抹茶をこよなく愛し、お茶のそばで暮らしたいという想いが高じてお茶どころ京都・宇治に移住。そんな抹茶きな子さん御用達、京都の抹茶スイーツをご紹介!
京都・西陣
「SHUHARI KYOTO」
『お茶が持つ本来の魅力と価値を』をテーマに、京都府和束町の農家と一緒に畑を掘り起こし、苗木作りから育て上げたシングルオリジン(単一品種・単一農園)にこだわったお茶を作っています。季節限定の抹茶の苺大福は、「中村製餡所」の白餡で作った自家製抹茶餡が味の決め手。甘さ控えめな餡と、いちごの甘酸っぱさが絶妙です。
抹茶の苺大福(1個)601円
\抹茶きな子さんリコメンド/
抹茶のおいしさをこれでもかと味わえる、洗練されたドリンクや抹茶スイーツ。「SHUHARI KYOTO」で抹茶を楽しめば、きっと誰もがその魅力の虜になってしまうはず。
京都・東山
「東山茶寮」
質の良い宇治抹茶だけを使い、その風味を生かしたお菓子作りをする甘味処。京都府和束町で採れた一番茶を石臼挽きにし、香り高い抹茶ロールケーキに仕上げました。トッピングには、濃厚な抹茶餡をモンブラン状にたっぷりと。和洋の素材が奏でる、おいしさのハーモニーをお楽しみください。
宇治抹茶モンブランロールケーキ(1本)1,761円
\抹茶きな子さんリコメンド/
和洋折衷のスイーツが楽しめる「東山茶寮」。苦みではない抹茶の魅力を引き出した、華やかな味わいが魅力です。特に抹茶餡がおすすめ。手土産にもよろこばれ、自分へのご褒美にも贅沢なひと品です。
京都・宇治
「利招園茶舗/かめうさぎ」
宇治の茶問屋「利招園茶舗」の直営ジェラート店から。普段のメニューにはない5種の品種別抹茶と、4つのフレーバーをご用意しました。京都府下の産地と品種の特徴を生かした味わいや、ブレンドごとの違いをダイレクトに感じていただけるよう丁寧に調合。宇治茶の風味を最大限に引き立てた、こだわりのジェラートです。
ジェラート(抹茶5種・ほうじ茶・玄米茶・和紅茶・ミルク)
シングル(1個)各550円 から
ダブル(1個)各751円 から
\抹茶きな子さんリコメンド/
抹茶の品種ごとに味わえるジェラートが、何種類も用意されている宇治の名店。それぞれにこだわりが詰まった抹茶とジェラートのハーモニーを、食べ比べて違いを感じてみて。
京都・和束
「d:matcha Kyoto」
お茶の魅力に取りつかれたメンバーが『日本茶の魅力を国内外に伝えたい』と、京都府和束町へ移住・創業。お茶の栽培から販売までを手がけています。抹茶チョコレート入りのスポンジケーキに、梅酒を隠し味とした抹茶クリームをたっぷりサンドし、抹茶を約10%も含んだ生チョコレートでコーティング。まさに抹茶づくしのひと品!
濃厚抹茶ザッハトルテ(1ホール)4,320円
\抹茶きな子さんリコメンド/
抹茶好きなら一度は憧れる“抹茶づくし”の夢。それを叶えてくれる「d:matcha Kyoto」。和束町でお茶の栽培から手がけるからこそできる、味の幅が魅力。
京都・東山
「GOKAGO」
2023年オープンの、抹茶スタンドを併設した日本茶専門店。お店で最も人気の濃厚抹茶ラテは、厳選した京都産宇治抹茶をラテ用にブレンドし、通常の約1.5倍の量を使用。注文を受けてから1杯ずつ点てるので、クリーミーな泡立ちや上品な甘さ、抹茶特有の苦みを堪能できます。また、「GOKAGO」の抹茶を贅沢に練り込んだ餡で国産栗を包み込んだ、抹茶の雪見栗もご用意。甘さの中に広がるお茶の旨みとわずかな苦味が、絶妙に調和します。
①濃厚抹茶ラテ〈濃厚抹茶アイスクリームトッピング〉(1杯)1,002円
②抹茶の雪見栗(1個)451円
\抹茶きな子さんリコメンド/
抹茶は、点てた瞬間が一番香り豊かに楽しめます。目の前で丁寧に泡立てられた抹茶は、とってもクリーミー。その抹茶をふんだんに使用した抹茶ラテを、ぜひこの機会に。