『アぺ活』って何のこと?

この夏注目のフランスの食文化「Apéro(アぺロ)」=「夕食前の食前酒」や「ディナーの前にお酒を楽しむ」と、今流行りの「〇〇活」を併せた造語です。場所も時間も選ばず自由に友人や同僚と、または一人で食べたいものを食べ、飲みたいものを飲むリラックスした時間を過ごす『アぺ活』をはじめてみませんか? 

詳しくはコチラ▶

イートインテーブルで『アぺ活』!

地下2階ワールドフードマーケットのメニューとお酒を自由に選んで
イートインテーブルでサクッと、手軽に『アぺ活』はいかがでしょうか。

地下2階 イートインテーブル<ワールドフードマーケットのメニューとお酒のみご利用いただけます>

お家で愉しむ『アぺ活』メニュー

阪急うめだ本店がおススメするワインやビール、フードメニューをご紹介いたします! 
【販売期間:2024年8月19日(月)~2024年9月3日(火)】※変更になる場合がございます。

1.「マーレ・マンニュム クルード ビアンコ」

【販売場所】地下2階 ワインバー

トロピカルフルーツ、ニワトコの花、そしてシトラスの香り。パイナップルやマンゴーを思わせる熟した果実味が感じられる、フレッシュでフルーティーな味わいの白ワイン。冷やしてお楽しみください。

【販売場所】地下2階
画像左)アントニオズデリ / 画像右) ベジテリア・RF1

後味に残る塩味が特徴の生ハム入りオリーブのフリットや、最強タッグのチキンとポテトのチーズ焼きなどワインの風味を引き立てるメニューと一緒にどうぞ。

【販売場所】
地下2階 画像左)北野エース/ル・ブーランジェ・ドゥ・モンジュ / 画像中央上)京都 八百一 
地下1階 画像中央下)タネビッツ / 画像右)カフェタナカ

燻製の香り高い牡蠣の油漬けや海老とズッキーニのフリット、食べだすと止まらないトリュフ塩と焦がしバターの芳醇な風味が香るピーナッツ、フランス菓子の技法でこだわり素材とスパイスをマリアージュさせたクッキーたちもついついお酒がすすみますよ。

詳しいメニューはこちら

2.「甘夏サングリア カベルネ・ソーヴィニヨン」

【販売場所】地下2階 ワインバー

色が濃く、ポリフェノールが多く含まれ、濃厚な果実味と渋みを特徴としたワイ ンに爽やかな甘夏果汁をブレンド。自然の甘みが心地良いサングリアワインです。

【販売場所】
地下2階 画像左)あしや竹園 / 画像右上)佃の佃煮 / 画像右下)広布屋

赤身の上品な甘みとコクのある旨味のローストビーフ、意外な組み合わせのくるみ煮や様々な種類の和の酒肴とも。

詳しいメニューはこちら

3.「J・P・シェネ アイス エディション」

【販売場所】地下2階 ワインバー

氷を入れて楽しむユニークなスパークリングワイン。氷を入れることで、アルコール感、ガス圧が軽くなり、従来のものより、飲みやすく、清涼感溢れるスパークリングワインに変化します。グラスにアイスキューブと一緒に注ぐと、フレッシュな味わいが際立ちます。

【販売場所】地下1階
画像左)アンティカイタリアーナ
画像右上)なだ万厨房 / 画像右下)神戸北野坂

お皿に盛るだけで食卓が一気に華やかになる生ハム盛り合わせ。グリッシーニやレーズン、季節のフルーツも一緒に添えると気分も上がります⤴
タバスコをきかせた和風トマトスープのカッペリーニや片手で食べれる野菜や海老などの串揚げも後味サッパリでついついまた手が出そう

詳しいメニューはこちら

4.「ピルスナーウルケル樽生」

【販売場所】地下2階 ワールドクラフトビールバー

トリプルデコクションによる麦芽由来の甘みと、ザーツ産ホップ由来の苦味が調和して形づくられます。濃厚でクリーミーな泡は、口当たりの良さと芳醇な香りを与えてくれます。爽快さとキレのある味わいそしてバランスの取れた後味が生まれます。

※お持ち帰りの場合は「ピルスナーウルケル瓶(330ml)」での販売となります。

【販売場所】
画像左上)地下2階 mr.kanso shop / 画像左下)地下1階 チキンデリTORIYOSHI
画像右)地下2階 ワールドサラダシェフズデリ

特製のスパイスが際立つ手羽元のグリルや片手で食べられる唐揚げは間違いのない鉄板メニュー。
ブラックペッパーをきかせたスパイシーなスペアリブはホップの苦みが特徴のピルスナーと相性抜群!

詳しいメニューはこちら

カフェ&レストランで愉しむ『アぺ活』メニュー

創業1763年、イタリア・トリノ最古の老舗カフェ『Bicerin(ビチェリン)』

4階カフェ bicerin(ビチェリン)

店名を冠したチョコレートドリンクが有名ですが、アペロールスプリッツをはじめ、マティーニなど、お酒も充実のラインアップ。おつまみの盛合わせを期間限定で。

ニューヨークタイムズ紙で世界10大レストランのひとつに選ばれた、台湾の点心の名店『鼎泰豊(ディン タイ フォン)』

12階 点心 鼎泰豊(ディン タイ フォン)

世界中のグルメをうならせる小籠包は、中の具が透けて見えるほどの薄い皮から、ジュワーッと肉汁があふれ出す至福の味。ぷりぷりの海老シュウマイや香ばしく焼いた羽根つき餃子など手作りの点心はビールとの相性もばっちり!

このほか、ノンアルコールで楽しむアぺロイベントも開催!
レストラン&カフェの『アぺ活』については

詳しくはこちら

フランスの食文化を楽しみながら、美味しいものを食べ・飲んで楽しく元気に誰かと過ごす時間や、一人でゆったり楽しむ時間を紹介して『アぺ活』広めてみませんか?

※商品情報や販売状況は2024年08月14日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。