スイーツ&グルメ2024/6/12 更新
阪急うめだ本店と阪急百貨店のオンラインストアで購入できる、大阪のおすすめ手土産9選をご紹介。
ビジネスシーンにぴったりなお菓子や、レンジ加熱で手軽に食べられるカレーパンなど、ジャンルもさまざまに厳選しています。手土産選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大阪ならではの手土産を買いたい!そんな方のために、阪急うめだ本店で購入できるおすすめのアイテム9選をご紹介します。
お菓子からコーヒーやパンまで、バラエティ豊かなラインアップ。シーンに合ったものが見つかること間違いありません。
阪急百貨店の公式オンラインストアでも注文できるため、お店まで足を運ばずに手配できるのが魅力ですよ。
「宗家 源 吉兆庵(そうけ みなもと きっちょうあん)」が2021年に立ち上げた琥珀糖の専門ブランド。琥珀糖の美しさにジュエリーの華やかなイメージを重ねた、新感覚の琥珀糖を展開しています。
国産の天草や岐阜県産の糸寒天、北海道産てん菜が原料の氷砂糖など、厳選素材を使用しているのもこだわり。商品は、阪急うめだ本店と阪急百貨店の公式通販サイトのみで購入可能です。
1月から12月までの誕生石をモチーフにして作られた琥珀糖。ガーネットやダイヤモンドなど、全12種類のなかから6種類を選べるようになっています。
贈る相手の誕生月に合わせてチョイスするもよし、好きなカラーを組み合わせるもよし。どれもキラキラとしていて美しく、SNS映え度抜群です。
詳しく見る
「フリュテリー果坊」は、国産果実と和をテーマにしたフルーツデザート専門店。阪急オリジナルブランドとして、阪急うめだ本店と高槻阪急店にお店を構えています。
ゼリーからケーキやアイスまで、バラエティ豊かな品ぞろえも魅力。シーンに合ったアイテムが見つかること間違いなしです。
4種類のスティックケーキが詰め合わせになった商品。清水白桃や黄金桃、あまおうなど、各地の名産果実が使われています。
いろいろな味わいを楽しめるため、飽きずに食べられるのが魅力。上品な化粧箱に入っており、高見えするのも嬉しいポイントです。
詳しく見る
大阪生まれの老舗菓子店「福壽堂秀信(ふくじゅどうひでのぶ)」がプロデュースする、次世代おはぎと創作和菓子のブランド。伝統を守りつつも常識にとらわれない、時代にマッチしたお菓子を展開しています。
商品は、阪急うめだ本店の地下1階にある実店舗のほか、阪急百貨店の公式通販サイトで購入可能です。
お店の人気商品3品を一度に楽しめるアイテム。こしあんをカステラ生地で包んだ「季乃月(ときのつき)」、きな粉をまぶしたこしあん入りの餅菓子「黄金餅」、ひと口サイズのどら焼き「小どら」が詰め合わせになっています。
和菓子が好きな人へ贈れば喜んでもらえること請け合い。個包装で品があるため、ビジネスシーンにもおすすめです。
詳しく見る
「カルビー」と阪急うめだ本店がコラボレーションして誕生した、ポテトスナックブランド。常設店は阪急うめだ本店にしかないため、大阪ならではの手土産を買いたいときに重宝します。
売り場は「カルビー」のポテトスナックのおいしさ・楽しみ方を集めたマルシェのような雰囲気。足を運ぶだけでもワクワクできるお店です。
6種類のポテトスナックが詰め合わせになったギフトボックス。サクッと軽い食感を楽しめる「PotatoCrispy」や、香ばしさがクセになる「PotatoRoast」など、定番人気商品がセットになっています。
「ガーリックソルト味」「ウニ&クリームチーズ味」「トリュフソルト味」......と、バラエティ豊かなフレーバーも魅力。おやつとしてはもちろん、おつまみにも重宝するひと品です。
詳しく見る
「ピーナッツショップ ドレ」は、ピーナッツを主役にした新スイーツブランド。阪急うめだ本店にのみ店舗を構える貴重なお店です。
商品には、千葉県八街で三代に渡り落花生(らっかせい)の加工を手掛ける「豆処いけみや」の豆を使用しているのがこだわり。なかでも特に希少な「半立(はんだち)種」が使われています
リッチな味わいを楽しめる、「ドレ・ピーナッツペースト」と「ドレ・ピーナッツクリーム」の2本セット。「ドレ・ピーナッツペースト」は濃厚ながらも甘さ控えめ、「ドレ・ピーナッツクリーム」は、ふわっとクリーミーな口あたりが特徴です。
どちらもパンに塗っておいしいのはもちろん、バニラアイスにも合いますよ。料理の隠し味にも役立ちます。
詳しく見る
「しおこぶ」や「椎茸旨煮」など、大阪の伝統食を取り扱うブランド。調味料アミノ酸や保存料を一切使わず、直火手作りで炊き上げているのがこだわりです。
直営店があるのは、阪急うめだ本店の地下2階のみ。大阪ならではの手土産を買いたいときにうってつけのお店といえるでしょう。
「ちりめん山椒」「とろとろ海苔」「鯛味噌」......と、5種類のごはんのお供が詰め合わせになったアイテム。常温で3ヶ月ほど日持ちするため、賞味期限をそれほど気にせずに味わってもらえます。
「おおさかもたせ」の文字と大阪城がプリントされた包装紙に包まれているのもポイント。大阪の手土産であることをアピールできるのが利点です。
詳しく見る
「バーモントカレー」や「ジャワカレー」で有名な「ハウス食品」と、阪急百貨店がタッグを組んで立ち上げたブランド。"カレーライスのようなカレーパン"をテーマに、今までにないカレーパンを展開しています。
2018年に阪急うめだ本店で誕生して以来、幅広い世代の人たちから支持を集めている人気店です。
具だくさんで食べごたえ満点なカレーパンの6個セット。まろやかな味わいの「バーモント」・スパイシーな「ジャワ」・角切りの牛肉が入った「ビーフ」の3種類がセットになっています。
生地にタピオカ粉が練り込まれているため、もちもちとした食感を楽しめるのが特徴。レンジ加熱するだけで食べられる手軽さも魅力です。
詳しく見る
大阪北摂(ほくせつ)地区〜阪神間に店舗を展開する自家焙煎コーヒー店。1977年から続く老舗のブランドです。
コーヒ豆やドリップコーヒーのほか、クッキーやフィナンシェ、コーヒーゼリーなどのスイーツも幅広く展開。コーヒーとのマリアージュを提案しています。
2種類のコーヒーがセットになった定番人気商品。お店の代表作「オーガニックブレンドいながわ」と、阪急百貨店限定の「大阪ブレンド」が詰め合わせになっています。
それぞれ違う味わいなので、飲み比べを楽しめるのが魅力。コーヒーが好きな方への手土産にぴったりです。
詳しく見る
「キムラフルーツ」は大阪生まれの老舗果物店。贈答用にふさわしい高級フルーツを豊富に取り扱うお店です。
阪急うめだ本店では地下2階の果物販売店のほかに、地下1階でジューススタンドを展開。手土産を買ったあとは、ジューススタンドでひと休みしてもよいですね。
旬のフルーツを大きめにカットし、やさしい甘みのシロップに漬け込んだ逸品。数種類のフレッシュな果物を手軽に味わえるのが魅力です。
色とりどりで美しく、見て楽しい食べておいしいひと品。フルーツなら味の好みをあまり問わないため、誰に贈っても喜んでもらえますよ。
(※受取場所は阪急うめだ本店となります。)
詳しく見る
ご紹介商品はどれもおいしくて気の利いたものばかり。手土産で持参すれば、センスのよさを褒めてもらえること請け合いです。
大阪の手土産をお探しの方は、ご紹介した商品のなかからぜひ選んでみてください。阪急百貨店の公式オンラインストアでも購入できるため、自宅用にお取り寄せを楽しむのもおすすめですよ。
※商品情報や販売状況は2024年06月12日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【開催中】おいしい冷凍惣菜が当たるチャンス! お惣菜の【まつおか】プレゼントキャンペーン
編集スタッフ
春に飲みたい!飲む酢・デザートビネガー
食ナビチャンネル
外さないおすすめマカロンブランド。国内外の人気店を徹底比較!
食ナビチャンネル
2025年春到来!「さくらの日」に食べたい桜スイーツをご紹介
編集スタッフ
引越し挨拶用の手土産にぴったり。おすすめお菓子10選をご紹介
贈りものナビ隊
引っ越し挨拶の手土産は何がいい?選び方のポイントとおすすめの品20選
贈りものナビ隊
入学祝いにお返しは必要?贈る場合のタブーやおすすめのお菓子ギフトを紹介
贈りものナビ隊
菓子折りとはどんなもの?おしゃれなおすすめ商品20選&相手別の選び方をご紹介
贈りものナビ隊
お礼のお菓子はこれに決定!おすすめ商品30選を予算別にご紹介
贈りものナビ隊
選び方が大切!異動時のお礼・挨拶におすすめなお菓子20選
贈りものナビ隊