【阪神でチョイ飲みひとり酒:ぽんしゅ杉】あまから手帖コラボ

おばんざいで冷酒をキュッと♪

  

  

みなさん、こんにちは!関西のグルメ雑誌『あまから手帖』のライター柴田です。今年もジメジメ、ムシムシの季節がやってきましたね。こんな時は、キュッと冷えたお酒でリフレッシュするに限る!ってことで、今日は阪神バル横丁の『京のおばんざい ぽんしゅ杉』さんへ。20種類近くあるおばんざいの他、和の一品も色々あって、日本酒は、全国各地の銘酒が30種類も揃っているんです。もちろんラインナップは随時変わり、季節のお酒も登場します。

  

今日の口開けは、ひとり飲みにうってつけのおばんざいと利き酒のセットから行きましょう。メニューにズラリと並ぶおばんざいから好きなものを3種、お酒も本日のラインナップから3種を選べる超嬉しいセットなんです。

  

「ぽんしゅ杉名物、選べるおばんざいと利き酒セット」1200円。40mlずつ飲み比べができるので、好みのお酒を探すにもうってつけ。今日私が選んだのは、秋田の純米「ゆきの美人」、栃木の純米大吟醸「鳳凰美田」、三重の「作(ざく)」(写真左から)。

アテは、ど・れ・に・し・よ・う・か・な。冷奴もいいし、うずら燻製にも惹かれるけれど...さんざん迷った末、牛すじ大根、タコ道具、じゃこ万願寺に決定!

  

ダシのしゅんだ大根にとろとろのスジ。コク旨のタコに安定の味わい、万願寺。さすが、京都の板前さん監修の味わいです。辛口の純米やジューシーな味わいの純米大吟醸。「作」は、優しい甘みとキレよしの酸で、梅雨の晴れ間のような爽やかさ。

  

いい感じに胃袋も活動し始めたところで、もう1杯。

店長オススメの秋田の純米吟醸「花邑」をいただきます。

アテは、ぬた和えを。

  

九条ネギとイカのぬた和え440円、花邑(100ml)580円。

シャキッとした食感を残したネギとぽってり肉厚でレアなイカに、よき塩梅の酢味噌が絡んでお酒が進みますねぇ。
勢い付いたところで、もう一品、よだれ鶏をいただきます。

  

よだれ鶏440円。醤油ベースのピリ辛ダレが、しっとりした鶏ムネ肉によく合います。

たまりチーズ440円。

どうしても気になってもう一品頼んだ、たまりチーズ。これが大正解。

一口食べて、むむむ!と、昭和な唸り声をあげてしまった。

若者風(?)に言えば、これは、ヤバい!

小さく切った裂けるチーズをたまり醤油に漬け込んだだけ(と言っては失礼だけど)なのに、和と洋の発酵物を組み合わせたこのマッチングの妙たるや。ちびちび飲むにはあまりにもぴったりな味。さすが和食とお酒を知り尽くした板前さん!と感服。

今日もサクッと飲んで、食べて、満足満足。

外は雨でも気分は晴れ晴れ♪ご馳走様でした!

  

文・写真/柴田くみ子

※掲載品は、いずれも数に限りがございます。
※売切れの節はご容赦ください。
※表示価格は、消費税を含んだ税込価格です。