阪神梅田本店トップページ

おべんとうはごほうび

大好きなおべんとう作りの企画を担当させていただくことで尊敬する「chioben」主宰 山本千織さんをはじめ、日本各地の素敵な作り手さんとの出会い、なにより“おべんとう”愛溢れる多くのお客さまからの温かな声援というごほうびをいただきました。今回は、食べることと料理を愛する私、ナビゲーター真造が、溢れんばかりの感謝と愛を食祭テラスに詰め込んで開催します。さあさあ、しゃべって、出会って、召し上がれ〜。

ナビゲーター真造

会場MAPはこちら

千織さんと巡る
ごほうびおべんとう

おべんとうの神、山本千織さんが訪ねてみたかった大阪・京都・兵庫のおべんとうの現場を巡って。店主と共におべんとうを詰め、おかず談義に花をさかせ、食材への愛情に大いに共感した千織&真造の掛け合い漫才さながら、ほかほか現場レポートです。

続きを見る

プロフィール
東京・代々木上原で「chioben」を営む、料理人 山本千織さん。
オーダーしてくれた方の気持ちに寄り添い、その先にいる人の表情を想像しながら、おべんとうを作っています。

大阪・大淀
「obentoてて」

(真造)
“手から手へ”という思いを込めた大阪・福島「obento てて」は梅田スカイビル西側にあるかわいいお店です。代表の村上健太郎さんは、山本千織さんにあこがれ、ずっと目標にされてきました。私、ナビゲーター真造、その想いをつなぐべく山本千織さんにコラボべんとうをご相談させていただき、今回の夢のコラボレーションが実現したのです。
(健太郎)
お腹を満たすだけじゃなく、ごほうびの様なうれしくなっちゃうチオベンは、僕達が目標にしたあこがれのおべんとう。でも思えば思うほど、千織さんのチオベンの真似みたいになって自分達が創るおべんとうが、嫌になった時期もありました。コロナ禍に農家さんや漁師さん、生産者さんの応援を受けて、幸せな明日が来るって思ってもらえる様に、ひたすら手間暇かけて創ったおべんとうが“ツナガリbento”。初めて自分達のオリジナルができた‼ ナビゲーター真造さんのご紹介で、あこがれの千織さんが、ツナガリbentoを食べてくださり、スゴイって、言ってくれたことは、今でも忘れられない思い出です。まさか、そんな千織さんとコラボできる日が来るなんて感無量です。
(千織)
ありがとうございます!わー真剣にがんばらなくっちゃ。すでに美しく完成している“ツナガリbento”。そこへチオベンのおかずが加わることで、新たなハーモニーを奏でたい。真ん中には大好きなチオベンの象徴でもある春巻き、中はパプリカのペースト、クミン、えごまの葉を入れた焼き芋です。海老しんじょは小さな椎茸にのせて秋らしさを出しましょう。
(真造)
チオベンは美しく詰めるおべんとう。ツナガリbentoは美しくのっけていきますよね。今回のっけで千織さん流のポイントはありますか?
(千織)
白をうまく取り入れることで食材の彩りを際立たせます。ツナガリbentoのスタメン的なチーパイ(台湾風からあげ)は寝かせず切り口を上にして白、イカの白、そして鴨のソテーもきれいなピンク、海老チリの赤の位置を調整してみましょう。最後にめかぶナムルの緑をちょんとあしらいます。

(真造)
24種ものおいしいおかずと胸アツおべんとう愛に溢れた奇跡のおべんとうを絶対お見逃しなく!それにしてもこのおかずの量、蓋閉まりますのん?

「てて」 ツナガリbento#あこがれ(1人前)3,501円
〈販売予定数 11月26日(水)・27日(木)・28日(金)・12月1日(月)各日100
11月29日(土)・30日(日)各日120〉
(チーパイ、エビチリソース、鰻蒲焼、鴨ソテー、いか柚子塩、だし巻き、なす揚げびたし、さつまいもライムハニーなど20種のおかず+チオベンのおかず4種)

リクエストしたチオベンのおかずたち
(時計まわりに:海老しんじょ、めかぶナムル、焼き芋とパプリカの春巻き、紫芋玉)

京都・神宮丸太町
「そ/s/KAWAHIGASHI」

京都、神宮丸太町を少し東に行くと、私、真造も大好きなカリナリーハブ 「そ/s/KAWAHIGASHI」があります。9席だけのコの字のカウンターを囲んで食べる・飲むことの大切さ・楽しさを共有するお店には夜な夜な食とお酒を愛する人たちが集います。
店主の中東篤志さんは、いつも産地に足を運び、生産者さんとの絆をとても大切にされている方。「井上さんの冬越しメークイン、北坂さんの卵…。」と、食材の作り手さんとその背景のお話が楽しくて。今回どんな素材がおべんとうになるのでしょうか。

(篤志)
僕は、ぜったい白いごはんがないとあかんタイプ。禁断症状がでるくらい。そこで今回は、米と牛肉だけの究極にシンプルな牛肉重を作ります。米は山々の雪解け水、森林の豊かな清流が育んだ福井県若狭の湧水米、冷めても甘みがしっかりあるうまい米です。その上にワインぶどうの搾り粕を食べて育った栃木の足利マール牛と京中さんの熟成但馬牛をさっと焼いてのせる。それだけです。

(千織)
とても潔い!
(篤志)
良い素材のじゃまになるようなことはしたくない。素材のチカラを最大限引き出して提供したい、といつも思っています。このおべんとうも、旨みのマール牛はお塩だけ、コクのある但馬牛はたまりと山椒と味付けもシンプルです。

【①のみ事前予約販売】
①特選牛肉重(1人前、オリジナル小ふろしき付き)4,482円〈各日販売予定数20※各回10〉
※販売予定数になり次第終了。
※お渡し:11月26日(水)→12月1日(月)各日正午~、午後6時~ 店頭にて。

オンラインストアは
こちら

②京のおばんざい詰合せ(1パック)1,458円
〈各日販売予定数30〉
販売時間:各日正午~

(篤志)
今回のもうひとつの初登場が「そ/s/KAWAHIGASHI」の味を手軽にお楽しみいただけるおかずセット。お酒を嗜む方におすすめしたい。
ポテトサラダはひと冬越しのメークイーンを少量の塩を入れた水で煮る白炊き。さっとマヨネーズと胡椒で和えています。生麩もおだしではなく白炊き。それだけで十分うまいんです。

(千織・真造) 
嗜みます! 嗜みます!
(千織)
名古屋コーチン唐揚げ、だし巻き、生麩の煮物、鳴戸金時、ポテトサラダも!素材のチカラと篤志さんがおっしゃる意味がとてもよくわかるおかずですね。日本酒でも、ワインでもおいしくいただけます。

※写真はイメージです。

(真造)
もちろん、前回ご好評いただいた“旅するのり弁”も登場。肉は名古屋コーチンの唐揚げ、魚は天然の若狭さわらでご用意の予定です。ごはんに敷かれた海苔は海苔ソムリエ嶋田由美子さんの目利きによるものとか。さらにパワーアップしたのり弁にご期待ください。

旅するのり弁
③肉 (1人前)2,430円
④魚 (1人前)2,430円
〈いずれも各日販売予定数50〉

兵庫・清荒神
「シチニア食堂」

(真造)
清荒神へ向かう懐かしい風情の参道でシゲさんとチカさんが営む「シチニア食堂」。ホームページの始まりには「昔よくしていたホームパーティーのように好きなお皿を並べてシゲの料理でみなさんをお迎えしたらきっと楽しいはず。と、2人で小さな食堂をつくりました」。とあります。今回、お客様にお好きなデリカテッセンをチョイスしてもらえるおべんとうにしたい。と連絡をうけた私、ナビゲーター真造の脳裏に浮かんだのは、この言葉でした。

(チカ)
ニューヨークとオーストラリアの旅を経て、現地のデリの食文化に触れて2人でコレだ!と閃きました。デリってお店ごとに個性があってすごくクリエイティブ。おかずを選ぶ時のコミュニケーションも楽しかった。これを私たちが信頼を置く生産者さんの旬の素材で仕上げたら、きっと今までにない食体験を#本日のおべんとうでお届けできると思ったのです。

(千織)
わー、スゴイ。ほんとホームパーティーみたいですね。特に苦心されたデリはありますか。

(シゲ)
ユニークなところではフルーツの梨をキャラメリゼしてきのこと合わせたデリ、ねぎの一種リーキのグラタンにはホースラディッシュをグラッセにしてピりピりっとアクセントをつけました。クリエイティブ魂、炸裂です。(笑)

(真造)ミートボールや魚などのメインを1種と副菜2種の計3種のデリと生野菜。それにバスマティライスかパスタをお選びいただくのが標準。ご希望があれば追加もOKです。
(千織)
この町を愛して生産者さんをとても大切にされている素敵な食堂。野菜が素晴らしく、私も気付きをもらいました。プライベートでもお伺いしたいと思います。

※写真はイメージです。

デリチョイスべんとう(1人前)2,700円
(メイン1種、副菜2種をおかずからチョイス、バスマティライスまたはパスタのどちらかをチョイス)
※なくなり次第終了
※メイン・副菜は追加も可能です
(別途追加料金がかかります)

閉じる

真造が愛するごほうび
おべんとうが大集合

蓋を開けた瞬間ワクワク!おかずとごはんを1口、2口と食べ進めるほどに、“アアおいしいわぁ”と、ますますうれしくなるプロのおべんとう。さらに、今回はイートインで定食のご提供も!私も学ばせていただくことが多い大好きなお店が登場します。

続きを見る

「おだしのうね乃」が手がける
京都・五条「ALLOUNENO」

「こころとおなかのエナジースタンド」をコンセプトに、食べる人に元気になってもらいたい。そんな思いで心を込めて作っています。
「おだしのうね乃」のだしたっぷりのだし巻き卵が丸ごと1本と海苔弁が一折に。海苔フェチの社長が選んだ有明の朝摘み海苔の下にはオカカやおだしの染みたからあげなど数種類のおかずが潜む“裏のり弁”!

うね乃弁当(1折)1,944円〈販売予定数80〉
11月26日(水)のみの販売。
販売時間:午前11時30分~

まぐろ節と羅臼昆布でまろやかなおだしを引き、ろ過せずに仕上げました。麺類、炊き込みご飯、お鍋など、幅広くお使いいただけます。

京のしろだし(280ml)1,577円

七十二候という暦に寄り添って
南森町「ゆうこのこよみ弁当」

※写真はイメージです。

今回は晩秋と初冬を感じられるような、旬を詰め込んだおかず12品と季節のごはんを詰め合わせて。秋の美しい景色を見ながら、楽しんでいただけたらうれしいです。

こよみ弁当(1人前)2,099円
〈販売予定数 11月26日(水)50・
11月29日(土)70・11月30日(日)120〉

島の旬の恵みをふんだんに使って
淡路島「食堂カフェVIORIN」

※写真はイメージです。

淡路島出身の店主が、地元の食材をいかしたメニューを考え、すべて手作り!竹皮のおべんとう箱におかずがギュッと詰まっています。豊富なおかずと素材のチカラを感じるおいしさに大満足!

島弁当(1人前)2,700円〈販売予定数50〉
11月26日(水)のみの販売

季節に合わせた養生がテーマ
福岡「薬膳と九州四季のごはん
うぶすな」

1200年の知恵、二十四節気を取り入れて地元の有機食材と無添加調理にこだわり、作り立てのおいしさそのままに急速冷凍で閉じ込めました。おだしで仕上げた滋味と季節の養生をお届けします。お忙しいときの「冷凍おまもりストック」にも。

季節のお野菜もりもり御膳(冷凍)(1人前)2,381円

体も心も満たされるおべんとう
吹田「onishisantoko」

※写真はイメージです。

2018年にお店をスタートし、人と人との繋がりが生まれました。生活がより豊かになるようなあたたかな場所作りにはげんできました。今回ご用意したのは、旬の食材を中心に、お店で評判のおかずを10種類以上ぎゅっと詰合せ。調味料にこだわった様々なおかずを味わっていただけるおべんとうです。

彩り旬野菜のおかず弁当(1人前)
1,620円〈各日販売予定数40〉
11月26日(水)・27日(木)のみ販売

彩り豊かなおかずがたっぷり
愛知「喫茶こまさ」

生まれも育ちも愛知県。今回大阪初出店!自家製の調味料と旬の食材を贅沢に使用し、お店で愛されてきたおかずをおべんとうに詰めました。

喫茶こまさのおべんとう(1人前)
2,101円〈各日販売予定数40〉
11月28日(金)・29日(土)のみの販売

些事と、匙加減を大切に
宝塚「saji食堂」

※写真はイメージです。

華やかでなくとも、明日もまた食べたいなと思ってもらえるような、肩ひじはらない普段使いの食堂を4年前にオープン。お野菜をたっぷり使ったごはんが人気のお店から、豆腐と松の実のペーストを詰めた椎茸グリルやアーモンド衣の海老真丈など、ひと匙のスパイスを効かせたおべんとうが登場。

季節を愉しむおべんとう(1人前)2,001円
〈販売予定数 11月30日(日)50・12月1日(月)40〉

〈11月27日(木)・28日(金)限定〉
主役は龍神村で育てた野菜たち!
神戸「野菜居酒屋 いたぎ家」

※写真はイメージです。

週の前半は和歌山県龍神村で野菜を育て、週の後半は神戸・三宮で自ら育てた野菜とお酒を楽しんでいただく野菜居酒屋が“野菜が主役の定食屋”として2日間限定で出店します。旬の秋冬野菜はもちろん、春夏に収穫した野菜を乾燥・発酵・酢漬けなどでていねいに保存したものを使い季節を超えて楽しめる野菜の味わいをお届けします。

野菜居酒屋の定食(1人前)
2,420円〈各日販売予定数80〉
11月27日(木)・28日(金)のみの販売

〈11月29日(土)・30日(日)・12月1日(月)限定〉東京的美味創作台湾食堂
中目黒「東京台湾」

※写真はイメージです。

台湾人の友人との出逢いから、料理はもちろん、歴史や文化、人々の温かさに魅了され台湾の虜になった店主が、現地の手料理をベースにアレンジする東京的美味創作台湾食堂「東京台湾」。今回は特製のネギ山椒ソースで食べるじっくりとコンフィした骨付き鶏肉と数種類の副菜、煮卵が入った台湾鶏飯弁当が登場。

台湾鶏飯弁当(1人前)2,001円〈各日販売予定数100〉

「東京台湾」の代名詞、手包みした皮とタレを楽しむ
名物水餃子はお持ち帰りでも、イートインスタンドでも!
(お持ち帰り)冷凍水餃子(20個入り)
おまけのタレ付き
3,001円
(イートスタンド)水餃子(4個入り・タレ付き)801円〈各日販売予定数50〉
11月29日(土)・30日(日)・12月1日(月)のみの販売

閉じる

試して、使って、惚れ込んだ
リアルで開店!真造商店

ナビゲーター真造が、これしかない!と惚れ込んだおいしいもの、使い勝手がいいもの、そして今気になるものをご紹介するECサイトが特別にリアル店舗で登場。真造や店主たちと直接お話しいただきながら、お選びいただけます。

続きを見る

人と、自然と、つながって。
「自然食コタン」

創業20年のオーガニックセレクトショップ。
小規模生産者さんたちの自然食材を中心に、店主選りすぐりのレギュラー商品達が並びます。
日常に寄り添う”美味しい”を追求し、グループ農場「ワッカファーム」の農産物を使ったオリジナル商品作りにも力を入れています。

オリジナルコラボ商品誕生!
「自然食コタン」×真造商店

シンプルなんでもドレッシング

サラダだけでなく、いろんなお料理のベースに使えるドレッシングが欲しい!という真造のリクエストに応えて。ベースは「ワッカファーム」のお米で作ったオリジナル玄米酢。圧搾一番搾りの菜種油、小麦のお醤油しろたまり、アガぺシロップ、天日塩を加え、旨味・酸味・甘味・塩味のベストバランスを追求!
①「シンプルなんでもドレッシング」
(300ml)881円

コタンの人気商品“海老ちりめん”に真造のインスピレーションで有機金ごまをIN!さらにコタンのグループ農場「ワッカファーム」で育てた青じそで爽やかな青みをプラスしました。
②「海老しそちりめんふりかけ」
(30g)480円

新作ソースをお披露目。
「コンフィチュールコトコト」

素材選びからマリアージュ、ネーミングまでこだわった“あざと可愛いコンフィチュール”たち♡。奥田さん率いる“チームコトコト”がコンフィチュールの世界に皆さまを誘います。みなさまお待ちかね、便利でおいしい新作ソースも登場!こちらは当日のお楽しみに。

真造家のキッチンの必需品。
「トキワ」

パッと、かけるだけ。サッと、和えるだけ。おべんとう作りが楽になってお料理のレパートリー幅もぐんと広がる合わせ調味料です。
なんでもごたれ(360ml)627円
べんりで酢(360ml)484円
おかあさんのえ〜だし(360ml)627円
ボーノdeトマト(500ml)886円

11月29日(土)・30日(日)の出店
コレにしてからお肌も絶好調。
「酵素玄米Labo」

酵素玄米研究家と家電エンジニアによるメーカー『酵素玄米Labo』の進化を遂げた酵素玄米炊飯器。玄米の浸水不要で約85分でふっくらもちもちに。手軽に本格的な酵素玄米生活を叶えます。

酵素玄米炊飯器
酵素玄米Labo(4合炊き)80,300円
酵素玄米Labo large(8合炊き)105,600円

軽くて乾きやすくて長く使える。
「woodpecker」

祖父の代から続く仏壇や神輿の製造の職を経て、2007年に天然木を用いて暮らしの道具を製造する「woodpecker」。代表作のいちょうの木のまな板は柔らかく弾力性があるため、包丁の刃に優しく、削り直しをしながらご愛用いただけます。
いちょうの木のまな板
真四角 9,900円
花M 10,780円

これがないとあかんのです。
真造愛用の道具たち

「初めての曲げわっぱにおすすめ。」
暮らしの中の小さな不便を解消するために、職人さんの工夫が詰め込まれたおべんとう箱。なんと電子レンジOKでお手入れもとっても簡単。わっぱはハードルが高いなぁと思っていた方に、ぜひ!
わっぱ弁当箱“〇彩‐ensai-”
7,040円(直径13㎝)
7,700円(直径15㎝)

「愛着のわく木のコンフィチュールスプーン。」
瓶から中身をすくうのにぴったりな柄の長いスプーンを木工作家の難波行秀さんに作っていただきました。ヨーグルトやアイスクリームを食べる時や、マドラーにもおすすめです。
桜のコンフィチュールスプーン 2,151円

「おうちで揚げてみたくなる揚げ鍋。」
文筆家&料理研究家ツレヅレハナコさんの揚げ物への想いが詰まった揚げ鍋。「本体」「揚げ網」「ふた」の3つがセットになって、ふたの内側に揚げ網をセットすればバット代わりになります。IH対応、鉄製で丈夫です。
揚げ鍋
8,901円(直径13㎝)
9,600円(直径18㎝)

「いろいろ、ひっくり返したくなるふた。」
料理家の植松良枝さんが長年愛用していたスペインオムレツ用のふたが原型。餃子やチヂミ、お好み焼きなどをひっくり返す時はもちろん、普通に蒸らす蓋として、ボールにのせてフードカバーとしても重宝します。驚きの軽さは唯一無二かも。
うまくいくふた 3,680円

「下ごしらえだけじゃもったいないアルミの丸バット。」
ツレヅレハナコさん愛用のバットの中から最もよく使う3サイズを金型から製作。アルミ製で軽くて扱いやすく、ふた付きで重ねられ省スペース。バットは器として、ふたはトレーとしても使える優れものです。
ふたつき丸バット3サイズセット 9,460円

「気分があがるエプロンとクーラーバッグ。」
いつも素敵な料理家・中本千尋さんがプロデュース。食材の買い出しの時もファッションにフィットするクーラーバッグや、調理の時もテンションがあがるスタイリッシュなエプロンをご紹介します。
クーラーバッグ 14,300円
エプロン 16,500円

ご自宅からも注文いただけます。 真造商店は
こちらから
一部の商品は店頭でのみのお取り扱いです。

閉じる

千織&真造と仲間たち
ライブキッチンイベント

食祭テラスの真ん中「ライブキッチン」では、連日おいしい楽しいイベント開催。千織さんと「てて」のワークショップや、あのお店のマフィンやスイーツのスペシャルカフェ、真造イチ押しのおいしいものの試食会などが続々と!

続きを見る

〈26日(水)・27日(木)〉予約不要
店主中村さんのスペシャルカフェ!
Planetary Muffinカフェ

移動式の小屋で旅するように販売する、徳島県のマフィン屋「Planetary Muffin」。“自然のめぐみに感謝し、世界中から安心でおいしい材料をさがし、愛する人へ贈るようていねいに”のモットーから、「地球上」「世界的」「惑星」などと訳される“Planetary”と名付けました。できるだけシンプルな素材で焼き上げるマフィンは“しっとり”が特徴で、フレーバーは季節感を大切にそのときの気まぐれで並びます。

〈メニューは2種類!〉
①モンブランマフィンプレート(写真)〈各日販売予定数25〉1,980円(1人前)
②キャロットマフィンプレート
〈各日販売予定数25〉1,980円(1人前)

「Planetary Muffin」特製カラメルバナナアイス、オリジナルコーヒー付き

11月26日(水)・27日(木)限定!
マフィンの販売も

レモン大好き!真造やチーズを知りつくす「チーズハウス」店長とのコラボマフィンなどスペシャルマフィンが登場。
※数に限りがございます。なくなり次第終了

開催時間など、詳しくはイベントスケジュールをご確認ください。

〈12月1日(月)〉予約不要
知る人ぞ知る福岡の人気店
紅茶と焼菓子skolaカフェ

材料にこだわり、シンプルで親しみやすい風味豊かな焼菓子を、ひとつひとつていねいに作るかわいいお店がやってきます。

スコーンプレート
(プレーンスコーン・マロングラッセスコーン各1個、ジャム、クロテッドクリーム)
紅茶付き
スコーン・ケーキプレート
(プレーンスコーン✕1、チーズケーキ✕1、ジャム、クロテッドクリーム)紅茶付き
各1,870円(1人前)
〈販売予定数40〉

12月1日(月)限定!
焼菓子の販売も。

スコーン(プレーン)357円
パウンドケーキ(レモン)411円
台湾カステラ(プレーン)389円
いちじくホワイトチョコクッキー389円など10種

開催時間など、詳しくはイベントスケジュールをご確認ください。

イベントスケジュール・
お申込みはこちらから

閉じる