阪神梅田本店トップページ

第3回わたしの愛する名古屋めし

“名古屋にはなにもない”なんて誰が言った!?名古屋には、よーけあるんです!唯一無二の、でらうみゃ~グルメが!
名古屋出身企画担当 服部のこんな熱い想いから始まった本企画は、好評を博し3回目を迎えました。今回は、『名古屋LOVERの輪を広げたい』という天下統一にも似た野望をたずさえて、9日間の開催にパワーアップしてお届けします!バレンタインであま~いチョコレートを堪能したみなさま。お次は、濃くて茶色い名古屋めしワールドへいりゃあせ!

名古屋出身企画担当 服部からのメッセージ
名古屋で生まれ育ち、今も名古屋を愛し、そして名古屋に愛される存在になりたい…!!企画担当の服部です。“名古屋には何もない”と思い故郷を離れたものの、バラエティ豊かな食の魅力に気付き、この企画に至りました。薄味文化で舌が繊細な関西人にも、意外とウケた?“濃い味・名古屋めし”。ありがたいことに前回も大好評をいただき、今回で3回目。もう「名古屋には何もない」なんて言わせません!味噌汁は赤味噌じゃなきゃ物足りなくなる…そんな、華麗なる名古屋マジックにかかってください!

愛知県民が選ぶ
誇り高き名古屋めしTOP3

長期熟成でうま味が濃い“豆味噌”をルーツに持つ、名古屋めし。そのバリエーションは多岐にわたり、とびきり個性的!ここでは『なごやめし普及促進協議会』が2022年1月~3月に調査した、愛知県民が選ぶ名古屋めしTOP3をご紹介。うま味を重視する名古屋人の舌にマッチした、王道の名古屋めしがズラリ!

続きを見る

パリッと地焼き鰻を豪快に!
「ひつまぶし 名古屋 備長」
ひつまぶし

皮はパリッと、身はしっとり。名古屋の郷土料理を代表する“びんちょうひつまぶし”は、鰻を蒸さずにじっくり香ばしく焼く地焼き仕上げ。豊かな醸造文化をもつ地元愛知のたまり醤油とみりんをブレンドした、独自の
タレとのバランスが絶妙!
ひつまぶし弁当(薬味・だし付き、1人前)3,880円

\名古屋出身バイヤー 服部リコメンド/

“地球最後の日は絶対ひつまぶしを食べる”と決めているほど、私が愛してやまないメニュー。名古屋では鰻のタレはたまり醤油を使い、蒸しの工程はなくパリッと仕上げが特徴です。「ひつまぶし 名古屋 備長」のひつまぶしは、まさに名古屋の味!うま味が濃いので、うな茶漬けにしても味が薄まらず、食べ応えがあるのです!それって最高ですよね。

肉厚ロースと秘伝のみそだれ
「矢場とん」みそかつ

創業以来70余年受け継がれる秘伝のみそだれは、1年半じっくり熟成させた天然醸造の豆味噌生まれ。これを、こだわりの製法で揚げた南九州産豚肉ロースのとんかつにたっぷりかけると…!さっぱりしたあと味ながらも、コク深いうま味が口いっぱいに広がります。
みそかつ丼(1人前)1,411円

みそかつの元祖でもある串かつ。南九州産を中心とした質の良い豚肉のヒレ肉に、通常のとんかつとは別の衣を使用し、食感と味に変化を出しています。食べ歩きにもぴったりなので、観光のおともにどうぞ。
串かつ(3本)571円、(5本)951円

\名古屋出身バイヤー 服部リコメンド/

名古屋の人って何にでも味噌をかけて食べるの?といわれる所以でしょう。でも、カツには味噌じゃないと!今回は気軽に食べられるよう、串かつもあります。味噌かつの味噌には、しゃばしゃばの味噌にカツをくぐらせる派と、ドロドロの味噌を上からかける派という派閥があるんですよ。服部家の食卓では、ケンカにならないように味噌を使い分けています。

何本でもおかわりしたい!
「風来坊」元祖手羽先唐揚

創業以来変わらない、肉質・重量・長さ、そして秘伝のタレとスパイスが魅力。肉質のジューシーさはそのままに2度揚げし、表面はパリッと仕上げ。じっくり熟成したタレを隙間なく塗りつけました。4通りの食べ方をマスターすれば、名古屋人の仲間入り!
元祖手羽先唐揚(10本入り)1,331円

\名古屋出身バイヤー 服部リコメンド/

関節を外してから、身を頬張ってごっそり剥がす!これが、名古屋技。「風来坊」の手羽先は辛さの中にもほんのり甘みがあるのが特徴ですが、一つひとつ向きを揃えた美しい盛り付けも見逃せないポイントです!味はもちろん目でも楽しんでもらえるようにと考えられた、こだわりを感じてみてください。

閉じる

これこれ、この味!
名古屋の食文化に注目

名古屋で生まれ育ち、青春時代を過ごし、今でも名古屋が大好きなバイヤー 服部が激推しする名古屋めしがこちら。これぞ名古屋の食文化!名古屋の暮らしに溶け込み、名古屋人が愛してやまないメニューが大阪の地へ。安心感にも似た、唯一無二の味わいを楽しんで!

続きを見る

自家製もっちり生麺と
赤味噌が好相性
「山本屋本店」味噌煮込うどん

独特の歯ごたえがある、自家製のもっちり生麺。削り立ての厳選かつお節で作る、香り高いダシ。3年間醸造した地元特産の赤味噌と白味噌に、ザラメを配合してじっくり炊き上げた味噌。すべてにこだわり抜いた、味噌煮込うどん専門店が誇るおいしさをどうぞ。土鍋の蓋をお皿代わりにしてフーフー冷ましながら食べる、本場・名古屋の食べ方にも挑戦してみて。
味噌煮込うどん(1人前)1,210円
名古屋コーチン入り味噌煮込うどん(1人前)2,090円

※写真はイメージです。えび天は付きません。

お店の味をご家庭でも楽しんでいただけるよう、作りたてのおいしさが再現された、生めんや半生めんの味噌煮込うどんをご用意。いずれも、赤味噌に削りたてのかつおダシを溶き合わせて作る、特製スープ付きです。さらに、味噌漬けの名古屋コーチンや国産牛もつなどもご賞味あれ。
生めん味噌煮込うどん(冷蔵、1食入り)615円
半生めん味噌煮込うどん(2食入り)1,134円
味噌漬け純系名古屋コーチン(冷凍、1食入り)972円
味噌漬け国産牛もつ(冷凍、1食入り)1,080円
半生めんカレー煮込うどん(2食入り)1,242円

\名古屋出身バイヤー 服部リコメンド/

何回食べても、初めて食べた日の感動が甦る…!このおいしさは名古屋人のDNAに刻まれていると確信しています。卵はいつ崩すとか、ご飯は入れる入れないとか、好きな食べ方をあーだこーだ言いながら食べるのが名古屋スタイル。持ち帰り商品も大人気です。おうちで食べるのもまた幸せですね。

愛されて半世紀以上!元祖の味
「スパゲッティハウス ヨコイ」
あんかけスパゲッティ

2日間煮込み、さらに1週間熟成させるソースは、季節ごとに種類を変える野菜や肉のうま味・コクがぎゅっと詰まったオリジナル。細かく挽いた黒胡椒が、なめらかな辛さと抜けるような香りを演出します。2.2mmのもちもち極太麺にたっぷり絡み、絶妙のハーモニーを奏でて。
ミラカン(1人前)1,650円

創業当時のレシピをレトルト商品として販売してから、30年以上。元祖あんかけスパゲッティを、お手軽にご家庭でもお楽しみいただけるギフトセットをご用意しました。作って食べれば、お家が名古屋に染まる!?
ヨコイギフトセット(2人分/ヨコイソース〈150g×2〉・ヨコイスパゲッティ〈300g〉)1,300円

\名古屋出身バイヤー 服部リコメンド/

名古屋のサラリーマンのランチルーティンの一つによく入るのが、このあんかけスパゲッティ。「スパゲッティハウス ヨコイ」には様ざまなメニューがあり、みんなそれぞれ推しメニューを持っています。食べたことがない方は、ぜひ一度食べてみてほしい!大阪でもこの味が食べられるようになってほしい!と願い続けています。

『全国丼グランプリ』9度の金賞受賞!
「鳥開総本家」
名古屋コーチン親子丼&
とり皮どて煮

ふんわり卵と、ぷりっぷりもも肉がたまらない!地元愛知が誇るブランド地鶏“名古屋コーチン”を使った親子丼。卵をとじる火加減は、熟練の職人だからこそなせる業。九州産の厳選かつお節から取った特製ダシも上品に香る、うま味がたっぷり詰まったひと品です。
名古屋コーチン親子丼(1人前)1,620円

名古屋コーチンのうま味が強いとり皮を、濃厚なコクと独特の渋みが特徴の愛知発祥・八丁味噌でじっくり煮込みました。ただ濃いだけではなく深い味わいは、おかずとしてはもちろん、お酒のおともにもぴったり!
とり皮どて煮(100g当たり)432円

\名古屋出身バイヤー 服部リコメンド/

名古屋が誇る地鶏・名古屋コーチン。名古屋人が大切にしている“うま味”が濃いのが特徴で、鍋にしても、卵と合わせても、お肉本来の味が際立ちます。「鳥開総本家」の親子丼は、『全国丼グランプリ』で9度も金賞を受賞した実力派。少し甘めのダシがマッチした、贅沢なメニューです。

閉じる

イマドキから伝統まで
魅惑の名古屋スイーツ

今回のテーマは『名古屋LOVERの輪を広げたい』。ということで、ここでは名古屋を愛する仲間として『大ナゴヤツアーズ』を企画・運営する加藤幹泰さんをゲストにお迎えし、名古屋のイマドキなカフェや伝統ある和菓子など、おすすめの名古屋スイーツを教えていただきました!

続きを見る

PROFILE
“ナゴヤを面白がる人を増やす”をコンセプトに掲げ、愛知・岐阜・三重の魅力を〈まち歩き〉〈ものづくり〉〈体験〉〈見学〉などで楽しむ体験型プログラムツアー『大ナゴヤツアーズ』を企画・運営。年間約400本のツアーを開催している。また、“名物より好物を”をテーマにした名古屋案内本シリーズ『LOVERS’ NAGOYA』の編集長も務める。今回のトークショーにも登場予定!

加藤幹泰さんからのメッセージ
名古屋LOVERなみなさん、こんにちは。関西エリアには思いのほか名古屋好きな方が多く、名古屋めし企画が盛り上がっていると聞きとてもうれしいです!名古屋には何もないと言いながら、おいしいものはちゃんと知っている名古屋人。ここでは、名古屋めしにもぴったりな魅惑の名古屋スイーツを紹介します。地元民も大好きな王道の人気スイーツから、ホッと落ち着く深煎りコーヒーまで、私たち名古屋人の好物をご堪能あれ!

2月17日(月)→24日(月・振休)の販売
名古屋案内本
『LOVERS' NAGOYA』

“名物より好物を”をテーマにした、名古屋案内本シリーズ。創刊号では伏見・丸の内エリアをご紹介。名古屋のルーツにもなる城下町の面影を残し、オフィスビルと繊維問屋街でにぎわうこのエリアは、老舗居酒屋や喫茶店、バーなど、常連さんに愛されるお店が多いのも特徴です。加藤さん目線のまち歩き紹介や、元『BRUTUS』編集者 岡本仁さんによる連載コラムも収録。自分で書き込めるMAPも付いています。会場では、vol.1~vol.6までご用意。気になるエリアを手に取ってみて。
『LOVERS' NAGOYA』
vol.1 伏見・丸の内
vol.2 名古屋国際センター
vol.3 鶴舞・上前津
vol.4 御器所・桜山・瑞穂区役所
vol.5 大須観音・上前津
vol.6 千種・今池
(1冊)各1,100円

大ナゴヤツアーズ
Instagramはこちら
@dainagoyatours

『LOVERS’ NAGOYA』
Instagramはこちら
@loversnagoya

2月16日(日)→19日(水)の出店
「KANNON COFFEE
(カンノンコーヒー)」

大須観音を店名の由来に持つ、名古屋発“さっと立ち寄れて、おいしいコーヒーが飲める”と人気のカフェから。愛らしいモーニングが登場。小倉あんとバターをトッピングしたトーストに、自家製いちごクリームを絞ったミルクジェラートを添えました。クリームやジェラートをトーストにのせるなど、お好みの食べ方で楽しんで。
モーニングセット(1人前)1,250円 から

\加藤幹泰さんリコメンド/

愛らしさはもちろん、定番のコーヒーやラテをはじめ、飲みやすいコーヒーを大切にしていて、名古屋のお店では常時5種類のブレンドコーヒーが楽しめる本格派カフェ!焼菓子も得意な「KANNON COFFEE」のオリジナルモーニングセットは、名古屋のトレンドに。カラフルなストライプシャツを着た、スタッフさんの笑顔も推せます。

2月20日(木)→24日(月・振休)の出店
「IMOM COFFEE(イムオムコーヒー)
UMEDA Sta.」

東海地区最大規模を誇る、スペシャルティコーヒーのお店。粒餡のやさしい甘さと、愛知県特産の八丁味噌を使用した濃厚な味噌餡、バターのまろやかさが厚切りのサクふわデニッシュ食パンと見事にマッチ。和と洋が織りなす新感覚の贅沢トーストを、この企画のためにブレンドしたオリジナルコーヒーとご一緒に。
あんバタートースト&阪神梅田本店オリジナル名古屋ブレンドコーヒー[『わたしの愛する名古屋めし』限定]セット(1人前)1,350円

\加藤幹泰さんリコメンド/

名古屋でスペシャルティコーヒーを飲むなら、「IMOM COFFEE」がおすすめ。コーヒーの大会で全国1位に輝いた経歴を持つ焙煎士さんが焙煎し、トップバリスタが丁寧に淹れる一杯は香りも味も特別。今回、阪神百貨店をイメージして作ったオリジナルブレンドはどんな味がするのでしょう。八丁味噌を使用したあんこも、ぜひご賞味くださいね。

熱田生まれの名古屋銘菓
「きよめ餅総本家」きよめ餅

“熱田神宮詣でのおみやげ”の代名詞とも言われ、長年親しまれている熱田名物。北海道産の小豆を丁寧に炊き上げ、つるんと柔らかく歯切れの良い羽二重餅で包み、焼印を押して仕上げたきよめ餅は、昔から変わらない素朴でやさしい甘さが特徴です。
きよめ餅(5個入り)901円
ほうじ茶きよめ(5個入り)1,101円
きよめぱん(3個入り)651円

\加藤幹泰さんリコメンド/

もちろん今年の初詣帰りにも購入した、縁起も良いきよめ餅。羽二重餅のふんわり食感としっとり甘すぎないあんこ、大福ほど大きくない小ぶりなサイズ感がうれしい!お茶うけに2つ食べるのが僕のおすすめです。ゆっくりと急須でお茶を淹れて、ホッと落ち着く時間をご自宅でも楽しんでもらいたいです。

2月19日(水)・20日(木)の出店
ぷるぷる&ふわふわ♪
ひよこ型スイーツ
「ぴよりんshop」

あのぴよりんが、今回もやって来る!愛らしい見た目はもちろん、7時間かけて丁寧に作られるおいしさが人気の秘密。名古屋コーチンの卵で作ったプリンをなめらかなババロアで包み、スポンジでおめかし。かわいい姿のまま、お家まで連れて帰ってね!
【事前予約販売】
ぴよりん大阪お出かけセット(2個入り)1,201円〈各日販売予定数200〉
※お一人さま1セットまで
※お渡し:2月19日(水)・20日(木)各日午後2時~7時、店頭にて。

詳しくはこちら
ご予約開始:2月8日(土)午前10時

※グッズは、各日午前10時から店頭にて販売いたします。

\加藤幹泰さんリコメンド/

とにかく人気者のぴよりん。名古屋駅のショップにはいつも長蛇の列ができる、ふわとろ食感の癒し系スイーツ。いかに崩さないで持ち帰るかを称した“ぴよりんチャレンジ”は、いまや名古屋名物になっています。季節のイベントや限定コラボなど、2025年はどんなぴよりんが生まれるのか楽しみですね。

2月16日(日)限定販売
どこから食べてもお芋に出会う
「覚王山 吉芋」鬼まんじゅう

2mm角のさいの目切りにしたさつま芋が、上品なサイズのお饅頭にぎっしり!さつま芋の自然な甘みと食べ応えのある食感が、もっちり生地と絶妙なハーモニーを奏でます。芋菓子屋がお届けする名古屋の郷土菓子を、この機会に。
鬼まんじゅう(2個入り)341円〈販売予定数100〉
※お一人さま2点まで。
※今回は、芋けんぴなどの実演販売はございません。

\加藤幹泰さんリコメンド/

名古屋のソウルスイーツ。さつま芋・砂糖・小麦粉という手に入りやすい材料でできるので、名古屋の家庭でよく作られているお菓子のひとつでもあります。「覚王山 吉芋」の鬼まんじゅうは小ぶりで食べやすく、さつま芋がギュッとつまりながらも口の中でホロホロとほぐれるエアリー感が魅力。鬼まんじゅうデビューの方、この機会にぜひ!

和風も洋風も楽しみたい!
「青柳総本家」
ケロトッツォ&カエルまんじゅう

和洋のエッセンスが詰まったケロトッツォは、名古屋スイーツの新定番。生クリームとクリームチーズをミックスし、こしあんを練り込んだ薄皮生地でサンドしています。蓮の花をあしらった、カエルまんじゅうのフラワー缶も関西初登場!
①ケロトッツォ クリームチーズ&レモン(1個)360円
②カエルまんじゅう こしあん 6個入 フラワー缶(1缶)1,296円

\加藤幹泰さんリコメンド/

“青柳ういろう”でおなじみ「青柳総本家」の新名物。薄皮生地の饅頭に、こしあんとクリームの相性がとても良く、個人的にはホットコーヒーと合わせて一服したいですね。蓮の花が浮かんだ池からカエルたちが顔をのぞかせているような、とってもかわいいフラワー缶は手みやげにもよろこばれます。

閉じる

知らぬなら 参加してみよう
名古屋イベント

戦乱の世を駆け抜けた三英傑が現代にいたら、三者三様の采配で名古屋の魅力を全国に広めたに違いない!名古屋おもてなし武将隊®による演武やトークショー、名古屋観光のPRブース、なごやめしグッズのプレゼント企画など、多彩なイベントを引っ提げて、いざ大阪の街に出陣じゃ~!

続きを見る

\令和の大阪によみがえる兵たち/
名古屋おもてなし武将隊®

PROFILE
2009年11月“名古屋開府400年”のPR大使として結成。おもてなしの心とSAMURAIカルチャーを世界に発信するために、名古屋城を拠点に活動を行う。メンバーは織田信長・豊臣秀吉・徳川家康・前田利家・加藤清正・前田慶次という戦国武将6名+陣笠(足軽)4名。全国の武将隊の先駆けとして、3年連続で『全国武将隊天下一決定戦』の優勝を誇る。

名古屋おもてなし武将隊®からのメッセージ
初回から参加する我らも、此度で3度目の出陣!今回も、大阪の民に会えるのを大変楽しみにしておる。名古屋のうまいもんをぎょうさん持って行くで、ぜひ阪神梅田本店 食祭テラスに遊びに来てちょ。
豊臣秀吉

名古屋おもてなし武将隊®
Instagramはこちら
@ngy_bushotai_official

強く美しく舞う!
武将たちの演武

◎2月22日(土)・23日(日・祝)各日正午~、午後4時~(約30分)
◎参加費:無料

名古屋城に毎日出陣し、現代に生きる人々の心を掴んで離さない名古屋おもてなし武将隊®が、食祭テラスを舞台に迫力ある演武を披露します!今回出陣するのは、豊臣秀吉・徳川家康・加藤清正・陣笠隊(十吾・太助)の5名。400年以上の時を超えてよみがえる、戦国武将たちの躍動感あふれるパフォーマンスをお見逃しなく。
※2月16日(日)にも登場予定!(演武はございません)

名古屋おもてなし武将隊® 徳川家康公×
大ナゴヤツアーズ 加藤幹泰さん×
名古屋出身バイヤー 服部
トークショー

◎2月23日(日・祝)午後2時~(約45分)
◎参加費:無料
三英傑をはじめ、戦国~江戸時代に活躍した約7割の武将がなんと愛知県出身!そんな武将たちの熱き志を受け継いだかのような名古屋おもてなし武将隊®の徳川家康公と、『大ナゴヤツアーズ』を企画・運営する加藤幹泰さん、本企画担当の名古屋出身バイヤー 服部がアツすぎる名古屋トークを展開します。名古屋の魅力をたっぷりお伝えします!

今すぐ行きたくなる情報が満載♪
名古屋観光コンベンションビューロー
観光PRブース

◎2月16日(日)・17日(月)・22日(土)・23日(日・祝)
名古屋の名所は名古屋城だけじゃない!「徳川美術館」をはじめとする歴史観光はもちろん、ものづくりの魅力を体感できる「ノリタケの森」や「リニア・鉄道館」、ファミリー層に人気の「名古屋港水族館」や「レゴランド®・ジャパン・リゾート」など、何度訪れても楽しい観光施設がたくさんあります。PRブースで情報を手に入れて、名古屋旅へ行こまいか!

2月22日(土)・23日(日・祝)には、観光に関する簡単なアンケートを実施。ご回答いただいた各日先着150名さまには、名古屋オリジナルグッズをプレゼント!たくさんのご参加、待っとるで~!

名古屋市観光情報 名古屋コンシェルジュ
ホームページはこちら

バラエティ豊かなグルメをご紹介
なごやめし普及促進協議会

◎2月16日(日)・17日(月)・22日(土)・23日(日・祝)
ひつまぶし、味噌煮込みうどん、あんかけスパ、小倉トースト、天むす、台湾ラーメン…ひとことで“なごやめし”と言っても、1回の旅行では到底食べきれないほど豊富で、どれもでりゃうみゃ~!名古屋の観光PRブースでは、なごやめしの情報をご紹介しとるで、ぜひ、寄ってみてちょ。

なごやめし普及促進協議会
ホームページはこちら

名古屋めしを食べて
“なごやめしグッズ抽選会”に
参加しよう!

◎2月16日(日)・17日(月) ※なくなり次第終了。
期間中、会場で当日のレシート合計税込2,000円以上お買上げの各日先着150名さまに、なごやめしグッズが当たる抽選会にご参加いただけます!名古屋めしを食べて、いざ運試ししよみゃあ♪
※当日のレシート合計税込2,000円以上お買上げで、金額の多寡に関わらず1回のご参加となります。
※お買上げレシートをご呈示ください。
※同日中の複数回参加はできません。

閉じる

※一部、愛知県以外の県(地域)で生産
または原材料を使用した商品もございます。