「パンプシェード」
本物のパンを使ってランプを作ろう

香ばしいパンの焼き目からあたたかな灯りが広がるランプ「パンプシェード」。ロスパン(売れ残りのパン)にLEDモジュールを組み込んで、自分だけの特別なアート作品を作ってみませんか?。今までのパンの価値観が変わる、新感覚のワークショップです。
◎日時:12月4日(水)午後1時~、3時~、5時~(各回約60分)
◎参加費:各回3,501円
◎定員:各回4名さま【要予約】
※小学生以下のお子さまは保護者同伴でお願いいたします。
※耐久性の目安は約1年程度です。
12月4日(水)午後1時~
ご予約はこちら
12月4日(水)午後3時~
ご予約はこちら
12月4日(水)午後5時~
ご予約はこちら
講師プロフィール
パンアーティスト 森田 優希子
ベーカリー勤務をきっかけに、パンを使った創作活動を始める。“パンってすごい”を見つけ、伝える存在として、2016年から自身のブランド「PAMPSHADE(パンプシェード)」をスタート。現在は海外にも展開し、15カ国以上で活動中。
まるで本物?作って楽しむ
“フェイクフード”
Xmasオーナメント

樹脂粘土を使ったフェイクフード作りを体験。今回はクリスマスシーズンにぴったりなパンリース&パンオーナメント作りにチャレンジ!好きなパーツをトッピングできるパンリース、絵の具で絵付けを楽しめる可愛いくまパンオーナメントの2種のフェイクフード作り体験をご用意しました。ぜひ、世界に一つだけの作品とクリスマスをお楽しみください。
◎日時:12月5日(木)午前11時〜、午後1時〜、3時〜(各回約60分)
◎内容:①くまパンオーナメント②Xmasリースデコレーション
◎参加費:各回2,701円(①②各1点ずつ、セットで制作)
◎定員:各回6名さま【要予約】
※小学生以下のお子さまは保護者同伴でお願いいたします。
※粘土やボンドを使用するため、お渡し時までに完全に乾かない場合がございます。保護用の包材をご用意しますが、作品が崩れないよう細心の注意を払ってお持ち帰りくださいませ。
12月5日(木)午前11時~
ご予約はこちら
12月5日(木)午後1時~
ご予約はこちら
12月5日(木)午後3時~
ご予約はこちら
講師プロフィール
フェイクフードクリエーター 稲生 亜依
奈良県生駒市在住。保育士時代にこどもたちの食育・知育に関わるものを作りたいと考えるように。現在は2児の子育てに奮闘しながら、樹脂粘土を用いたフェイクフード作りに注力。おままごと感覚で楽しめるおもちゃ、雑貨やアクセサリーなど多種多様な作品を手がける。本物の食べ物のようなリアルさが特徴で、2024年10月には、ハンドメイドコミュニティ「手シゴトマルシェ」プロデュースのもと「パンヲユメミル」3周年記念ノベルティーのキーホルダー製作を担当。
★「手シゴトマルシェ」とは
関西のハンドメイド作家が集うコミュニティ。現在、百貨店でのハンドメイド催事やキッズ向けワークショップイベントなど、ハンドメイドを通した様ざまな取り組みを展開しています。性別、年齢、環境に関わらず、作家のそれぞれの個性を活かせる環境、プロジェクト作りを目指しています。
人気店のシュトーレン
食べ比べトークイベント

日本でもクリスマスの定番菓子になりつつあるシュトーレン。パンシェルジュの榎さんが、その味わいの魅力を深く語ります。「まだ食べたことがない」という方も「もっといろんな味を知りたい!」という方も、みんなが楽しめる食べ比べイベントに。一緒にお話しをしながら、お気に入りの1本を見つけましょう!
◎内容:①そもそもシュトーレンとは?②様々なシュトーレンの特徴を学ぶ③シュトーレンを食べ比べて、自分の好みを探そう④「TASHIRO COFFEE ROASTERS」のハンドドリップコーヒー(1杯)とともに
◎日時:12月6日(金)午後1時~、午後3時~、午後5時~(各回約45分)
◎参加費:各回1,770円
◎定員:各回6名さま【要予約】
ご予約はこちら