「深川製磁」魅力展 ~伝統と継承~

〇6月12日(水)→18日(火)
〇8階 ハローカルチャー3
※催し最終日は午後5時で終了




伝統工芸士 馬場松華「明染付 ティーセット」





明治27年 初代深川忠次によって設立された有田焼の窯元「深川製磁」は、
2024年で創業130年を迎えます。

有田焼の伝統的な技法に欧州から取り入れた先進技術を加え、
日本の美観を表現した独自のデザインを追及しています。

今展では、有田の地で最も多く伝統工芸士が在籍している窯元の、
技術の高さや美観を感じられる作品をご紹介いたします。
日々のテーブルコーディネートに取り入れやすいアイテムや、
4年ぶりの開催となった"登り窯"に挑戦した職人たちの作品もお見逃しなく。




PROFILE

深川製磁

1 6 5 0年 有田で窯の火を灯した深川家。
1 8 9 4年佐賀県有田町に陶磁器製造販売の会社深川製磁を設立。
1900年『 パリ万国博覧会』金牌受賞。
1 9 0 4 年 『セントルイス万国博覧会』に参加、1 等賞金牌受賞。
2005年 イタリア・ミラノにスタジオを開設。
2 0 1 4 年 パリ『メゾン・エ・オブジェ』に出展。
2024年 創業130年を迎える。


※掲載品は、いずれも数に限りがございます。
※売切れの節はご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。