プロテインは、肌や筋肉、髪や血液などを作る材料になり、私たちの体に欠かせないタンパク質のこと。男性は1日65g、女性は50g(※)が必要とされるプロテインを豊富に含むパウダーやスイーツ&フードが一堂に。プロテインひろこさんが選んだプロテインパウダーやフードもぜひ!
※厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」より。
※男性は15~64歳、女性は15歳以上の推奨量。
『プロテインひろこセレクトブース』
600種類以上のプロテインを試し、プロテインマイスター®の資格を持つプロテインひろこさんが選りすぐったプロテインパウダーやスイーツなどが集まったブースが登場!
「JIMOTEIN(ジモテイン)」
(オンラインショップ)
“こだわりの地域食材を使ったプロテインで日本中を元気に!”をコンセプトに、プロテインひろこさんが開発したプロテインは、生産者が丹精込めて育てた食材を使い、素材のおいしさと飲みやすさを追求。前回の
『プロテインひろこセレクトブース』で1番人気だったのが、“塩黒糖プロテイン”です。甘さとコク深い西表島産黒糖と、海水の成分が豊富な宮古島産のキレのある塩が相性ピッタリ!沖縄の自然の恵みをそのまま楽しめます。食事のおともはもちろん、カフェタイムや寝る前など、どんなシーンにも合うプロテインです。冬はホットでどうぞ。
塩黒糖プロテイン(300g)3,888円 など
\プロテインひろこさんがリコメンド!/
「600種類のプロテインを飲んだ私のこだわりはなんと言っても“味”です!プロテインが苦手な方にも好評なので、ぜひ試飲しにいらしてください!」
「SWEETNESS」
(長野・上田)
信州の別所温泉にある創業160年の老舗饅頭屋「鎌原(かんばら)まんぢゅう」が開発!通常の大福に比べて、カロリーは20%オフ、プロテインは約3倍(含有量15g)、おなかにやさしい乳酸菌とお肌にうれしいコラーゲンも配合。普段意識しないと摂取できない栄養が、おやつ感覚でおいしく補給できます。甘いものが食べたいけど健康にも気を使いたい方におすすめです。
プロテイン大福(1個)432円
\プロテインひろこさんがリコメンド!/
「老舗まんじゅう屋さんが本気で作った大福!とろとろクリーム大福のような食感で、幅広い世代の方においしく召し上がっていただけます。」
「SOVE(ソブ)」
(オンラインショップ)
大豆や野菜など、植物性の素材を使ったプラントベースフードをベースに、「カゴメ」が開発した高タンパク質・高食物繊維のシリアル。2種の大豆フレークと2色の“野菜キューブ(ほうれん草、紫いも&ビート)”に、爽やかな“いちごキューブ”の風味とさとうきび糖の甘みが広がるおいしさです。1食分は40gで、タンパク質(11.0g)と食物繊維(3.7g~6.6g)が摂れます。カラフルで健康的なシリアルで朝ごはんタイムが楽しくなりそう!
SOVE シリアル ストロベリーブレンド(240g)918円
\プロテインひろこさんがリコメンド!/
「自然な甘さで続けやすい、タンパク質と食物繊維が摂れるシリアル。ざくざくいちごで気分がUPします!からだにいい朝食をお探しの方に。」
(東京・板橋)
プリンコンサルタントの“プリンのりゅうへい”がレシピを監修した、“ヴィーガニックプリン”は本来プリンが持つコクや濃厚さはそのままに、植物由来の材料を使ってクリーミーな食感に。さつまいも味はそのまま食べればスイートポテト、付属の“なめらカラメル”をかければ焼き芋味に味変!また、低温殺菌牛乳や平飼い卵、アガベシロップなど素材にこだわったプロテイン入りプリン“プリンテイン”も。フレーバーはコーヒーとバニラの2種をご用意!
①ヴィーガニックプリン〈さつまいも〉(1個)601円
②ヴィーガニックプリン〈アボカド〉(1個)601円
③プリンテイン〈コーヒー〉(1個)641円
④プリンテイン〈バニラ〉(1個)641円
\プロテインひろこさんがリコメンド!/
「プリン界のプロとプロテイン界のプロの知恵を結集して完成した“プリンテイン”!なめらか食感のご褒美プリンをぜひご堪能ください。」
「ケーキ屋プロップ(筋肉カステラ)」
(兵庫・明石)
プロテインを入れた“筋肉カステラ”は、キックボクシングジムに通う店主が、減量中の格闘家のために作ったのが始まり。今ではいろんなスポーツのアスリートたちに愛されるおやつに。間食にはふんわり食感のソフトタイプを、ダイエットにはしっかり食感のハードタイプがおすすめ。ひと口30回以上噛むのがポイントです。また、小麦粉の代わりに米粉を使ったグルテンフリータイプも人気。パクパク食べやすいひと口サイズの“筋肉ラスク”も。
筋肉カステラ〈ハード・ソフト〉(1個)各401円
筋肉カステラ〈グルテンフリー/ハード・ソフト〉
(1個)各401円
筋肉ラスク〈オリジナル・グルテンフリー〉
(1袋)各801円
\プロテインひろこさんがリコメンド!/
「兵庫県明石市にあるパティスリーのシェフが栄養価とおいしさにこだわり抜いたカステラ。脂質が少なく、体作り中のおやつにも最適!」
「NATURANOLA」
(岐阜・多治見)
“今日食べたものが、明日のカラダを作る”をコンセプトに、食材の質にとことんこだわって作った“最幸グラノーラ”。甘味料に糀甘酒を使用し、小麦素材を一切使わないグルテンフリー。100g当たりタンパク質19.9gを配合した高タンパク質で、白砂糖不使用。素材に地域の特産品を取り入れ、地域おこしも目指したグラノーラで毎日のおやつを罪悪感なく楽しんで!
NATURANOLA〈ビターチョコバナナ〉(180g)1,620円
\プロテインひろこさんがリコメンド!/
「有機オーツやこだわりの地域食材を使い、米麹の甘酒の甘みがやさしい毎年大人気のグラノーラ。ヨーグルトとの相性がぴったりです!」
「スマートタンパク」
(オンラインショップ)
ズボラストレッチの深井裕樹さん、美容整体のうちやま先生。、美容整体塾長のゆう先生、40代からの動ける体チャンネルのみっこ先生、見た目リセットダイエットのたろにぃさんの人気YouTuber5名が開発。水でおいしく飲める甘さ控えめな味を追求し、1食で約22gのプロテインにビタミンやコラーゲンなども配合。毎日飲んでほしいから続けやすい価格も叶えました。
スマートタンパク プロテイン
〈ミックスベリー・カフェオレ・チョコレート・ヨーグルト・抹茶〉(800g)各3,981円
\プロテインひろこさんがリコメンド!/
「ダイエットのお供に最適な、前回の『おいしいウエルネス』でも大人気のアイテムです。開発した人気YouTuberたちも来店予定ですので、ぜひお楽しみに!」
「anomaプロテイン」
(オンラインショップ)
栄養の知識や体の仕組みを熟知した元アスリートたちが開発し、累計50万食を販売した植物性プロテイン。えんどう豆と玄米を主成分に、必須アミノ酸のBCAAやMCTオイル、女性にうれしい鉄分も配合し、アスリートやダンサーなど体を鍛えるプロフェッショナルにも人気。保存料・着色料・砂糖不使用。京都の宇治抹茶や老舗の工場で作られる黒糖など、素材やおいしさにもこだわり、水で溶くだけでもおいしいプロテインは初心者にもおすすめです。マンゴーミックスやキャラメルアーモンドなど8種類の味が揃います。
anomaプロテイン(600g)各6,500円
\プロテインひろこさんがリコメンド!/
「徹底的に品質にこだわった、えんどう豆由来のプロテイン。味の種類も豊富です!運動しているけど動物性が苦手な方にもピッタリな配合になっています。」
「anomaプロテイン」から女性向けの新ブランド「anoma beauty」がついに登場!“ココロとカラダを整える”をコンセプトに開発した“Well Protein”は、「anomaプロテイン」と同様、えんどう豆と玄米を独自配合した植物性プロテインで、味と品質へのこだわりはそのままにテアニンや女性に不足しがちな葉酸、ビタミン6種を配合しています。フレーバーは甘さ控えめなミルクティー風味です。
Well Protein〈ミルクティー〉(300g)3,942円