スイーツ&グルメ2023/2/28 更新
父の日にお酒を贈る方も多いのではないでしょうか。ビールや日本酒、焼酎などもいいですが、ワインもおすすめです。この記事では、ワインを選ぶ際のポイントやソムリエが厳選したおすすめ商品をご紹介します。お父さまに喜ばれる、父の日ワインを探してみましょう。
毎年やってくる父の日。今年はどれにしようかとプレゼント選びで迷ってしまいがちですよね。お酒好きのお父さまへのギフトなら、一度はワインを贈ろうかなと思われた方もいるのではないでしょうか。ただ、うってつけのワインを選ぶのは意外とむずかしいもの。しかし、ポイントを押さえてセレクトすれば、とても喜ばれるプレゼントになりますよ。
ワインには、"ヴィンテージ" という表記があります。これは、その年に栽培されたブドウから造られたという証拠。このヴィンテージ(年号)を、お父さまの何かに絡めて贈るものいいですよ。以下では、選び方やおすすめワインをソムリエがご紹介していきます。
ワイン好きなお父さまへのプレゼントであれば、どんなワインが好きかこっそり聞くほか、飲んでいるワインを写真撮って保存しておくなどして、事前に好みを調べておきましょう。
赤ワインなら、フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディ、白ワインなら辛口や甘口などいろいろな要素があります。味わいや飲み口などを調べておくだけでも選びやすくなりますよ。
チーズやおつまみなどをワインとセットで贈るのもおすすめです。最近では、詰め合わせセットやマリアージュセットなどが販売されていることもありますよ。
たとえば、お父さまの好きなチーズやおつまみを最初に決めて、それにワインを合わせるというのもいいですね。近年ではワイン向けのおつまみも増えてきています。チーズやナッツ、ドライフルーツなどの定番もいいですが、缶詰を詰め合わせるのもおすすめですよ。
いろいろな味わいを楽しめる、飲み比べセットもおすすめです。市販のセット商品を贈るほか、自分でセットを作ってみても!赤白セットもいいですし、赤2本白2本と同じ色合いで、味わいの違うものをプレゼントするのも楽しいですよ。
お父さまの好みが分からない場合は、数本セットで贈るとこれがおいしかった、これは苦手だったなどの会話にもなり、次のプレゼントの参考にもなります。また、セットにした一本を発泡性ワインにするのもおしゃれですね。ぜひ、試してみてください。
アメリカ・カリフォルニアで造られるフルーティーな白ワイン。ソーヴィニヨン・ブランを使用しているので、グレープフルーツやハーブのような爽やかさと、苦味の奥深い味わいも楽しめます。魚介のマリネや、生春巻きなどと相性がいいですよ。おつまみで一緒に贈るのもおすすめです。
詳しく見る
"和食に合わせやすい" をコンセプトに造られた国産ワインのセット。白はデラウェア、赤はマスカット・ベリーAを使用して造られています。どちらも食事に合わせやすいフルーティーさと、飲みやすさを味わえますよ。和食好きなお父さまへおすすめです。
詳しく見る
ニュージーランドのシャルドネから造られた白ワイン。開けたてすぐにおいしいと感じられるフルーティーさとふくよかさが自慢で、温度を少し高くするとコクと旨味がさらに出てきておいしいですよ。洋食にも合いますが、寄せ鍋やしゃぶしゃぶなどとも相性がいいので、家族みんなでお父さまを囲んでワインと鍋を楽しむのもいいですね。また、スクリューキャップで開けやすいのも嬉しいポイントです。
詳しく見る
イタリア・アブルッツォ州で造られるビオワインです。こちらは内容量3000mlと普通のボトル(フルボトル)の4本分。かわいいパッケージですが、瓶ではなく箱に入ったボックスワインです。白桃や青りんごなどのフルーティーさと、フローラルな風味があり、スッキリさとボリューム感を同時に味わえます。チーズや生ハムなど、簡単なおつまみとよく合いますよ。
詳しく見る
アメリカ・カリフォルニア州で造られる白ワイン。木樽でしっかり熟成しているので、はちみつやバニラなどの、濃厚でコクのある風味をたっぷり味わえます。シャルドネを使用しているので、クセがなく飲みやすい一本です。チキンのバターソテーや、ムニエルなどと相性がいいですよ。
詳しく見る
フランス・ローヌ地方で造られる白ワイン。ローヌで生産量の多いマルサンヌ、ルーサンヌというブドウ品種を使用し、芳醇さと複雑さを楽しめる一本です。ムール貝やアサリのワイン蒸しとの相性がバッチリですよ。ワイン通のお父さまへの贈り物におすすめです。
詳しく見る
フランス・ブルゴーニュ地方で造られる白ワイン。シャブリというと、ワイン好きの方は一度は耳にしたことある方も多い銘柄。シャブリのなかでも、こちらのワインは「レ・クロ」という特級畑で栽培されたブドウを使用し造られている特別な商品です。柑橘系の爽やかさと、ミネラル感、そしてボリューム感のバランスが素晴らしい一本。
詳しく見る
イタリア・トスカーナ州で造られる赤ワイン。ラベルに描かれた亀がとても素敵ですよね。赤いベリー系の果実味と、スミレのようなフローラルな雰囲気を楽しめるおいしい一本です。トリッパの煮込みやカポナータなど、トマト系の料理によく合いますよ。手作り料理と一緒にプレゼントするのも素敵ですね。
詳しく見る
長野県安曇野で栽培されたブドウを100%使用している赤ワイン。カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローのブレンドで造られ、やさしいタンニンで深みを感じるおいしい一本です。黒系果実味と樽の風味がバランスよく調和し、華やかな味わいですよ。ハンバーグや焼肉などのお肉料理によく合います。
詳しく見る
イタリア・トスカーナ州で造られる赤ワイン。「イル・ボッロ」は、サルヴァトーレ・フェラガモファミリーが生産する有名なワイナリーです。こちらのワインは、スパイシーさと果実味のジューシーさ、やさしい酸味と渋味がとてもおいしいですよ。フェラガモのネクタイやハンカチなどと一緒にプレゼントしても喜ばれること間違いなし。
詳しく見る
「レ・ディフェーゼ」は、イタリアの有名ワイナリー「サッシカイア」が手がけるサードワイン。国際品種であるカベルネ・ソーヴィニヨンと、イタリアで生産量が多いサンジョヴェーゼをブレンドしたパワフルさと、爽やかさを兼ね備えた一本です。パルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)をかじりながら飲むのにぴったりな赤ワインですよ。
詳しく見る
フランス・ボルドー地方の赤ワイン。メルロー100%で造られ、果実味とタンニン、そしてまろやかな口当たりが印象的な一本です。ステーキやグリル料理などと合わせたい、濃厚な味わいの赤ワインですよ。熟成も見込めるので、少し寝かしておくのもいいですね。
詳しく見る
アメリカ・カリフォルニア州のどっしり系赤ワイン。樽で熟成しているので、樽由来のバニラ、シナモン、グローブ、コーヒーなどのスパイスの風味が楽しめます。濃厚で渋味があるワインがお好きなお父さまへのプレゼントにぴったりですよ。
詳しく見る
フランス・ブルゴーニュ地方の生産者「アンリ・ド・ヴィラモン」が手がける赤白ワインセット。赤ワインは、ピノ・ノワールから造られ繊細で華やかな風味とフローラルな香りを楽しめます。白ワインは、シャルドネから造られフルーティーさとスッキリとした切れ味を味わえますよ。ワイン通のお父さまへぴったりな飲み比べセットです。
詳しく見る
きれいなサーモンピンクの色合いが素敵なロゼワイン。リンゴやさくらんぼなどの風味と、ほどよいタンニンが絶妙なバランスです。「白ワインだと飲みすぎてしまう、でも赤ワインだと濃厚すぎて飲めない」......そんな方に試してもらいたい一本。中華やアジアン系の料理と、スッキリ辛口のロゼワインを合わせてみましょう。
詳しく見る
京都のワイナリー「丹波ワイン」が造り上げる「てぐみ」。ロゼも白も果物のフルーティーさと爽やかさを味わえるので、食事に合わせやすいです。また、やや発泡しているため、口当たりもよく飲みやすいですよ。酸化防止剤を使用していないので、ブドウ本来の風味と酵母の香りを楽しみたい方におすすめです。
詳しく見る
フランス・シャンパーニュ地方で造られるロゼのシャンパーニュ。家族経営で栽培から醸造、瓶詰めまですべて自分たちでおこなうワイナリーの品です。造り手のこだわりが詰まった、上品で華やかでおいしいロゼ・シャンパーニュですよ。カルパッチョやクリーミー系のチーズなどとの相性が抜群です。ぜひ、一緒にプレゼントしてみてください。
詳しく見る
スペインで造られる白の辛口スパークリングワイン。「カステル・ダージュ」の手がけるカヴァは、自然や土壌などを大切にして栽培するビオディナミ製法で造られています。また、糖化していないので、ブドウ本来の果実味とフルーティーさをしっかり味わえる一本。飲みごたえもたっぷりで、食事にも合わせやすいスパークリングワインですよ。
詳しく見る
フランスで造られる赤のスパークリングワイン。ベリー系の風味ときめ細やかな泡がとてもおいしい、やや甘口の一本です。赤のスパークリングワインなので、お肉料理にもしっかり合いますよ。ベリー系の果実の甘味があるので、すき焼きや肉じゃがなどのほんのり甘味を感じる料理と合わせやすいです。
詳しく見る
フランス・シャンパーニュ地方で造られる白のシャンパーニュ。こちらの商品は、特級畑のブドウのみで醸造された贅沢な一本です。また、家族経営で小規模生産のワイナリーなので、生産本数が少なく希少性も高いですよ。黒ブドウの比率が多いので、濃厚なコクがしっかりあり、飲みごたえや余韻も長いシャンパーニュ。シャンパーニュを引き立たせるために、フルーツの盛り合わせや、ナッツなどを軽く合わせるのがおすすめです。
詳しく見る
ワインは、甘口や辛口のほか、濃厚で重厚なタイプからさっぱりとしたスッキリタイプまで、味わいや飲みごたえがさまざま。お父さまの好みがわかっているときは、好みのワインを選んでみましょう。そのほか、普段は飲んでいなさそうな国や味わいのものを選んでみるのも、新しい扉を開けられるかもしれないのでおすすめです。ワインギフトはいろいろな選択肢があって選ぶのも楽しいですよ。今年の父の日は、ぜひワインを贈ってみましょう。
※商品情報や販売状況は2023年02月28日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊