阪神梅田本店トップページ

赤福氷と五十鈴茶屋 甘味めぐり

伊勢神宮のお膝元で1707年から店を構える「赤福」が、食祭テラスをジャックする!?夏の風物詩ともいえる“赤福氷”のイートインが今年も登場し、“赤福餅”も販売!さらに、「赤福」が手がける和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」の和スイーツも、豊富に取り揃えます!歴史を感じながら、甘味めぐりを楽しんで。

夏季限定!
お伊勢さん名物“赤福氷”

暑い夏のお伊勢さん詣りで愛され続ける涼味といえば、「赤福」の“赤福氷”。元々は地元の海水浴客のために誕生し、今や多くの観光客を魅了する名物が今年も食祭テラスにやって来る!赤福餅もお土産にどうぞ。

続きを見る
赤福氷
入店方法について

◎お並び場所:1階 東側14番入口前

売場混雑抑制のため、1階東側14番入口前へお越しください。順次ご案内いたします。
※混雑状況に応じて入場制限を行う場合がございます。

Close

特製の餡とお餅が氷になじむ
赤福氷

冷たい氷になじむ特製の餡とお餅が、抹茶蜜をかけたふわふわかき氷の中にスタンバイ。抹茶蜜と氷、餡と餅をひとすくいで一緒に食べると、お口の中でほっこりやさしいハーモニーを奏でます。茶屋をイメージした空間で、ゆっくりとご賞味ください。
赤福氷(1人前)800円
※オーダーストップは午後7時30分
(在庫状況により、オーダーストップが予定より早くなる場合がございます。)

言わずと知れた伊勢みやげ
赤福餅

約300年前に誕生した赤福餅。伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをイメージし、餡に付けた三筋の形は清流、お餅は川の小石を表しています。程良い甘さとお餅の絶妙な食感がたまりません。
赤福餅(12個入り)1,300円
※物販コーナーで販売

1707年創業!
「赤福」の歴史

江戸時代中期の1707年。“赤子のような、いつわりのないまごころを持って自分や他人の幸せを喜ぶ”という、神宮参拝者の心のあり様を表した『赤心慶福』を理念に創業。本店では、妻入りの軒先にかかるのれんをくぐると、朱塗りのかまどから湯気が立ち昇り、地元三重県産の番茶を焙じる香ばしい薫りが広がっています。

おなじみのキャラクター
赤太郎と「赤福」を学ぼう!

江戸時代から令和に至るまで、幅広く愛され続けている「赤福」。その歴史をパネル展示でご紹介します。公式キャラクター“赤太郎(あかたろう)”も登場!伝統の味を楽しみながら、ぜひご覧ください。

閉じる

「赤福」発!和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」が会場に

「赤福」が手がける人気の和洋菓子ブランド「五十鈴茶屋」の、和スイーツも登場!「赤福」の伝統的な和菓子と現代のし好に合う洋菓子を組み合わせるなど、懐かしさと新しさ、その両方を感じられるスイーツが揃います。

続きを見る

人気スイーツを出来たてでお届け
あずきコルネ&レモンコルネ

香ばしいパイ生地のコルネに、北海道産小豆の粒餡と、やさしい甘みの和三盆クリームをたっぷり詰めました。爽やかな味わいのレモンコルネもおすすめ。
①あずきコルネ和三盆クリーム(1本)
②レモンコルネ(1本)
各350円
※いずれもなくなり次第終了

伊勢の郷土菓子
さわ餅

五十鈴川の水を汲んで自宅の神棚にお供えし、無病息災を願う伊勢の土用の慣わし“お水汲み”。これに合わせ、丹念につき込んだ胡麻入りの餅で、北海道産小豆の粒餡を包んだ郷土菓子をご用意します。
土用さわ餅(4個入り)1,000円

暑い季節にぴったりの味わい
水まんじゅう

なめらかなこし餡を、葛寒天で作ったぷるぷる食感の皮で包んだ涼菓子。つるんとした喉越しがたまらない!少し冷やしてお召し上がりください。
水まんじゅう〈夏季限定〉(こしあん、2個入り)400円

ダイナミックな“一枚流し”が魅力
赤福水ようかん

北海道産小豆のこし餡を、すっきりとした甘さのみずみずしい水ようかんに仕立てました。折箱に流し込んだ“一枚流し”が特徴。お好みの大きさに切ってどうぞ。
赤福水ようかん〈夏季限定〉(1個)1,200円

閉じる

おやつ テラスも
伊勢のくに色に染まる

1階 おやつ テラスでも、“伊勢のくに”のおすすめスイーツが楽しめる!担当バイヤーが伊勢めぐりの道中で出会った、ミルクスタンドやカステラ専門店など、注目のお店をお見逃しなく!

続きを見る

プリンとソフトクリームのコラボ
1階『OYATSU-はなれ-』
伊勢神宮前「山村みるくがっこう」

大正8年創業「山村乳業」が直営するミルクスタンド。伊勢神宮の外宮前と内宮前にお店を構えています。芳醇でクリーミーな山村ぷりんの上に、濃厚なミルク感の山村ソフトクリームをしぼった看板メニューをこの機会に!
山村ぷりんソフト(1人前)501円

◎7月16日(水)→22日(火)〈最終日は午後6時まで〉

蜂蜜と卵のベーシックなおいしさ
1階『OYATSUイベント』
津市「DE CARNERO CASTE」

“羊の女の子が焼く贈り物”をコンセプトにしたカステラ専門店。ふんわりもっちり、ほどけるような口当たりが自慢のキューブ型カステラに、水兵の恰好をしたクマやカモメなどの愛らしい焼印をポンッ。
プレーンカステラ〈夏限定焼印〉(1箱)1,728円

◎7月16日(水)→22日(火)〈最終日は午後7時まで〉

閉じる

観光&グルメ盛りだくさん
三重県へ行こー!

夫婦岩

伊勢神宮や熊野古道、忍者の里・伊賀といった観光地から、赤福餅や松阪牛、伊勢海老といったグルメまで。三重県には魅力がいっぱい!ぜひ観光PRブースへお立ち寄りください。

続きを見る

きっと旅に出たくなる!
三重県内のおすすめ観光地

象の背

三重県の観光PRブースでは、県内の観光地をご案内します。中でも伊勢市では、伊勢神宮において20年ごとに、神様に新しい宮へお遷りいただく式年遷宮の諸祭が令和7年から令和15年にかけて行われるなど、今後ますます目が離せません!今一度、伊勢志摩地域の魅力をご紹介します。ほかにも、尾鷲市九鬼町にある美しいエメラルドグリーンの漁場“オハイ”や、紀北町にある便石山(びんしやま)の“象の背”など、おすすめの絶景スポットも知っていただけます!
また、昨年リニューアルオープンした「ごかつら池どうぶつパーク」をはじめとする、夏休みのご旅行におすすめのスポットも。

日替りで各市町がPR!
お楽しみ企画も

ごかつら池どうぶつパーク

三重県内のよりディープな観光情報を、各地の市町担当者が日替りでPRいたします。各市町が趣向を凝らしたお楽しみ企画もお見逃しなく。詳しくは、三重県関西事務所のX(@kansaimie)でもお知らせします。

◎7月16日(水)
伊勢市
◎7月17日(木)・18日(金)・21日(月・祝)
多気町
◎7月19日(土)・20日(日)
東紀州地域振興公社(紀北町、尾鷲市、熊野市、御浜町、紀宝町)

閉じる