スイーツ&グルメ2022/4/3 更新
手土産にも喜ばれるワイン。本記事では、肉料理と相性がよいといわれる赤ワインをご紹介します。比較的リーズナブルに買えるおすすめの赤ワインを20商品厳選。ブドウの品種や産地、ボディの3点から選び方も伝授します。
iStock.com/Ekaterina Fedulyeva
フルボディ、ミディアムボディ、ライトボディと3つの種類に分けられる赤ワイン。ほかにも産地やブドウ品種などいろいろな違いがありますが、一体何を基準に選んだらよいのでしょうか。ここでは赤ワインを選ぶポイントをチェックしましょう。
白ワインの味わいを辛口・甘口で表す一方、赤ワインは「ボディ」で分けられています。ボディとは赤ワインを口に含んだ際の「味わい」や「感触」のこと。わかりやすく言い換えると「こってりしているか、あっさりしているか」ということです。では、それぞれどのような味わいなのでしょうか。
色が濃く、どっしりした味わいが特徴。度数は15%前後で、長熟されています。牛や羊などのジューシーな肉料理と相性がぴったり。「渋い・苦い」と言われがちなフルボディですが、脂っこいメニューと合わせるとおいしさが引き立ちます。
重くもなく軽くもない、フルボディとライトボディの中間の味わいが特徴。度数は13%前後で、熟成させすぎないよう作られています。すき焼きや焼き鳥のタレ味など、甘じょっぱい料理と合いますよ。口あたりが良く飲みやすいことから、ワイン初心者の方におすすめです。
色が薄く、味わいは軽くさっぱりしているのが特徴。度数は11%前後で、あまり熟成はされていません。チキンやサラダなどの料理と相性抜群。比較的飲みやすくどんな料理にも合うので、迷ったときはライトボディを選んでおくとよいでしょう。
フランスのボルドー地方原産の「カベルネ・ソーヴィニヨン」は現在世界中で栽培されている、栽培面積世界一の黒ブドウ。主にフルボディのワイン製造に使われています。しっかりとした渋味や、カシスやブルーベリーのような黒い果実系の凝縮した香りをもつのが特徴です。
ミディアムボディに使用されることが多い「メルロー」は、フランスのボルドー原産。世界中で栽培されるほど人気の品種です。酸味は弱く、プラムやブラックベリーのような濃い色の果実の香りが特徴。
ライトボディによく使用される「ピノ・ノワール」はフランスのブルゴーニュ地方原産。栽培がむずかしい繊細な品種です。渋味は弱く、チェリーやベリーのような赤い果実の香りが特徴。華やかなアロマ香がします。
土壌や気候の影響を強く受けるブドウの栽培。作られる国によって味わいが大きく異なります。では一体どのような違いがあるのでしょうか。
ワイン王国とも呼ばれるフランスは、基本的に冷涼な気候が特徴。暖かい生産地に比べ、味わいは「引き締まった」印象になります。
実はワインの生産量トップクラスなのがイタリア。栽培されているブドウの品種が多く、すべての州でワインが生産されています。比較的温暖な気候のため味わいが軽く、親しみやすいのが特徴です。
フルボディが絶品のスペインもワインの有名生産国。フランスと比較すると日照時間が長く降水量が少ないことから、ブドウがより完熟し濃縮した味わいになります。そのためフルボディ寄りのワインの生産が盛んです。
ワインの消費量が世界第1位なのがアメリカ。生産量もトップ5に入るほど多く、バニラのような樽香がしっかり効いた、アメリカ人好みの味わいのワインを多く生産しています。
熟したベリー、ワイルドカシスなどの香りが心地よい逸品。ミディアムボディらしいほどよい渋味と、すっきりとした味わいが特徴です。南フランスの温暖な気候で栽培されたカベルネ・ソーヴィニヨン種が100%使用されています。
詳しく見る
南フランスの暖かい気候で栽培された、メルロー100%で作られた贅沢なワイン。赤い果実味に、ほんのりキノコの香りが広がるのが特徴です。柔らかな渋味と、ふくよかな果実味にうっとりする逸品。しっとりとしているのに、飲みやすいミディアムボディです。
詳しく見る
南フランスの穏やかな気候下で栽培された、シラー100%で作られたワイン。近年は、世界各地で栽培されるようになってきました。ベリージャムのような甘い香りに、胡椒やシナモンといったスパイシーな香りが特徴。ややしっかりしたタンニンの渋味と、芳醇な果実味が口いっぱいに広がります。
詳しく見る
控えめの渋味ながらコクのあるガルナッチャ種を使った、ミディアムボディの赤ワイン。すぐりやすみれを思わせる、やさしくも深い香りに、プルーンやいちじくのような果実味が感じられる逸品です。牛肉や羊肉との相性が抜群。特に寒い時期におすすめなひと品です。
詳しく見る
いちごやキャンディのような甘い香りが特徴のマスカット・ベーリーAを使った、日本の赤ワイン。渋味はおだやかで、凝縮された果実感が楽しめます。なめらかな口あたりとやわらかな味わいは、和食・洋食問わず、さまざまな肉料理とよく合いますよ。
詳しく見る
イタリア・トスカーナ地方を代表する「キャンティ・クラシコ」。そのなかでも「亀のようにゆっくりと着実に」をスローガンに掲げるワイナリーが手がけたこちらのワインは、花のようなやわらかな香りと甘酸っぱい味わいが特徴。しっかりとしたボディ感があるため、赤身の肉を使った料理にぴったりです。
詳しく見る
日本でも名を馳せる「シレーニ」が手掛ける、「エステート・セレクション・シリーズ」のひとつ。ボルドーらしい渋味はもちろん、濃厚で強い果実味が特徴です。樽由来の甘いバニラのアロマが豊かな逸品。長期熟成されており、とてもリッチな味わいが楽しめます。
詳しく見る
チェリーやベリーなどのフルーティーな香りをもつ、アルゼンチン産の赤ワイン。しっかりとしたオーク感をもち、口あたりはスムースで複雑みのあるしっかりとした味わいです。チョコレートも思わせる甘苦さは、ナッツやチーズとよく合います。
詳しく見る
生産者の分身的なキャラクターが描かれた、かわいらしくも洗練されたおしゃれさのある、フランス産赤ワイン。カシスやプルーンをベースに、白胡椒のようなスパイシーな香りが楽しめます。味わいは、渋味・旨味のバランスのよいミディアムボディ。
詳しく見る
メルローやカベルネ・ソーヴィニヨンなどをバランスよく合わせた、リッチな味わいの一本。カシスなどのジューシーな果実味とチョコレートのようなアロマが感じられる赤ワインで、丸み・重厚感のある風味が楽しめます。牛肉やチーズなど、重みを感じる食材との相性が抜群。
詳しく見る
有名ブランドの「サルヴァトーレ・フェラガモ・ファミリー」が手掛ける、イタリア産赤ワイン。オーガニック農法で造られた、丁寧な味わいのフルボディワインで、カシスやブラックチェリーのような華やかな味わいが楽しめます。果実味と酸味のバランスがよい、口あたりのなめらかなワインです。
詳しく見る
元祖スーパー・タスカン「サッシカイア」のサードラベルともいわれる絶品ワイン。王道のカベルネ・ソーヴィニヨンとサンジョヴェーゼをブレンドして作られており、エレガントな味わいが楽しめます。イタリアのトスカーナ地方で作られていて、アルコール度数は13度です。
詳しく見る
カベルネ・ソーヴィニヨンにメルローやシラーのブドウをブレンドして作られた赤ワイン。14世紀からの歴史を誇るワイナリー「アンティノリ」が手掛ける一本です。甘味のあるなめらかなタンニンや、ビロードのような舌触りが魅力。口に含んだあとも長く続く余韻が楽しめ、一度飲んだら忘れられないおいしさです。
詳しく見る
「おいしいオーガニックワインをより手軽な価格で」というコンセプトのもと作られたボックス入りのワインです。3Lの大容量タイプで、普段の食事はもちろんパーティーにも最適。南フランスで育てられたカリニャンが100%使用されており、すみれや乾燥ハーブのような清涼感のある香りを楽しめます。
詳しく見る
適度な酸となめらかなタンニン、華やかな香りが特徴のテンプラニージョ種100%で造られた、スペイン産の辛口赤ワイン。手作業で丁寧に収穫・選別されたぶどうを使ったワインで、カシスやプラムのようなアロマが楽しめます。複雑さのある、フルーティーな味わい。
詳しく見る
美しいチケットが目を引く「バレイア ピノ・ノワール」。南アフリカ産の赤ワインで、やわらかな渋味と繊細な味わいが特徴のピノ・ノワール種を100%使用しています。口に含むと、華やかな香りと個性的な味わいが楽しめる逸品。抜栓後の香り・味わいの変化にも注目したい一本です。
詳しく見る
プルーンやブラックベリーの濃厚な果実味が特徴。さらに黒胡椒やクローヴ、シナモンなどといったスパイシーな香りを楽しめます。しっとりとキメ細やかなタンニンの渋味やどっしりとしたボリューム感のある、フルボディワインです。
詳しく見る
「金星」という意味をもつモーゲンスターは、なめらかな舌触りとしっかりとしたコクが特徴。バニラやチェリーのような甘い香りに、スパイスを感じさせる香りをもっています。強めの酸味とやさしい甘味に、繊細な渋味が加わった味わい。フィニッシュには、甘味の余韻が続きます。
詳しく見る
樽由来のクローブやモカ、バニラと、完熟したプラムの香りが幾重にも重なった、芳醇な香りが特徴の赤ワイン。カシスのような華やかさとチョコレートのような奥深さをもった味わいで、フィニッシュまでゆったりとした余韻が続きます。おしゃれなパッケージは、贈り物にもぴったり。
詳しく見る
高級感あふれる一本をお探しなら、長野県産のワインはいかがでしょう?ブルーベリーやカシスなどの香りのなかに、フェンネルなどのスパイスが顔を表す、複雑な香りの赤ワイン。しっかりとした渋味を感じる、奥深い味わいです。ほどよい酸味もあり、バランスが取れた逸品。
詳しく見る
生産地によって異なる味わいをもつ赤ワイン。色や味わいの濃さ、度数によって、相性のよい料理にも違いがあります。ご紹介した赤ワインはどれも豊かな味わい・香りを堪能でき、コストパフォーマンスのよさが魅力。気になったものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。
※商品情報や販売状況は2022年04月03日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊