阪神梅田本店トップページ

フクギドウのハイサイ!めっちゃ沖縄

沖縄の手仕事と食を知り尽くす、器と暮らしの道具のお店「フクギドウ」のおふたりを今年もスーパープレゼンターに迎え、沖縄の魅力を深掘る6日間!道を極めた店主たちが仲間になってみんなで一緒に沖縄を盛り上げる、そんな沖縄愛にあふれた何でも楽しむ精神のお店たちが勢揃い。今回はお酒も豊富に、お店同士のコラボメニューや“やちむん”での食体験など、沖縄に行っても経験できないここだけのお楽しみがてんこ盛り!1回だけじゃ楽しみ切れない、2回3回と何度でも、作り手のパッションがほとばしる“めっちゃ沖縄!”をぜひ体感して!

※一部沖縄県以外の県(地域)で生産または原材料を使用した商品もございます。

行けばきっと笑顔になれる、
食や器を愛する作り手たちが
会場で待っちょんどー!

ここは絶対外せない!
めっちゃ沖縄!な新定番

忘れられない味でファンを確実に増やし常に行列が絶えない有名店や、知る人ぞ知る人気店など、昨年もこのイベントを盛り上げてくれた沖縄の新定番となるお店がメニューも気合いもパワーアップして登場!こだわりが詰まった沖縄そばやにんにくたっぷりの丸鶏チキン、沖縄の食が集まるコンビニ感覚で楽しめるお店など、めっちゃ沖縄を感じる味がラインアップ!

続きを見る

「金月(きんちち)そば」
進化系沖縄そば

沖縄県産小麦“島麦かなさん”と熊本県産小麦をミックスしたもちもちの自家製生麺に、カツオやさばなど8種類の魚節が奏でる黄金だしで、“進化系沖縄そば”と呼ばれる人気店。薄切りしたラフテー風三枚肉と厚揚げ豆腐はお店のオリジナル。針生姜はすっきりとした味わいを完結するポイントに。やちむん好きの店主・金城太生郎さんが「陶器工房 壹(いち)」に特注した器“水玉そばマカイ”(沖縄の方言でマカイは「お碗」の意味)で提供するお店のスタイルを会場でも再現。今回は、同じ読谷村から「深貝工房」の“花文マカイ”の器も登場!噛めば噛むほどに、小麦の風味や甘みがダイレクトに伝わる沖縄そばをぜひ楽しんで!

やちむんで頂くご馳走 沖縄そば
〈スタンダード麺/三枚肉〉(1人前)1,210円
〈沖縄県産小麦“島麦かなさん”麺〉(1人前)1,650円
金月そば〈三枚肉+本ソーキ〉(1人前)1,430円

角切りのラフテー風三枚肉と白ネギのアクセントに、彩りとシャキシャキ食感をくれる青梗菜がベストな組合せの“担々そば”が「食祭テラス」に初登場!ごまがたっぷり入った香ばしく濃厚な味わいは、担々麺好きな店主が、開業当初より続けるメインメニューのひとつです。また、三枚肉とだしが付いた沖縄そばの冷凍麺も販売。ぜひおうちでお店の味を再現してみて。

やちむんで頂くご馳走 担々そば(1人前)1,320円
おうちで 金月そばの「沖縄そば」〈冷凍〉
(1人前)1,490円

使われている器は「フクギドウ」ブースで販売!
「陶器工房 壹(いち)」
mintamaそばマカイ RED 5,940円

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「このお店のご主人は味にも器にもこだわってとてもストイック!伝統的な手法は崩さずに、でも一般的な沖縄そばとはまったく違うおいしさです。スープが絡むように作られた麺はすごくコシがあって、スープはあっさり!だし文化の関西人にすごくハマる味だと思います。担々そばは、濃厚だけどあっさりしているので、新感覚の沖縄そばを体験したい方にぜひおすすめです。」

@kintitisoba
のインスタグラムをCheck!

「沖縄丸鶏製造所 ブエノチキン」
にんにくたっぷり若鶏丸焼き

地元に愛されて40年、沖縄県産やんばる若鶏だけを使った丸焼き専門店。若鶏のお腹ににんにくをたっぷり詰めて、お酢とにんにく、ハーブなどを合わせた秘伝のたれに2日間漬け込み、専用ロースターで2時間かけてぐるぐる回して丸ごと焼き上げる手間暇かけた製法。にんにくが鶏肉の脂や旨みと絡み合い、電気で熱を加えるので、余分な脂が落ちてジューシーなのにさっぱりとした味わい。一度食べるとヤミツキになる“ブエノチキン”は、できたてが一番なので、ぜひ焼き上がりの時間に合わせて来店するのがおすすめ!昨年好評だった“骨なしブエノステーキ”も一緒にどうぞ。

沖縄丸鶏ブエノチキン(半羽:約400g)2,501円
〈各日各時間帯の販売予定数20〉
■焼き上がりの時間の目安:
午前10時30分~、午後0時30分~、
2時30分~、4時30分~、6時30分~
骨なしブエノステーキ
(1人前)1,080円、(2人前)1,998円

〈真空パック・冷凍〉
沖縄丸鶏ブエノチキン
(1羽:約900g)4,401円
(半羽:約400g)2,160円

〈真空パック・冷凍・非加熱〉
骨なしブエノステーキ
(1人前)1,080円、(大量パック)2,160円

B1ソース(150g)1,080円

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「先代のお父さまの時から通っている大好きな味!買い付けの帰りにカットしたものをオーダーして買ったのですが、我慢しきれず那覇空港で食べ切ってしまいました(笑)!それくらいものすごくおいしいんです!“骨なしブエノステーキ”もおすすめ。専用ロースターをわざわざ船で運んで会場で焼いてくれるので、ぜひ焼きたてを食べていただきたいです!」

大阪上陸の記念限定グッズが今回も!

阪神百貨店にちなんだ“虎の威を借るブエノチキン”グッズが再び!沖縄在住アーティストBOKさんが描きおろしたシュールでかわいい虎のイラストをビビッドなブエノカラーで彩ります。

Tシャツ 2,500円
バッグ 2,500円
ステッカー 500円
タオル 1,100円
※仕上がりのイメージは変わる場合がございます。

記念限定グッズは
「ブエノチキン」公式HPで先行販売中!
ご購入はお店のインスタグラムから。

@bueno_urasoe
のインスタグラムをCheck!

「新・沖縄共同売店 by 松尾芭商」
沖縄くわっちー(ごちそう)みやげ

沖縄惣菜ややちむんなどの雑貨をはじめ、日本各地のオーガニック食品や調味料などが揃うニューローカルコンビニエンスストア「松尾芭商」の店主・大湾絵梨子さんが、このイベントだけの食材店「新・沖縄共同売店」をプロデュース。沖縄ならではのふわふわな天ぷらができる天ぷら粉や、沖縄もずくにチャンプルの素など、簡単に沖縄料理ができる調味料やお菓子などが揃います。

「浜口水産」魚屋のてんぷら粉(130g)324円
「島食専門店kinchanchi」
金ちゃんちの沖縄もずく(500g)540円
「ガーデンパナ」チャンプルの素(25g)918円など

米粉をベースに味噌と醤油、韓国産の唐辛子でやさしくも旨みあふれる“イエスタデイ辣油”と、本場・中国の山椒に日本山椒を加えピーナッツがアクセントの“サマーディ麻油”は、これだけで味が決まると人気の調味料。多良間島産の黒糖を絡めた“黒糖くるみ”や、ローズマリーとペッパーをまぶした“スパイシーナッツ”はお酒のアテにもおすすめです。

「SUNNY&ME」
イエスタデイ辣油(115g)1,383円
サマーディ麻油(115g)1,599円
黒糖くるみ(115g)929円
スパイシーナッツ(115g)929円

「松尾芭商」オリジナルパッケージの“黒糖チップス”は、サクサク軽い食感とやさしい黒糖の甘さで、リピーターも多く、お店でも上位に入る人気商品。

「松尾芭商」
黒糖チップス(80g)432円

「フクギドウ」のおふたりが通い詰めるのが、カレープレートが大人気の「インドの定食 コフタ」!その時の旬の沖縄食材で、素材を生かすやさしいスパイス使いで作られるカレープレートが冷凍カレーになって登場!

「インドの定食 コフタ」
沖縄インドカレー〈若鶏ココナッツカレー・フィッシュカレー・キーマカレー/冷凍〉各1,350円

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「『松尾芭商』さんは、イマドキの沖縄は全部ここに詰まってる!と言えるくらい、おいしくて楽しい沖縄のお土産が揃っています。沖縄の食に精通している大湾さんがセレクトしているので信頼できるし、買い付けの帰りには必ず立ち寄っています!」

@matsuobasho.okinawa
のインスタグラムをCheck!

「ハッピーモア市場tropical店」

“コミュニケーション”を大切に、2,000を超える地元の農家とつながって、生産者が新鮮な野菜や果物を直接お店に品出しする、作り手の顔が見える直売所。野菜だけでなく、調味料やお菓子など、スーパーとはひと味違った食品が揃います。会場では、揚げたてのレモンアンダーギーを真空パックにした商品が並びます!

ヨーコさんのレモンアンダギー(5個入り)1,080円
※実演販売はございません。

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「レモンアンダギーはさっぱり爽やかで、こぶりなサイズなのでぺろりといけちゃいます。そのままでももちろんおいしいですが、オーブンでリベイクするとレモンの風味がより増して、外がカリカリ食感になるのでぜひやってみてください!元々余ったレモンの皮を使ったことから生まれたアンダギーなので、そういう背景もステキですよね。」

@happymoreichiba_official
のインスタグラムをCheck!

閉じる

前半3日間しか味わえない
懐かしくて新しい沖縄!

新たな泡盛の楽しみ方を提案する昔ながらの沖縄料理店や、やちむん好きが集まるお店、素材のよさを感じられるヘルシーなアイスなど、沖縄の変わらない味から今の時代に生まれた味まで、地元で人気のお店が登場!前半3日間だけの出店なので、お目当てのお店はぜひチェックして!

続きを見る

5/21(水)→23(金)
阪神梅田本店初登場!
「Aボールスタンド by 小桜・小梅」
泡盛のソーダ割り“Aボール”

創業70年の沖縄料理店「小桜」と姉妹店の「小梅」。お店のイチオシは泡盛をソーダで割ったハイボールならぬ“Aボール”!泡盛の豊かな風味に炭酸の爽快感が加わった軽やかな飲みやすさのAボールは、泡盛をもっと気軽にポップに楽しめると那覇の酒場でじわじわと人気に!シークヮーサーやアセロラを加えたフレーバーのAボールもおすすめです。そのほか、オリオンビールやシークヮーサーワイン“Occi”など、沖縄らしいドリンクもご用意。

Aボール(1杯)605円
生シークヮーサーAボール・アセローラAボール
(1杯)各715円
オリオンビール(1杯)715円
Occi(1杯)880円 など

爽快な飲み心地の“Aボール”に合うおつまみも豊富にスタンバイ!おすすめは、“おつまみ3種盛り”。40年以上愛される看板メニューの“みそぴー”と、新鮮でプチプチ食感の大ぶりな海ぶどう、噛むほどに旨みあふれる鰹ジャーキーをひと皿に。料理はすべてお店と同じく、「深貝工房」のやちむんに盛り付けてご提供。料理はもちろん器も一緒に沖縄の空気感を楽しんで。

おつまみ3種盛り(1皿)880円

おつまみはほかにも、カリッとモチッと食感がお店でも人気のもずく天や、あっさり塩味でとろとろの軟骨ソーキ、コクのある島豆腐、コリコリ食感のミミガーの和え物など、泡盛が進むメニューがズラリ。

左上から)
もずく天(イートイン/1個)550円、
(テイクアウト/1個)540円
塩ナンコツソーキ(2個)880円
島豆腐(1個)275円
ミミガーの和え物(60g)495円

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「沖縄料理を“やちむん”で味わえる居酒屋さん。沖縄らしい食材をシンプルに楽しめるメニューがたくさんあって、お店はいつも賑わっています。会場でもやちむんで料理を提供するので、やちむんに料理を盛ったら見栄えがどれほどよくなるか、実際に体験してみてほしいです!Aボールと一緒にぜひ楽しんでください。」

@kozakuraokinawa1955
のインスタグラムをCheck!

5/21(水)→23(金)
阪神梅田本店初登場!
「THREE STARS」
体にうれしいアイス

白砂糖・乳製品を使わず仕上げたヴィーガン(※)アイスと、沖縄県産の素材(栽培期間中農薬不使用)で作った酵素シロップのお店。素材にこだわったスクープアイスは、ストロベリーやラズベリーなど、全部で7種類!テイクアウトできるカップアイスも登場。食べ応えのあるファミリーサイズ(700g)のカップアイスは、なんと6種のアイスが層になって入ったもの!ひとりでもみんなとシェアしても自由に楽しんで。

ヴィーガン(※)アイス
〈ストロベリー・ラズベリー・ミックスベリー・マンゴー・パイナップル・バナナなど〉
(イートイン)シングル605円、ダブル 880円
(テイクアウト/150g)972円、(700g)3,780円
※すべての動物性食品を含まないこと。

今回はスペシャルなパフェも登場!アイスはもちろん、グラノーラやトッピングもすべて乳製品不使用なのに、しっかりおいしいうれしい驚き!アイス好き&パフェ好き&スイーツ好きを全部トリコにする味わいです。

ヴィーガン(※)パフェ
(1杯)1,650円〈各日販売予定数20〉
※すべての動物性食品を含まないこと。

沖縄の暑い夏を吹き飛ばすくらいシュワッと爽やかなフルーツソーダは、沖縄産フルーツ(栽培期間中農薬不使用)で作った酵素シロップを使用。鮮やかな色はすべて素材の色。お好きなアイスをトッピングして、ごくごくっと沖縄フルーツを余すことなく飲み干して!

フルーツソーダ(1杯)770円
アイストッピング 550円

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「こちらのアイスはどれを食べても、こだわりの食材がギュッと凝縮されて、素材の味をしっかり感じるのに、後味があっさりしておいしいんです!とくにバナナの味が濃くて感動しました!カラダにやさしくて、アメリカっぽいおしゃれなポップさもあるので、ぜひ沖縄のお店にも行ってみてほしいですね。」

@threestars_okinawa
のインスタグラムをCheck!

5/21(水)→23(金)
「CLAY Coffee & Gallery」
やちむんで楽しむタコライス

読谷村の共同窯「読谷山焼 北窯」を営む松田共司親方がプロデュースするギャラリー兼カフェ。共司親方が「CLAY」のためだけに作った美しい器に盛り付けた料理が楽しめます。今回のメニューは、沖縄のソウルフードと言われ、お店でも幅広い年代に人気の“タコライス”が登場!

タコライス(1人前)1,980円

ほろ苦くてコク深い自家焙煎コーヒーや手作りチーズケーキなど、カフェメニューも。

ハンドドリップコーヒー(1杯)880円
アメリカーノ(1杯)660円
カフェラテ(1杯)770円
ベイクドチーズケーキ(1人前)715円

※写真はイメージです。

数多くのやちむん陶工を輩出する共司親方の器も販売。使っても眺めても楽しくなる、日々の暮らしや心が豊かになるような器が揃います。

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「『CLAY』さんは共司親方が作った器で料理を楽しめて、その器も買えるから、器好きが集まる夢のような場所です!『フクギドウ』でも仕入れできない『CLAY』さんでしか販売していない器も今回登場するのでとても貴重です。タコライスが映える親方の器で味わうとよりおいしいと思います!」

@clay_coffeeandgallery
のインスタグラムをCheck!

閉じる

後半3日間はこだわり店主の
コラボメニューが集結!

自分の作るものに誇りを持ってこだわり抜く店主たちがつながって、楽しく盛り上げる話題のお店が続々!今回のイベントのために企画したお店同士のコラボメニューは沖縄に行っても味わえない必食もののレアメニュー!後半3日間だけの登場だから、最後の最後まで味わい尽くして!

続きを見る

5/24(土)→26(月)
「commons」
天然酵母パン

沖縄の天然酵母パンの先駆け的存在と言われる「宗像堂」で修業した店主・金城勇作さんが、自作の薪窯で作る天然酵母のパン屋。2022年にオープンするや否やその味で一目置かれる存在に。こだわりは、自家培養酵母(サワードゥ)を使い、低温でゆっくり発酵させることで素材本来の旨みを引き出す製法。お店では今回のイベントにも登場する「陶器工房 壹(いち)」のやちむんを使用するなど、器にもこだわっています。会場でもお店同様やちむんでご提供します。

定番人気は、スモークサーモンとクリームチーズを挟んだベーグルサンド。赤玉ねぎとケッパーの酸味が程よいアクセントに。

ベーグルサンドウィッチとスープのセット
(1人前)1,540円

お店でイートインだけでしか食べられない、あのチーズケーキも来てくれます!薪窯で焼き上げるしっとり濃厚な味わいは、スイーツ好きには必食の一品。また、今回はテイクアウトできる人気のパンと焼き菓子を販売するのでぜひお楽しみに!

チーズケーキプレート
(1個)1,100円〈各日販売予定数30〉

パンの販売(2日間限定)
◎5月24日(土)・25日(日)午後2時~

焼き菓子の販売
◎5月24日(土)午前10時~
※いずれもなくなり次第終了。

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「勇作君が作るパンは、手間暇がハンパなくてとにかくおいしい!沖縄から帰る日に必ずここで大量買いがお決まりコースです。お店で沖縄食材を使ったパンがやちむんで提供されると、惚れ惚れするくらい味もパンの佇まいも素晴らしいです。窯焼きパンを手掛けているからこそ、器がどのように窯で焚かれるのかを知るために『読谷山焼 北窯』の松田米司親方の窯焚きを見に行くほど熱心ですべてにストイック!彼の人柄のよさも魅力です!」

@commons.okinawa
のインスタグラムをCheck!

5/24(土)→26(月)
阪神梅田本店初登場!
「CLIFF GARO BREWING」
沖縄素材の生ビール

デザイナーで、英国でアートを学んだ画家でもあり、ビール醸造家の宮城クリフさんが“沖縄の素材を使ったビール”をコンセプトに造るクラフトビール&ビアレストラン。今回は、沖縄産パイナップルをたっぷり使ったサワーエール(酸味のあるビール)、沖縄産マンゴーを使ったヘイジーIPA(にごりのあるIPA)、沖縄産小麦やカーブチー(柑橘)を使ったビールなど、4種の生ビールが登場!阪神梅田本店の地下1階の和洋酒売場では、こちらの瓶ビールを常時販売中ですが、生ビールは今回初!この機会に生ののどごしをぜひ味わって!

生ビール(280mL)803円~、(480mL)1,298円~
4種飲み比べセット(140mL×4杯)1,804円

※写真はイメージです。

ビールに合う料理は、沖縄県産豚肉と手作りツナの2種のタコス!「CLIFF BEER」のパイナップルビールで煮込んだ沖縄県産豚肉に島唐辛子を加えたスパイシー感あふれる豚肉のタコスと、ミントで黒胡椒の風味を引き出した手作りツナのタコスをワンプレートに。

沖縄県産豚肉と手作りツナの2種類のタコス
(1人前)1,309円

※

今回のイベント限定で提供するコラボメニューのお相手は、普段から親交のあるハム・ソーセージ専門店「TESIO」!「TESIO」イチオシのハム数種と「CLIFF GARO BREWING」の惣菜を一緒に楽しめるメニューです。

TESIOのハムプレート(1人前)1,100円

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「店主のクリフさんのこだわりがすごい!沖縄の食材を使っているのは当たり前で、さらにその上で味を追求されています。今回生で飲めて、クリフさんがビールをいれてくれるのはかなりレア!コラボした『TESIO』さんと『クリフ』さん、この2つのお店の味を一度に楽しめるのは本当に貴重です!今回のイベントで初登場のタコスプレートは、私たちも楽しみです!」

@cliff_garo_brewing
のインスタグラムをCheck!

5/24(土)→26(月)
「TESIO」
ソーセージ屋のホットドッグ

店主の嶺井大地さんが地元の精肉店で仕入れた沖縄県産の豚肉をメインに、ソーセージの本場である、ドイツ製法で作るシャルキュトリー店。「TESIO」は国際品評会で出品した商品すべてが金賞を受賞するほどの実力店で、周りの飲食店と積極的にコラボし、コザの街を盛り上げる中心的存在。おすすめは、名物のホットドッグ“ウィーケンドッグ”。国際品評会で賞を受賞した食べ応えのあるビーフソーセージに、ピクルスとフライドオニオン、自家製のケチャップ&マスタードをたっぷりと!ひと口食べれば、パキッとジューシーな旨みがあふれて一度味わうと忘れられない、ソーセージ屋が作る自慢のホットドッグです。また、ホットドッグのパンは、大阪の人気店「COBATO836」が今回のイベント限定で作ってくれたもの!ここでしか楽しめないコラボの味をお楽しみください。

ウィーケンドッグ(1個)1,000円

食欲をそそるスパイス香る厚切りハムと、“イタリアチーズの王様”と言われるパルミジャーノ・レッジャーノを贅沢にサンド!ハムの旨みととろけるチーズの塩味がドンピシャにハマる組合せ。こちらも特別コラボとして、今回出店している「commons」のパンを使用!ふたつのお店の味が合わさって、さらにおいしいスペシャルなサンドをぜひ!

パルミジャーノハムサンド
(1個)850円〈各日販売予定数20〉

シークヮーサーやコーレーグースーなど沖縄ならではの素材を使ったものや、国際大会で金賞受賞の商品、イベント限定のお得パックなども会場に!食べてうれしい、もらってうれしい、手塩にかけて作られた「TESIO」渾身のハム&ソーセージを、おうちごはんに。手土産にもどうぞ。

自家製ソーセージ・ハム(1パック)1,001円~

「フクギドウ」がリコメンド!

「ソーセージもハムもホットドッグも何もかもおいしい!シークヮーサーなど沖縄の食材と合わせたり、豚肉を余すことなく使っていて、食材に対するリスペクトも感じます。この人だったら何とかしてくれそう!と頼りがいのあるグローバルな視点を持つ嶺井さんが作るものは、すべてにこだわりが詰まっているので、それは食べてもらえればきっとわかると思います!」

@tesio_sausage
のインスタグラムをCheck!

閉じる

「フクギドウ」が語りたい!
沖縄の魅力&お買物ツアー

神戸・六甲にある器と暮らしの道具のお店「フクギドウ」の表ゆかりさんと三上裕子さんが、前回に引き続き今回もスーパープレゼンターとして登場!おすすめのやちむんをはじめ、ふたりのやちむん愛から広がった沖縄の人や食の魅力を余すことなくご紹介。また期間中には、「フクギドウ」のおふたりと一緒にお買物を楽しめるツアーや、地下1階でバーテンダーとパティシエのコラボメニューのイベントも開催!地下1階では、ほかにも沖縄のお酒を展開するので「食祭テラス」を楽しんだ後は、ぜひ地下1階も巡って!

続きを見る

「フクギドウ」
表ゆかりさんと三上裕子さん

「器 暮らしの道具 フクギドウ」と「服と、あれこれ。フクギドウ」は、オーナーの表ゆかりさんと三上裕子さんが選ぶ器や服、雑貨などのセレクトショップ。やちむん愛好家のふたりは、やちむんの買い付けに沖縄を訪れるたびに沖縄がますます大好きに!おふたりのやちむんと沖縄への愛を語っていただきました。

沖縄の魅力って?

「沖縄で出会う人たち、みんなが魅力的です。年3回、沖縄に買い付けに行っていますが、毎回ミラクルの連続なんです。それは沖縄の方たちの人と人とのつながりややさしさで実現するうれしいことがたくさんあるから。みなさん沖縄を愛していて、外から来た人も受け入れてくれるおおらかさで仲間のような一体感を感じさせてくれます。それは沖縄出身の方も移住された方も沖縄で出会った方はみなさんそうだから、きっと解放感と包容力のある沖縄の自然や風土がみんなの心をオープンにして、私たちを含めてみんなをひとつにしてくれるのだと思います。」

やむちんの魅力って?

「実は器にハマったきっかけが“やちむん”なんです。柄もかわいくておおらかで愛嬌がある!料理を盛った瞬間に個性が出て、沖縄料理はもちろん、イタリアンも和食も何でも合う、懐の深さがすごい!盛るもので雰囲気が変わって、何をのせても映えるから、料理初心者の方にもおすすめです。しかも丈夫なので割れることを気にせずに、日常使いできるのもうれしいポイント。パッと見てときめく“やちむん”と出会ったら、どんどん使ってくださいね!」

今の沖縄のモノづくりについて

「私たちが知っている沖縄の作り手たちは、いい意味で“変態?!”と思えるほどみなさんストイックにモノづくりを突き詰める方が増えているように思います。沖縄の素材を使って、沖縄愛にあふれる作り手同士が、お互いをリスペクトしながらつながって楽しみながら沖縄を盛り上げている。そんなパッションあふれる彼らに会うと、いつも楽しくてたくさんパワーをもらえます。」

今回の見どころを教えてください!

「沖縄のビッグアーティストが一堂に会したフェス!と言えるほど、地元で人気のお店や有名店に集まっていただきました!沖縄の中でも遠く離れたお店が集合し、さらにコラボメニューも味わえて、器も買える、こんなイベントは沖縄に2泊3日の観光に行っても体験できないことばかりです!ここだからこそできる沖縄のお祭りです!昼はランチに、夜はお酒で乾杯して、毎回来るたびに違う楽しみ方ができるので、期間中何度でも、ぜひ最低3回は来てください(笑)。お待ちしております!」

@fukugido_shop
のインスタグラムをCheck!

「フクギドウ」がイチオシ!
めっちゃ沖縄セレクション

陶器工房 壹(いち)」
琉球王朝時代を意識した器

壹岐幸ニさんによる工房。壹岐さんが器の道を志したのは、沖縄県立芸術大学に通っていた時に、のちの師となる大嶺實清氏に連れられて、博物館で初めて見た沖縄の琉球王朝時代の焼きものに魅了されたのがきっかけ。その時代のシンプルで合理的な機能美のある焼きものを志し、原料を最大限に生かして、すっきりとしたよさを取り出したような形を残したいと作陶に励んでいます。今回出店しているお店をはじめ、沖縄県内の飲食店やホテルなどでも壹岐さんの器が使われています。

壹岐さんも足繁く通う「commons」でイートインのベーグルサンドやスープ、チーズケーキに使う器は「陶器工房 壹」のもの。壹岐さんの作るシンプルなデザインが「commons」のメニューを引き立ててくれます。また今回、ベーグルをのせる器は、普段工房では作っていないサイズ。「フクギドウとcommonsのためやったら作るよ!」と、このイベントのために作ってくれたスペシャルオーダーの器です!

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「琉球王朝時代のシックな様式を目指す『壹』さんの器は、ターコイズブルーや朱色のような鮮やかなカラーがモダンでおしゃれ!今回登場する『金月そば』さんや『commons』さんのお店でも器で使われています。どんな料理もぐっと引き立ててくれますよ。」

「琉球陶器 まさひろ工房」
昔ながらの力強さが魅力

沖縄本島北部の金武町にある、仲村まさひろさんと皆々子さん夫妻による工房。「読谷山焼 北窯」の松田共司親方に師事し、修業時代からの親方の教えを守り、土、釉薬、薪など、モノづくりで必要なものは沖縄で採れる材料を使って作陶。伝統的な技法と文様で作る「まさひろ工房」の器はどれも、沖縄ならではの重量感のある力強さとあたたかさを持っています。

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「沖縄の素材にこだわった素材探しから、窯の掃除、モノづくりなどをご夫婦ふたり二人三脚でされているため、商品は大量に出回っていませんが、今回のイベントのために作り手も頑張ってくださり、たくさんの商品をご覧いただけるめったにない機会となりました!沖縄らしい力強さ、おおらかさをぜひ手に取ってお使いいただけたらうれしいです!」

「からや窯 登川均」
やわらかな空気感を纏う器

沖縄県中部のうるま市で「からや窯」を構える登川均さん。サラリーマンを経て結婚後、「読谷山焼 北窯」の松田米司親方に師事した異例の経歴の持ち主。登川さんの作るやちむんは、やわらかでやさしい人柄がうかがえるどこか柔和な風合いを感じます。今回は、登川さんには珍しく大物も登場!躍動的な虎のモチーフの傘立てがお披露目される予定なのでお楽しみに!

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「登川さんの器は、どこかかわいらしさと繊細さを感じる器が多く、特に小物や立ちものと呼ばれるチューカーやゆしびん、渡名喜瓶などの沖縄らしい形の品物はとてもすばらしく私たちも魅了されています。」

「田村窯」
毎日になじむ使いやすさ

「田村窯」の田村将敏さんは、セレクトショップ勤務を経て、「読谷山焼 北窯」の宮城正享親方に師事。同じ頃、妻の麻衣子さんは「読谷山焼 北窯」松田米司親方の工房で修業後、「北窯」で出会った将敏さんと結婚し、沖縄本島北部の大宜味村で独立。二人で力を合わせて伝統的な技法で作るやちむんは、使いやすさにも注力。数年前に自宅敷地内に登り窯を作り、ここ最近は年に2度、登り窯で器を作っています。

「フクギドウ」のめっちゃ熱い想い!

「表のセレクトショップ時代の同僚でもある田村将敏さん。『フクギドウ』とはオープン当初からのお付き合いになります。数年前に登り窯に変わってから、やちむんの表情にも奥行きが出て、さらにいい風合いになってきています!同じ形の器を作られているので、スタッキングしやすく買い直しや買い足しがができるのも使いやすくて魅力なところ。やちむん初心者や普段使いにおすすめです。」

「フクギドウ」とお買物ツアー

「フクギドウ」の表さんと三上さんをアドバイザーに迎え、一緒にお買物を楽しめるツアーを開催!一人ひとりのライフスタイルに合ったおすすめの商品をアドバイスします。「フクギドウ」のおふたりや様ざまな店主とのコミュニケーションを楽しみながら、もっと沖縄が好きになる新体験をぜひこの機会に!

◎5月21日(水)→23日(金)午後3時~(約60分)
◎1階 食祭テラス
◎定員:各日6名さま
◎参加費:無料

ご予約はこちら

『沖縄 果実と植物の恵み
スイーツペアリング』
「ALCHEMIST」中村智明 ×
「萌菓/houka」西尾萌美

地下1階でも、沖縄を満喫できるイベントを開催!それぞれに沖縄の自然や素材を探求するバーテンダーとパティシエのコラボメニューが実現しました!野菜やハーブなどでカクテルを作るミクソロジスト・中村智明さんと、沖縄の果実や植物の皮や種までを生かし切るパティシエ・西尾萌美さんの、ここでしか体験できないペアリングコースをご堪能ください。

ペアリングコース
〈お菓子・カクテル各5種〉(1人前)11,000円

◎5月24日(土)→26日(月)
午前11時~、午後1時30分~、3時~、4時~、6時30分~(約90分)
◎地下1階 和洋酒売場内
リカーコミュニティスペース
◎定員:各日各回6名さま(要予約)

ご予約はこちら

※参加時にペアリングドリンクはカクテルかノンアルコールかお選びいただけます。
※提供種類数などは予告なく変更になる場合がございます。

閉じる

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には、酒類の試飲や販売をいたしません。

※飲酒運転は法律で禁止されております。