阪急うめだ本店と阪急百貨店のオンラインストアで購入できる、大阪のおすすめ手土産20選をご紹介。ビジネスシーンにぴったりなお菓子や、レンジ加熱で手軽に食べられるカレーパンなど、ジャンルもさまざまに厳選しています。手土産選びに迷ったら、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大阪で購入できるおすすめの手土産を紹介!

大小さまざまのプレゼントが6個置かれている

iStock.com/klenova

大阪ならではの手土産を買いたい!そんな方のために、阪急うめだ本店で購入できるおすすめのアイテム20選をご紹介します。

お菓子からコーヒーやパンまで、バラエティ豊かなラインアップ。シーンに合ったものが見つかること間違いありません。

阪急百貨店の公式オンラインストアでも注文できるため、お店まで足を運ばずに手配できるのが魅力ですよ。

阪急うめだ本店「琥珀糖Okada」

「宗家 源 吉兆庵(そうけ みなもと きっちょうあん)」が2021年に立ち上げた琥珀糖の専門ブランド。琥珀糖の美しさにジュエリーの華やかなイメージを重ねた、新感覚の琥珀糖を展開しています。

国産の天草や岐阜県産の糸寒天、北海道産てん菜が原料の氷砂糖など、厳選素材を使用しているのもこだわり。商品は、阪急うめだ本店と阪急百貨店の公式通販サイトのみで購入可能です。

SNS映え度抜群「ビジュ・コレクション6個入」

ビジュ・コレクション6個入のパッケージ中身
2,268円

1月から12月までの誕生石をモチーフにして作られた琥珀糖。ガーネットやダイヤモンドなど、全12種類のなかから6種類を選べるようになっています。

贈る相手の誕生月に合わせてチョイスするもよし、好きなカラーを組み合わせるもよし。どれもキラキラとしていて美しく、SNS映え度抜群です。

詳しく見る

阪急うめだ本店「フリュテリー果坊」

「フリュテリー果坊」は、国産果実と和をテーマにしたフルーツデザート専門店。阪急オリジナルブランドとして、阪急うめだ本店と高槻阪急店にお店を構えています。

ゼリーからケーキやアイスまで、バラエティ豊かな品ぞろえも魅力。シーンに合ったアイテムが見つかること間違いなしです。

4種類入りで食べ飽きない「果の実(かんのみ)スティックケーキ8本アソート」

¥2,916

4種類のスティックケーキが詰め合わせになった商品。清水白桃や黄金桃、あまおうなど、各地の名産果実が使われています。

いろいろな味わいを楽しめるため、飽きずに食べられるのが魅力。上品な化粧箱に入っており、高見えするのも嬉しいポイントです。

詳しく見る

つるんとおいしい「果坊ゼリーセレクション6」

器に入ったゼリーが複数置かれている
3,780円

岡山県の名産果実である「清水白桃」「ニューピオーネ」「マスカット」を使用したゼリーのセット。それぞれの果実のピューレと果肉を使用し、口どけなめらかで風味豊かな味わいに仕上げています。

ゼリーはひとつずつ包装されていて特別感があるのも魅力的。デザインもシンプルながら上品で、お中元やお歳暮などのギフトにもぴったりな品です。

詳しく見る

阪急うめだ本店「パティスリー モンシェール」

大阪府大阪市の堂島に本店を構える洋菓子店「パティスリー モンシュール」。大阪府内には阪急うめだ本店などのデパートや心斎橋、大阪国際空港にも出店しています。

オーダーメイドクリームを使用した「堂島ロール」がとくに有名。品質を保つため、クリームは受注した分をこまめに生成し、各キッチンに届けているのが特徴です。それ以外にも焼き菓子や生菓子などを多数取り扱っています。

香り豊かなクリームが自慢「堂島プティロール10個入」

堂島プティロール10個入のパッケージ中身
2,916円

お店の看板商品である「堂島ロール」をイメージさせるような小さなロールケーキ。バニラビーンズの香り豊かなクリームを、卵の風味が活きたしっとり食感の生地で包んでいます。

1個ずつ個包装されていて、家庭や職場などで配りやすいのが魅力的。賞味期限は製造日より常温45日と日持ちもするので、ギフトとしても利用しやすいですよ。

詳しく見る

阪急うめだ本店「五感」

「五感」は大阪府大阪市の北浜に本店を置く洋菓子店。「日本の農業を活かし、日本人の心に響く洋菓子をつくる」という理念を持つブランドで、直接生産者を訪ねて得た素材を使い、素材の都合に合わせてお菓子作りをおこなっているのが特徴です。

北浜にある本館のほか、阪急うめだ本店などのデパートで店舗を展開しています。北浜本館にはサロンも併設されていて、選りすぐりの素材を使用したフレンチトーストやプリン、ドリンクを味わうことができますよ。

選りすぐりの素材で作ったマドレーヌ「ええもん詰合せ 10個(抹茶)」

ええもん詰合せ 10個(抹茶)のパッケージ中身
2,484円

「ええもん」は黒豆を使ったマドレーヌで五感の定番商品のひとつ。国産米粉と国産小麦をブレンドし、国産黒大豆や大阪・アズマ養蜂場のはちみつ、北海道産発酵バターなど選りすぐりの素材を使って作られています。

こちらはプレーンの「ええもん」と抹茶と丹波大納言を使った「抹茶ええもん」の詰め合わせ。ふんわりとした食感で誰でも食べやすいので、手土産や季節の挨拶などさまざまなシーンで活躍すること間違いなしです。

詳しく見る

冷やしておいしい「五感のレモンケーキ 檸檬燦(れもんさん) 10個入り」

五感のレモンケーキ 檸檬燦(れもんさん) 10個入りのパッケージ中身
2,916円

「檸檬燦(れもんさん) 」は紡錘形がかわいらしい、さわやかな風味のレモンケーキ。ワックスや防腐剤・除草剤などを一切使用せず完熟してから収穫する「いわぎレモン」やアズマ養蜂場のはちみつが使われています。

上から甘さ控えめのレモンチョコレートがかかっていて、冷やして食べるとスポンジのしっとり食感とチョコレートの歯ごたえが同時に楽しめます。子どもから大人まで幅広い世代に愛されている品です。

詳しく見る

阪急うめだ本店「銀装」

「銀装」は1952年創業、大阪・心斎橋に本店を構える菓子メーカー。看板商品はカステラで良質な卵や純度の高い砂糖、国内産のもち米を原料にした水飴など、安心・安全な素材を使用して作られているのが特徴です。

大阪府内では阪急うめだ本店などのデパートで出店しているほか、高石市や狭山市などで直営店を営んでいます。本店2階には喫茶店が併設されていて、「窯出しカステラ」や「ビーフカレー」など、どこか懐かしいメニューが楽しめますよ。

異なる2種を食べ比べ!「個装カステラ 8個入」

個装カステラ 8個入のパッケージとカステラが並んでいる
1,750円

銀装で定番の「青箱」と「赤箱」という2種類のカステラの詰め合わせです。青箱はきめ細やかでしっとりとした味わいが特徴で、赤箱は砂糖が控えめで卵黄やはちみつを多く配合したあっさり・ソフトな口当たりが特徴。

異なる食感・味わいのカステラが食べ比べできます。カットされて個包装されているので、職場などへの差し入れにもおすすめ。シンプルながら上品なパッケージデザインで、さまざまなシーンで活用できますよ。

詳しく見る

阪急うめだ本店「あみだ池大黒」

江戸時代半ばの1805年に創業した「あみだ池大黒」。日本の伝統的なお菓子である「おこし」をメインで取り扱う老舗菓子メーカーです。播州うるち米や北海道産黒豆など選りすぐりの素材を使用し、食感・風味が豊かなおこしを作り続けています。

大阪市西区にある本店のほか、阪急百貨店などのデパートや駅構内、空港やサービスエリアなどでも出店しています。大阪定番のお菓子なのでお土産としても選びやすいでしょう。

6種のフレーバーが楽しめる「浪の詩24枚入り」

浪の詩24枚入りのパッケージが蓋を開けられた状態で置かれている
1,296円

あみだ池大黒の看板商品である薄型おこし「浪の詩」のアソートセットです。選りすぐりの自然素材を使用したひと品で、サクサクと軽い食感とほどよい甘さが楽しめます。

定番の生姜味のほか、落花生の香ばしさと黒糖の香り引き立つ「落花生」、さわやかな香りがおいしい「梅紫蘇」や「柚子」など、全6種類のフレーバーが詰まっています。白を基調にした上品なパッケージに入っていて、贈った相手にしっかりとした印象を持ってもらいやすいですよ。

詳しく見る

阪急うめだ本店「鶴屋八幡」

江戸時代の1863年に創業した「鶴屋八幡」。大阪市中央区今橋に本店を構える老舗菓子店で、伝統の技術によって生み出される和菓子は大阪土産としても有名です。

大阪本店と東京・麹町の直営店のほか、阪急うめだ本店などのデパートや空港、サービスエリアなどでも多数店舗を展開中。大納言小豆や丹波黒大豆、吉野本葛など選りすぐりの素材を使った、本格的な味わいの和菓子が楽しめます。

上品な味わい「お好み二種詰合せ」

お好み二種詰合せのパッケージ中身
2,592円

こちらは鶴屋八幡を代表する和菓子の詰め合わせ。国産小豆使用の粒餡がおいしい最中「つぶ餡入り百楽」と、はちみつを使ったふっくらとした生地で大納言小豆を挟んだどら焼き「舞鶴」が楽しめます。

老舗和菓子店の技が活きた本格的な味わいが堪能できる商品です。上品なパッケージデザインで、年配の方やビジネスシーンでのギフトにもぴったりでしょう。

詳しく見る

阪急うめだ本店「菓の季ふくのたね」

大阪生まれの老舗菓子店「福壽堂秀信(ふくじゅどうひでのぶ)」がプロデュースする、次世代おはぎと創作和菓子のブランド。伝統を守りつつも常識にとらわれない、時代にマッチしたお菓子を展開しています。

商品は、阪急うめだ本店の地下1階にある実店舗のほか、阪急百貨店の公式通販サイトで購入可能です。

ビジネスシーンでの手土産にも最適「菓の季 ふくのたね詰合せ」

菓の季ふくのたねの「菓の季 ふくのたね詰合せ」
3,370円

お店の人気商品3品を一度に楽しめるアイテム。こしあんをカステラ生地で包んだ「季乃月(ときのつき)」、きな粉をまぶしたこしあん入りの餅菓子「黄金餅」、ひと口サイズのどら焼き「小どら」が詰め合わせになっています。

和菓子が好きな人へ贈れば喜んでもらえること請け合い。個包装で品があるため、ビジネスシーンにもおすすめです。

詳しく見る

阪急うめだ本店「グランカルビー」

「カルビー」と阪急うめだ本店がコラボレーションして誕生した、ポテトスナックブランド。常設店は阪急うめだ本店にしかないため、大阪ならではの手土産を買いたいときに重宝します。

売り場は「カルビー」のポテトスナックのおいしさ・楽しみ方を集めたマルシェのような雰囲気。足を運ぶだけでもワクワクできるお店です。

数種類のポテトチップを詰め合わせた「グランカルビー 6個セット」

グランカルビー 6個セットのパッケージ中身
3,828円

こちらはさまざまな種類のグランカルビーが詰め合わされたセットです。選りすぐりの素材で作られた厚切りチップス「PotatoBasic」、炙りを加えて香ばしさを出した「PotatoRoast」、日本各地のじゃがいもを使い香りに重きを置いた「PotatoAroma」、サクサクと軽い食感の「PotatoCrispy」が楽しめます。

味わいも「焼きしお味」や「ガーリックソルト味」、「うに&クリームチーズ味」などバリエーション豊か。パッケージもポップでおしゃれなデザインで、ギフトにもしやすいでしょう。

詳しく見る

阪急うめだ本店「ピーナッツショップ ドレ」

「ピーナッツショップ ドレ」は、ピーナッツを主役にした新スイーツブランド。阪急うめだ本店にのみ店舗を構える貴重なお店です。

商品には、千葉県八街で三代に渡り落花生(らっかせい)の加工を手掛ける「豆処いけみや」の豆を使用しているのがこだわり。なかでも特に希少な「半立(はんだち)種」が使われています

香ばしいフィナンシェ・ガレットのセット「ドレ・ベストセレクション12個入り」

ドレ・ベストセレクション12個入りのパッケージ中身
3,240円

千葉県八街産の落花生を使用したフィナンシェ・ガレットの詰め合わせです。フィナンシェは生地にピーナッツペーストとパウダー、アーモンドパウダー、落花生のダイスを加え焼き上げていて、落花生の甘みや風味、しっとり・ふんわり食感が楽しめます。

ガレットはピーナッツダイス入りのフィリングを生地で包み焼き上げていて、サクッほろっと口の中でほどける食感が魅力。ピーナッツのおいしさがさまざまな角度から味わえる商品です。

詳しく見る

阪急うめだ本店「広布屋」

「しおこぶ」や「椎茸旨煮」など、大阪の伝統食を取り扱うブランド。調味料アミノ酸や保存料を一切使わず、直火手作りで炊き上げているのがこだわりです。

直営店があるのは、阪急うめだ本店の地下2階のみ。大阪ならではの手土産を買いたいときにうってつけのお店といえるでしょう。

大阪の手土産感たっぷり「おもたせ-ろ」

おもたせ-ろのパッケージ中身
2,160円

「ちりめん山椒」「とろとろ海苔」「鯛味噌」......と、5種類のごはんのお供が詰め合わせになったアイテム。常温で3ヶ月ほど日持ちするため、賞味期限をそれほど気にせずに味わってもらえます。

「おおさかもたせ」の文字と大阪城がプリントされた包装紙に包まれているのもポイント。大阪の手土産であることをアピールできるのが利点です。

詳しく見る

阪急うめだ本店「ハウス カレーパンノヒ」

「バーモントカレー」や「ジャワカレー」で有名な「ハウス食品」と、阪急百貨店がタッグを組んで立ち上げたブランド。"カレーライスのようなカレーパン"をテーマに、今までにないカレーパンを展開しています。

2018年に阪急うめだ本店で誕生して以来、幅広い世代の人たちから支持を集めている人気店です。

レンチンで手軽に食べられる「冷凍カレーパン6個セット(バーモント・ジャワ・ビーフ 各2個)」

カレーパンが器に盛られている
3,456円

具だくさんで食べごたえ満点なカレーパンの6個セット。まろやかな味わいの「バーモント」・スパイシーな「ジャワ」・角切りの牛肉が入った「ビーフ」の3種類がセットになっています。

生地にタピオカ粉が練り込まれているため、もちもちとした食感を楽しめるのが特徴。レンジ加熱するだけで食べられる手軽さも魅力です。

詳しく見る

阪急うめだ本店「大阪王」

1969円創業の「大阪王」は大阪を中心に店舗を展開している餃子専門店。選りすぐりの素材を使い決められた数量での小ロット生産をおこなっており、工場内では職人の目の届く範囲のみで餃子を製造しているのが特徴です。

代々受け継がれた製法で作られた餃子はほかでは楽しめない本格的な味わい。京橋にある総本店のほか、阪急うめだ本店などのデパートや大阪市・大正、大阪市・鶴橋などで店舗を営業しています。

風味・旨味豊か「極旨餃子 3箱セット(ミニラー油付き)」

焼かれた極旨餃子が器に盛られている
5,140円

大阪王の看板メニューといえば「極旨餃子」。国産の豚肉やキャベツ、大きめに刻んだ生姜を包んだ餃子で、皮はもちっとしていてキャベツの甘みや生姜の風味、ひき肉の旨味が堪能できます。

こちらは極旨餃子18個入ったパックが合計3箱セットになった商品。大阪王特製ブレンドの「秘伝のラー油」もセットになっていて、餃子をさらにおいしく楽しめます。製造日より冷凍で30日間もつので、手土産にしても安心です。

詳しく見る

堀中

「堀中」は大阪市福島区野田に本店を構えるうなぎ専門店。うなぎは蒸さずに炭火だけで火入れをする「大阪地焼き製法」で焼き上げられていて、皮はパリッと中はふっくらとしているのが特徴です。

手焼き一筋30年の職人が一尾一尾丁寧に焼き上げたうなぎは、香ばしく本格的な味わい。本店と堺市堺区にあるレストランのほか、阪急うめだ本店などのデパートではギフトやお弁当の販売をおこなっています。

お酒やごはんのお供に「鰻山椒炊き」

鰻山椒炊きが器に盛られている
5,400円

炭火で焼き上げたうなぎを秘伝のたれと山椒でじっくりと炊き上げたひと品。上品な味わいでそのままお酒のお供にするのはもちろん、ごはんの上にのっけて食べるのもおすすめです。

賞味期限は加工日より冷凍で60日、冷蔵では10日。ブルーを基調にしたさわやかな印象のパッケージに入っていて、お中元やお歳暮などのギフトにするのにもうってつけです。

詳しく見る

レンジで温められる「炭火手焼き鰻個食パック4入り」

炭火手焼き鰻個食パック4入りのパッケージ中身
5,940円

堀中自慢の炭火焼きうなぎがご自宅でも気軽に楽しめるセット。うなぎの蒲焼きが1食ずつパックに入っていて、電子レンジで温めるだけですぐに食卓に並べられます。蒲焼きのたれと山椒も付属。

賞味期限は加工日より冷凍で60日なので、贈り物としても活用しやすいでしょう。うなぎ好きの方へのギフトにいかがでしょうか。

詳しく見る

嶋屋

「嶋屋」は戦後まもない時期に大阪・阿倍野で創業したさつまいも専門店。看板商品の「三嶋焼」は特製の釜でじっくり蒸し上げた上品な味わいの焼き芋で、冷えてもおいしいのが特徴です。

このほか、干し芋や芋かりんとう、大学芋なども取り扱っています。阿倍野にある本店のほか、阪急うめだ本店などの商業施設でも店舗を営業中です。

お店の名物を食べ比べ「嶋屋名物芋菓子詰め合わせ」

名物阿倍野ポテト、紅はるか干し芋、芋かりんとう、おさつチップが器に盛られている
2,970円

嶋屋の名物である4種類の芋菓子が詰め合わされた商品です。「阿倍野ポテト」「紅はるか干し芋」「芋かりんとう」「おさつチップ」がセットになっていて、賞味期限は出荷日より冷凍で30日。

なかでも阿倍野ポテトは、このために遠方から大阪に足を運ぶ方もいるほど魅力的なひと品。特製蜜が染み込んだやわらかくふっくらとした大学芋で、時間が経っても硬くならず、とろけるような甘さを堪能できます。

詳しく見る

阪急うめだ本店「コーヒーギャラリーヒロ」

大阪北摂(ほくせつ)地区〜阪神間に店舗を展開する自家焙煎コーヒー店。1977年から続く老舗のブランドです。

コーヒ豆やドリップコーヒーのほか、クッキーやフィナンシェ、コーヒーゼリーなどのスイーツも幅広く展開。コーヒーとのマリアージュを提案しています。

コーヒーが好きな人への手土産はこれ!「ブレンドコーヒーギフトセット(逆止弁バルブ付き袋入り)2本入り」

コーヒーギャラリーヒロの「ブレンドコーヒーギフトセット(逆止弁バルブ付き袋入り)2本入り」
3,705円

2種類のコーヒーがセットになった定番人気商品。お店の代表作「オーガニックブレンドいながわ」と、阪急百貨店限定の「大阪ブレンド」が詰め合わせになっています。

それぞれ違う味わいなので、飲み比べを楽しめるのが魅力。コーヒーが好きな方への手土産にぴったりです。

詳しく見る

阪急うめだ本店「キムラフルーツ」

「キムラフルーツ」は大阪生まれの老舗果物店。贈答用にふさわしい高級フルーツを豊富に取り扱うお店です。

阪急うめだ本店では地下2階の果物販売店のほかに、地下1階でジューススタンドを展開。手土産を買ったあとは、ジューススタンドでひと休みしてもよいですね。

見て楽しい食べておいしい「フルーツポンチ」

キムラフルーツの「フルーツポンチ」
3,456円

旬のフルーツを大きめにカットし、やさしい甘みのシロップに漬け込んだ逸品。数種類のフレッシュな果物を手軽に味わえるのが魅力です。

色とりどりで美しく、見て楽しい食べておいしいひと品。フルーツなら味の好みをあまり問わないため、誰に贈っても喜んでもらえますよ。

※受取場所は阪急うめだ本店となります。)

詳しく見る

気の利いた手土産ばかり。センスのよさを褒めてもらえる!

ご紹介商品はどれもおいしくて気の利いたものばかり。手土産で持参すれば、センスのよさを褒めてもらえること請け合いです。大阪の手土産をお探しの方は、ご紹介した商品のなかからぜひ選んでみてください。阪急百貨店の公式オンラインストアでも購入できるため、自宅用にお取り寄せを楽しむのもおすすめですよ。

※商品情報や販売状況は2025年07月08日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。