スイーツ&グルメ2023/11/22 更新
特別なギフトに選びたい、高級チョコレート。その格別な味わいは、大切な相手にこそ味わってほしいですよね。この記事では、通販でお取り寄せできる高級チョコレートを12種類紹介します。あわせて高級チョコレートの選び方も解説するので、相手に喜ばれるギフトを検討する際の参考にしてください。
チョコレートには数多くの種類があるので、贈る相手の好みに合わせて選びましょう。
甘いお菓子が苦手な方には、カカオ含有量が多いビターチョコレートがおすすめです。反対に甘党の方には、甘みの強いホワイトチョコレートが喜ばれるでしょう。
洋酒や日本酒を使用したチョコレートは、お酒好きの方にぴったりです。迷ったときにはマイルドな味わいのミルクチョコレートや、バリエーションを楽しめるフルーツフレーバーなどの選択肢もあります。
作られた国によりチョコレートの特徴が異なるため、原産国を基準にしてもよいでしょう。
フランスのチョコレートは見た目が美しいだけではなく、カカオの繊細な風味を活かしたものが多くあります。老舗チョコレートブランドが多いベルギーは、質が高く味わいのバランスも安定しています。
スイスはコクと甘みを楽しめるミルクチョコレートで有名です。親しみやすい味わいであれば、日本のチョコレートに勝るものはないでしょう。
パッケージが美しいチョコレートは、特別な相手に贈るギフトに最適です。
とくに高級チョコレートは、外装までこだわってデザインされているものが多くあります。受け取った相手もおしゃれなパッケージを目にすると、箱を開ける前から気分が高揚するでしょう。
チョコレートを食べ終わったあとの空箱も、小物入れやインテリアとして楽しんで活用してもらえますね。
贈る相手との関係性やギフトの目的に合わせて、価格でチョコレートを選ぶのも方法のひとつです。
友人や同僚に贈る気軽なプレゼントであれば、高級チョコレートのなかでも手頃な1,000〜3,000円のものを選ぶと、相手に気を遣わせません。大切な相手には、特別感のある3,000〜5,000円のチョコレートを選んではいかがでしょうか。
お祝いのギフトには、5,000円以上の豪華なチョコレートがおすすめです。
チョコレート選びに悩んだら、有名ブランドから選択すれば間違いありません。
百貨店に出店している誰でも知っているブランドであれば、チョコレートの味わいは保証されています。有名ブランドなら、パッケージを見ただけで相手にも喜んでもらえるでしょう。
大手高級ブランドであれば、チョコレートを通販で販売していることも多くあります。お取り寄せすると、店舗へ足を運ばなくても簡単に購入できて便利です。
ベルギーのブリュッセルで誕生した「GODIVA(ゴディバ)」。言わずと知れた高級チョコレートブランドは、各産地から厳選したカカオ豆を使用したこだわりの品質が特徴です。
創設者の息子であるジョセフ・ドラップス氏のレシピを守るとともに、最高の技術と新しいデザイン・レシピを生み続けています。
1977年に創業した「La Maison du Chocolat(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)」。創始者であるロベール・ランクス氏の意志を継いだ、ニコラ・クロワゾー氏率いる職人たちによるチョコレートを味わえます。
二酸化チタンやパーム油などの添加物を使わず、産地の明確なカカオを使用。素材の深さを引き出すため、古いスタイルから脱し、革新的なチョコレートの追求を続けるブランドです。
兵庫県神戸市の岡本で生まれたチョコレートブランドが、「Mon Loire(モンロワール)」です。
カカオ豆の鮮度にこだわって作られており、新作・定番にかかわらずよりよい素材・技術を追求。鮮度へのこだわりはパッケージにも表れていて、冷蔵保存でも結露が起きないよう特別な加工が施されています。製造から箱詰めまで、すべてがチョコレートのためのこだわりが詰まっているんですね。
1,080円
モンロワールで人気の「リーフメモリー」は、葉っぱの形をした小さなチョコレートです。1包みで3種類の味わいを楽しめます。手頃な価格なので、友人や同僚への気軽なギフトにぴったりです。上品な甘みで、誰に贈ってもおいしく食べてもらえるでしょう。
詳しく見る
1,404円
お茶・海苔の老舗「山本山」による、フレークタイプのチョコレートです。抹茶の豊かな風味とチョコレートの味わいが、絶妙にマッチしています。れんこんの粉末を使用したグルテンフリースイーツなので、健康を気遣う方へのギフトにおすすめです。
詳しく見る
2,160円
香ばしいプラリネやなめらかなガナッシュなど、チョコレート7粒の詰め合わせです。ゴディバ1号店の記念に作られたハート形のチョコレートが入っており、老舗ブランドの歴史も感じられます。手頃な価格ながら、ゴールドのパッケージが高級感を演出しています。
詳しく見る
2,376円
女の子の横顔を象ったロゴマークでおなじみの「メリーチョコレート」の代表商品「ファンシーチョコレート」。こちらはかわいらしいひと口チョコレートが54個も詰まったギフトセットです。バラエティ豊かなチョコレートがたっぷりと入っており、箱を開けた途端にわくわくすること間違いありません。
詳しく見る
3,001円
本を模した箱の中には、抹茶とほうじ茶、2種類のチョコレートが詰め合わされています。江戸時代、京都宇治に誕生した「中村藤吉本店」は、お茶のおいしさを現代に伝える専門店です。チョコレートに感じるお茶の濃厚な風味に、心がほぐされるでしょう。
詳しく見る
3,456円
ゴディバの伝統が詰まったトリュフ6粒のアソートボックスです。このトリュフは、ゴディバの歴代シェフが守り続けたレシピにより作られています。カカオとフレッシュクリームが織りなす濃厚でとろけるようなトリュフの口溶けに、心奪われるでしょう。
詳しく見る
3,456円
「ベルアメール」を代表する「パレショコラ」は、ナッツやドライフルーツなど、こだわりの素材をトッピングした丸い板チョコレートです。このボックスには、華やかで個性的なチョコレートが10種類詰め合わされています。どれを食べようか選ぶ楽しみもありますね。
詳しく見る
4,590円
たまらない口溶けのガナッシュムースを、ダークチョコレートでコーティングして異なる食感をプラスした、ラ・メゾン・デュ・ショコラのトリュフ。こちらのセットには、プレーン・カシス・キャラメルの3種類が、計12個入っています。
詳しく見る
ラ・メゾン・デュ・ショコラで定番人気とされるボンボン・ドゥ・ショコラを、10種類詰め合わせた商品です。チョコレートの産地や使用する素材が異なる、お店でも人気のショコラたちが並んでいます。それぞれの魅力を存分に楽しんでください。
詳しく見る
4,860円
チョコレートをディップした色鮮やかな9種類のドライフルーツと、5種類のチョコレートが詰め合わされています。ビターなチョコレートとスイートなフルーツは好相性。宝石のようにきらきら輝くドライフルーツに、思わずうっとりしてしまうでしょう。
詳しく見る
4種類、計20本のバトン状プラリネが詰め合わせられたセットです。薄焼きクレープのクレープダンテルが入ったプラリネは、カリカリ、サクサクとした軽やかな食感が魅力。ラグジュアリーなギフトボックス入りなので、贈り物におすすめですよ。
詳しく見る
10,476円
ベルギーに存在する「世界で一番美しい広場」の名前を冠した、贅沢なチョコレートのギフトボックスです。ゴディバを代表するチョコレートやトリュフ、四角い板状のカレが、2段のボックスに収められています。大切な方へのギフトに最適な、高級感のある逸品です。
詳しく見る
頻繁には食べられなくても、特別な日や頑張った自分へのご褒美、ちょっとした贈り物に覚えておきたい高級チョコレート。ブランドを知っておくだけでも、さまざまなシーンで重宝することでしょう。本記事でご紹介したブランドやチョコレート商品はほんの一部なので、ご自身の好みに合うようなひと品を探してみてくださいね。
※商品情報や販売状況は2023年11月22日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊
食物アレルギー 主要特定原材料8品目不使用ケーキが登場!
ゆっきー
【通販で買える】チョコレート詰め合わせギフト12選!選び方も解説
贈りものナビ隊
【2025年】バレンタインにおすすめのチョコ15選!トレンドも紹介
贈りものナビ隊
【通販で買える】非常食におすすめの缶詰15選!選び方のコツも解説
贈りものナビ隊
バレンタインのばらまき用ギフト16選!職場で喜ばれる選び方も紹介
贈りものナビ隊
【阪急でお取り寄せ】ギフトにおすすめのフィナンシェ17選。選び方のポイントも
贈りものナビ隊
【2025】バレンタイン向けチョコランキングTOP10!人気ブランドとおすすめ商品25選
贈りものナビ隊