スイーツ&グルメ2025/5/8 更新
小麦粉の代わりに使えると話題の米粉。米粉を使ったお菓子は、グルテンフリー&ヘルシーでおやつにもぴったりです!おうちで簡単に作れる絶品レシピや、通販で購入できる米粉スイーツを見ていきましょう。
米粉は、うるち米やもち米などの白米や玄米を粉砕して作られる粉です。グルテンを含まないため、小麦アレルギーの人や健康志向の人にも注目されています。
パンやお菓子、揚げ物まで幅広く使えるのが魅力のひとつで、もっちりとした独特の食感が楽しめます。油を吸いにくいため、調理後のカロリーが抑えられる点もポイント。アミノ酸やビタミン類などの栄養も豊富です。(※1,3)
米粉を使ったパンやお菓子作りで「うまく膨らまない」「重く仕上がる」といった経験をしたことがある方もいるでしょう。ここでは、料理に合った米粉を選ぶための大事なポイントをいくつかご紹介します。
米粉にはパン用や製菓用など、さまざまな種類があります。種類によって粉砕度合いや原料が異なることも。粉砕方法によっても吸水率が異なり、吸水率の高い米粉を選んでしまうと想像とは別の食感や仕上がりになることもあるでしょう。
米粉の特性を知って使い分けることで、仕上がりにぐっと差が出るのです。(※2,3)
パンや洋菓子に使う米粉は、吸水率が低いものを選ぶのがおすすめ。吸水率が高い米粉は水を多く含んでしまうため、生地が重くなり餅のような食感になってしまいます。
水と米粉を同量で混ぜて、とろみが少なければ吸水率は低めです。手持ちの米粉があれば、まずはこの方法でチェックしてみましょう。
レシピと同じメーカーや種類の米粉を使うと仕上がりの再現性が高まります。「製菓用」「パン用」と表示されていてもメーカーごとに品種や製粉技術が異なり、吸水率に差があるためです。自分の目的に合わせて、適したタイプを選びましょう。(※3)
米粉を使ったグルテンフリーのスポンジケーキです。米粉の種類によって仕上がりが異なる場合があるため、製菓用の米粉を使って作りましょう。
卵を50〜60℃の湯煎で温めながらしっかり泡立てるのが、ふんわりとした仕上がりにするポイント。粉を加えたあとは泡を潰さないようにやさしく混ぜましょう。
詳しいレシピはこちら|macaroni
米粉で作るバタークッキーです。米粉を使うからこその、軽くてサクほろっとした食感がたまりません。型抜き不要で、材料を混ぜて包丁で切って焼くだけのお手軽なレシピです。切るときに崩れやすいので、生地はしっかり混ぜ合わせて仕上げましょう。
詳しいレシピはこちら|macaroni
オーブン不要!フライパンで簡単に作れる米粉パンのレシピです。ベーキングパウダーを使って発酵いらずで、かつヨーグルトを加えることでしっとりふわふわに仕上がります。
すぐできるのも嬉しいポイント。米粉は吸水率が異なるため、失敗を防ぐためにもなるべくレシピと同じ米粉を使用しましょう。
詳しいレシピはこちら|macaroni
小腹が減ったときにもおすすめな、混ぜて焼くだけで簡単に作れるグルテンフリーのスコーンです。バナナの甘さと紅茶の香りが相性ぴったり!完熟バナナを使うとより風味が引き立ちます。焼き加減は様子を見て調整しましょう。
詳しいレシピはこちら|macaroni
お菓子やパンだけでなく、料理にも米粉は大活躍!米粉で作るふんわりもちもち食感のお好み焼きです。キャベツと豚肉を使った基本のお好み焼きですが、具材はお好みでアレンジしてもよいですね。米粉の種類によって水分量が変わるため、様子を見ながら調整しましょう。
詳しいレシピはこちら|macaroni
だし醤油や海老、胡麻塩など多彩な味わいのおかきと、ラッキーチャームをかたどった米粉入りクッキーを詰めたギフト。見た目も華やかで贈り物にぴったりです。「幸福」が訪れるようにと願いを込め、ひとつひとつ丁寧に作られています。
詳しく見る
定番商品の黒豆マドレーヌ「ええもん」と、期間限定の「抹茶ええもん」を詰め合わせています。国産小麦と国産米粉、発酵バターが織りなすしっとり食感が魅力です。京都宇治抹茶と京丹波大納言の上品な味わいを心ゆくまで楽しめます。
詳しく見る
なめらかな甘さ控えめのあんこを、米粉で作ったサクッと軽やかなクッキーにサンドしたひと品。クッキーとあんこを組み合わせた、和洋折衷なスイーツです。やさしい味わいが広がる、贈り物にもぴったりな逸品ですよ。
詳しく見る
グルテンフリーのスイーツを詰め合わせたギフトセットです。あんこを挟んだサクサク食感のあんこサンドクッキー、さわやかなレモンケーキ、米粉を使用したミニシフォンがそろっています。いろいろな味わいと食感を楽しめるでしょう。
詳しく見る
外側の最中皮には、北陸産もち米「新大正糯(しんたいしょうもち)」を使用。新潟県胎内産コシヒカリの米粉で作ったクッキー生地を中に流し込み、香ばしく焼き上げています。和と洋が調和した、素材の味わいを感じられるひと品です。
詳しく見る
国産米粉100%使用、小麦粉不使用のグルテンフリーパンセットです。もちっとした食感は、米粉パンならでは。てんさい糖のまろやかな甘みが広がる「つの食パン」と、玄米の栄養がうれしい「ブランパン」が楽しめます。
詳しく見る
米粉はグルテンフリーなので、アレルギーのある方やヘルシーなおやつ作りにぴったりの食材です。すぐできる簡単レシピや、プロの技が光る米粉スイーツも通販サイトで楽しめます。選び方に注意して、日々の料理やおやつ時間を充実させましょう。
【参考文献】
※3 広がる米の可能性 カラダにやさしい「米粉」の魅力| 農林水産省
(2025/5/22参照)
※商品情報や販売状況は2025年05月08日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
父の日にはお菓子を贈ろう。パティシエセレクトのギフトをランキングで紹介!
sara
非常食にもおすすめのレトルト食品15選!非常食の必要量や管理、選び方も解説
贈りものナビ隊
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊
おいしい冷凍餃子の選び方は?おすすめの通販商品15選も紹介!
贈りものナビ隊
敬老の日にふさわしいお茶ギフト特集!セットで贈りたいお菓子も紹介
贈りものナビ隊
父の日ギフトにおすすめのスイーツとケーキ
ゆっきー
十五夜の定番食べ物は?おすすめのお取り寄せグルメ12選も紹介!
贈りものナビ隊
おいしく続ける健康習慣!グルテンフリーお菓子の選び方とおすすめ10選
sara
【お取り寄せ】絶品バターサンド特集!おすすめブランドの魅力や選び方を解説
贈りものナビ隊
季節を味わう暮らし~トマト編~阪急うめだ本店のおすすめをご紹介
編集スタッフ