- ◎4月5日(水)→18日(火)
- ◎7階 イベントウエスト <最終日は午後6時まで>

「ひたすら好きなものを選びました」と話す和田さんがセレクトした器や調理道具などが並びます。
また、和田さんのおすすめやお気に入りに出会える素敵なギャラリーやライフスタイルショップなども登場。
- 【出品】
- 器:阿部春弥/セレンのあ/当山友紀/中里隆/中里太亀/松尾貞一郎/光藤佐/村木雄児/山口和声/山田隆太郎/渡邉由紀/ZOE ラトリエ・ドゥ・ポトゥリーほか
- 道具:辻和金網/ドレスセン/長谷園/野田琺瑯/ポルトランクス/レトラ/Wayuu Bags Japan
- 食:圷ほしいも直売所/和泉屋商店/井上糀店/今川玉香園茶舗/久原醤油/羽場こうじ店/ビアンキュイ
- 【出店SHOP】
- SIEBEN/BULLPEN/LAPIN ART GALLERY/LOST AND FOUND・NIKKO STORE
和田明日香さんトークショー(予約不要)
- ◎4月8日(土)午後2時~
- ◎7階 イベントウエスト
- 和田明日香さんが愛用するたのもしい道具たちをご紹介。
- サイン会 4月8日(土) 午後0時30分~
- (要予約 ※当日ご購入の新刊に限ります)
PROFILE 料理家 和田明日香
料理家、食育インストラクター。料理愛好家・平野レミの次男と結婚後、修業を重ね、食育インストラクターの資格を取得。各メディアでのオリジナルレシピ紹介など、料理家としての活動のほか、食育や家族のコミュニケーションをテーマにした全国各地での講演会やイベント出演、CMなど幅広く活動する3児の母。

阿部春弥さんの器
長野県上田市で作陶する阿部春弥さんの器は、骨董のような雰囲気を持ちながらも、生活にフィットする使いやすさが人気。イベント限定で「暮らしのうつわ花田」監修の作品も出品。
- 銀彩オーバル 7,700円、
- 白磁レクタングル 3,850円、白磁ピアット 3,300円

渡邉由紀さんの器
東京生まれ、作陶も東京。和食も洋食も受け止めてくれる静謐な佇まい。
- リム皿 各3,850円、ピッチャー 12,100円、
- 浅鉢 4,180円、レンゲ 各3,300円、平皿 2,200円~

セレンのあさんの器
茨城県笠間市にて作陶。笠間焼の伝統を活かし、土の味わいを感じるモダンな作風。

当山友紀さんの器
沖縄県読谷村にて作陶工房 虫の音を開窯。やちむんの器は和田さんの食卓に欠かせない!

山口和声・やまぽたさんの器
三重県伊勢市にて作陶。和田さんも山口さんの器を愛用し、自身の著書でも使用する。

松尾貞一郎さんの器
佐賀県武雄市 貞土窯にて作陶。手作りを感じさせる自然な歪みやリズミカルな筆使いが温かい雰囲気と存在感を放ちます。

光藤佐(たすく)さんの器
兵庫県の静かな里山に新窯を持ち、粉引、刷毛目、鉄釉、白磁などを作陶。李朝の焼き物に影響を受けたという作風は、ダイナミックさもある唯一無二の存在感。
- 二彩丼鉢 16,500円

山田隆太郎さんの器
神奈川県相馬市にて、薪窯や登り窯によってうまれる作品たち。あえて縁や小石をそのまま残す作風に、野趣や力強さを感じます。
- 粉引どら鉢 19,800円、共土釉皿 8,800円

- 万能フライパン「レミパンプラス」 13,200円、
- こそげるヘラ 1,980円

- (右)二重の蓋で、吹きこぼれナシ。火加減いらずで、ごはんがふっくらと炊ける土鍋。
- 「長谷園」かまどさん 二合炊き 14,300円
- (左)野菜や肉、魚だけでなく、パンもおいしく焼けます。
- 「辻和金網」手付焼網 大・正方形 4,950円

和田さんが監修した「zipron」は、エプロンの下部がジップで取り外しできる手拭きタオルに。
- 「remy」zipron 6,280円

リバーシブルタイプのエプロンで、もう片面に“ALL NIGHT LONG”のロゴ入り。
- 「ドレスセン」
DRESSSEN REVERSIBLE APRON 11,000円

- (右から)焼きあごだしの上品な旨みと、自社火入れ醤油のまるみで素材が引き立つ万能つゆ。
「久原醤油」あごだしつゆ 500ml 540円 - 大豆の量に対して3倍もの糀を加えることで、格別な甘さとコクに。
「羽場こうじ店」特上㐂助(きすけ)みそ 500gカップ詰め 粒756円 - 鎌倉時代、覚心上人が味噌造りを伝えたという信州味噌発祥の寺「安養寺」。癖がなくドレッシングやそのままディップにも使えます。
「和泉屋商店」安養寺味噌 450g 702円 - 東京都町田市にある手作りの味噌と糀の店。大豆の風味が高く、毎日の味噌汁がリッチな味わいに。
「井上糀店」麦つぶ味噌500g 660円

SIEBEN(シーベン)
渋谷代々木上原にあるインテリアショップ。欧州ヴィンテージ家具や、オリジナルデザイン照明を中心に、国内外の手仕事を感じる美しいクラフトや、アート、ワードローブ、ジュエリーとジーベンのフィルターを通したストーリーのある品々が揃う。

BULLPEN(ブルペン)
渋谷区西原にある家具と生活雑貨の店。ピッチャーとキャッチャーがキャッチボールするように、作家さんとお店の仲を深めていきたいという思いから店名を「ブルペン」と名付け、ハンドメイドにこだわり、国内外の作家さんがうみ出したものを集めている。ラインナップは器やスリッパなどの生活雑貨から、ラグやソファ、洋服、財布まで幅広く、生活の隅々まで潤してくれる。

LAPIN ART GALLERY
(ラパンアートギャラリー)
渋谷駅近くのセルリアンタワーにあるギャラリー。
「品格・清潔感・フレッシュ」をキーワードに、日本の現代作家の器を中心に、生活にマッチする国内外の骨董やアートも扱っている。器は料理が映えるようモノトーンを多く取り扱う。

LOST AND FOUND TOKYO STORE
(ロスト アンド ファウンド トウキョウ ストア)
100年以上続く食器メーカー・ニッコーが、より幅広い層に知ってもらいたいと東京に実店舗をオープン。商品セレクトには人気ライフスタイルショップ「ラウンダバウト」「アウトバウンド」のオーナー・小林和人さん、アートディレクターに平林奈緒美さんを迎え、話題に。

これがイイ!を集めた、ひなたライフオリジナルスツール。シンプルで丁度いいデザインは、どんな空間にも馴染みます。
- 「チークスツール」16,500円

キッチンをきちんと整理してくれる引き出し型ブレッドドロワー。散らかりがちなトースター周りをスマートに整頓。
- 「ブレッドドロワー」カームグレー / L 12,100円
人気インフルエンサーもご来店!
@reigram_houseさん
@ma_home0211さん @miii1123さん
@__mamigram___さん
インフルエンサーによる楽しいイベントも!
同時に「MUSE LINK」も
「ひなたライフ」の人気インフルエンサーによるショップ「MUSE LINK」も登場します。


栗原心平さん料理&トークショー
- ◎4月15日(土)午後1時~
- ◎定員:20名さま
- ◎7階 ライブキッチン
一品料理としても、おべんとうのおかずとしても活躍する料理を、栗原心平さんがご紹介。ご参加いただいたお客さまにはご試食体験も。
※参加条件は下記01番をご参照ください。
PROFILE 料理家 栗原心平
料理家栗原はるみの長男。会社の経営に携わる一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、自身も料理家としてテレビや雑誌を中心に活躍。
7階「share with Kurihara harumi」で
2つのお楽しみ
- 01 店内で税込5,500円以上お買上げの先着20名さまに「栗原心平さん料理&トークショー」参加整理券をプレゼント!
- ◎4月5日(水)午前10時~ ※なくなり次第終了
- 02 期間中、店内で税込5,500円以上お買上げの方におたのしみ抽選会を開催。栗原心平監修の調味料やオリジナル商品などが当たるハズレなしの抽選会です。
- ◎4月5日(水)→15日(土)

- ◎4月5日(水)→18日(火)
- ◎7階 ギャザリングテーブル
京都にある台所用品を中心とした日用品のお店が前回好評につき再び登場。デザインや使いやすさなど、こだわりを追求したアイテムが揃います。

薄手でシンプルでありながら繊細なディテールに、美しくスッキリとした印象の白磁。どこか優しさを感じる色味も素敵です。
PROFILE 陶芸家 濱岡健太郎
1972年生まれ。東京デザイナー学院にてグラフィッ クデザインを学ぶ。実家である窯元で陶磁器の製作 をスタート。現在は白磁器を中心に製作している。

- ◎4月12日(水)→18日(火)
- ◎7階 ギャザリングテーブル
福島県の縫製工場が手掛けるブランド「モートン」が登場。バリエーションを拡大し、期間限定でパターンオーダーを承ります。

1日限りの限定ショップ
奈良「コンフィチュールコトコト」
- ◎4月9日(日)午前10時~午後6時
- ◎7階 ライブキッチン
自家農園の野菜やこだわりの厳選素材を、丁寧に炊き込んだジャムやソースが揃います。店主の奥田さんによる試食販売も開催。おいしさの秘密や便利な使い方などもお伝えします。

淡路島「食堂カフェVIORIN」
春のおべんとう詰め方レッスン
- ◎4月12日(水)午前11時~、午後3時~(約90分)
- ◎参加費:4,400円 ◎定員:各回8名さま
- ◎7階 ライブキッチン
店主の大倉知映さんを講師に迎えて、人気の“島弁当”の作り方や詰め方を教わるワークショップ。大倉さんがセレクトした淡路島のおいしいものもご紹介します。
ご予約・ 詳細はこちら