contents
01¦「コウケンテツさんのこれええで展2」について
02¦10月8日(日)開催のトークショー&サイン会
03¦コウケンテツさん×うつわの作り手さん コラボアイテムの販売
04¦コウケンテツさんおすすめの焼き菓子の販売
※クリックすると各コンテンツをご覧いただけます。

コウケンテツさんのこれええで展2
10月4日(水)→17日(火) 最終日は午後6時まで
7階 イベントウエスト
料理家として多くの器や調理道具に触れてきたコウケンテツさんが太鼓判を押す、理にかなった使い勝手の良い調理道具・うつわやおすすめのSHOPの商品を実際に購入いただけます。
好評だった昨年に続き、2回目の開催となる今回は、うつわの品揃えをさらに充実させてご紹介。
【出品予定のうつわ】(順不同)
伊藤環/中里花子/吉川和人/郡司製陶所/奥平明子/イイホシユミコ(ハンドワーク作品)/DOUBLE=DOUBLE FURNITURE/石川硝子工藝舎(KOHORO)/亀田文(KOHORO)/久野靖史(KOHORO)/山岸厚夫(KOHORO)/松原竜馬(KOHORO)/三浦ナオコ(KOHORO)/ワダコーヘー(KOHORO)/難波行秀(KOHORO)/小石原ポタリー/サタルニアなど
※出品数が数点の作り手さんも含まれています。
今年の5月から毎月、コウケンテツさんとうつわの作り手さんを訪ね、このイベントのためにうつわをセレクトしていただきました。
こんなうつわがあったら良いな、というコウケンテツさんの思いを形にした「コウケンテツさん×うつわの作り手さん」コラボアイテムも数量限定で販売。
コラボアイテムは、10月8日(日)午後1時からのトークショーで紹介後、10月8日(日)午後6時からオンラインで販売します。
https://web.hh-online.jp/hanshin/special.html?fkey=sn_special_liv_event1
※1点1点うつわの表情が異なるため、オンラインで購入後、店頭でのお渡しとなります。
①コウケンテツさんのリクエストで作られた「伊藤環さんの小ぶりの飯碗」

「伊藤環さんの小ぶりの飯碗」 4,400円
https://web.hh-online.jp/hanshin/goods/index.html?ggcd=sd230018
今回のイベントの取材「コウケンテツのヒトワザ巡り」で最初にお伺いしたのが、伊藤環さんの工房。
「一般の飯碗でなかなかしっくりくるサイズが見つからず、台湾の食堂にあるような、小ぶりの飯碗が欲しい」というコウケンテツさんのリクエストに応えて、コウさんの希望を聞きながらその場でろくろを回してこの形が出来上がりました。
ごはんはもちろん、おかずやお茶、スイーツなどそれぞれのご家庭に合った使い方を楽しんでいただきたい思いから生まれた、美しさと使いやすさを兼ね備えた飯碗です。
◆伊藤環さんの取材記事はこちら
◆このうつわ+コウさんのレシピはこちら
②コウケンテツさんのリクエストで作られた「吉川和人さんのやまなしの木のスッカラ」

「吉川和人さんのやまなしの木のスッカラ」 6,050円
今回のイベントのために、コウケンテツさんが吉川和人さんに木のスッカラをリクエスト。
つぼが浅く、持ち手が長いスッカラは、すくって食べる、混ぜる、やわらかい具材を切ったりと、見た目も使い勝手も良いスプーンです。
韓国料理によく梨が使われていることもあり、今回のスッカラは、やまなしという野生の梨の木で作っていただきました。やまなしは、緻密で粘りのある材で、つるっとした滑らかな口当たりが特徴です。
◆吉川和人さんの取材記事はこちら
◆このスッカラ+コウさんのレシピはこちら
③コウケンテツさんのリクエストで作られた「郡司製陶所の小さな土鍋」

「郡司製陶所の小さな土鍋」 13,200円
コウケンテツさんが郡司製陶所の工房を訪ねてリクエストしたのが、1~2人用の小さな土鍋。
1年を通して毎日使いたくなるような土鍋が出来上がりました。
工房で実際にろくろをまわして、土鍋の形や大きさを決め、取手をデザインしたのは、コウケンテツさん。
取り鉢として使える蓋もコウケンテツさんのアイデアを郡司さんが形に。
毎日使って欲しいから、蓋のつまみも、取手も、持ちやすさにこだわって作ってくださいました。
小さな土鍋は、1~2人分の味噌汁やスープ、煮物やごはんを炊いたり、オーブン料理に、と多様に使えて、そのまま食卓に。
https://web.hh-online.jp/hanshin/goods/?ggcd=sd230020
◆郡司製陶所のうつわ+コウさんのレシピはこちら
https://liniere.jp/column/lifestyle/37258/
【出店SHOP】
B・B・B POTTERS(福岡)/KOHORO(東京・大阪)/fog linen work(東京)
【キッチン用品】
マイヤー/ストウブ/野田琺瑯/双葉商店/LIBECOほか
