阪神梅田本店トップページ

IN/SECTS「いいお店のつくり方」発刊記念 いいお店 食の文化祭 いいお店のいいってなんだろう?

大阪・京町堀にある出版社LLC INSECTS(以下「インセクツ」)の書籍『いいお店のつくり方』発刊を記念して、インセクツが食をテーマにセレクトした”いいお店”が集う食の文化祭が開催。地元・大阪はもとより、東京、栃木、愛知、鳥取、広島、京都、兵庫から、さまざまな“いいお店”が登場します。一冊の本から生まれた食の祭をぜひお楽しみください。

“いいお店”
出店ラインアップ

いいお店の作り方 WEB版 別冊 阪神だけの特別編集です。

「インセクツ」が食祭テラス特別編集版として選び抜いた“いいお店”。さらに書籍『いいお店のつくり方』に掲載した“いいお店”を加え全22店が登場。まずはラインアップをチェック!

続きを見る

阪神の特別編集
『いいお店のつくり方』別冊

書籍『いいお店のつくり方』の阪神の特別編集として“いいお店”8店が登場!
●栃木・足利「ココ・ファーム・ワイナリー」
●東京・杉並「中華可菜飯店」
●愛知・岡崎/西尾「銀界拉麺」&「麺の樹 ぼだい」
●京都・二条「森林食堂」
●京都・京丹後「オキニコウ」
●兵庫・清荒神「シチニア食堂」
●鳥取・八頭郡「タルマーリー」
●広島・尾道「ウシオチョコラトル」

詳しくはこちら

『いいお店のつくり方』
掲載店のグッズ&トークイベント

『いいお店のつくり方』で掲載されたお店のオリジナルプロダクトやグッズを販売。ほかにも、書籍『いいお店のつくり方』に登場した店主による軽い食事付きトーク、店主セレクトの音楽が楽しめる試聴会などイベントも盛りだくさん。
オリジナルプロダクト&グッズ販売
●木製クラフトスピーカー「HORA AUDIO」滋賀・彦根
●Tシャツほか「meditations」京都・丸太町
●書籍ほか「誠光社」京都・丸太町
●銭湯グッズ「サウナの梅湯」京都・五条
●オリジナルグッズ「vou」京都・富小路通
●コーヒー豆「TABI Coffee Roaster」奈良・椿井町
●民藝品「ミズタマ舎」兵庫・清荒神
●ドリップバッグなど「BEYOND COFFEE ROASTERS」兵庫・三宮
●コーヒー「豆醍珈琲」兵庫・和田岬 ※3月23日(木)・24日(金)限定
●書籍「LVDB BOOKS」大阪・田辺

店主たちのトークイベントもお楽しみに!
●3月23日(木)午後6時~
「レストロ エスパス トランキル」から「アノニム」、「アニエルドール」の今
大阪・阿波座「アニエルドール」藤田晃成さん
兵庫・県庁前「アノニム」加古拓央さん

●3月25日(土)午後2時~、3時30分~
「HORA AUDIO」の楽しい試聴会
愛知・岡崎/西尾「銀界」&「麺の樹 ぼだい」牧原寿樹さん
滋賀・彦根「HORA AUDIO」青柳亮さん
大阪・京町堀「インセクツ」小島知世 さん

●3月25日(土)午後5時~
「誠光社」の取り組みの現在
京都・丸太町「誠光社」堀部篤史さん

●3月26日(日)午後5時~
「酒場 井倉木材」と酒とアテと酒場の話
京都・御所西「酒場 井倉木材」井倉康博さん

詳しくはこちら

閉じる

“いいお店”が
食祭テラスに登場

※写真はイメージです。会場にて販売するメニューや
商品とは異なります。

阪神梅田本店のために特別編集した『いいお店のつくり方』別冊としてインセクツセレクトによる“いいお店”が登場。お店自慢のフード&ドリンクとともに“いいお店”との出会いをお楽しみください。

続きを見る

栃木・足利
「ココ・ファーム・ワイナリー」

取締役 池上峻さん

"葡萄がなりたいワインになれますように”を
モットーに。

1950年代、机の前での勉強が苦手な中学生とその担任教師によって開かれた山の葡萄畑。この急斜面にある葡萄畑の麓のワイナリーでは、100%日本の葡萄から野生酵母による自然発酵で日本ワインを醸造しています。
あわここペティアン(750ml)2,800円

@cocofarmwinery

東京・杉並
「中華可菜飯店」

五十嵐可菜さん

いま注目すべき中国料理の新星!
東京の中華料理店で腕を磨き、ケータリング活動を開始。そんな中、コロナのパンデミックが起こり、東京でお店を持つことに。お店はフードロスの観点からコースのみ、毎日食べたくなるような健康的なメニューを提供している。
ちまき(1個)990円
五目焼売(2個)550円

@chukakana_hanten

愛知・岡崎/西尾
「銀界拉麺」&「麺の樹 ぼだい」

店主 牧原寿樹さん

カルチャーと麺の融合!?ジャズが聴けるラーメン店。
国産小麦粉ゆめちからなどをブレンドし、その日の湿度に合わせて加水率を調整して作る自家製麺。店主がコレクションしたレコードを聴きながらくつろげるラウンジスペースがあり、喫茶感覚で使えるラーメン店。
汁なしラーメン(1人前)1,000円
塩のラーメン(1人前)1,000円

@ginkai_ramen

京都・二条
「森林食堂」

店主 ほり くみこさん

芸大出身店主のクラフトマンシップあふれるカレー。
アーティストが新しい価値観を生み出していくように、カレーにモノづくり精神を注ぎ込んで。厳選したスパイス・肉・野菜を使い、“おいしい”以上に何かを得て帰ってほしい。そんな想いを込めた出張カレー屋は今年で17年目。京都のお店ではカレーに合わせたオリジナルビールの販売やレトルト食品の開発も手がける。
森林お任せ盛り弁当(1人前)1,760円

@shinrin_syokudo

[3月23日(木)→26日(日)限定出店]

京都・京丹後
「オキニコウ」

店主 大木しほさん

リアルな京丹後の生活が体験できる場所に。
松屋町「酒菜の大きに」を一時休業し、自身の出身地である京丹後・間人でお店をオープンした大木しほさん。現地でしか味わえない京丹後の魅力を伝えながら、ジャンルにこだわらず、観光案内所の役目も果たせたら、という想いを胸にお店を営み始めたばかり。今回はこだわりの魚を販売する「畑中鮮魚」とコラボ。
海鮮丼(1人前)1,988円
トロイワシフライ(1枚)200円

兵庫・清荒神
「シチニア食堂」

店主夫妻 イタノ シゲキさん・チカさん

日々のごはんをちょっと華やかに。
野菜が主役のローカルダイニング。

清荒神の参道、元植木店をリノベーションした建物でイタノ夫婦が営む食堂。栽培期間中農薬不使用の野菜などを扱う八百屋「オーガニッククロッシング」の旬の野菜を使い、華やかなルックスでありながら優しい味わいの料理が楽しめる。
シチニア食堂の旬のお野菜とお肉料理のワンプレートランチ(1人前)1,650円

@sicinia_kitchen

鳥取・八頭郡
「タルマーリー」

渡邉格さん・麻里子さん

パンとクラフトビール、野生の菌で醸します。
里山の恵みや野生の菌を生かしたパンとビール、カフェの3本柱で渡邉格さん・麻里子さん夫妻が営むお店のパンが登場。
全粒粉酵母の田舎パン(1個)1,814円

@talmary.chizu2

広島・尾道
「ウシオチョコラトル」

USHIO CHOCOLATL

世界のカカオの個性をとことんシンプルな製法で。
尾道市街の対岸、向島にあるチョコレート工場。ダイレクトトレードで仕入れたカカオ豆を使用し、生産者によって異なるカカオの風味を楽しむため、材料は基本的にカカオと砂糖だけのシンプルな製法で。種類ごとに異なるアーティストが手がけるジャケットと合わせて五感で楽しみたい。
カカオソーダー(1杯)660円
カカオミルク(1杯)660円

@ushiochocolatl

閉じる

グッズ&トークイベント

書籍『いいお店のつくり方』に掲載されたお店のオリジナルプロダクトやグッズを販売。トークイベントでは“いいお店”のつくり方をテーマに店主たちのエピソードを聞き出します。

続きを見る

滋賀・彦根
「HORA AUDIO」

HORA AUDIO

築150年の古民家を生かし、ショールームhoraanaの運営とスピーカーの製造販売を行うお店。ある日、代表の青柳亮さんが買ったスピーカーの音に魅了されたことを機にオーディオメーカーの道へ。“素”の音が感じられる木製クラフトスピーカーを携えて。試聴イベントもお楽しみに。
SAI NATURAL(1台)34,980円

@horaaudio

京都・丸太町
「meditations」

meditations

店主の潮田宜久さんが“自己探求の延長線上”で訪れるインドで買い付けたレコードや、新譜のレコードなど他ではお目にかかれないレコードが多数!ほかにも、レコードバッグやTシャツなどのオリジナルアイテムにも注目。
※今回はレコードの出品はございません。ご了承ください。

@meditations

京都・丸太町
「誠光社」

誠光社

京都の信頼できる書店の一つ「誠光社」。品揃えのみならず、その店づくりや商いの方法にも注目が集まる。店内では展示のほか、トークイベントなども開催。
書籍『喫茶店のディスクール』 1,870円
CD『次の日曜日』 1,980円

@seikoshabooks

京都・五条
「サウナの梅湯」

サウナの梅湯

2015年、当時24歳の湊三次郎さんが銭湯存続のためにアパレル会社を退職し、経営を受け継いだ銭湯。イベントの開催やオリジナルグッズの販売など、昔ながらの銭湯に今の感覚をプラスしたネオ銭湯として若い年代の常連客も多い。
梅湯白タオル 715円

@umeyu_rakuen

京都・富小路通
「vou」

店主の川良謙太さんが独自の視点で新しいカルチャーを発信。ビル一棟を使い、1・3階はギャラリー、2階でオリジナルグッズや作家のアイテムを販売している。
足が棒SOX 1,980円

@voukyoto

奈良・椿井町
「TABI Coffee Roaster」

TABI

奈良のディープな商店街、椿井市場で、大和西大寺のコーヒーの名店で技を磨いた焙煎職人の田引宏治さん・裕子さんご夫婦が営むコーヒースタンド。田引さんが焙煎したこだわりのコーヒー豆をぜひ味わって。
TABI Blend(100g)1,000円

@tabi_coffeeroaster

兵庫・清荒神
「ミズタマ舎」

ミズタマ舎

日本全国、北海道から沖縄までの各地で作られた器と雑貨のお店。店主の平山二朗さんが自身の目を信じてセレクトした器や、何でも話せるような平山さんの人柄、いつもお店には心地よい空気が流れている。
器 momone 3,080円

@jirojoro

兵庫・三宮
「BEYOND COFFEE ROASTERS」

BEYOND COFFEE ROASTERS

北野の一角でオーナーの木村大輔さんが営む焙煎所とコーヒースタンドでは、広島「ウシオチョコラトル」や高知「DADA NUTS BUTTER」を取り扱い、コラボ商品も製造。酒販業にも注力し、コーヒーロースターを“ビヨンド”する発想で事業展開している。
ドリップバッグ6Pセット 1,518円

@beyondcoffeeroasters

大阪・田辺
「LVDB BOOKS」

LVDB BOOKS

田辺の住宅街の一角、店主の上林翼さんが営む書店。ジャンルは小説や料理、旅、アートなど多岐にわたる。また、海外の写真集なども豊富。さらに、ギャラリーとして多彩なイベントも開催している。

@lvdbbooks

トークイベントもお楽しみに!

※イベントは予告なく変更・中止する場合がございます。あしからずご了承くださいませ。

「レストロ エスパス トランキル」から「アノニム」、「アニエルドール」の今
神戸のフレンチ「レストロ エスパス トランキル」のオーナーシェフとスタッフの関係だった2人のシェフを迎えてのトークに加えアミューズ&ワインを楽しんでいただきます。2人が腕を振るう料理とともに、エスパス時代、そして現在のお店についてお話をお聞きします。
◎3月23日(木)午後6時~(約75分)
◎ゲスト:「アノニム」加古拓央さん、「アニエルドール」藤田晃成さん
◎定員:20名さま
◎参加費:4,000円(アミューズ4品+ワイン付き)

ご予約はこちら

楽しい試聴会

「HORA AUDIO」の楽しい試聴会
木製クラフトスピーカーを楽しむ試聴会。「いいお店」をテーマに音楽好きなゲストが持参した音源を流し、その音色とともに曲に関するエピソードを交えながらお話しします。
◎3月25日(土)
①午後2時~(約30分)ゲスト:「インセクツ」小島知世さん

ご予約はこちら

②午後3時30分~(約30分)ゲスト:「銀界」店主 牧原寿樹さん
◎定員:各回20名さま(立見自由)
◎参加無料

ご予約はこちら

「誠光社」の取り組みの現在
店主であり、外食好きの堀部篤史さんを迎えて。新たな書店を模索する目的を持って開業した「誠光社」。そのオープンソースとしての取り組みは現在どの段階にきているのか。堀部さんの考えるお店論も交えてお聞きします。
◎3月25日(土)午後5時~(約75分)
◎ゲスト:「誠光社」堀部篤史さん
◎定員:20名さま
◎参加費:1,500円(要1ドリンク:会場内にてワンドリンクをご注文ください)

ご予約はこちら

「酒場 井倉木材」と酒とアテと酒場の話
京都の人気立ち呑み酒場「酒場 井倉木材」。店主井倉さんが昔、参考にしたという酒場をはじめ、最近よく行く酒場、行ってよかった酒場などをテーマに酒場談義。参加者限定で「酒場 井倉木材」オリジナル刻印付き枡をプレゼント。
◎3月26日(日)午後5時~(約75分)
◎ゲスト:「酒場 井倉木材」井倉康博さん
◎定員:20名さま
◎参加費:3,500円(アテ5種盛りと酒付き)

ご予約はこちら

2日間限定!
おいしい出店も

豆醍珈琲

[3月23日(木)・24日(金)限定]
「豆醍珈琲」スペシャルブレンドをご用意

神戸・元町「コーヒーとお酒 スジャータ」が2020年閉店。翌年、和田岬にオープンした「豆醍珈琲」から。今回は店主の上田善大さんがこの日のために“インセクツ スペシャルブレンド”をご用意。上田さんが淹れるコーヒーをお楽しみください。
インセクツ スペシャルブレンド(1杯)300円

食祭テラスのインスタグラム
@hanshin_1ffoodeventをCheck!

閉じる

書籍『いいお店のつくり方』が
イベントになるまで

サテライト編集部にて販売も!

インセクツの書籍『いいお店のつくり方』発刊から、食祭テラスでのイベント開催に至るまで。そこに込められた想いなどをインセクツ代表 松村さんのステイトメントとしてお届けします。

さて、見どころ1から3まで読んでいただき、まずはありがとうございます。こんな深いところまで、素晴らしい!と思います。しかも今時はスマートフォンで読まれている方が多いと聞きます。そうなると、もう、随分スクロールしてきたのではないでしょうか。いきなりここをご覧になる方、それはそれで勘がいい!どちら様にも、ここからは、このイベントの真髄とも呼べる内容を私、インセクツ代表である松村貴樹がお知らせします。
まずは、私たちが2022年9月9日に発刊した、本イベントの元となった書籍『いいお店のつくり方』についてから、どうぞ。

続きを見る

『いいお店のつくり方』とは?

合本

前述の通り『いいお店のつくり方』とは、2022年9月9日に発売したLLCインセクツの書籍です。この書籍は、もともと私たちが発行する雑誌『IN/SECTS』の特集で行った2冊をまとめ、さらに、コロナ禍に再び、現在の様子を取材した内容となっています。フランス料理店、立ち飲み店、コーヒーショップ、書店、雑貨店などなど飲食に拘らず、さまざまなお店の開店当時と、2022年、コロナ禍を経ての考え方の変化など、それぞれのお店の歩みをロングインタビューしています。

なぜ私たちが、こんな本を出したのか。それは日頃“いいお店”というワードを何度となく会話で使っているけれど、その意味はいったいなんなのだろうと疑問符を持ったからです。つまり、“いい”お店の“いい”とは? と。だからこそ、インセクツ編集部がおすすめしたい店舗にお店の成り立ちからインタビューすることにしました。そうすることによって数値には現れない“いい”が見えてくるのでは? と考えたからです。

阪神の特別編集として
生まれた「いいお店のつくり方」別冊

会場にて先着50名さまにプレゼントします! 乞うご期待!

今回、阪神梅田本店で本イベントを企画するにあたって、阪神の食祭テラスだからこその『いいお店のつくり方』イベントを考えました。そこで、書籍とは違うお店を選び、阪神の特別編集、言うなれば別冊として、新たな7店舗を招集しています。その店舗は、既出の通り。こちらの店舗にも書籍同様にインタビューを行っています。この冊子は、各店舗で食事、または、商品購入の先着50名さまにプレゼントいたします。また、惜しくも50名に入れなかった皆さまにも、1冊350円(税抜き)にて、販売いたします。ほかにも、イラストレーター、モリスンが描いたイラストをシールにしたグッズなども販売しますので、お楽しみに。

改めましての、LLCインセクツから
本催事に向けて

はじめまして インセクツといいます IN/SECTS Publishing

『いいお店のつくり方』を最初に雑誌で企画をしたのが、約7年前のこと。今でもやはり、軽々しくなのか、リスペクトを持ってか、「いいお店」なるワードを日常的に使っています。何を持って“いい”とするのか、その時々によって違いますが、少なからず、点数でジャッジされるようなことではないでしょう。それは、店主のみなさんから、店での立ち振る舞い、佇まい、開業の経緯を聞けば聞くほど強く思うようになりました。
さて、今回のイベントではどのようなことを感じてもらえるのか、飲食に加えて本や冊子を通して、さまざまな角度で楽しんでもらえると嬉しいなと思います。
そして、私たち大阪・京町堀の出版社LLCインセクツを知って帰ってもらえるとさらに嬉しく思います。2009年より出版業を開始し、雑誌『IN/SECTS』のほか、『関西のスパイスカレーのつくり方』や本イベントの書籍や漫画なども発行しています。大阪のメインカルチャーとは違う、オルタナティブな考え方や活動を中心に、粉もん、お笑いに縛られない大阪の良さも合わせて、発信しています。
ぜひ、本イベントで私たちとも触れ合っていただけたらと思い、会期中、編集部のサテライトオフィスが、場内に誕生します。お気軽にお声がけください。お待ちしております。

合本

「インセクツ」のサテライト編集部!?が登場
会期中、とにかく編集部員が会場にいます!また、自社を代表するローカル・カルチャー・マガジン『IN/SECTS』をはじめ、大阪のスパイスカレー店のカレーが作れるスパイスカレーキットなど、本やグッズを販売します。お気軽にお声がけください。
書籍「いいお店のつくり方」2,200円
スパイスカレーキット 1,100円〜

合本

Profile 
「LLCインセクツ」代表 松村貴樹
1976年生まれ。ローカル・カルチャー・マガジン『IN/SECTS』編集長。出身は京都府八幡市。21歳で単身渡米、ニューヨークで5年過ごす。帰国後、フリーランスを経て「LLCインセクツ」を設立。2009年の春、『IN/SECTS』を創刊。通いたくなる“いい”お店を日々捜索中。

IN/SECTSの詳細はこちら

HPはこちら

インスタグラムはこちら

閉じる

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、酒類の試飲や販売をいたしません。

※飲酒運転は法律で禁止されております。