クラフトビールを扱う店に行くとよく目にする「IPA(アイピーエー)」。見たことはあるけれど、実際どんな意味なのか知らない人は多いのではないでしょうか。本記事では、IPAにまつわる豆知識や味の特徴、おいしい飲み方などをご紹介します。

IPA(アイピーエー)って何?その意味とは

IPAビールとホップが並べられている

iStock.com/RobertAx

IPAは「India Pale Ale(インディア・ペールエール)」の略。つまりペールエールの一種です。発祥はイギリスで、現在は世界中で愛されるビアスタイルのひとつとして定着しています。

IPAの気になる味は?

IPAは、ホップのもつ香りや苦味が一般的なビールと比べて強いのが特徴です。その理由は製造方法にあります。

IPAはかつて海路のみで輸送されていた時代、防腐作用のある「ホップ」を大量にビールに投入したことから生まれました。そのためほかのビールよりも、一層ホップの香りがより強く感じられるのです。

IPAのおいしさを楽しむ3つの方法

一般的なビールグラスとIPAグラスが並べられている

iStokc.com/MilenaKatzer

【温度】適温は10~12℃!独特の香りと味わいを深く感じよう

凍らせたグラスに注いだキンキンに冷えたビールが好まれるなか、
IPAの適温は少しぬるめの10〜12℃です。

冷蔵庫から出して15分ほどを目安にすると良いですよ。少しぬるめにすることで、IPA独特のホップの香りや奥深い味わいをより一層楽しむことができます。冷やしすぎると苦みが強調されすぎてしまうので、気をつけてくださいね。

【料理】ホップの強い香りに負けないメニューをチョイス!

前述の通り、一般的なビールよりもホップの香りが強いIPA。そのため、IPAに負けない味わいのあるスパイシーなメニューを合わせるのがおすすめです。

例えばスパイスの効いたカレーや中華料理。肉の旨味とも相性が良いので、ジューシーに焼いたステーキとも合いますよ。

【グラス】泡立ちをキープ!IPAグラスで、ホップの香りと苦味を堪能して

ビールを飲むグラスとしては「ジョッキ」がもっとも利用されていますが、実はIPAの良さを一番感じられる「IPAグラス」というものが存在します。

グラスの上部にはぽっこりとした丸み、中間部にはくびれがあるのが特徴。この形状によって、グラスをかたむけるたびにビールが揺すられ、香りを醸し出します。さらにIPAグラスの凸凹には、泡立ちを長く保つ効果も。

泡立ちが保たれることで、長くおいしく飲むことができる作りになっているのです。これはワイングラスを回して香りを高めるのと似たはたらきですね。

IPAの発祥や誕生の歴史とは?

木製のバーカウンターにジョッキが複数置かれている

iStock.com/littleny

前述したとおり、IPAの正式名称は「India Pale Ale(インディアペールエール)」。インディアといってもインドで生まれたわけではなく、イギリスで誕生しました。

歴史は大航海時代まで遡ります。イギリスから当時イギリスの植民地だったインドまで、航路にてどうにかビールを持っていこうとしたのですが、高温多湿で波に揺さぶられ続ける日々。

それでもどうにか運ぼうと考えられた策が、防腐作用のある「ホップ」を大量にビールに投入する作り方だったのです。

IPAから派生した3つのビアスタイルとは

1. Hazy IPA

「Hazy(ヘイジー)」とは「濁った」の意味。Hazy IPAは、濁りのある外観が特徴的なIPAです。モルトのデンプン質やタンパク質、ホップの成分が多く含まれていることから、濁りが発生すると言われています。

ホップの香りは十分に感じられますが、苦味は少なめ。口当たりも滑らかなので、IPAに初めてトライする方におすすめのビールです。

2. Brut IPA

Brut(ブリュット)IPAはアメリカのサンフランシスコで生まれました。ビールに含まれる糖分が少なく、爽やかですっきりとした味わいです。

「辛口」を意味する「Brut」とある通り、辛口でドライな仕上がりなので、飲みやすいのが特徴。口当たりが軽いビールが好みな方にぴったりですよ。

3. Black IPA

Black IPAは、その名の通り「黒いIPA」。まるで黒ビールであるかのようなロースト風味と、IPAならではのホップの香りがマッチしたビールです。

黒ビールに見えるのに、飲むと芳醇なホップの香りに包まれます。見た目と味のギャップでも楽しませてくれるビールです。

IPAの香りを楽しんで、味わい深い一杯を

大航海時代から人々に愛され続けてきたIPA。一段と深い味わいを魅せるホップの香りや苦味を、ぜひ「IPAグラス」で楽しんでみてください。芳醇なホップの香りの先に、先人の知恵やIPAに対する愛情、こだわりが垣間見えるかもしれませんね。

※商品情報や販売状況は2022年04月03日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。