Popping Up from Japan - 浅香 弘能・鈴木 清麗・大嶋 直哉 -

■会期 5月28日(水)→ 6月3日(火) ※最終日は午後5時まで
■会場 8階:ハローカルチャー1

発泡スチロールを模した大理石彫刻にて円空仏を題材に作品を制作する浅香弘能。
書道の流麗な筆の動きと抽象表現を組み合わせた独自のスタイルから作品を制作する鈴木清麗。
岩絵具とアクリル絵具を使用し、新たな日本画表現を追及する大嶋直哉。
日本独自の文化的要素を取り入れながら現代の感性と共鳴する新たなアート作品を制作するアーティスト3名をご紹介いたします。
世界へと飛び出していく日本発の現代アートを、ぜひお楽しみください。


<作品紹介>

鈴木 清麗 「Floriography -fate」
アクリル絵の具・箔
H45.0×16.0×D2.0cm(2枚組) 
税込価格:330,000円


<鈴木 清麗プロフィール> Seirei SUZUKI
豪州立大学 Griffith University Queensland College of Art 学士主席修了。
在学中、西洋の抽象表現主義、シュルレアリスムの表現法、思想に強く影響を受ける。
帰国後、母国日本での前衛的思想から生まれた墨象や書芸術に西洋の抽象表現との類似性と対極性を感じ、双方の融合の中で生まれる思想表現に基づき、一つの作風にとらわれず、様々な独自の世界観を追求している。
近年では、東京と京都の両国立美術館での展示をはじめ、ロサンゼルス、UAE ドバイ首長国連邦での作品展示、ライブペイント出演など国内外を問わず活動の幅を広げている。


浅香 弘能 「KASHOUMON -ENKU 17- 八大龍王像」
大理石
H17.0×W8.0×D4.5cm
税込価格:198,000円


<浅香 弘能プロフィール> ASAKA Hiroyoshi (大理石彫刻アーティスト)
1977年 大阪府堺市生まれ 京都造形藝術大学 (現 / 京都藝術大学) 卒業
2001年 大阪府池田市の支援によりアトリエを構える
2010年 東京都町田市に住居、アトリエを構え大阪、東京の2拠点生活を開始。
2016年 原石の置場、作業場としてのアトリエを移転開設
2023年 東京と大阪の2拠点生活のまま現在に至る

国内外のギャラリー、百貨店、アートフェアにて個展・グループ展多数開催。
近年ではNYやシカゴにて作品を発表し、国外からも大きな評価を得る。


大嶋 直哉 「Bonsai」
日本画(綿キャンバス・アクリル絵の具・岩絵具)
S4号(縦33.3×横33.3cm)
税込価格:110,000円


<大嶋 直哉プロフィール> OSHIMA Naoya
1995年 岐阜県生まれ
2019年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業、「Seed 山種美術館日本画アワード」 (山種美術館/東京)
2021年 東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻日本画領域修士課程修了、第28回「飛騨高山臥龍桜日本画大賞展」大賞、第47回「東京春季創画展」春季展賞
2022年 創画展 (東京都美術館/京都市京セラ美術館)、東京春季創画展 (西武池袋本店/東京)、第40回「上野の森美術館大賞展」 入選
2023年 「現代日本画への挑戦 -Challenge to new waves of Japanese painting-」 (伊勢丹浦和店/埼玉)、東京春季創画展 (西武池袋本店/東京)
2024年 東京藝術大学大学院美術研究科絵画専攻日本画領域博士課程修了、「アートな鳥図鑑」(阪神梅田本店/大阪)
2025年 「ART@GINZA」 (ホテルモントレ銀座/東京)グループ展 (京橋/東京)
現在  東京藝術大学日本画教官室教育研究助手




作品は、ご自宅からでもご購入いただけます。

今回ご紹介しました作品は、 お電話でお問合 せいただければ、 ご来店されなくてもスマート フォンで決済していただける便利なショッピン グサービス「Remo Order (リモオーダー)」で もご購入いただけます。 ※配送につきましては、 国内発送のみとなりま す。予めご了承ください。

ご注文・お問合せ 阪神梅田本店 8階ハローカルチャー TEL: 06-6345-1201

※掲載品は、いずれも数に限りがございます。
※売切れの節はご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。