スイーツ&グルメ2022/4/3 更新
豊富な種類のなかから「手頃な価格でおいしいワイン」を選ぶのはむずかしいですよね。本記事では、1万円以下で買えるおすすめの白ワインをご紹介します。ホームパーティーの手土産や自分へのご褒美にぴったりですよ。
白ワインにはいろいろな種類がありますが、何を基準に選んだら良いのでしょうか?以下では3つのポイントに分けて選び方のコツをご紹介します。
辛口とは、いわゆる口の中がピリピリする辛さ......ではなく、ワインの残糖度(果汁に含まれる糖分)が少ない状態のものを指します。EUの基準では、残糖度が1L当たり4g以下のもの。つまり甘味をほとんど感じないワインが辛口ということです。
発酵させる際に糖分を残さずアルコールにすることで、アルコール度数の高い辛口のワインに仕上がります。一方、発酵を途中でとめて糖分を残すことで、アルコール度数が低い甘口のワインになるのです。
ワインといえばフランス!ボルドーやブルゴーニュ、アルザス、ロワールなど有名な産地が数多くあります。
また料理と合わせやすいイタリア産ワインも人気。実は2015〜2020年まで、ワイン生産量世界第1位はイタリアなんです。すべての州でワインがつくられており、それぞれの州によって味わいも異なります。なかでもトスカーナやピエモンテのワインは世界的にも有名です。
イタリア、フランスに次いで生産量が多いのがスペイン。コストパフォーマンスがよく、安価で高品質なワインを購入できるのも人気の理由のひとつです。ヨーロッパの北部にあり、白ワインの生産が盛んなのがドイツ。甘くフルーティーな味わいが特徴といわれています。
白ブドウのなかでも王道品種とされているシャルドネ種。フランス、オーストラリアなどさまざまな土地で栽培されており、それぞれで風味が異なります。
緑がかった色合いで、栽培された土地による香りの幅が広いことが特徴のソーヴィニヨン・ブラン種。一般的には、すっきりとした味わいとフルーティーな香りが広がります。
ほかにリースリング種という品種もあります。香り高く、涼しい土地で栽培されると酸味が強くなるのが特徴。完熟したものからは、貴腐ワインをはじめとした甘口のワインがつくられます。
口に含むと、心地よい酸味とやわらかい甘さが口いっぱいに広がるのが特徴。ハーブの清涼感が生み出す余韻まで楽しむことができます。華やかなボトルの柄は商品によって少しずつ異なるので、ちょっとした手土産にもおすすめです。
自社農園産のピノブランを100%使用してつくられたワインです。 穏やかな酸味と洗練された味わいが特徴で、京料理をはじめとしたた和食にマッチ。季節野菜の天ぷらや、バーニャカウダなど、さっぱりとした料理との相性が良いですよ。
山口県秋吉台のカルスト台地のアルカリ土壌と、十分な日照時間により生まれたやや辛口の白ワインです。山陽町石束で栽培されたシャルドネが使用されています。キリッと引き締まった風味と、ほのかなバニラの香りが魅力。口に含んだあとの余韻も楽しめる一本です。
シャルドネの特徴を存分に感じられる、芳醇辛口な味わいが特徴。フランスのシャブリ地方をイメージして栽培された、白ワイン用ブドウ品種シャルドネが使用されています。上品なバニラのような香りをもつ絶品です。
日本でも人気の高いシレーニが手がける、エステート・セレクション・シリーズの一本。スタンダードラインであるセラー・セレクションよりも長く熟成させてつくられています。ライムやレモンのような爽やかな香りが特徴的で、そのなかに感じられる果実味やコクがくせになる味わいですよ。
シレーニが手がける辛口白ワインです。手頃な価格で購入できるうえに味わい深く、爽やかで飲みやすい口当たり。長期熟成されており、本場ブルゴーニュを思い起こさせるミネラル感と繊細な酸味が特徴です。シャルドネ種が100%使用されています。
オバマ元大統領のお気に入りとして名を馳せる、カルフォルニアで有名なワイナリーでつくられた逸品。厳格に栽培区画を分けて育てたブドウをブレンドすることで、リッチな味わいが生まれます。トロピカルフルーツのようなアロマの香りやコクが存分に楽しめると人気。
南フランスの穏やかな気候下でつくられる、ソーヴィニヨン・ブランを使った辛口ワインです。グレープフルーツやパッションフルーツのような、爽やかで心地良い香りが特徴。フレッシュな酸味と、口の中ではじける果実味の絶妙なバランスが魅力的です。
「おいしいオーガニックワインを手軽な価格で」という想いでつくられたボックス入りの白ワインです。なんとひと箱に3L入り!ソーヴィニヨン・ブラン、グルナッシュ・ブラン、ヴェルメンティーノの3種がブレンドされており、柑橘系の爽やかな香りとライムのような果実味のバランスの良い味わいを楽しめます。
日本でつくられたこだわりのワインや、世界屈指のワイナリーでつくられたワイン。それぞれ味わいが違うからこそ、いろいろ飲んでみたいですよね。ご紹介したワインはすべて1万円以下で気軽に購入できるので、手土産にも週末のご褒美にもぴったり。ぜひ気になるものから試してみてください。
※商品情報や販売状況は2022年04月03日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー