彼氏の親に挨拶に行くことになり「彼の実家に手土産を持っていきたい」と考えているのではないでしょうか。しかし、種類が豊富でどのような品を持っていけばよいのか悩みますよね。この記事では、彼氏の実家への手土産におすすめの品と、渡し方やマナーなどを解説します。

彼氏の実家に行くときに手土産は必要?

ブルーのリボンがかかったギフトボックス

iStock.com/c11yg

そもそも、彼氏の実家に行くときに手土産は必要なのでしょうか?結論、必須ではありませんが、自分の誠意を見せるために手土産を用意することをおすすめします。

とくに結婚の挨拶などで彼氏の実家を訪れる際には、心のこもった贈りものを渡すとよいでしょう。彼氏のご両親に喜んでもらえるような品を準備しておくことが大切です。

彼氏の実家に持っていく手土産のマナー

ピンクの風呂敷に入った贈りもの

iStock.com/Wako Megumi

手土産の相場や渡すタイミング、渡し方などに注意して、なるべく失礼のないようにしたいですよね。ここでは、彼氏の実家に持っていく手土産のマナーを解説します。基本的なマナーを押さえて、誠実さを伝えましょう。

手土産の相場

手土産の相場は、関係性によってわずかに違いがあります。付き合いたてで関係が浅い場合は、2,000〜3,000円ほど。結婚を見据えて、婚約者として訪問する場合は3,000〜5,000円ほどが相場です。

あまりにも高額な品は、かえって相手に気を使わせてしまううえ、背伸びした印象になるため注意しましょう。

手土産を購入する場所

手土産を購入する場所は、デパートや百貨店、ショッピングモールなどがおすすめです。自分の住んでいる地域の特産品やゆかりのものがあれば、そちらを選ぶのもよいでしょう。

近くに店舗がない、どこで買うか悩むという方は、百貨店が展開しているネット通販を活用するのもひとつの手です。

手土産を渡すタイミング

手土産を渡すタイミングは、玄関で軽い挨拶を終えたあと、部屋に入ってふたたび挨拶するときです。玄関先で渡したくなりますが、なるべく部屋に通されてからがよいでしょう。

アイスクリームや生鮮食品のように、冷蔵・冷凍品を贈る場合は、そのような品であることを伝えながら渡します。すぐに冷やしたほうがよい品であれば、玄関先で早めに渡しても問題ありません。

手土産の渡し方

手土産の渡し方は、紙袋や風呂敷から出してから、箱を両手で持って差し出すと好印象です。このとき、手土産の正面を相手に向けるようにしましょう。

「心ばかりのものですが」「お好きだとお伺いしましたので」など、ひと言メッセージを添えながら渡すと、より丁寧な印象を与えます。一方で「つまらないものですが」という言葉は、へりくだりすぎる印象を与えるため使わないほうが無難です。

彼氏の実家で喜ばれる手土産の選び方

白い皿にのったチョコレートとギフトボックス

iStock.com/kaorinne

手土産を選ぶときは、どのようなポイントを意識したらよいのでしょうか。ここでは、彼氏の実家で喜ばれる手土産の選び方について、注目すべき点をまとめました。ぜひ、実際に品ものを選ぶときの参考にしてみてくださいね。

渡す人数に合った内容量を選ぶ

渡す人数に合った内容量のものを選ぶことは大切なポイントです。おいしい品を用意しても、人数に対して少なかったり多かったりすると、相手の負担になってしまいます。

彼氏から、あらかじめ家族や親戚の人数を聞いておくと安心でしょう。個包装になっているものだと、人数が多くても配りやすくて便利です。

相手の好みを考慮する

手土産を準備する前に、あらかじめ彼氏の両親の好みをリサーチしておくとよいでしょう。相手の好きなものがわかれば、手土産をスムーズに選べます。

同時に苦手なものについても把握しておくと喜ばれるものを選べますよ。彼氏とよく相談して、両親の好みを考慮することが大切です。

アレルギーの有無を確認する

相手の両親の好みだけでなく、アレルギーの有無を確認することも重要です。とくに食べものを贈る際は、アレルギーの食材が入っていないかどうか、慎重にチェックしましょう。

「ご両親に楽しんでもらえるのは何か?」常に意識することが大切です。

日持ちするものを選ぶ

手土産を贈るときは、なるべく日持ちするものを選ぶのがおすすめです。日持ちする商品の目安は、賞味期限・消費期限が1カ月ほどのもの。

賞味期限・消費期限が短いものだと、慌てて消費する必要がありますよね。日持ちする商品なら、相手の好きなタイミングで食べてもらえるため、負担になりにくいでしょう。

【お菓子・スイーツ】彼氏の実家に持っていくおすすめの手土産5選

1.「辻利兵衛本店」京抹茶 竹バウム

白い筒に入った辻利兵衛本店の「京抹茶 竹バウム」
2,484円

竹をイメージした宇治抹茶のバウムクーヘン

日本の奥ゆかしさを感じられる、京都の竹をモチーフにしたバウムクーヘンギフトです。生地には、宇治抹茶と生クリームを使用しているため、濃厚な風味を堪能できるでしょう。

抹茶の風味が口の中でふわっと広がります。幾層にも重なる生地の、ふわふわとした口当たりを感じられますよ。抹茶好きの方への贈りものにぴったりの品です。

詳しく見る

2.「足立音衛門」和三盆糖入りクッキー缶

黒い缶に入った足立音衛門の「和三盆糖入りクッキー缶」
3,240円

すっきりとした上品な甘さの和三盆糖クッキー

和三盆糖の上品な甘さがうれしい、クッキー缶。素材本来のうま味をしっかり引き出していて、シンプルながらも食べ応えのある味わいです。

原材料は小麦粉、バター、砂糖、鶏卵、アーモンドプードル、讃岐和三盆糖、塩のみ。サクッと軽い食感で、老若男女問わずに食べやすいのがポイントです。まるで花のような波型の形状もおしゃれですね。

詳しく見る

3.「角館 くら吉」善兵衛栗 栗どら焼き詰合わせ(10個入)

黒い皿にのった角館 くら吉の「善兵衛栗 栗どら焼き詰合わせ(10個入)」
3,348円

栗のまろやかな風味がたまらない!

大納言小豆を使用した粒あんの刻み栗の掛け合わせがたまらない、どら焼きの詰め合わせギフトです。栗の濃厚かつまろやかな風味が、口の中で広がります。

秋田県仙北市の特産品である善兵衛栗は、化学肥料不使用で育てられているのがポイント。手間ひまをかけて作られているので、栗本来のうま味をしっかり感じられます。

詳しく見る

4.「クラブハリエ」ハリエ・アソート

ベージュの箱に入ったクラブハリエの「ハリエ・アソート」
4,212円

外れない!定番の焼き菓子ギフト詰め合わせ

葉っぱの形をモチーフにしたパイをはじめ、マドレーヌやフィナンシェなど定番の焼き菓子を詰め合わせたギフトです。

彼氏の親に挨拶するときにもおすすめの、シンプルな焼き菓子が入っています。小麦や卵の風味とコクを、じっくりと楽しんでもらえるでしょう。マドレーヌは、清々しいレモンの風味が感じられますよ。

詳しく見る

5.「とらや」小形羊羹14本入

黒い箱に入ったとらやの「小形羊羹14本入」
4,752円

片手で食べられるようかんギフト♪

つるんとしたみずみずしい口当たりが上品な、ようかんギフトです。スティックタイプになっているため、気軽に食べやすいのが魅力。

小豆のやさしい風味と、それぞれのフレーバーの組み合わせが豊かなハーモニーを奏でます。小倉味をはじめ、黒砂糖、抹茶、はちみつ、和光茶など、おしゃれなフレーバーがラインアップされていますよ。

詳しく見る

【グルメ】彼氏の実家に持っていくおすすめの手土産5選

6.「京つけもの 西利」古都の朝

白い箱に入った京つけもの 西利の「古都の朝」
3,240円

コリコリとした食感がクセになる

国産野菜のみずみずしさを活かし、風味豊かに仕上げた漬物ギフトです。着色料・保存料無添加なので、自然由来のフレッシュなうま味を感じられるでしょう。

リコリとした歯ごたえのよさが、クセになりますよ。青しそむらさきやうり山椒、はりはり漬、しば漬など、バラエティ豊かな10種類をラインアップ。毎日の食卓のプラスワンにいかがでしょうか?

詳しく見る

7.「スープストックトーキョー」5スープセット

白いカップに入ったスープストックトーキョーの「5スープセット」
3,451円

心も体も温まるスープの詰め合わせギフト♪

体の芯からほっこり温まる、おしゃれなスープの詰め合わせギフトです。さっぱりとした酸味を効かせたミネストローネや、まろやかでやさしい風味のとうもころしとさつま芋のスープ、魚介のうま味が伝わるオマール海老のビスクなど、個性豊かなラインアップが魅力。

それぞれ素材のおいしさをダイレクトに感じられるのが特徴です。

詳しく見る

8.「あしや竹園」神戸牛佃煮 160g

木箱に入ったあしや竹園の「神戸牛佃煮 160g」
3,672円

ジューシーな肉を甘辛く味付け

うま味がギュッと凝縮された、黒毛和牛の佃煮ギフト。ひと口かじると、ジューシーな風味が口の中で一気に広がります。

やわらかな肉質で、上品な食感を楽しめるでしょう。甘辛く炊いているため、ごはんにのせたり酒と一緒に楽しんだりするのがおすすめです。思わず何度も食べたくなるほどの、やみつきテイストですよ。

詳しく見る

9.「スープストックトーキョー」レトルトカレー6個セット

白とグレーの箱に入ったスープストックトーキョーの「レトルトカレー6個セット」
3,801円

バラエティ豊かな6種類のカレー詰め合わせ

6種類のレトルトカレーを詰め合わせた、食卓を彩る惣菜ギフトです。常温保存ができるので、贈る相手の負担になりにくいのがポイント。

温めるだけのかんたん調理で、手軽にご自宅でも本格カレーを楽しめます。老若男女問わず食べやすいバターチキンカレーや、アクセントを効かせた無花果チャツネのキーマカレー、根菜と生姜の和風カレーなどが入っていますよ。

詳しく見る

10.「加島屋」瓶詰詰合せ

白い箱に入った加島屋の「瓶詰詰合せ」
5,616円

魚介のうま味が口の中で弾ける!

ごはんによく合うさけ茶漬、いくら醤油漬、帆立貝柱うま煮ほぐしの3種類を詰め合わせた瓶ギフト。なかでも、北海道産のいくらを使用した醬油漬は、プチッと弾ける食感がやみつきになるでしょう。

いくらの持つ自然な甘味が、口の中でジュワッと広がります。さけ茶漬は、満足感を得られるキングサーモンが使われていますよ。

詳しく見る

【飲み物】彼氏の実家に持っていくおすすめの手土産5選

11.「徳山コーヒーボーイ」コーヒーボーイズ コーヒーバッグ詰め合わせ 14個詰

茶色の箱に入った徳山コーヒーボーイの「コーヒーボーイズ コーヒーバッグ詰め合わせ 14個詰」
2,268円

甘味・苦味・酸味の調和のとれた味わい

かわいらしいイラストが描かれた、2種類のコーヒーバッグ詰め合わせです。甘味、苦味、酸味のバランスがよく、調和のとれた豊かな風味を感じられます。

焙煎の度合いは、中煎りと深煎りです。すっきりとしたあと味の「さわやか」と、濃厚で奥深い「コク」のふたつの味を、飲み比べながらお召し上がりください。

詳しく見る

12.「ビチェリン」Bicerinオリジナルブレンド ドリップパックギフト缶

白い箱に入ったビチェリンの「Bicerinオリジナルブレンド ドリップパックギフト缶」
3,240円

ドライフルーツやチョコレートのような余韻

世界から集めたアラビカ種に沖縄コーヒーを配合した、エレガントな風味が魅力のブレンドコーヒーです。

柑橘系のフルーティーな酸味と、ナッツの香ばしさが同時に感じられるのがポイント。あと味にはドライフルーツやチョコレートのような濃厚な甘味と、ほどよい苦味がバランスよく残ります。ほっとひと息つきたいときにおすすめです。

詳しく見る

13.「オスヤ」飲む酢デザートビネガー 150ml 3本詰合せ

ベージュの箱に入ったオスヤの「飲む酢デザートビネガー 150ml 3本詰合せ」
4,212円

ドリンクからソースまで活用できる!

やさしい酸味と甘さが伝わる、デザートビネガー。まろやかな「信州りんご」と沖縄を思わせる「シークヮーサーと八朔」、みずみずしい「ブルーベリー」の3種がラインアップされています。

水割りや炭酸水割り、ビール割りなど、さまざまな飲み方を楽しめますよ。原液をそのまま、パンやヨーグルトのソースとして活用するのもおすすめ。キレのよい酸味が、食材やドリンクの味を調えてくれるでしょう。

詳しく見る

14.「チュラ」にいがたハーブティー7種8箱セット

グレーの箱と白のティーカップに入ったチュラの「にいがたハーブティー7種8箱セット」
5,400円

ハーブのよい香りと風味に癒される♪

さっぱりとしたハーブの風味をダイレクトに感じられる、ハーブティーギフトです。無農薬・土耕栽培の自家栽培ハーブを使用しており、香りの余韻を楽しめます。

カフェインレス仕様になっているため、苦味や渋味が抑えられているのがポイント。ハーブティーをあまり飲まない方でも、すっきりと飲みやすいテイストになっています。

詳しく見る

15.「山川茶木 伊藤園」山川茶木ギフト TA-50A

ベージュの箱に入った山川茶木 伊藤園の「山川茶木ギフト TA-50A」
5,400円

上品な飲み心地のお茶ギフト

シングルオリジンのお茶を楽しめる、詰め合わせギフトです。まろやかな甘味を感じられる「嬉野玉緑茶」と、さわやかな釜香が広がる「嬉野釜緑茶」の2つの味をラインアップ。

どちらも上品な飲み心地で、リラックスできること間違いなしでしょう。きちんとした雰囲気を演出できる、パッケージデザインにもご注目ください。

詳しく見る

彼氏の実家への手土産はおしゃれなものを選ぼう!

彼氏の親に挨拶するときは、失礼のないようにしたいですよね。実家への手土産は、日持ちしやすい焼き菓子や食卓を彩る惣菜、コーヒーバッグのようなドリンクがおすすめです。事前に好みをリサーチして、ぜひ喜ばれる品を選んでみてくださいね。


阪急うめだ本店の最新ニュースをチェック!

食品フロア イベント情報
阪急うめだ本店 営業情報

※商品情報や販売状況は2025年02月20日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。