提供:(公社)とやま観光推進機構
ニュース&イベント2024/12/25 更新
3,000m級の山々が連なる立山連峰、水深約1,000mの富山湾など、雄大な自然に恵まれ、魚種豊富で旨みあふれる魚を楽しめる富山県。現在、富山県では「寿司といえば、富山」をキャッチフレーズに、その魅力を全国に広めています。
そこで今回は、富山県ならではの"お寿司のおいしさの理由"に迫ります!
また、2025年1月8日(水)~阪急うめだ本店で開催される、富山県のおいしいお寿司が味わえるイベント「ブリ!カニ!ノドグロ!冬の富山 旅グルメを体験」についてもご紹介します。
※イベントは終了いたしました。
「黒部ダム」「立山黒部アルペンルート」「雪の大谷」など、豊かな自然を感じる観光スポットを多く有する富山県。北陸新幹線敦賀開業でアクセスがより便利になり、旅行先として注目している方も多いことでしょう。
自然と共に、富山で堪能したいものといえば、やはり旬の魚介類。
なかでも、4~11月に食べられるシロエビを筆頭に、ホタルイカ(春)、寒ブリ(冬)は有名です。さらに、水と空気がきれいなことから、おいしい地酒、お米も揃っています。
今回、富山県の魅力を教えてくれたのは、富山県大阪事務所・長谷明子さん
富山県高岡市出身で、観光の仕事に就いて5年目。寿司をはじめとした富山の魅力を全国に広めています。
富山県がいま特に力を入れて紹介しているのが、富山県内で提供する「富山湾鮨」。
長谷さん:「富山湾鮨」とは、富山湾で獲れた鮮度抜群の地魚と、富山県産のおいしいお米を使った銀シャリで握ったお寿司のこと。具体的には、
・富山湾産の旬の地魚を使用した寿司10貫
・米どころ富山県が誇る県産米のシャリ
・富山らしい汁物付き
という条件を満たすのが「富山湾鮨」です。富山県内の鮨店40軒以上で提供していて、価格は2,700円〜5,500円と決まっているので、普段なかなかお寿司屋さんに行かない、という人でも安心。富山県へ訪れた際には、ぜひ堪能してほしいお寿司です。
「富山湾鮨」をはじめ、なぜ富山のお寿司はそんなにおいしいのでしょう。その理由を聞いてみました。
長谷さん:理由は大きく3つあります。まず1つ目は、"天然の生け簀"ともいわれる富山湾があること。立山連峰から栄養分豊富できれいな水や湧水がたっぷりと注ぎ込まれるため、たくさんの魚介を引きつけるんです。
富山湾の水深は1,000m以上あり、まわりを能登半島と佐渡島に囲まれているため、いわば天然の定置網状態。日本海に生息する魚種800種類のうち500種類が生息しているんですよ。
長谷さん:加えて、鮮度抜群の状態で魚介類を提供できる。これが2つ目の理由です。富山湾の、海岸から急激に深くなる特有の地形のおかげで、漁場から港までが非常に近く、船に揚げた魚はすぐ市場に並び、お店では常に獲れたてを提供できるんです。
富山の市場では全国的に珍しく、1日に2回のセリ(朝セリ・昼セリ)が行われています。カニの昼セリは観光客でも見学でき、その場でカニの茹でたてを食べられますよ。
長谷さん:3つ目の理由は、お米がおいしいこと。標高3,000m級の立山連峰の雪解け水をはじめ、富山には清らかな水と空気、養分を蓄えた肥沃な大地があり、米づくりにぴったりの条件が揃っているんです。
コシヒカリや、平成30年にデビューした新品種「富富富」など、富山県が誇る県産米のシャリが地魚のおいしさをさらに引き立ててくれます。
2025年1月には、阪急うめだ本店で、富山県の食の魅力をご紹介するイベントを開催。富山湾産の旬の地魚を使い、大将が握ってくれるお寿司も提供しますよ。
イベントでは、富山湾で獲れた「氷見の寒ブリ」「紅ズワイガニ」「のどぐろ」の握りを楽しむことができます!
長谷さん:「氷見の寒ブリ」は、脂がのったトロッとした味わいを楽しめます。「紅ズワイガニ」は、富山の冬を代表する味覚のひとつ。みずみずしさがあり、上品な甘みが感じられますね。「のどぐろ」は、皆さん石川を思い浮かべるかもしれませんが、実は富山でもたくさん獲れるんですよ。身が柔らかく、癖のない甘みを味わっていただけるかと思います。
3貫セット:税込999円
ほかにも、塩漬けにしたマスを使った富山の伝統料理「ます寿し」 が、10ブランドも登場予定。
長谷さん:大正時代に駅弁として販売されたのを機に、富山名物としてそのおいしさが全国に広まったのが「ます寿し」です。
木桶入りで笹に包まれた見た目はどれも同じですが、味付けや酸味、マスの厚みや並べ方、ご飯の炊き方などは店ごとに違いがあります。富山市内だけでも20軒以上あり、富山県民はそれぞれ推しの「ます寿し」があるんですよ(笑)。皆さんにもお気に入りを見つけてほしいですね。
「寿司といえば、富山」を広める長谷さん。今後の目標を伺いました。
長谷さん:「寿司」を入口として、富山県の認知度を上げ、食材、加工食品、お米、水、お酒、伝統工芸の器など関連産業への波及効果につなげていくことで、幅広い富山の食、お酒、器をはじめとした工芸などの魅力を県内外の方々に実感いただき、「幸せ人口1000万」の創出・拡大、「富山=ウェルビーイング」の定着を目指します。
富山県の10年後の目標として、「寿司」でイメージする都道府県で富山県を回答する方の割合90%、富山の「寿司」を友人などに積極的に勧める県民の割合90%を掲げ、それを目指し活動しています。
最後に、皆さんへのメッセージもいただきました。
長谷さん:この時期ならではの、富山湾産地魚の美味しさをお寿司でたっぷりと味わってくださいね。そしてぜひ富山にお越しいただき、「富山湾鮨」を堪能してほしいです!
富山県観光公式サイト「とやま観光ナビ」では、富山の寿司がおいしい理由のほか、モデルコースや体験付き宿泊プランもご紹介しています。
「とやま観光ナビ」はこちら
期間:2025年1月8日(水)〜14日(火)
場所:阪急うめだ本店地下1階 ツリーテラス
ツリーテラスでのイベント期間中、1レシート税込2,000円以上お買い上げのお客様には「KITTE大阪_HOKURIKU+_レジカウンター」で素敵なプレゼントと交換できるチャンスが!
ステップは3つ
1、イベント期間中1レシートで税込2,000円以上のお買上げ。
2、レシートの裏面に引き換えの目印になる「印」を押してもらう。
3、引き換えは2025年1月31日(金)まで!
詳しくは売場係員にお尋ねください。
※商品情報や販売状況は2024年12月25日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【3月19日~23日開催!うめだFRESHマルシェ】和歌山県紀の川市認定ブランドISSEKI特集!その他旬の産品の生産者もご出店!
うめだ生鮮FRESHマルシ...
【イベント】コンフィチュールと紅茶のある暮らし
阪急うめだ本店 ツリーテラ...
【イベント】日本の恵みを大切に~山肉の魅力を知る~
阪急うめだ本店 ツリーテラ...
【阪急うめだ本店】ツリーテラス 2月イベント情報
阪急うめだ本店 ツリーテラ...
今年も阪急バレンタインチョコレート博覧会を開催!バレンタインプレゼントキャンペーンも実施します!
編集スタッフ
【2月12日~16日開催!うめだFRESHマルシェ】宮崎の生産者が集う5日間!柑橘やいちご、バナナ、有機野菜など宮崎の魅力を発信します♬
うめだ生鮮FRESHマルシ...
【イベント】1月16日(木)解禁!完熟きんかん"たまたま"
編集スタッフ
【オンライン販売中】「Tunmel」が贈る新しいハイカカオチョコレートとの出会いとは?企画・開発担当者にインタビュー
編集スタッフPR
【阪急うめだ本店】ツリーテラス 1月イベント情報
阪急うめだ本店 ツリーテラ...
【イベント】「寿司といえば、富山」知られざる美味しさの理由を、たっぷり深堀!
編集スタッフ