スイーツ&グルメ2025/7/1 更新
大人も子供も大好きなバウムクーヘン。近年では専門店も登場し、ぐっと身近になった大人気スイーツです。この記事では、有名店の定番から最近注目を集めている人気店のものまで、現役パティシエがおすすめのバウムクーヘンをご紹介します。
やさしい味わいとしっとりした食感で、老若男女に愛されるバウムクーヘン。自分へのご褒美やティータイムのお供はもちろん、手土産にも活躍します。
しかし、ひとくちにバウムクーヘンと言っても、食感や味わい、特徴はさまざま。どれもおいしそう、だからこそセレクトに迷ってしまいますよね。
この記事では、現役パティシエが選んだバウムクーヘンを、おすすめのシーン別にご紹介します。どの商品も阪急FOODで購入可能なので、気になったものをぜひチェックしてみてくださいね。
創業1909年の「ユーハイム」は100年以上の歴史を持つ兵庫県・神戸の老舗菓子店。創業者は日本で初めてバウムクーヘンを焼いた人物として有名で、現在でもブランドの看板商品はバウムクーヘンです。
こちらは夏季限定の「サマーバウムクーヘン」や「2層仕立てのフルーツゼリー」、ラングドシャクッキー「リーブヘン」の詰め合わせ。お店の味わいをさまざまな角度から楽しめるひと品。彩り豊かな包装で、贈った相手にも元気になってもらえること間違いなしです。
詳しく見る
1948年創業の「山田養蜂場」は、はちみつやローヤルゼリーを中心に取り扱うメーカーです。健康食品や化粧品のみならず、はちみつを使用したスイーツも取り扱っています。
「ハニースケップクーヘン」はまん丸の形をしたバウムクーヘンの中にはちみつを詰めた新感覚スイーツ。とろっとしたはちみつとしっとりとしたバウムクーヘンの絶妙な甘さが楽しめ、思わず何個でも食べてしまいそうなおいしさです。
詳しく見る
「ねんりん家」は株式会社グレープストーンが2007年に立ち上げたバームクーヘン専門ブランド。何度も改良を重ねて誕生したねんりん家のバウムクーヘンは、繊細な食感と芳醇な香り、高い旨味が共存しているのが特徴です。
こちらはねんりん家定番の「マウントバーム」の詰め合わせ。外はカリッと香ばしく中はしっとりとした「マウントバーム しっかり芽」と、芳醇なコクが味わえる「ピスタチオ香るマウントバーム」が入っています。山型の見た目がおしゃれで、目でも楽しめるひと品です。
詳しく見る
「五感」は大阪府・北浜に本店を置く洋菓子ブランド。日本国内で生産された素材の良さを最大限に活かし、日本人の心に響くお菓子を作ることをモットーにしているのが特徴です。
こちらは米粉や瀬戸内産レモンを使用したバウムクーヘンと、完熟マンゴーを75%使用した濃厚なプリンのセット。バウムクーヘンにはアクセントとして自然塩が加えられていて、豊かな旨味・香りが感じられます。
詳しく見る
「カーベ・カイザー」は兵庫県西宮市にあるドイツ菓子専門店。本場ドイツ仕込みの技術や選りすぐりの素材を使ったドイツ菓子は、どれも奥深い味わいです。
「バウムクーヘン クラッシック レッカー」はドイツ語で「おいしい(レッカー)」という名前を付けられた商品で、その名に違わず本格的な味わいが感じられます。木箱に入っていて特別感たっぷりなので、大切な方へのギフトにもおすすめです。
詳しく見る
忙しい日常のなかでほっと一息つけるコーヒーブレイク。そんな時にはミニサイズのバウムクーヘンがおすすめです。パクっと気軽に食べられて、おいしく満足感たっぷりなら、仕事も家事ももうひと頑張りできそうですよね。そんな小さな幸せを感じさせてくれるおすすめバウムクーヘンを集めました。
バータイプのバウムクーヘンは、ひと息つきたい時に気軽に食べられるのが魅力。まるで「フランスパン」のような食感とブランドが胸を張るバウムクーヘンは、焼き目はしっかり香ばしく、層状になった部分はしっとりなめらか。食感の楽しさと素材のうま味を感じられるひと品です。
詳しく見る
可愛いフォルムと本格的な味わいが魅力のひと品。国産発酵バターとリューベック産マジパンを使用した生地は、風味豊かでリッチな味わいです。焼成がむずかしいミニサイズのバウムクーヘンも、ユーハイムの職人たちの手にかかればしっとりした食感に。ホワイトチョコのミルキーな甘みが満足感を底上げする、差し入れにもピッタリなバウムクーヘンです。
詳しく見る
バウムクーヘンキュートのチョコレートバージョン。生地にチョコレートを練り込み、カカオの芳醇な香りと深みをプラス。たっぷりコーティングしたチョコレートと相まって、ミニサイズながら食べ応え抜群に仕上げました。ブラックコーヒーやカフェオレにも合う、チョコ好きさんにおすすめのひと品です。
詳しく見る
ゆっくり楽しむティータイムには、特別感のあるバウムクーヘンがおすすめです。こだわりたっぷりのものから、ひと手間加えたおしゃれなものまで。家族や気の置けない友人との時間に彩りを添えてくれる、おすすめバウムクーヘンをご紹介します。
熟練の技術を持つ職人に与えられるマイスター資格をドイツと神戸で取得した井谷シェフこだわりのバウムクーヘン。本場のしっかり食べ応えのある食感と日本人好みのしっとりなめらかな舌触りの両方を楽しめます。マーガリンやショートニングが不使用なので、お子さんにも安心。お好みの厚さに切り分けて心ゆくまで匠の技を召し上がれ。
詳しく見る
バウムクーヘン専門店が自信をもってお届けする、ふわふわ食感がたまらないバウムクーヘン。卵をたっぷり使用した生地は、まるでカステラのようなコクとうま味。口いっぱいに広がる卵のやさしい甘みに、幸せな気分に。家族みんなで楽しみたい、老若男女に愛されるバウムクーヘンです。
詳しく見る
バウムクーヘンは手土産やプレゼントにも最適です。クセのないやさしい味わいのバウムクーヘンなら、相手の好みがわからない場合にも活躍します。配りやすい個包装タイプや、信頼感のある有名店や老舗の商品を選ぶのもおすすめです。
バウムクーヘンならこれ!という方も多い、ユーハイムのバウムクーヘン。乳化剤や膨張剤などの添加剤を使用しないバウムクーヘンは、素材本来のおいしさを感じられる、ピュアな味わいがたまりません。本場ドイツ流のみっちりしっとりした食感を楽しめる、正統派のひと品です。
詳しく見る
東京・原宿の象徴・けやき並木をイメージしたひと品。平飼い鶏の味の滋味深い卵、自社ビルで養蜂し、緑豊かな明治神宮や代々木公園の草花から採れた「原宿はちみつ」、芳醇な香りのフランス産ディロンラムを使用したバウムクーヘンは、リッチで洗練された味わいです。帰省の際に家族や友人へのお土産にもぴったりですよ。
詳しく見る
和の素材を使用したバウムクーヘンは、上品で洗練された味わいが特徴です。目上の方への手土産はもちろん、外国のゲストにプレゼントすれば話題作りにもなりますよ。
こだわりの和素材を使用した「五感」渾身のひと品。「阿波和三盆糖」と国産米粉を使用したバウムクーヘンはふんわりやわらか。和三盆の上品で切れの良い甘さが軽い食感にマッチして、いくらでも食べられそう。かみしめるごとに素材の良さを感じられる、おすすめのバウムクーヘンです。
詳しく見る
京都産の宇治抹茶と豆乳を使用した、上品な味わいのバウムクーヘン。さわやかで芳醇な香り漂う抹茶生地の層にまろやかな豆乳生地の層を重ねることで、食べやすくも奥深い味わいに。ふんわり口の中でほどけるソフトな食感が、和素材の繊細な味わいを引き立てます。
詳しく見る
まるで竹のようなフォルムのバウムクーヘン。抹茶と生クリームを使用した生地は、香りの良さはもちろんリッチでミルキーな味わい。ふわっと軽い食感に仕上がっています。美しい色合いはたっぷりの抹茶を練り込んでいるからこそ。見栄えも味も上質な、ワンランク上のバウムクーヘンです。
詳しく見る
こだわりと職人の技が詰まったバウムクーヘン。どの商品もおいしそうだからこそ、あれこれと迷ってしまいますよね。そんな時は用途やシーン別にバウムクーヘンを選びましょう。今回ご紹介したバウムクーヘンは、どれも阪急FOODで購入可能なので、気になったものをぜひチェックしてみてくださいね。
お中元におすすめの商品を多数取り揃えております!
商品一覧はこちら
※商品情報や販売状況は2025年07月01日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
もらって嬉しい!通販で買えるお取り寄せ洋菓子・スイーツを紹介
sara
【現役パティシエセレクト】バウムクーヘンのおすすめお取り寄せ商品を紹介
ヤマモトマコ
お取り寄せ・通販で!焼き菓子ギフトの選び方・おすすめをパティシエが解説
ヤマモトマコ
季節を味わう暮らし~桃:PEACH編~阪急うめだ本店のおすすめをご紹介
編集スタッフ
ひんやりアイスデザート特集
ゆっきー
【視聴者プレゼント有】6/26(木)サンスターライブコマース出演!
ゆっきー
お取り寄せできるおすすめカステラ9選!福砂屋など有名店や個性派のカステラも
贈りものナビ隊
通販でお取り寄せできるせんべいギフト10選!堅焼きから甘口・ざらめまで
贈りものナビ隊
予算5000円で見つかるお中元ギフト15選!惣菜からジュースまでご紹介
贈りものナビ隊
季節を味わう暮らし~スパイス編~阪急うめだ本店のおすすめをご紹介
編集スタッフ