阪神梅田本店トップページ

はじめての中国茶とおやつ2024 9.25wed 30mon

中国茶カフェ「甘露」が編集した、旅行気分も味わえると話題の本『はじめての中国茶とおやつ』の雰囲気とともに、初心者でも楽しめる中国茶の世界へご案内。味・香り・形・色など、それぞれに異なる茶葉をはじめ、お茶とおやつを一緒にゆっくり味わえるイートインや、お茶を使ったスイーツに点心、モダンな茶器などで気分はもうオリエンタル。難しいことは考えず、自分の“好き”に正直に、知れば知るほど奥深い中国茶のおいしさと雰囲気を存分に味わって。

中国茶のガイド本『はじめての中国茶とおやつ』を編集した
中国茶カフェ「甘露」って?

東京・西早稲田にある中国茶カフェ「甘露」は、向井直也さん・舞子さん夫婦と中国人の謝霄然さん、張鈺若さんが出会い、2018年にオープン。中国茶は、初心者にも楽しめるように味や香りの違いがわかりやすいものを揃え、種類も産地も様ざま。店で手作りする中国のおやつは、現地取材を行い、日本で手に入る食材で本場の味を再現。珍しい茶葉や日本ではあまり知られていないおやつが豊富で、本格的なメニューが楽しめると多くのファンを魅了しています。また、中国語教室やイベントなど、文化交流・情報発信も積極的に行っています。

\「甘露」店主の向井直也さんからメッセージ/

「中国茶は、何度もお湯を継ぎ足し、煎(せん)を重ねて飲みます。お作法や道具といったかしこまったイメージが先行しがちですが、私たちは中国茶を通して、友だちや家族とおしゃべりするような“お茶とともに過ごす時間”の楽しみをお届けしたいと考えています。ひとりでもお友だちとでも、のんびりぼんやりと時間を過ごすのに最高のツールである中国茶を自由に楽しんでください。」

『はじめての中国茶とおやつ』

「現地を旅するように読んでもらいたいから」と、中国茶はイラストマップを入れて各省の産地別にご紹介。各都市の茶館やおやつも載せた現地ガイドからおやつレシピまで、よくばりな構成で中国に興味を持った方への入り口となる一冊になっています。
『はじめての中国茶とおやつ』
1,980円(誠文堂新光社刊)

中国茶カフェ「甘露」のインスタグラム
@kanro_nishiwasedaをCheck!

お茶をゆっくり楽しめる
イートイン

中国茶カフェ「甘露」をはじめ、茶葉やおやつにとことんこだわるお店のメニューがイートインで登場!目の前で淹れてくれるお茶の香りや味わいを、おやつと一緒に心ゆくまで堪能して。

続きを見る

「甘露」
(東京・西早稲田)

薬剤師で漢方の専門家・青木満さんが代表を務める「漢満堂」とのコラボレーションで生まれた、中国茶をベースにしたブレンド茶“養生茶”。和漢草に上質な中国茶を組み合わせることで、体にやさしいおいしいお茶ができあがりました。チャートを使って4種類の中からあなたにぴったりの養生茶を見つけてください。
養生茶(1杯)1,100円
養生茶(ティーバッグ/1包)486円

桃の樹液、白きくらげ、仙草ゼリー、乳扇(ペー族のチーズ)など、中国各地の不思議食材を使った養生芭菲(パフェ)。食感の楽しさや組合せの妙をお楽しみください。
左から)
雪兎消暑芭菲(仙草ゼリーのパフェ)・養生茶付き(1人前)2,750円〈各日販売予定数25〉
玫瑰什錦芭菲(薔薇のパフェ)・養生茶付き(1人前)2,750円〈各日販売予定数25〉

※写真はイメージです。

桃膠丸子双皮奶(広東式ミルクプリンの桃膠トッピング)・養生茶付き(1人前)1,870円〈各日販売予定数30〉

「茶室/茶藝室 池半」
(京都・鴨川五条)

京都の鴨川五条にある宿と茶藝室。江戸時代に創業の茶道具を扱う家に生まれた店主の小嶋万太郎さんと妻の慧さんが始めたお店。日本・台湾・中国の様ざまなお茶を楽しめます。淹れるお茶には、“龍脈”と呼ばれる京の地下水を使用しています。

お茶は老若男女皆楽しむことができるもの。ぜひ心穏やかなお茶のひと時をお過ごしください。
茶葉各種 980円~
喫茶席(1人前)2,500円
※喫茶席は正午から午後6時まで。

閉じる

いろんな茶葉に
出会えるしあわせ

茶葉の製造工程の違いで、緑茶、黄茶、白茶、烏龍茶、紅茶、黒茶の6つに分類され、1,000種類以上あると言われる個性豊かな中国茶。作り方も茶葉の形も日本とは違うから、きっと初めての味や香りに出会えるはず!知ってるようでまだまだ知らない中国茶の扉を開いて、お茶のワンダーランドを楽しもう!ティータイムを華やかにする茶器もチェックして、おうちで中国茶カフェ気分を味わって。

続きを見る

レンタル茶杯

お茶を試飲する際には、ぜひレンタル茶杯をご利用ください。紙コップだと香りがわかりづらいという方におすすめです。マイ茶杯をお持ちの方はぜひご持参ください。
レンタル茶杯(1回)100円

「YouCha」
(東京・表参道)

「中国茶ってこんなにおいしかったんだ…」「お茶っていいね…」そんなひと言をいただきたくて、1997年にオープン。“品質・安全性・正確性”にこだわって、現地から直接買い付けた茶葉の販売と同時に、茶葉のよさを最大限に生かしたよりおいしく飲む方法や体験レッスン、中国茶講座もお届けしています。おすすめは、気軽に楽しめるテトラ型パックのリーフティー。爽やかな“黄金桂”やハーブティーのような“白牡丹”など、7種の味を詰め合わせました。
左から)
リーフティー・ポーションパック アソートセット(3g×7種入り)2,600円
プーアール餅茶アソートセット(3g×5種入り)2,376円
ほかに
茉莉茶芯(5枚入り)2,700円
白牡丹小餅茶(1枚)5,400円
白牡丹箔片(7枚入り)2,700円 なども

急須を持たない人も増え、茶葉からお茶を淹れる機会が少なくなった今だからこそ、茶葉で淹れるよさを見直してほしい、と作られたボトルが“Chattle®(チャトル)”。開いていく茶葉が見えるクリアなボトルにカジュアルに淹れておいしく飲む、新しいお茶の飲み方を叶えてくれる茶器です。
Chattle® (1本)2,800円

「茶樓雨香」
(沖縄・北中城村)

種類豊富な茶葉と洗練された茶器、重厚なインテリアで、本場の味わいと雰囲気を楽しめると人気の中国茶専門店。今回会場には、鳳凰単叢(烏龍茶・紅茶)、滇紅(雲南紅茶)、岩茶(烏龍茶)、白茶を中心に、中国各地で厳選した香り高い茶葉たちが並びます。初めて中国茶の世界に触れる方から長年の中国茶愛好家の方まで、どうぞ気軽にお楽しみください。
ティーバッグBOX(10包入り)2,801円
宋種 黄枝香 甜竹坑 春(7g)921円

中国茶の楽しみは、香りや味わいともうひとつ、“目で楽しむこと”。多種多様な茶器を自分の好きなテーブルコーディネートで楽しむのも、中国茶の嗜みのひとつ。小さくてかわいらしい急須や小杯のほか、竹製品の茶具なども様ざまに。また、中国茶との相性がいい耐熱ガラスや白磁器を中心に、素材にもこだわった茶器も揃います。
ガラス小杯(1個)1,210円
ガラス急須(1個)3,190円 など

「天仁茗茶」
(兵庫・南京町)

1階では中国茶の茶葉や茶器を、2階では中国茶やスイーツを楽しめるカフェを展開している「天仁茗茶」。今回ご紹介するのは、台湾烏龍茶の“文山包種茶”をベースに、渋みが少なくやわらかい甘みと華やかな香りが広がるジャスミン茶。かわいい缶はギフトにもどうぞ。
台湾烏龍茶×茉莉花茶ティーバッグ(2g×10包)1,540円

白磁ベースに明るい色の釉薬で仕上げ、縁起のよい絵柄が施された色鮮やかな茶器。内側には“琺琅彩”の技法も。
茶杯(1個)1,650円
急須(1個)7,150円 など

「TEACE Teasalon&Interior」
(兵庫・川西)

中国茶をより豊かにゆっくりと楽しめる兵庫県の中国茶専門店。本格的な中国茶レッスンや茶文化を楽しめる書画講座、点心講座なども開催。取り扱う茶葉は、70種類以上と幅広いラインアップ。お湯に入れると花が開く工芸茶は、目も楽しませてくれる華やかさに気持ちもリラックス。ほかに、プレゼント用のパッケージや手軽に中国茶を飲み比べできる個包装パッケージも好評です。イベント中は、茶芸形式の試飲を行います。月餅などのおやつも。
台湾茶飲み比べセット(5種入り×2包)1,836円
工芸茶3種セット(1セット)1,620円
缶入り花茶ティーバッグ(2g×10包)1,404円
杏仁とあんずの月餅(1個)335円
パイナップルケーキ(1個)335円 など

台湾紅茶とパイナップルや洛神花などを合わせた“東洋の貴婦人”をはじめ、テイクアウトの「TEACE」オリジナルティーカクテルもぜひお楽しみください。
東洋の貴婦人(1杯)648円
ほかに
月夜の仙女・楊貴妃の舞・香港東西MIX(1杯)各648円なども

「茶房 柏三葉」
(京都/大阪)

高麗人参のパウダーを香りづけに使った烏龍茶“蘭貴人”は、金木犀のような華やかで甘い香りが特徴。こちらのお店で独自開発した“新蘭貴人”は、台湾烏龍に高麗人参のエキスをつけて、すっきりとした喉越しを実現しました。ほかに、紅茶の祖とも言われ、長い歴史を持つ“ラプサンスーチョン(正山小種)”は、冷茶にもおすすめのクセのない製法のものをセレクト。“ミントジャスミン”のハーブティーなどもぜひ。
新蘭貴人(50g)2,160円
ラプサンスーチョン(50g)2,160円
ハーブティー(8包入り)2,160円

会場で楽しめるドリンクは、ゼリーやチーズなどと組み合わせたスイーツ感覚で楽しめるフレーバー。“ジャスミンミルクティー”は、香り豊かなジャスミンティーにお店オリジナルの濃厚なミルクを加え、さらにジャスミンティーゼリーで食感まで楽しめる一杯。中華圏では定番メニューの“チーズティー”は、北海道産クリームチーズを使った甘じょっぱいミルクフォームをストレートティーにのせたドリンク。エスプーマで仕上げたミルクフォームの泡の鮮度の違いをぜひ確かめてみてください。
ジャスミンミルクティー(1杯)601円
台湾ウーロンチーズティー(1杯)601円
ほかに
ラプサンスーチョンチーズティー(1杯)601円 なども

「中国茶・台湾茶・薬膳茶専門店 凰茶堂」
(福岡・小倉)

中国茶をはじめとした、世界のお茶が楽しめる専門店。“中国茶のソムリエ”とも言える評茶師の資格も持ち、現地でお茶を作り学ぶ中で忘れられないお茶に出会った店主が、喉を潤すだけでなく、まさに“嗜む”にふさわしいおもてなしのお茶をセレクト。福建省産の白茶“老寿眉2017”は、シート状になった茶葉をちぎって淹れるお茶。7年しっかり熟成させているので、より甘みと上品な香りが広がります。
老寿眉2017 ミニ3枚セット 1,296円
ほかに
鳳凰蜜香紅烏龍(20g)1,296円
2003陳年プーアル茶(3個セット)681円 なども

「宮﨑茶房」
(宮崎・五ヶ瀬町)

自然豊かな宮崎県五ヶ瀬町で、“飲んだら元気になるお茶作り”をモットーに、40年前から(栽培期間中)無農薬・無化学肥料栽培を始め、100年前の在来種を今でも栽培している「宮﨑茶房」。有機栽培の烏龍茶のほか、釜炒り茶や紅茶、三年番茶など様ざまな品種を、標高600~800mの高冷地で作ることで香り高いお茶が生まれます。中でも、烏龍茶シリーズは、品種ごとの生産・加工を行うこだわりの製法で、自然と体に染み入るようなおいしさが味わえます。
左から)
一龍〈たかちほ〉(50g)1,080円
一龍〈みなみさやか〉(50g)1,080円

「松茶商店」
(オンラインショップ&イベントのみ)

客家(はっか)民族に歴史深く伝わってきた“客家擂茶(はっかれいちゃ)”は、豆や穀物、茶葉をすりつぶして丸ごと全部食べるお茶。香ばしいきな粉のような風味で、豆乳や牛乳で割って飲むのも美味。店主の松本学さんは、初めて“客家擂茶”を飲んだ時の感動を伝えたいと、日本各地を飛び回っています。定番の“客家擂茶”に加えて、杏仁と様ざまな穀物を合わせた“杏仁燕麥”もおすすめです。
客家擂茶(300g)1,674円、(600g)2,862円
杏仁燕麥(300g)2,160円

閉じる

中国茶と一緒に食べたい
おやつと点心

中国では、お茶に負けないくらいスイーツや点心も豊富!本場さながらの味から、日本人に合うようにアレンジしたものなど、中国茶と一緒にスイーツや点心も楽しもう。

続きを見る

「7T+(セブンティープラス)」
(京都・河原町)

茶種・産地・品種にかかわらず、お茶の多様性を大切にし、その可能性を探る「7T+」。まろやかで香り高く雑味の少ない烏龍茶ベースの台湾ジャスミン茶を丁寧に煮出してジェラートに。ふんわり香ってさっぱりスッキリ。爽やかな花香系の新作ジェラートです。
台湾ジャスミンジェラート(1人前)660円

お茶の世界で20年以上の経験を持つオーナーが、独自の視点で選りすぐった中国、台湾の個性的な茶葉を6大分類+1の7カテゴリーすべてでご用意。長い歴史と広大な大地、数えきれない人々の知恵と努力が生み出した味わいのバリエーションと奥深さをお楽しみください。
23002 台湾白茶 八掛山 四季春(10g)1,350円

「甜甜印象 ten-ten-insho」
(福岡・博多)

中国で数多くの飲食店を手掛けてきた店主が、中華圏で人気がある焼き菓子“月餅”を日本人に合わせた形にアレンジ。中国茶との相性はもちろん、様ざまな模様や形、彩りの美しさはティータイムにもぴったり!本場の方々も驚く、豊富なバリエーションの中からお気に入りの一品に出会ってください。
月餅(1個)381円~
月餅よりどり3個 1,101円、よりどり6個 2,101円

「光ル茶崙(ヒカルサロン)」
(滋賀・草津)

夫婦で営む中国茶と点心のお店では、調味料からこだわる自家製の点心に、中国茶や台湾茶のランチ、手作りの中華菓子などがゆったりとした空間で楽しめます。“梔子花蔵茶(くちなしはなくらちゃ)”は、四川省の黒茶である“蔵茶”に梔子の花を重ねて香りをつけたもの。爽やかな花の香りとさっぱりとした味わいが体にスッと染み渡ります。
梔子花蔵茶(ホット・アイス/1杯)771円

福建省産の岩茶とかぼちゃを練り込んだふわふわの皮に、滋賀県産の豚肉やかぼちゃなど、野菜たっぷりの餡を包みました。岩茶の香ばしさとかぼちゃの甘みがほっとする、やさしい味わいの肉まんです。
岩茶とかぼちゃの肉まん(1個)451円

閉じる

中国茶をもっと知りたくなる
ワークショップ&トークショー

中国茶と言えば、小さなカップや小ぶりな急須など美しい茶器も魅力。そんな茶器を使って嗜む“茶藝”と言われる独自の文化が花開いた中国茶を、気軽に学べるワークショップを開催!また、中国茶好きで知らない人はいない?!中国茶アナリスト・あるきちさんのトークショーも。中国茶を知りたいけど難しそう…と思っていた方はぜひこの機会に!

続きを見る

「茶樓雨香」
鳳凰単叢を香型別で楽しむ方法

◎9月25日(水)午後1時~、6時~(約90分)
◎1階 食祭テラス
◎講師:「茶樓雨香」初代店主・山内真さん
◎参加費:5,000円
◎定員:各回8名さま(要予約)

お茶好きが興じて「茶樓雨香」を開いた初代店主の山内真さんが、香型(香りのタイプ)が100種類以上あるとされる“鳳凰単叢”の楽しみ方をご紹介。自分に合った香りの探し方から、スペック(樹齢や標高)やブランドに左右されない選び方、“鳳凰単叢”の産地である鳳凰山の最新情報、ネットに書けない“鳳凰単叢”の裏話などなど。季節感やお茶とのペアリングなどは一切無視の“鳳凰単叢”のお話ししかしない、純度100%の“鳳凰単叢”ワークショップです。

ご予約はこちら

「YouCha」
テイスティング感覚で楽しむ中国茶

◎9月26日(木)午後1時~、6時30分~(約45分)
◎1階 食祭テラス
◎講師:「YouCha」企画・バイヤー 嶌真弥さん
◎参加費:3,500円
◎定員:各回6名さま(要予約)
一つひとつが、異なる個性を持つお茶たち。数えきれないほどの銘柄が存在する中国茶の世界。果てしなく広がるお茶の世界にワクワクすると同時に、はて、どうやって選べばいいのか、悩んだことはありませんか?「中国茶台湾茶を選ぶ時のポイントって何だろう?」「烏龍茶ってどんなお茶?」「飲み頃ってあるの?」そんな疑問を紐解きながら、目の前にあるお茶のポテンシャルを最大限に見い出す、中国茶の選び方や楽しみ方の“手掛かり”をお伝えします。

ご予約はこちら

「TEACE Teasalon&Interior」ガラス茶碗で淹れる中国緑茶“龍井茶”の世界

◎9月28日(土)午後1時30分~(約40分)
◎1階 食祭テラス
◎講師:「TEACE Teasalon&Interior」オーナー・小林歩美さん
◎参加費:3,500円
◎定員:6名さま(要予約)

一級高級茶藝技師と評茶師(茶葉審評師)の資格を持つ小林歩美さんが、ガラス蓋碗を使って美しくお茶を淹れる本格茶藝をレクチャー。器やお湯の扱いを学び、茶葉の美しさを楽しみながら、栗や豆を炒ったような香ばしさが特徴の中国緑茶の“龍井茶”を味わえます。

ご予約はこちら

「TEACE Teasalon&Interior」 茶壺で淹れるおいしい台湾阿里山烏龍茶の世界

◎9月28日(土)午後3時~(約40分)
◎1階 食祭テラス
◎講師:「TEACE Teasalon&Interior」オーナー・小林歩美さん
◎参加費:3,500円
◎定員:6名さま(要予約)

香りを楽しむ聞香杯を使って、標高1,000m以上で作られる阿里山烏龍茶のふくよかな香りと回甘を味わう本格的な台湾茶藝をお楽しみください。

ご予約はこちら

中国茶アナリスト・あるきちさんトークショー
「台湾でお茶をもっと楽しむための方法」

◎9月29日(日)午後2時~(約60分)
◎1階 食祭テラス
お茶初心者・台湾初心者の方でも、台湾のお茶を現地でもっと楽しめるよう、台湾のお茶専門店でのお茶の買い方や茶藝館でのオーダー方法、過ごし方などをご紹介。現地で早速活かせる実践的な情報をお伝えします。

PROFILE
中国茶アナリスト・あるきちさん

YouTube、ブログ、Webサイト、SNSなどを通じて、身近に中国茶を楽しむための方法を発信中。全国で中国茶に関するセミナーやワークショップも開催。合同会社ティーメディアコーポレーション代表。

閉じる