上村松園・松篁・淳之 版画展
〇12月6日(水)→12日(火)
〇8階 ハローカルチャー5
※催し最終日は午後5時で終了
女性の美をつきつめた、近代随一と名高い女流画
家 上村松園。花や鳥の愛らしさを、温かな眼差しで
描いた村上松篁。然の雄大さを鳥に託し制作し続
けいる村上淳之。三代にわたり受け継がれてきた、
作品の奥深さや美しさを版画でお楽しみください。
PROFILE
上村松園
1875年 京都府生まれ。1 8 8 7 年 京都府画学校(現・京都市立芸術大学)に入学。
1887年 京都府画学校に入学
1890年 第1回内国勧業博覧会に「四季美人図」を出品、一等褒状を得る。
1893年 幸野楳嶺、1 8 9 5 年 竹内栖鳳に入門。
1936年 新文展に「序の舞」を出店
1948年 女性として初の文化勲章を受章。
1949年 逝去。享年74歳。
上村松篁
1 9 0 2年 京都市生まれ。1 9 3 0年 京都市立絵画専門学校
( 現・京都市立芸術大学)研究科卒業。
1953年 京都市立美術大学教授となる。
1967年「樹下幽禽」に対して、日本芸術院賞が授与される。
1968年「日本の花、日本の鳥」を制作。
1983年 文化功労者として顕彰され、1984年 文化勲章を受章。
2001 年逝去。享年98歳。
上村淳之
1933年 上村松篁の長男として京都府に生まれる。
1957年 京都市立美術大学日本画科卒業。
1984年京都市立芸術大学教授となる。
1992年 第10回京都府文化功労賞受賞。
1995年 第21回創画展に出展した「雁金」で日本芸術院賞を受賞。
1999年 京都市立芸術大学副学長に就任。
2010年 平城遷都1300年記念事業として復元された大極殿正殿の壁画を完成。
2013年 文化功労者として顕彰される。
2022年 文化勲章受章。
作品は、ご自宅からでもご購入いただけます。
今回ご紹介しました作品は、 お電話でお問合 せいただければ、 ご来店されなくてもスマート フォンで決済していただける便利なショッピン グサービス「Remo Order (リモオーダー)」で もご購入いただけます。 ※配送につきましては、 国内発送のみとなりま す。予めご了承ください。
ご注文・お問合せ 阪神梅田本店 8階ハローカルチャー TEL: 06-6345-1201
※掲載品は、いずれも数に限りがございます。
※売切れの節はご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。