暑い夏のお伊勢さん詣りで愛され続ける涼味といえば、「赤福」の“赤福氷”。元々は地元の海水浴客のために誕生し、今や多くの観光客を魅了する名物が今年も食祭テラスにやって来る!赤福餅もお土産にどうぞ。
入店方法について
◎お並び場所:1階 東側14番入口前
売場混雑抑制のため、1階東側14番入口前へお越しください。順次ご案内いたします。
※混雑状況に応じて入場制限を行う場合がございます。
特製の餡とお餅が氷になじむ
赤福氷
冷たい氷になじむ特製の餡とお餅が、抹茶蜜をかけたふわふわかき氷の中にスタンバイ。抹茶蜜と氷、餡と餅をひとすくいで一緒に食べると、お口の中でほっこりやさしいハーモニーを奏でます。茶屋をイメージした空間で、ゆっくりとご賞味ください。
赤福氷(1人前)800円
※オーダーストップは午後7時30分
(在庫状況により、オーダーストップが予定より早くなる場合がございます。)
言わずと知れた伊勢みやげ
赤福餅
約300年前に誕生した赤福餅。伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをイメージし、餡に付けた三筋の形は清流、お餅は川の小石を表しています。程良い甘さとお餅の絶妙な食感がたまりません。
赤福餅(12個入り)1,300円
※物販コーナーで販売
1707年創業!
「赤福」の歴史
江戸時代中期の1707年。“赤子のような、いつわりのないまごころを持って自分や他人の幸せを喜ぶ”という、神宮参拝者の心のあり様を表した『赤心慶福』を理念に創業。本店では、妻入りの軒先にかかるのれんをくぐると、朱塗りのかまどから湯気が立ち昇り、地元三重県産の番茶を焙じる香ばしい薫りが広がっています。
おなじみのキャラクター
赤太郎と「赤福」を学ぼう!
江戸時代から令和に至るまで、幅広く愛され続けている「赤福」。その歴史をパネル展示でご紹介します。公式キャラクター“赤太郎(あかたろう)”も登場!伝統の味を楽しみながら、ぜひご覧ください。