スイーツ&グルメ2024/7/1 更新
情緒あふれる古都・京都に本店を構える「京都吉兆」は、2030年で創業100周年を迎える人気の老舗日本料理店です。この記事では、そんな京都吉兆の歴史やこだわりとともに、人気商品やオンラインショップで購入できる商品を紹介していきます。
創業から90余年を数える「吉兆(きっちょう)」。「京都吉兆」は平成3年(1991年)に分社し、京都・嵐山に本店を構える日本料理店です。
現在は本店を合わせて京都府内に3店舗、名古屋市に1店舗を展開中。数々の美しい日本料理を提供するとともに、京都の定番みやげ "ちりめん山椒" や特製の肉・魚惣菜、調味料、菓子類などの販売をおこなっています。
昭和5年(1930年)に大阪・新町で誕生した日本料理店「吉兆」。小さい店からのスタートでしたが、徐々に客足が増え、昭和14年(1939年)には「株式会社 吉兆」を設立。
大阪大空襲では店が全焼という被害に見舞われましたが、営業再開後、昭和23年(1948年)には現在の「京都吉兆 嵐山本店」の前身となる店を、京都嵐山の個人宅にて出店しました。現在は、創業者・湯木貞一氏の孫にあたる、徳岡邦夫氏が三代目総料理長として嵐山本店を取り仕切っています。
京都吉兆は "伝統を引き継ぎながらも、美しく革新的な日本料理の世界を、より多くのお客様にお楽しみいただきたい" という想いで営業中。人々の記憶に残る美しい料理と豊かな時間の提供をおこなうべく、食事だけでなく、おもてなしにもこだわっています。
日本だけでなく、海外でも日本料理や日本文化体験を喜んでもらえるようにと、時代の移り変わりに即した取り組みもおこなっているのが特徴。これまでの歴史や伝統を守りつつ、新たな進化を遂げる京都吉兆に、今後も目が離せません。
京都吉兆では、肉・魚の逸品や惣菜、お酒、調味料、菓子などさまざまな商品を販売中。その時季ならではの食材を使った商品も販売しており、多くの人に選ばれています。
なかでも「フルーツゼリー寄せ」や各種お茶漬けは、季節問わず贈れるギフトとして人気。美しく味わい深い逸品として、老若男女問わず喜ばれています。
鹿児島県産本枯かつお節と北海道産羅臼昆布を贅沢に使用した出汁に、京都吉兆厳選の丸大豆しょうゆと本みりんを加えた「うまだし」。豊かな風味が特徴の万能調味料で、めんつゆ・てんぷらつゆ以外にも、煮物・炒め物・焼き物など、さまざまな料理にお使いいただけます。自宅に1本あると便利な調味料です。
詳しく見る
実山椒の香りが広がる「さざ波茶漬」は、昭和40年頃に京都吉兆 嵐山本店のお土産として誕生した、ちりめん山椒の "本さざなみ煮" よりインスパイアされた商品。上品な味付けのちりめん山椒は、ごはんやお茶との相性抜群です。熱いお湯をたっぷりかければ、手軽に旨味たっぷりの一杯ができあがります。
詳しく見る
お茶漬の定番・梅茶漬を恋しく思った日には「梅干茶漬」がおすすめ。完熟の大分県産七折小梅(ななおれこうめ)は、赤紫蘇と塩のみで漬け込まれ、ごはんとの相性がよい味わいに仕上がっています。お茶漬がすっぱくなり過ぎないようにと、北海道産昆布もプラス。滋味深い味わいに、心も体も休まること間違いなし。
詳しく見る
ゴロッと大きな具材が目を引くのは「貝柱茶漬」です。帆立貝柱は、軽く炙って旨味を凝縮。プリッとした食感も相まって、大満足の一杯に仕上がっています。"お茶漬の素" には岡山県産の溶けにくい海苔や胡麻、三つ葉が入っており、透明色がありながらもさまざまな食材の旨味の詰まったひと品です。
詳しく見る
脂ののったジューシーな "ますのすけ" を贅沢に使用した「ますのすけ茶漬」。食べ応えのある大ぶりな切り身は、豪華な雰囲気たっぷりです。ますのすけは、ほぐしてごはんと混ぜるもよし、かぶりつくのもよし。忙しい朝にも重宝することでしょう。常温保存可能のため、ランチとして持ち歩くこともできますよ。
詳しく見る
京都吉兆の「鰻蒲焼」は身厚ながらふっくらとした食感と、上品な味わいが特長。白焼きして蒸したのち、 "京都吉兆特製たれ" にくぐらせて焼き上げた国産鰻は香ばしく、噛むほどに豊かな味わいが楽しめます。贈り物はもちろん、自宅でも食卓のひと品や酒の肴としてお楽しみください。
詳しく見る
京都吉兆の料亭は「嵐山本店」が京都市右京区に、「HANA吉兆」が京都市東山区に、「松花堂店」が八幡市にあります。さらに名古屋市には「名古屋店」を展開。本店は名勝嵐山を借景に和の趣を堪能でき、HANA吉兆はモダンな和の雰囲気のなかで日本料理を楽しめるのが特徴です。
一方、松花堂店は特製の「松花堂弁当」も楽しめるのが特徴。お宮参り・お食い初め・七五三など、小さなお子様連れでも集まれます。名古屋店は高層ビルの41階から美しい景色を見ながら日本料理を楽しめるので、デートや記念日などにおすすめです。
販売店舗は、京都にある直営2店舗の他、取扱いは京都駅構内土産販売店を含め関西エリア6店舗を展開。それぞれの店舗で、京都吉兆の人気商品・土産品などを手に取ることができます。
料亭・販売店舗へ直接足を運べない際は、公式のオンラインストアをチェック。期間限定商品や人気商品など、多数の商品を取り扱っているため、気に入る商品が見つかるはずです。
阪急百貨店オンラインストア「阪急フード」でも京都吉兆の商品のお取り寄せが可能なので、贈り物をお探しの際は、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。
京都吉兆の商品一覧|阪急フード
「京都吉兆」は、四季折々の食材を使った販売商品も多く取りそろえています。販売店はもちろん、公式オンラインストアや阪急百貨店オンラインストアでもその美食の数々が楽しめるため、ぜひご自宅でも本場の味をお楽しみください。
※商品情報や販売状況は2024年07月01日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊
食物アレルギー 主要特定原材料8品目不使用ケーキが登場!
ゆっきー
【通販で買える】チョコレート詰め合わせギフト12選!選び方も解説
贈りものナビ隊
【2025年】バレンタインにおすすめのチョコ15選!トレンドも紹介
贈りものナビ隊
【通販で買える】非常食におすすめの缶詰15選!選び方のコツも解説
贈りものナビ隊
バレンタインのばらまき用ギフト16選!職場で喜ばれる選び方も紹介
贈りものナビ隊
【阪急でお取り寄せ】ギフトにおすすめのフィナンシェ17選。選び方のポイントも
贈りものナビ隊
【2025】バレンタイン向けチョコランキングTOP10!人気ブランドとおすすめ商品25選
贈りものナビ隊