阪急の敬老の日ギフト特集 阪急の敬老の日ギフト特集

『敬老の日ギフト2023』の承りは終了いたしました。
2024年をお楽しみに。

店舗受取について

お問い合わせはこちら

\ オンラインストア“HANKYU FOOD”の新着情報をお届け /

旬の特集や新商品のお知らせ、人気アイテム・限定品の販売予告など
いち早くご紹介します。

今年の敬老の日は9月18日(月)
いつまでも元気でいてほしい、おじいちゃん、おばあちゃんへ
おいしい贈り物をご用意しました。

注目!気になる売れ筋
人気ランキング

迷ったらこれ!
バイヤーおすすめピックアップ

知っておきたい敬老の日のこと

  • 敬老の日 由来

    由来には諸説ありますが、3つの説をご紹介します。

    「としよりの日」に由来する説
    兵庫県多可郡多可町八千代区(旧野間谷村)では、1947年から9月15日は「としよりの日」とされ、地域でお年寄りを敬う日として定着していました。としよりの日がやがて全国へと広がり、敬老の日の制定につながったと考えられています。

    聖徳太子が悲田院を建立した日に由来する説
    593年に、聖徳太子が生活困窮者や身寄りのない人を収容するための施設「悲田院(ひでんいん)」を大阪に建立。悲田院は、今でいう孤児院や老人ホームの役割を担っていました。9月15日に建立されたことから、この日が敬老の日になったともいわれます。

    元正天皇が養老の滝に御幸した日に由来する説
    3つ目の説は、岐阜県の養老の滝に関わるものです。貧しいきこりが滝の岩間で汲んだ湧水を老いた父に飲ませたところ、すっかり若々しく元気になりました。
    この出来事が都に伝わり、717年9月15日、元正(げんしょう)天皇がこの地を御幸(ぎょこう)※。湧水を「老を養う若返りの水」と称えられ、年号を養老と改元しました。元正天皇が御幸した日が敬老の日の由来になったとされます。
    ※御幸......天皇の外出を指す言葉

  • 敬老の日 意味

    国民の祝日に関する法律(以後、祝日法)では「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」日と定められています。祖父母や両親、恩師など人生の大先輩を敬い、感謝の気持ちとともに長寿のお祝いをする日なのです。

  • 敬老の日 のし

    敬老の日はお年寄りを敬いつつ、長寿をお祝いする日です。よってギフトには、紅白や金銀のちょう結びの水引が印刷された、お祝い用ののしをかけましょう。

    表書きは表書きは「敬寿」が望ましいです。
    水引の下の部分には、贈る側の名前をフルネームで書きましょう。品物を用意するのは親であっても、「孫からのプレゼント」とするなら孫の名前にしてください。
    夫婦連名にしたい場合は、中央に夫の姓名、左側に妻の名前を記載します。兄弟姉妹同士や孫全員など、共同で贈る際は、名字を入れず名前のみを連ねればOKです。「子供一同」「孫一同」でも構いません。

  • 60代向け敬老の日ギフト

    仕事中心の生活から時間のゆとりが生まれた今、新たな趣味に目覚めたり、楽しみを見つけたり。そんな方には自分ではなかなか買わないちょっとリッチな食べ物は、もらうと嬉しいものですよね。目星をつけたら、阪急フードをチェック。喜ぶハイクラスなグルメを取り揃えています。商品一覧はこちら

  • 70代向け敬老の日ギフト

    こってりした濃いめの味付けよりも、あっさりと食べやすいグルメを選ぶのがベターでしょう。旬のフルーツや新鮮な海の幸、上品な甘さの和菓子などをお取り寄せしてみてはいかがでしょうか?食の経験が豊かな方でも満足できる品々を幅広くセレクトしました。商品一覧はこちら

  • 80代向け敬老の日ギフト

    80代の方へのプレゼントには、日常の食事に彩りを与えてくれる、高級感や特別感のある食べ物がおすすめです。また、年齢相応の健康への配慮も忘れずに。硬い食感のものや喉に詰まらせる危険のあるものは避けたほうがよいでしょう。
    ゆっくり楽しんでもらえるよう賞味期限は長めのものを選び、開封のしやすさ、使い勝手のよさもチェックしてみてくださいね。商品一覧はこちら