すっかりおなじみ、スーパープレゼンター 八木宏一郎さんや、八木さんが専務理事を務める日本唐揚協会についておさらい。そして、『第15回からあげグランプリ®』で審査員を務めたバイヤー ヤッスーがイチオシするお店をピックアップ!
日本唐揚協会 専務理事
八木宏一郎さん プロフィール
学生時代にバイク旅行と食べ歩きに目覚め、各地の名物料理と有名店を追い求める放浪者となる。2008年 日本唐揚協会を創設。食べたからあげは5,000店以上。“ニッポンの唐揚げは世界を変える”をスローガンに、国民食であるからあげを世界の“KARAAGE”にすべく世界戦略を画策中。
2024年3月、世界で最も権威のある英語辞典『オックスフォード英語辞典(OED)』に“karaage(唐揚げ)”が追加されました!
日本唐揚協会とは
からあげを愛する人々によって創設。からあげの普及やファン拡大を目指し、イベントの開催や揚師検定、関連企業との連携、観光の活性化促進、また、からあげとはなんたるかを理解し、からあげについて最低限語れる人物=“カラアゲニスト”の育成に力を入れている。
また、“からあげの魅力をもっと伝えたい!”という想いのもと、2020年には『からあげパーフェクトブック 2020』という究極のからあげ本を製作・出版。からあげを愛する人々のバイブルとなっている。
阪神からあげファン感謝祭ムービーはこちら
バイヤー ヤッスーが推す!
静岡・吉原「唐揚げ十四番」
富士山麓にある吉原商店街のビアガーデンで、かつて地元民に愛された大きな骨付きからあげ。入居するビルの耐震問題で閉店を余儀なくされ、惜しまれながらその味が失われて約15年。復活を望む声に立ち上がったのは、当時ビアガーデンの調理人だった父を持つ鈴木大介さん。レシピを受け継ぎ、かつての味を再現し、2021年に念願の「唐揚げ十四番」をオープンしました。今回は、レシピや製法はそのままに、どなたでも食べやすい大きさに仕上げた骨なしぶつをご用意。地元のラブコールに応えて復活を遂げた、シンプルな塩味とザクザクの食感に、きっと心をつかまれるはず!
骨なしぶつ(100g)486円
店長からのメッセージ
地元で長年愛され、私自身も幼少期から大好きだったからあげです。ニンニクや生姜、胡椒などのスパイスを一切使わない、本当にシンプルな塩味です。カリカリ&ザクザクの衣を、ぜひお楽しみください!
\ヤッスーリコメンド/
街づくりに関するコンサルティング会社に就職したものの、“自分の地元を盛り上げたい!”“地元で愛されていた、お父さんが作るからあげを復活させたい!”という想いが強くなった鈴木さんは、仕事を辞めて地元にUターン。その情熱を余すことなく注ぎ、お父さんのレシピを丁寧に再現したからあげは、おいしさはもちろんのこと、どこかノスタルジックな気持ちが込み上げてくる珠玉の味わいです。まるで故郷の風景を目の前に連れてきてくれるような「唐揚げ十四番」のからあげを、多くの人に味わっていただきたいです。