旬のおいしさ!みやざきブランド完熟きんかん"たまたま"

九州の南東に位置し、温暖な気候と肥沃な大地に恵まれた宮崎県。その豊かな自然の条件を活かし農業も盛んに行われています。そんな宮崎県から届いた旬のみやざきブランドのフルーツが完熟きんかん"たまたま"です。阪急うめだ本店 地下2階の「キムラフルーツ」では、解禁日にあわせ、2025116日(木)~1月19日(日)期間限定で販売いたします。

※イベントは終了いたしました。

宮崎県について

宮崎県は、九州の南東に位置しており、太平洋の黒潮により温暖な気候で、年間の日照時間は全国でもトップクラスです。このことから「日本のひなた」というキャッチフレーズでPRしています。

この豊かな気象条件を活かして農業も盛んに行われており、令和4年度の農業産出額は3,505億円と全国6位を誇ります。

金柑(きんかん)ってどんな果物?

宮崎県は、全国一のきんかん生産量を誇ります。

作型は、「露地」「温室」「完熟」の3区分に分けられ、中でも、太陽の光をたっぷり浴びて育ったきんかんは、ビタミンC、Eを豊富に含むことから、栄養機能食品として販売されています。

金柑は、江戸時代に中国から日本に伝来した中国原産の果物。

正月のおせち料理で食べられる甘露煮や砂糖漬けなど昔から日本人にはなじみが深い柑橘類で、その中でも宮崎県は全国60%の生産量を誇ります。

完熟きんかん"たまたま"って?

"たまたま"は、『そのまま・皮ごと・丸かじり』できる宮崎県産の完熟きんかん。

数多くの果実の中から傷のあるもの、形が良くないものを手作業で摘み取り残した果実を、ハウスの木の上で210日間『樹上完熟』させてから収穫されます。その後一つ一つ選別し、直径2.8㎝以上、糖度16度以上のものだけが【みやざきブランド】完熟きんかん"たまたま"として出荷されます。

出荷解禁日は毎年115日前後。20251月の解禁日は116日(木)。その日を皮切りに旬を迎え、全国に出荷されます。通常の金柑と比べて大きく、まろやかでおいしい甘味が特徴です。

"たまたま"は栄養機能食品

栄養機能食品とは、特定の栄養成分の補給・補完に利用できる食品のことで、定められた基準に従って栄養成分の機能が表示されており、身体に対する効果を表示できる保健機能食品の一つです。

 "たまたま"は、ビタミンC、ビタミンEが豊富で、栄養機能食品として販売されています。

「栄養機能食品」 完熟きんかん"たまたま"についてはこちら

https://www.kei.mz-ja.or.jp/mhyakka/1521/

※外部サイトに遷移します。ご了承ください。

おいしい "たまたま"の選び方

おいしい"たまたま"の選び方は、紅色が濃く、大きく、丸くて形の良いヘタの枯れていないものを選ぶのがポイント。冷蔵で2~3週間、常温で約1週間位保存できます。

"たまたま" おすすめの食べ方

"たまたま"は、完熟なので皮が柔らかく、甘くてジューシーなので「生」で皮ごと丸かじりが一番のおすすめです。生のままではもちろん、きんかんの風味を活かした様々な料理にアレンジできます。ここでは、宮崎県おすすめレシピをご紹介。

旬の栄養豊富な"たまたま"を使った料理を試してみませんか。

【宮崎県のおすすめ 金柑レシピ】

きんかんと豚バラ肉のみぞれ蒸し

【材料】(2人分)
・きんかん 2個
・にら 1/2束
・豚バラ 100g
・酒 30ml
・もやし 1袋
・大根おろし 200g 
・塩 適量
・胡椒 適量
・ポン酢

【作り方】
1.きんかんは薄切りにし、種を外します。
2. にらは5cm幅、豚バラ肉は半分に切ります。
3. 小鍋に酒・もやし・②のにら・大根おろしの順に入れ、豚バラ肉を並べたら塩を胡椒をかけ、①を並べます。
4. 小鍋を火にかけ、豚肉に火が通るまで蒸します。
5.器に盛り付け、ポン酢を添えたら完成です。


ひなたフルーツパンケーキ

【材料】(2人分)
・日向夏 1/2個
・きんかん 3個
・きび砂糖 大さじ2
・バター 20g
・ピスタチオ 適宜
〔ホットケーキ生地〕ホットケーキミックス 4枚分
・卵、牛乳 袋の表示通り                                                                                                         

【作り方】
1.ホットケーキの生地を袋の表示通りに作る。
2.日向夏は皮をむき薄切りし、きんかんも薄切りし、きび砂糖を混ぜ合わせる。
3.ホットプレートに生地を落とし、表面に(2)や粗切りにしたピスタチオを散らす。
4.表面にぷつぷつ穴が開いたら表面を焼く。
5.全体に火が通ったら完成。お好みでバターやはちみつ、ホイップクリームをのせても。


きんかんのチョコトースト

【材料】(2人分)
・きんかん 3個
・板チョコ 30g
・生クリーム 30g
・ピーナッツバター(無糖) 30g
・食パン(5枚切り) 2枚
・ピスタチオ 適宜                                    
                                                                                                                                                              

【作り方】
1.きんかんは薄切りし、種を外す。
2.チョコレートを湯煎で溶かし、生クリームとピーナッツバターを加えホイッパーで混ぜる。
3.焼き目をつけた食パンに(2)を塗り、(1)を並べます。
4.器に盛り付け、砕いたピスタチオをのせたら完成。                                   


きんかん茶

【材料】(きんかん500g分)
・きんかん 500g
・生姜 1かけ
・三温糖(なければ上白糖)200g
・水 50㏄                                                                                                                        

【作り方】
1.きんかんは半分に切って種を取る。生姜は皮をむいて千切りにする。
2.鍋に(1)と三温糖を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で一晩置く。
3.きんかんから水分が出たら、水を加えて火にかける。沸騰したら弱火にしてアクを取りながらきんかんが柔らかくなるまで20分ほど煮る。粗熱を取ってから瓶などにシロップごと入れて保存する。
4.カップにお好みの量のきんかんとシロップを入れ、熱いお湯を注いでできあがり。                                                                                            

その他のレシピはこちら

https://www.kei.mz-ja.or.jp/recipe/kinkan/

※外部サイトに遷移します。ご了承ください。


<おすすめ商品ピックアップ>

宮崎たまたまパフェ

¥756

上から、「たまたま」「生クリーム」「スポンジ」「カスタードクリーム」「生クリーム」「たまたま」「みかんゼリー」「パンナコッタ」の7層仕立て。香り高い生の「たまたま」を存分に味わいながら、まろやかなクリームやパンナコッタがより一層「たまたま」のおいしさを引き立てます。

宮崎たまたまゼリー

¥670

半分にカットして種を抜いた、生の「たまたま」がたっぷり、スッキリしたフルーティーな香りの生ゼリーに入っています。みかんゼリーの層とも相性が良く、さっぱりとお召し上がりいただけます。

「キムラフルーツ」イベント情報

宮崎県の旬のおいしさをぜひお楽しみください!

期間:2025116日(木)~1 月19日(日)

※イベントは終了いたしました。

場所:阪急うめだ本店 地下2階 キムラフルーツ

※商品情報や販売状況は2025年01月13日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。

ニュース&イベント 新着記事