松本の喫茶文化を牽引する代表的な純喫茶のお店や、今の時代に生まれたスペシャルティコーヒー店など、昔と今をそれぞれ感じられるお店をご紹介!
「珈琲美学アベ」
モカクリームオーレ
昭和32年に、“コーヒーをより身近に”という想いで、完全抽出のコーヒーやモカクリームオーレを考案し、松本の喫茶文化のパイオニアとしてコーヒーの美学を追求するお店。今回は47年間変わらない製法で作られる看板メニューの“モカクリームオーレ”が登場!お客さまの前で、氷の上にのせたモカアイスに、コーヒーとミルクを高い位置から交互に素早く注ぐ芸術的なパフォーマンスはSNSでも話題に!注がれるコーヒーとミルクでアイスの色が変わる様子も必見です!コーヒーはすっきりとした味わいに仕上げ、ミルクとアイスとのバランス感が秀逸な一杯。ほろ苦く口どけのよい美学の結晶をぜひ!
モカクリームオーレ(1杯)1,000円
\小泉さんがリコメンド!/
「昔から変わらないステキなパフォーマンスは、老若男女問わず多くのお客さまを虜に。常連さんから観光客まで、たくさんの方に愛されている銘店の味を楽しんでください。」
松本産いちごを使ったアイスに、お客さまの目の前でソーダ水を注ぐクリームソーダは、モコモコと現れるあふれそうな泡にテンションアップ!昔ながらのクリームソーダをアベ風に再構築した新商品です。松本産いちごは規格外のものを活用し、地域資源のアップサイクルを実現。いちごの風味で松本の大自然を感じながら、昔と今が混ざり合うクリームソーダをお楽しみください。
ルビーのクリームソーダ(1杯)1,000円
「珈琲茶房 かめのや」
プリンとコーヒー
2016年にオープンした、自家焙煎のスペシャルティコーヒーを楽しめる喫茶店。町の憩いの場として長い間愛されていた元のお店の雰囲気を活かしながら、果物で発酵させたコーヒーやお酒に漬け込んだコーヒーなど、懐かしい雰囲気の中で新しい味わいを感じられるお店です。会場では、店主自慢のコーヒーはもちろん、カラメルのほろ苦さと卵のやさしい甘みを感じる昔ながらの固めのプリンや、ふっくらと愛らしい形のグラスに入れたクリームソーダなどの喫茶店メニューも揃います。信州のりんごで生豆を発酵させて香りをつけた個性豊かなオリジナルコーヒーは、ぜひプリンと一緒にどうぞ。
プリン·信州りんごコーヒーセット(1人前)1,430円
プリン·フロートセット(1人前)1,560円
\小泉さんがリコメンド!/
「朝は近所のおじいちゃんたちの憩いの場となり、県外からも喫茶好きの方が多く訪れる『かめのや』さん。とくに注目は、表面はつるんと美しく、むっちりとした昔懐かしい固めのプリン。ほろ苦いカラメルソースの
“THEレトロプリン”は、そうそうこれこれ!と言いたくなるほっとする味わいです。」
「High-Five COFEEE STAND」
自家焙煎コーヒー
松本駅前の大通り沿いに2016年にオープンした、自家焙煎コーヒースタンド。ペーパードリップで淹れたスペシャルティコーヒーを中心に、エスプレッソメニューなど、自家焙煎によるフレッシュなコーヒーが楽しめます。今回のイベント限定で、“喫茶の王様”と言われる“ブルーマウンテンNo.1”が登場!ジャマイカのブルーマウンテン地区で採れた、厳しい基準をクリアしたプレミアムなコーヒは、なめらかな舌触りにキレイな酸味、バランスのよい味わいが特徴。中煎りの焙煎度で仕上げたブラックでそのまま飲むのはもちろん、酸味を感じるフルーツを使ったお菓子と一緒に楽しむのもおすすめです。
ドリップコーヒー
〈ジャマイカ ブルーマウンテン No.1〉
(1杯/200mL)1,080円
ドリップコーヒー(1杯/200mL)600円~
エスプレッソメニュー(1杯/240mL)600円~ なども
\小泉さんがリコメンド!/
「松本の“珈琲好き”なら知らない人はいないであろう、自家焙煎のスペシャルティコーヒースタンド。産地や品種で異なる香りや味わいを楽しめるシングルオリジンをはじめ、様ざまな品揃えが魅力。昔からお茶時間が根づく松本で、若い世代も気軽にコーヒーの世界を楽しむことができるお店です。今回のイベントにぴったりの“喫茶の王様”をぜひお楽しみください。」