「リラナチュ―ル陶器市」開催のお知らせ
2月7日(水)から7日間(最終日は午後5時まで)、8階催場で開催される益子焼の陶器市「MASHIKO POTTERS」
関西では珍しい大規模なこのイベントに連動して、5階リラナチュールでも独自のテーマで陶器市を開催。
参加するのは全部で6ショップ!
3つのテーマで構成された陶器市を展開いたします。
【おやつを彩る器 展】
4つのショップが同テーマで展開いたします。
イッテンモノマルシェwithリンネルとイベントWESTでは、イッテンモノマルシェ目線でセレクトした器と雑貨アイテムでおやつ時間をご提案します。
益子で作陶をされている広瀬佳子をはじめ、沖縄・読谷村に窯を構える山城尚子さんのぽってりと丸く愛らしさに満ちた器を中心に、様々な作家さんとブランドの器が展開されます。
〈開催場所〉
「イッテンモノマルシェ」
「イベントWEST」
イッテンモノマルシェとイベントWESTで開催の陶器市については
こちらのブログでもご紹介!↓↓↓
おやつに欠かせない飲み物のひとつ「お茶」を切り口に、
陶房ぬくも・前村幸孝さんの器をご用意いたします。
巨峰葡萄の炭で焼くことによる独特の風合いをお楽しみください。
〈開催場所〉
「コレパン」
1832年から続く陶器工場を引き継ぐ形で、1976年にドイツで設立されたブランド「ASA SELECTION(エーエスエー セレクション)」
「シンプル」かつ「スタイリッシュ」、「リラックスして使えるもの」を哲学に、熟練の職人により手作りされた器を展開いたします。
〈開催場所〉
「ヴォヤージュホーム」
【落合重智 落合沙羅 二人のうつわ 展】
益子の里山で、ご夫婦で作陶をされている落合重智さんと落合沙羅さん。
白い土と灰釉で焼き上げる重智さんのうつわと、沙羅さんのおおらかで力強い薪窯のうつわ。
お二人のうつわが寄り合わさることで生まれるコントラストを、ぜひ「かぐれ」にてお楽しみください。
落合重智
落合沙羅
〈開催場所〉
「かぐれ」
【Antique Trunk show(アンティーク トランク ショー)】
時の経過を楽しみながら、使うたび眺めるたびに側にあることの嬉しさを感じられる食器たち。
デンマークからはJens.H.Quistgaard(イェンス・クイストゴー)によるデザインのReliefやCordialシリーズ、フランスからは食卓を華やかに彩るフランスの絵皿などをご用意いたします。
クラシックな佇まいがもたらす温もりをお楽しみください。
〈開催場所〉
「A PIECE OF LIBRARY(アピースオブライブラリー)」
期間:2月7日(水)→13日(火)
ぜひ8階催場とともに、陶器巡りをお楽しみください。
☆Instagramでは、会場の様子など実際に登場するアイテムの情報を発信予定!
こちらもお楽しみに♪
ハローカルチャー(@hanshin_hello_culture「MASHIKO POTTERS」)
イッテンモノマルシェ(@ittenmono_marche)
リラナチュ―ルイベント(@relanature_event)
※掲載品は、いずれも数に限りがございます。
※売切れの節はご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。