スイーツ&グルメ2023/7/8 更新
「芋焼酎ってどんなお酒?」「どうやって選べばいいの?」という方のために、芋焼酎の特徴や上手な選び方を解説。芋焼酎デビューをしたい人や、芋焼酎のプレゼントを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。記事の後半では、阪急百貨店おすすめの銘柄もご紹介。気軽に購入しやすいリーズナブルなものから、高級感あふれる木箱入りまで、人気商品を3品ご紹介します。
芋焼酎とは、原料にサツマイモを使用して造られるお酒のこと。芋特有の甘みや芳醇さが特徴で、原料芋の品種や産地・麹の種類・製法などにより、風味はさまざまに変化します。
芋らしさを存分に引き出したクセの強いものや、フルーティーですっきりとしているもの、とにかく甘いものなど、商品により味わいはいろいろ。銘柄数が実に豊富なので、好みに合わせて選べるのも芋焼酎の魅力と言えるでしょう。
なお原料となるサツマイモは40種類以上ありますが、もっともポピュラーなのは「黄金千貫(こがねせんがん)」という品種。ほかにも「ジョイホワイト」や「紅さつま」「安納芋」を使ったものも定番です。
ちなみに焼酎の原材料は芋だけではなく、麦や米でできているものもあります。麦焼酎はクセが少なくて飲みやすいため、焼酎初心者におすすめ。米焼酎は米由来の旨味や甘味がありつつも、さらりとした飲み口が特徴ですよ。
先述した通り、芋焼酎は銘柄数が実に豊富です。飲み慣れていないと、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。そんな焼酎初心者さんのために、芋焼酎の上手な選定方法をご紹介。下記の内容に分けてご説明します。
・味のタイプで選ぶ
・産地で選ぶ
・高級銘柄から選ぶ
・人気銘柄から選ぶ
芋焼酎は銘柄により特徴がさまざま。すっきりとした飲み口のもの、まろやかで旨味が強いもの、辛口でキレがあるもの、フルーティーで芳醇なもの......と、味わいは千差万別です。よって事前に商品の詳細をリサーチし、好みのタイプを選ぶとよいでしょう。
また食事と一緒にいただくなら甘さが控えめのものを、食前酒や食後酒として楽しむならエッジが効いたものをと、シーンに合わせてチョイスするのもおすすめですよ。
芋焼酎はほとんどが鹿児島県か宮崎県で造られていますが、なかには福岡県産や岡山県産、熊本県産などもあります。しかしいずれも原料に黄金千貫を使用していることが多いため、産地による味の傾向はほとんどありません。
よって芋焼酎を産地で選ぶなら、単純に好きな土地のものをチョイスすればよいでしょう。
プレゼント用で選ぶなら、以下のような高級銘柄から選ぶのがおすすめ。自分へのご褒美にもぴったりです。いも焼酎の高級銘柄はこちらです。参考にしてみてください。
<芋焼酎の高級銘柄の種類>
・魔王
・森伊蔵(もりいぞう)
・村尾(むらお)
・佐藤
・萬膳(まんぜん)
・亜士亜(あじあ)
どれにしようか迷ったら、以下に挙げたような人気銘柄から選ぶとハズレなし。多くの人に支持されているだけあって、万人ウケしやすい商品ばかりですよ。
<芋焼酎の人気銘柄の種類>
・赤兎馬(せきとば)
・赤霧島(あかきりしま)
・黒霧島(くろきりしま)
・さつま白波
・三岳(みたけ)
・一刻者(いっこもん)
熊本県にある老舗蔵元「深野酒造」より、人気の芋焼酎「阿麓 Aroku(あろく)」をご紹介。阿蘇の麓、大津町で栽培されたサツマイモ「高系(こうけい)14号」を使用した、黒麹・かめ壺仕込みの1本です。
まろやかな香りとやわらかな甘味が特徴で、安いのに味わい深さ満点。阿蘇山麓の風景が目に浮かぶような、雄大な飲み口に心癒やされますよ。
詳しく見る
1831年創業の「姫泉酒造(ひめいずみしゅぞう)」は、宮崎県の北部、日之影町にある蔵元。本商品は原料に黄金千貫を使用し、白麹仕込み・常圧蒸留仕立てで造った芋焼酎です。
機械濾過(ろか)は一切おこなわず、余分な油分のみを手作業で取り除いているのがこだわり。芋本来の旨味や甘味が活きており、贅沢な飲み心地を堪能できます。
詳しく見る
鹿児島県日置市にある「小正(こまさ)醸造」は、1883年創業の老舗酒造。「悠久の道」は、有機栽培のサツマイモ・黄金千貫と、有機栽培米・ヒノヒカリを使用した、こだわり仕込みの芋焼酎です。
かめ壺で熟成させることにより、芋の風味を引き立て、ふくよかな香りと深いコクを生み出しています。上品な木箱入りなので、贈答用にうってつけと言えるでしょう。
詳しく見る
芋焼酎は焼酎のなかでも特に銘柄が豊富で、商品ごとに味わいも千差万別。あまり飲み慣れていないと、選ぶのがひと苦労ですよね。どれにするか迷ったら、本記事でご紹介した内容を参考にしてみてください。しっかり吟味すれば"当たり"に出会えることでしょう。
※商品情報や販売状況は2023年07月08日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊