阪神梅田本店トップページ

パン&シュトーレンクリスマス

2024年のクリスマスは、おいしいパンの祭典で幕開け!食祭テラスのお隣さん『パン テラス(※)』から、パンシェルジュの榎友寿さんがイベントをナビゲート。ここでしか食べられない名門ベーカリーとのコラボパンや、ドイツのクリスマス菓子“シュトーレン”を豊富に揃えた特集コーナーが登場します。さらに、本物のパンを使ったランプ、パンモチーフのオーナメント作りなどクリスマスにぴったりのワークショップも充実。見て、食べて、触って、愛でて、パンの楽しみ方がますます広がる6日間!

※パン テラスとは
阪神梅田本店1階、食祭テラスの隣で展開。“365日パンを楽しめる売場”をテーマに、全国有数のブーランジェリーや個性派パンなど、多彩なパンを取り揃えています。

シュトーレンや限定パンも!
榎友寿ワールド

昨年春のパンフェアに続き、プレゼンターを務めるのはパンシェルジュの榎友寿さん。今回はクリスマスシーズンということで、全国各地から榎さんと阪神梅田本店スタッフがそれぞれセレクトしたシュトーレン、その数合計50種類以上をご用意しました!さらに、榎さんと3人のシェフのタッグから生まれたベーカリー「パンヲユメミル」と神戸の名店「アネーロ パニーニ」による会場限定コラボパンもお目見えします。

続きを見る

パンシェルジュ
榎友寿さん

Profile
「株式会社ミキシング」プロデューサー。JPCA認定パンコーディネーターエキスパート/パンシェルジュ1級。“全てのパンにストーリーを”をテーマにパンのセレクトショップ「パントタビスル」やホテル朝食などのプロデュース、パンイベントなどを手がける。

「パントタビスル」Instagram
@pantabii
をCheck!

50種類以上が集結!
シュトーレンコレクション

クリスマスを待ちながら、一切れずつ大切に味わうシュトーレン。パンシェルジュの榎さんと阪神梅田本店スタッフがそれぞれ全国各地からセレクトしたシュトーレン、合わせて50種類以上をラインアップ!ナッツの量やスパイスの香りなど、お店ごとに異なる個性を食べ比べてみてください。会場に飾られた味わいチャートも参考に、自分好みのシュトーレンを探してみては?
「R.NOGUCHI」ごろごろナッツのシュトレン(1個)3,564円など

兵庫「アネーロ パニーニ」
×「パンヲユメミル」

神戸の名店「アネーロ パニーニ」と「パンヲユメミル」が夢のコラボ!「メゾンムラタ」村田シェフ監修の香り高いデニッシュにたっぷりの具材をのせた、パン&シュトーレンクリスマス限定パニーニが登場。彩り豊かな素材のマリアージュをお楽しみください。
デニッシュカプレーゼ(1個)780円など[阪神梅田本店限定]

閉じる

シェフの情熱が込められた
こだわりパンが勢揃い

北は山形から南は福岡まで、全国のパン好きを魅了する名店ベーカリーが一堂に!食べ応え満点のベーグルやドーナツ、上品なのにどこか懐かしいコルネ、本場さながらのピッツァ、金賞受賞のカレーパンなど、シェフのこだわりがたっぷり詰まったおいしさを体感して。

続きを見る

12月4日(水)・5日(木)限定兵庫「Bakery 燈 Lamp
(ベーカリーランプ)」

姫路城近くの路地裏に佇む隠れ家的雰囲気が人気のお店、川原龍雄シェフ手がける「ベーカリーランプ」が2日間限定で出店!4日(水)は創業から変わらず愛され続ける名物のベーグルが登場。北海道産はるゆたかブレンドとホシノ天然酵母で作るベーグルは、小麦の豊かな風味とモチモチ食感がやみつきに。5日(木)は、ハードな噛み応えがクセになるイベント限定のアンカードーナツやスコーンが並びます。
プレーンベーグル(1個)281円【4日(水)限定】
アンカードーナツ〈シュガー〉(1個)351円【5日(木)限定】

12月7日(土)・8日(日)限定福岡「パンストック」

フランスや東京の洋菓子店・ベーカリーでの修業を経て、平山哲生シェフが地元・福岡にオープンした「パンストック」。“パンを通じて、できることを最大限やりたい”という思いのもと、地元産の素材を積極的に取り入れるなど、地域への貢献にも取り組んでいます。今回は、ふわもち食感が自慢の“生ドーナツ”と、お店で人気の“めんたいフランス”を2日間限定でご紹介。前回パンフェアでも大人気だった味を、ぜひこの機会に。
生ドーナツ(1個)357円[各日販売予定数400]
※各日午後1時から販売予定
※お一人さま5点まで。
めんたいフランス(1本)573円[各日販売予定数100]
※各日午後1時から販売予定。
※お一人さま2点まで。

※生ドーナツ・めんたいフランスをお買い求めのお客さまに、各日午前10時から整理券を配布いたします。整理券は配布当日の午後4時まで有効です。
※天候・交通事情などにより商品の入荷がない場合、または遅れる場合がございます。

整理券の配布場所はこちら 整理券配布場所 14番入口

山形
「ボー・ション ド ブレ」

“お客様が笑顔になれて、自分たちも笑顔に”をモットーに、130年余りの歴史を紡いできた山形の老舗ベーカリー。クロワッサンはAOP認定されたフランス西部パンプリー村産発酵バターを使い、濃厚でありながら軽やかな口当たりと芳醇な香りを堪能できる一品に。甘酸っぱい木いちご、クリーミーなマスカルポーネを加えたスペシャルなクロワッサンも。
木いちごとマスカルポーネのクロワッサン(1個)540円
AOP認定パンプリー社バター使用クロワッサン(1個)497円

京都
「私のカレ」

“彼”と“カレー”を掛けて、いつもそばにカレーパンがある幸せをイメージしながら命名。お店の看板メニューは、日本カレーパン協会主催の『カレーパングランプリ』にて2年連続金賞に輝いた“ひとくちカレーパン”。じっくり煮込んだ野菜に独自のスパイスを配合し、成形時にさらに野菜ピューレを練り込むことで、絶妙な辛みと甘みのバランスを実現しました。カップ入りで持ち運びしやすく、シェアして楽しめるのも魅力。
ひとくちカレーパン(3個入り)540円

初出店!神奈川「ラポルタ」

元フレンチレストランのシェフが作るイタリアンの定番揚げピッツァ。生地はモチモチとしてほんのり甘く、トマトソースはフレンチの技が光る繊細な味わい。会場で生地から伸ばし、具材を包み、一つ一つ揚げたてをご提供します。お家で食べる際は温めて、とろけるチーズと熱々なソースのハーモニーをお楽しみください。
パンツェロッティ〈マルゲリータ〉(1個)562円

京都
「Boulangerie OPERA
(ブーランジェリーオペラ)」

コンセプトは、オペラ劇場のようにドラマチックなパン作りの実演ショー。店内は黒と赤を基調にデザインし、洗練された世界観を演出しています。サクサク香ばしい生地になめらかなクリームを入れた名物“OPERAコルネ”は、ピスタチオやカスタードをはじめ全部で9種類!お好きな4種類を組み合わせたセットのご注文も承ります。
OPERAコルネ各種(1個)各321円
(4個セット)1,080円

初出店!東京「テコナベーグル」

創業から15年、連日行列ができる東京・代々木公園のベーグル専門店。今年4月にオープンした「テコナベーグル自由が丘」では“ふか・もち・むぎゅ”3種類の食感で作り分けた独創性あふれるベーグルをお届けしています。お店いちおしの“栗たっぷりモンブランクリーム”は、くるみ入りの“ふか”生地の中に、マロンクリームと栗を丸ごと入れたスイーツパン。口いっぱいに頬張れば、贅沢な甘さと豊かな食感に思わず笑顔がこぼれます。
栗たっぷりモンブランクリーム(1個)391円

初出店!大阪「ブーランジェリー ルミエール」

阿倍野の住宅街に今年の春誕生した小さなブーランジェリー。素材選びから販売まで全てにこだわるオールスクラッチ製法を採用し、決して気取らず、毎日食べたくなるようなパン作りを目指しています。今回は、奈良県長谷寺門前町にある草餅と奈良漬の老舗「総本舗 白酒屋」の粒あんをギュッと詰め込んだ特製あんぱんをご紹介。
あんパン(1個)242円

閉じる

職人技光るスイーツパン&話題の焼菓子の新作が登場

朝食に、おやつの時間に、甘いペストリーで幸せをチャージ!感動の味を超えるため職人が研究を重ねたマラサダは、ひと口食べた瞬間に心がフワッと軽くなるようなおいしさ。さらに、フードエッセイストの夢を形にした新作の焼菓子が登場します。

続きを見る

大阪
「ALOHA DONUT
(アロハドーナツ)」

ハワイのマラサダの味に感動した福井康士シェフが、10年以上研究を重ねた末、大阪・堺にオープンしたマラサダ専門店。現地の有名店での学びをもとに、素材選びから配合の割合、製法まで理想の味わいを追求しながら新たなマラサダ作りに挑み続けています。生ドーナツマラサダ〈カスタード〉は、もちもち&ふわふわな生地の中に、甘さひかえめのとろけるカスタードがたっぷり!レモンピールをトッピングし、爽やかな味わいに。
生ドーナツマラサダ〈カスタード〉(1個)361円など
※カスタード以外の種類も豊富にご用意しておりますので、ぜひご来店ください。

「(NO) RAISIN SANDWICH
(ノー・レーズン・サンドイッチ)」

フードエッセイスト平野紗季子さんの“レーズンは嫌いだけど、レーズンサンドが食べてみたい”という願いから生まれた洋菓子ブランド。新作のバターサンドで表現したのは、理想のアップルパイ。シナモンやクローブ香るサブレは、フィヤンティーヌを混ぜ込むことでザクザク楽しい食感に。カスタードとサワークリームを加えたバタークリームにキャラメルでコンポートしたシャキッとみずみずしい林檎、香ばしいピーカンナッツを挟みました。おやつの時間に、アップルパイを頬張るような幸せをどうぞ。
ZAKU ZAKU APPLE PIE SANDWICH(レーズンサンド3個・アップルパイサンド3個、合計6個入り)2,681円

閉じる

パン愛高まるイベント&
ワークショップ

パン好きの好奇心をくすぐる体験型イベントが続々。新感覚のアート制作のほか、パンシェルジュ榎さんによるシュトーレンの食べ比べトークイベントも開催!さらに広く、深く、パンの新たな楽しみ方を開拓していきましょう。

続きを見る

「パンプシェード」
本物のパンを使ってランプを作ろう

香ばしいパンの焼き目からあたたかな灯りが広がるランプ「パンプシェード」。ロスパン(売れ残りのパン)にLEDモジュールを組み込んで、自分だけの特別なアート作品を作ってみませんか?。今までのパンの価値観が変わる、新感覚のワークショップです。
◎日時:12月4日(水)午後1時~、3時~、5時~(各回約60分)
◎参加費:各回3,501円
◎定員:各回4名さま【要予約】
※小学生以下のお子さまは保護者同伴でお願いいたします。
※耐久性の目安は約1年程度です。

12月4日(水)午後1時~

ご予約はこちら

12月4日(水)午後3時~

ご予約はこちら

12月4日(水)午後5時~

ご予約はこちら

講師プロフィール
パンアーティスト 森田 優希子
ベーカリー勤務をきっかけに、パンを使った創作活動を始める。“パンってすごい”を見つけ、伝える存在として、2016年から自身のブランド「PAMPSHADE(パンプシェード)」をスタート。現在は海外にも展開し、15カ国以上で活動中。

まるで本物?作って楽しむ
“フェイクフード”
Xmasオーナメント

手シゴト マルシェ

樹脂粘土を使ったフェイクフード作りを体験。今回はクリスマスシーズンにぴったりなパンリース&パンオーナメント作りにチャレンジ!好きなパーツをトッピングできるパンリース、絵の具で絵付けを楽しめる可愛いくまパンオーナメントの2種のフェイクフード作り体験をご用意しました。ぜひ、世界に一つだけの作品とクリスマスをお楽しみください。

◎日時:12月5日(木)午前11時〜、午後1時〜、3時〜(各回約60分)
◎内容:①くまパンオーナメント②Xmasリースデコレーション
◎参加費:各回2,701円(①②各1点ずつ、セットで制作)
◎定員:各回6名さま【要予約】
※小学生以下のお子さまは保護者同伴でお願いいたします。
※粘土やボンドを使用するため、お渡し時までに完全に乾かない場合がございます。保護用の包材をご用意しますが、作品が崩れないよう細心の注意を払ってお持ち帰りくださいませ。

12月5日(木)午前11時~

ご予約はこちら

12月5日(木)午後1時~

ご予約はこちら

12月5日(木)午後3時~

ご予約はこちら

講師プロフィール
フェイクフードクリエーター 稲生 亜依
奈良県生駒市在住。保育士時代にこどもたちの食育・知育に関わるものを作りたいと考えるように。現在は2児の子育てに奮闘しながら、樹脂粘土を用いたフェイクフード作りに注力。おままごと感覚で楽しめるおもちゃ、雑貨やアクセサリーなど多種多様な作品を手がける。本物の食べ物のようなリアルさが特徴で、2024年10月には、ハンドメイドコミュニティ「手シゴトマルシェ」プロデュースのもと「パンヲユメミル」3周年記念ノベルティーのキーホルダー製作を担当。

★「手シゴトマルシェ」とは
関西のハンドメイド作家が集うコミュニティ。現在、百貨店でのハンドメイド催事やキッズ向けワークショップイベントなど、ハンドメイドを通した様ざまな取り組みを展開しています。性別、年齢、環境に関わらず、作家のそれぞれの個性を活かせる環境、プロジェクト作りを目指しています。

人気店のシュトーレン
食べ比べトークイベント

日本でもクリスマスの定番菓子になりつつあるシュトーレン。パンシェルジュの榎さんが、その味わいの魅力を深く語ります。「まだ食べたことがない」という方も「もっといろんな味を知りたい!」という方も、みんなが楽しめる食べ比べイベントに。一緒にお話しをしながら、お気に入りの1本を見つけましょう!
◎内容:①そもそもシュトーレンとは?②様々なシュトーレンの特徴を学ぶ③シュトーレンを食べ比べて、自分の好みを探そう④「TASHIRO COFFEE ROASTERS」のハンドドリップコーヒー(1杯)とともに
◎日時:12月6日(金)午後1時~、午後3時~、午後5時~(各回約45分)
◎参加費:各回1,770円
◎定員:各回6名さま【要予約】

ご予約はこちら

閉じる