[万能調味料部門]
東京都/サクサクしょうゆアーモンド
トリュフ風味

しょうゆもろみを配合したフリーズドライしょうゆに、ローストアーモンド、フライドオニオン、フライドガーリック、黒トリュフソルト、白トリュフフレーバーを加えました。
「キッコーマンこころダイニング」
サクサクしょうゆアーモンド トリュフ風味
(90g)1,080円
[万能調味料部門]
神奈川県/
横濱純正黒胡麻油

選び抜いた黒胡麻だけを使用。さらりとした後味が特徴の黒胡麻油は、オリーブオイルのように生で使うのがおすすめ。明太子や冷奴、サラダに回しかければ味に深みを与えます。
「岩井の胡麻油」
横濱純正黒胡麻油(140g)908円
[万能調味料部門]
千葉県/
赤ぽん酢

赤唐辛子の辛味に、花ゆずの爽やかな果汁感を合わせた柚子こしょう風味のぽん酢。様ざまな料理にマッチします。
「キノエネ醤油」
赤ぽん酢(300ml)778円
[万能調味料部門]
神奈川県/
胡麻之極味(黒胡椒大蒜)

オーナー島貫英之が手がけた、胡麻とニンニク、パンチ黒胡椒のゴリゴリ感を感じる新感覚調味料。チーズの上にのせたり、マヨネーズと合わせて野菜のディップなど、他の調味料との相性をお楽しみください。
「串焼しまちゃん」
胡麻之極味(黒胡椒大蒜)(180g)1,404円
[万能調味料部門]
兵庫県/
本山油

亜麻仁油をベースに、生姜やなつめなど9種類の食材を入れたザクザク食感が魅力。単体では加熱に弱い亜麻仁油に、米油を加えることで酸化を軽減。加熱調理にもお使いいただけます。
「フーズパレット」
本山油(100g)1,080円
[万能調味料部門]
石川県/
小作のひとふり『塩麹塩』

杉水町で育てた自社産の玄米麹と、揚げ浜式製塩法により製塩された能登塩を使った塩調味料。サラダやBBQの味付け、塩むすびなど、素材の旨みが増して美味しく。
「農家と薬味小作(一般社団法人杉水)」
小作のひとふり『塩麹塩』(75g)1,295円
[万能調味料部門]
広島県/
生胡椒の塩漬け

選び抜いた自慢の胡椒を“生”のまま塩漬け。たった数粒で料理がグレードアップする調味料です。卵料理、お肉料理に相性ぴったり。
「AKO」
生胡椒の塩漬け(25g)1,071円
[ポン酢部門]
徳島県/濱さんとこの阿波の柑橘
柚子ぽん酢

原料は全てこだわりの国産品。徳島県産の柚子果汁をふんだんに使った、本格派のぽん酢です!
「濱醤油醸造場」
濱さんとこの阿波の柑橘 柚子ぽん酢
(300ml)999円
[ポン酢部門]
岡山県/
野菜をおいしく食べる 糀ぽん酢

糀としいたけで旨みとコクを出し、野菜を運ぶはしが止まらなくなる新感覚の柚子ぽん酢。ゆずの風味としいたけのふくよかな香りが、野菜とうまく絡み合います。
「河野酢味噌製造工場」
野菜をおいしく食べる 糀ぽん酢(145ml)648円
[ポン酢部門]
徳島県/
たっぷりたまねぎポン酢

酸味を抑えつつ、シャキシャキとしたたまねぎをベースに、かつおと昆布の旨みを加えて。さまざまな食品に合う新定番ポン酢です。
「徳島産業」
たっぷりたまねぎポン酢(400ml)411円
[ポン酢部門]
福岡県/
酸っぱすぎない生ポン酢 柚子みそ

新鮮な柚子の風味と濃厚なみその融合。酸っぱすぎない生ポン酢です。柚子皮のほのかな苦みと爽やかな香り、みその深いコクとまろやかさが合わさり、食材の旨みを引き立てます。
「Hisheri」
酸っぱすぎない生ポン酢 柚子みそ
(270ml)972円
[しょうゆ部門]
北海道/
利尻雲丹醤油

北海道利尻島産の雲丹のみ使用。利尻昆布で育つ雲丹を贅沢に使用し、旨み、風味ともに“次元を超えた”味わいです。卵かけご飯、イカやタコのお刺身、お茶漬け、そのままご飯やお酒のアテにも。
「群来留」
利尻雲丹醤油(120ml)1,981円
[しょうゆ部門]
北海道/トモエ北海道の
鮭節香るだし醤油150ml瓶

北海道産丸大豆醤油に北海道産鮭節だしをブレンド。鮭節の旨みが広がる甘旨仕立てのだし醤油です。鮭節を北海道産丸大豆醤油とブレンドすることで、味に厚みのあるまろやかな甘口に仕上げています。
「福山醸造」
トモエ北海道の鮭節香るだし醤油150ml瓶
(150ml)584円
[スパイス部門]
福岡県/
ヨーデルサワークリームスパイス

サワークリームオニオンの酸味が効いたスパイスは、焼肉やジャーマンポテト、パエリア、ムニエル、天ぷら、唐揚げ、サラダなど、おいしさのバリエーションも豊富。
「西部頭髪」
ヨーデルサワークリームスパイス(80g)1,059円
[スパイス部門]
千葉県/
東京オリーブスパイス

オリーブの葉が入ったスパイスです。12種類のスパイスとイタリア産海塩入り。肉、サラダ、パスタなど何にかけても本格的な味に早変わり。
「傑さく」
東京オリーブスパイス(40g)801円
[辛味部門]
東京都/
よだれ 特製辣油だれ

四川名菜よだれ鶏のたれとして。唐辛子と花山椒をたっぷりと使用した、痺れる辛さがクセになる味わいです。
「Larian」
よだれ 特製辣油だれ(120g)864円
[辛味部門]
神奈川県/
苅部葱じゃん

世界に1つのオリジナル野菜「苅部葱」で作った旨辛醤は、冷奴や卵かけご飯に。マヨネーズと絡ませて野菜に付けて食べてもおいしいです。
「苅部農園FRESCO」
苅部葱じゃん(120g)881円
[辛味部門]
秋田県/
とろっとうまみ 味噌ハリッサ

秋田県産味噌とトマトをベースにしょっつるをきかせた、旨みと辛さが際立つ調味料。秋田県産の味噌は麹をたっぷり使用しているので麹の甘みが強く、辛味の中にも甘みと旨みが感じられます。
「ノルテカルタ」
とろっとうまみ 味噌ハリッサ(100g)756円
[ご当地部門]
千葉県/
マッシュルームイチバン

千葉県産マッシュルームの素材の旨みと食感を楽しめるように、粗みじん切りとペーストの2種類をブレンド。1瓶に家庭用マッシュルーム約1パック分がたっぷり入っています。
「風土食房」
マッシュルームイチバン(110g)648円
[ご当地部門]
福島県/
松川浦かけるあおさ

福島県松川浦産乾燥あおさにこだわり、あおさの風味や食感をそのまま残しました。卵かけご飯、冷奴、サラダにトッピング。ガーリックトーストにのせたりパスタに混ぜても。
「マルリフーズ」
松川浦かけるあおさ(90g)681円
[ご当地部門]
広島県/
広島オイスター

隠し味に!広島県産の春牡蠣と藻塩を使った天然かき調味料。鍋肌から回し入れることで、広島オイスターが炒めた食材にしっかりと絡み合い、一口ごとに贅沢な味わいが広がります。
「楠原壜罐詰工業」
広島オイスター(140g)1,620円
[ご当地部門]
宮城県/
浜ののりだれ

皇室献上海苔の産地、宮城県七ヶ浜産海苔だけを使用した、万能海苔ジェノベーゼソース。海苔は乳製品と好相性なので、チーズやトマトと一緒にトースト、クリームパスタにも。
「fluir」
浜ののりだれ(130ml)681円
[ドレッシング部門]
福岡県/九州野菜の生ドレッシング
糸島玉葱

生野菜をそのまますりおろしているので、つぶつぶとした食感が楽しめ、まさに“食べる”ドレッシング。九州野菜の甘みが引き立つように、酸味は控えめです。
「Hisheri」
九州野菜の生ドレッシング 糸島玉葱
(200ml)756円
[ドレッシング部門]
広島県/
レモスコREDサウザンドレッシング

マッサの旨みと隠し味のアンチョビ、レモスコREDの辛さがマッチしたスパイシーなサウザンドレッシング!サラダだけでなく、揚げ物や肉・魚用のピリ辛ソースとしても使えます。
「ヤマトフーズ」
レモスコREDサウザンドレッシング
(180ml)540円
[ドレッシング部門]
大阪府/淡路島玉ねぎドレッシング
山わさびのかくれんぼ

甘みの強い南あわじ産玉ねぎを使用。玉ねぎの甘みの中に、北海道産山わさびがほんのり香る味わいに仕上げました。
「ハンバーグGOSOU」
淡路島玉ねぎドレッシング 山わさびのかくれんぼ
(200ml)881円
[ドレッシング部門]
北海道/
がごめビーツドレッシング

ビーツの色彩が美しく、酸味と甘みのバランスが良いドレッシング。ビーツや玉ねぎなど北海道産の原料にこだわり、とろみと旨みのある“がごめ昆布”がおいしさを引き立てます。
「医食同源」
がごめビーツドレッシング(200ml)843円
[ドレッシング部門]
北海道/
十勝魔法のマヨネーゼ/プレーン

北海道十勝・中札内村の採れたての卵を使用。燻製の風味が食材と調和した魅惑の味わい。普通のマヨネーズと同様に使うだけで、燻製されたマヨの旨みが楽しめます。
「キャピタル・ゼンリン」
十勝魔法のマヨネーゼ/プレーン(100g)801円