたてを販売します。
ゆるい見た目がかわいい缶入りクッキー
大阪「BATON」コバトスペキュロス缶
天満橋にある、昭和レトロなコッペパン専門店が
作るクッキー缶が登場。
クッキーなのにスパイスがたっぷり入った
南フランスの伝統焼き菓子・スペキュロス。
珈琲にも紅茶にも、
はたまたホットミルクにも相性抜群です。
しっとりもちもちの食感がクセになる!
作りたての「つばら」をその場で!
享和3年(1803年)創業の鶴屋吉信が
イートイン形式で登場。
職人が心を込めて焼き上げた生地で、
白味噌を練り込んだ、
あっさりと品のある味わいの餡を包んでいます。
こだわりのドリンクとご一緒にお召し上がりいただけます。
もちろんお持ち帰りもご用意。
以上、今回のレポートでした!
次回は、食の新たな楽しみ方を提案する
イベントスペース「食祭テラス」の
4月イベントスケジュールをお届けします!
更新は、4月1日(金)午後6時です。
また、洋菓子だけではなく、
惣菜や銘品ゾーンの情報も更新中です。
よろしければこちらも併せてご覧ください。
目次はこちら>>
阪神梅田本店 B1「阪神食品館」
4月6日(水)グランドオープン
昭和、平成、令和と、時代を超えて
「食の阪神」として親しまれる阪神梅田本店。
「食の阪神」のメインフロアである
「阪神食品館」は、圧倒的な品揃えと専門性で、
賑わいあふれる日本一の王道デパ地下へ。
お客様に、「食べる幸せ」をご提供します。
阪神梅田本店のおやつテラス情報は、
こちらのインスタグラムでも発信しています!
※掲載品は、いずれも数に限りがございます。
※売切れの節はご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。