スイーツ&グルメ2022/6/24 更新
スイーツ好きなら一度は味わいたい、人気のチョコレートのお菓子20選をご紹介します。リッチな生チョコレートからサクサク美味しいショコラサンドまで、バラエティ豊かなラインアップ。豪華でおしゃれな品がたくさん登場するため、贈り物をお探しの方も参考になること請け合いですよ。
贈り物としてだけでなく、自分へのご褒美にも買いたくなるチョコレートのお菓子。チョコレート単体の商品はもちろん、ナッツやクッキーなどを合わせたものも美味しいですよね。
しかしいざ選ぼうとすると、あまりに種類が多すぎてどれにしようか迷ってしまいがち。そこで本記事では、選んでハズレなしなチョコレートのお菓子20選をご紹介します。
有名店の人気商品や、メディアで話題のおしゃれな品が続々と登場!価格も幅広く厳選しているので、お目当ての品が見つかること請け合いですよ。「美味しいチョコレート菓子が食べたい」という人は、購入時の参考にぜひご活用くださいね。
ひと口でチョコレートといっても、ボンボンショコラやクッキー生地で挟まれたものなど、さまざまなタイプの商品があります。メーカー・製品によってこだわりのポイントが異なるので、商品ごとにどんな特徴があるかチェックするといいでしょう。
もしもギフトで贈る場合は、相手がどんなタイプのチョコレート菓子が好きなリサーチしておくのがおすすめ。相手の好みに合わせることで、失敗が少なくなりますよ。
カカオ本来の風味を楽しみたい方は、「ダークチョコレート」がおすすめ。そのほかカカオとミルクの両方を楽しみたい方は「ミルクチョコ」、マイルドな甘さを楽しみたい方は「ホワイトチョコ」がいいでしょう。
フルーツや抹茶を使った個性的なフレーバーのチョコレート菓子もいち押し!カカオがあまり好きではない方でも、美味しく楽しみやすいですよ。
どのチョコレートを選べばよいのか迷ったときは、有名ブランドのチョコレートを選択するのがおすすめ。人気も高く、万人受けしやすい味付けのものが多く展開されています。
ブランドチョコレートは、贈りものでも喜ばれやすいといえるでしょう。毎日がんばっている自分へのご褒美にもいかがでしょうか?
1950年創業の「メリーチョコレート」は、東京都目黒区発祥の有名チョコレートブランドです。1958年には日本で初めて、「バレンタインデーに女性から男性へチョコレートを贈る」というスタイルを提唱したことでも知られています。「ファンシーチョコレート」は、1979年から発売しているメリーチョコレートの人気作。ひと口サイズのチョコレートがバラエティ豊かに詰め合わさっており、一度にいろいろな味を楽しめるのが魅力ですよ。本商品は24個入りですが、12個入り・40個入り・80個入りなどもラインアップしています。
詳しく見る
「シュガーバターの木」は、バターシリアルスイーツ「シュガーバターサンドの木」で名を馳せる人気の洋菓子メーカーです。「たっぷりショコラサンド 横綱」は、香ばしいシリアル生地に北海道ミルク仕立てのホワイトショコラをサンドした、阪急百貨店限定の特別品。チョコレートにきめ細やかな泡を流し込み、クリーミーでふわりととろける食感に仕上げているのがこだわりですよ。サクッとした歯ごたえが小気味よく、噛みしめるごとに北海道ミルクの味わいが濃厚に広がります。
詳しく見る
1923年創業の「ゴンチャロフ」は、ロシア人のマカロフ・ゴンチャロフが神戸の北野町に創業した人気の洋菓子メーカーです。日本で初めてウイスキーボンボンを作ったと言われる、有名なブランドですよ。「コルベイユ」は、アーモンド風味のチュイールとバター風味のラングドシャに、アーモンドミルクチョコレートとホワイトチョコレートを流し込んだロールクッキー。サクッと軽やかな食感で、あと1本、あと1本と、つい手が伸びること請け合いです。常温で6ヶ月ほど保存がきくため、賞味期限をあまり気にせずお楽しみいただけます。
詳しく見る
1,134円
銀座で誕生した人気ブランド「シュガーバターの木」より、阪急百貨店限定の商品「ショコラサンド 横綱」が登場!ザクザク食感と香ばしいシリアル生地に、きめ細かなホワイトショコラが挟まれています。まろやかな風味が特徴の北海道産ミルクを使用。口に入れた瞬間ふわっと広がる、濃厚でクリーミーな香りがポイントです。
詳しく見る
「ヨックモック」は、1969年創業の老舗洋菓子店。葉巻の形をした薄焼きのロールクッキー「シガール」で名を馳せる、人気のブランドです。本商品はそんなシガールにミルクチョコレートをたっぷりと詰め込んだ、リッチで贅沢な味わいのお菓子。バターをふんだんに使用したクッキー生地と、ミルクチョコレートのやさしい甘みが絶妙にマッチし、得も言われぬハーモニーを奏でています。おしゃれな赤い缶に入っているため、食べ終わったあとは小物入れとして使えるのも魅力です。
詳しく見る
1786年創業の「デメル」は、オーストリア・ウィーン発祥の老舗洋菓子ブランドです。「クライネクーヘン」は、しっとりとした食感の生地で濃厚なチョコレートを包み込んだ、贅沢な味わいのケーキ。ココア風味の生地にイチジク入りのスイートチョコを合わせた「フィグ」と、ピスタチオ風味の生地にサワーチェリー入りのミルクチョコをしのばせた「ピスタチオ」の2種アソートですよ。味が美味しいのはもちろん、パッケージのおしゃれさも人気を集めている理由のひとつ。常温で4ヶ月ほど保存がきくため、贈り物にも喜ばれる逸品です。
詳しく見る
1987年創業の「シーキューブ」は、全国の百貨店をはじめ、駅ナカ・駅チカにも店舗を展開する有名な洋菓子ブランドです。「サクッチ・ホロッチ」は、サクサクホロホロのクッキー生地に、京都のショコラトリー「Dari K」のチョコレートをサンドした人気の焼き菓子。コロンと愛らしいルックスで、子どもからお年寄りまで幅広い世代の人々から愛されています。おしゃれな六角形のパッケージに、ミルク・いちご・チョコレートの3種類が詰め合わせになっていますよ。
詳しく見る
2,160円
カカオのうま味をたっぷり感じられる「カカオサブレアソート」。ビターチョコからホワイトチョコまで、苦味も甘味も楽しめる味わいが詰め合わせになっています。ピスタチオやバター、カカオニブなどを使用し、香り高く上品な味に仕上げたひと品。有名ブランド・メリーチョコレートが販売しているので、美味しさは折り紙付きです。
詳しく見る
2,376円
メリーチョコレートの商品のなかでも人気が高い「ミルフィーユ」。チョコレートが主役として活きた、なめらかな口当たりが美味しいひと品です。何層にも重なったサクサク食感のパイ生地もポイント。パイ、クリーム、そしてチョコレートの3つが絶妙なハーモニーを奏でてくれます。個包装のため、手を汚さずに食べられますよ。
詳しく見る
2,430円
イタリアのドルチェブランド「バビ」の定番スイーツ「ワッフェリーニ」。1952年にイタリアで創業した、有名ブランドが手掛ける逸品です。食べやすいサイズのウエハースにチョコレートがサンドされたお菓子。ホワイトを基調とした上品なパッケージも大人っぽい雰囲気で、ギフトにぴったりです。
詳しく見る
「ベルアメール」は、日本の四季によりそう質の高いチョコレート作りを目指した、全国的に名高いショコラトリーです。「パレショコラ」は、直径約6cm、厚さ約6mmの板チョコレートに、ナッツやフルーツなどをトッピングした極上のチョコレート。味はもちろん、見た目の美しさからも人気を呼び、幅広い世代の人々から愛されています。本商品はそんな「パレショコラ」の定番フレーバー5種と、フィナンシェやブラウニーなどの人気焼き菓子6種がセットになった豪華なアソートボックスです。
詳しく見る
1897年創業の「グリルキャピタル東洋亭」は、京都や大阪に店舗を展開する老舗の洋食レストランです。「テリーヌショコラ」は、小麦粉を一切使わずに仕立てた、なめらかで口溶けのよい極上スイーツ。フランス・ヴァローナ社のカカオに和三盆糖を合わせ、カカオのアロマ香る上品な味わいに仕上げているのがこだわりですよ。冷たいまま生チョコのように食べるもよし、常温に戻してねっとりとした食感を味わうもよし。コーヒーや紅茶はもちろん、ワインやブランデーのお供にもうってつけです。
詳しく見る
「中村藤吉本店(なかむらとうきちほんてん)」は、1854年に京都宇治で創業したお茶&お茶スイーツの専門店です。「茶Colate」は、サクッとした食感の抹茶クッキーに、厚みのあるザクザクとした食感のショコラを挟んだチョコサンドクッキー。本商品はそんな「茶colate」の抹茶フレーバーとほうじ茶フレーバーの2種を、高級感あふれるボックスに詰め合わせた逸品ですよ。自宅用としてはもちろん、手土産や贈り物にもイチオシです。
詳しく見る
「モンロワール」は、1992年に神戸岡本で創業した人気のショコラトリーです。「リーフメモリー」は、葉っぱの形をしたプチチョコレートを数粒ずつ巾着で包み、上品な箱に詰め合わせたお店の看板商品。ひとつの巾着に3つのフレーバーが入っており、一度にいろいろな味を楽しめるのが魅力ですよ。本商品は、「ミルク・ホワイト・モカ」「ミルク・抹茶・ダーク」「ミルク・クランベリー・キャラメル」の豪華アソート。個包装60個入りの大容量なので、大人数先への贈り物におすすめです。
詳しく見る
「ザ・テイラー」は、阪急うめだの地下1階に店舗を構えるチョコレート菓子の専門ブランドです。「貴女をエレガントに仕立てるチョコレート」をテーマに、魅惑のスイーツを次々と発信しています。「ザ・ショコラクチュール」は、風味豊かなクリームやソースをミルクチョコレートでコーティングし、しっとり食感のココアクッキーで挟んだ極上のショコラサンド。濃厚なヘーゼルナッツクリームと、さわやかな酸味のストロベリーソースの2種が詰め合わせになっていますよ。
詳しく見る
1926年創業の「ゴディバ」は、ベルギー王室御用達の称号を50年にわたり授かる高級チョコレートブランドです。「ゴールド コレクション」は、そんなゴディバの人気チョコレートが一度に楽しめる、豪華で洗練されたひと品。ヘーゼルナッツ入りのプラリネ「ランゴ ノワゼット」や、香ばしいキャラメル風味の「アルティザン キャラメル」など、種類の異なる20粒が詰め合わせになっています。ゴールドのエレガントなパッケージに入っており、美味しいのはもちろん見た目のおしゃれ度も満点です。
詳しく見る
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」は、1977年にフランスのフォブール・サントノレ通りで誕生した高級チョコレートブランドです。「アタンション」は、お店を代表する人気のボンボン・ショコラ16種が、ぎっしりと詰め合わせになった豪華なアソートボックス。香ばしいアーモンドとヘーゼルナッツのミルクプラリネ「フィガロ レ」や、南仏産レモンを用いたダークガナッシュ「アンダルシア」など、バラエティ豊かなラインアップですよ。すべて種類が異なるため、いろいろな味を楽しめるのが魅力です♪
詳しく見る
4,860円
カラフルなドライフルーツとチョコレートが融合した「ショコラボ彩ギフト」。マンゴー・オレンジ・レモンなど、味わい深いドライフルーツを9種類使用しています。見た目もおしゃれでかわいいのが特徴。個包装で大人数へのバラマキ用にも便利です。すべて手作業で作られた「ショコラボ」ならではの、やさしい味わいをお楽しみください。
詳しく見る
5,940円
「京洋菓子司 一善や」が誇るパウンドケーキ「北白川夫人」のなかでも人気が高いメープル、チョコベリーの2本セットです。はちみつ&バターをたっぷりと染み込ませた逸品で、しっとりとなめらかな口当たり。上品さを感じられる味わいが魅力です。高級感あふれるパッケージに入っていて花結びの風呂敷包みのため、親戚へのあいさつや手土産にも最適ですよ。
詳しく見る
6,696円
ビーガン仕様で作られているため、身体にもやさしい「ガナッシュ ビーガン」。生クリームやバターは不使用で、植物性の食品で作られています。通常のチョコレート風味を残しつつ、季節を問わずにさっぱりと食べられる味に仕上げられていますよ。カシス、レモン、フランボワーズなど、全5種類のフルーツも使われています。
詳しく見る
疲れたときにパクッと頬張れば、たちまち元気になれるチョコレートのお菓子。近所のスーパーでおなじみの品を買ってもいいけれど、ときには有名店の人気商品を購入してみるのも楽しいですよ。ご紹介したなかに気になるお菓子が見つかった方は、ぜひお取り寄せをしてみてくださいね。どれもおしゃれなものばかりなので、贈り物にもおすすめです♪
チョコレート全商品はこちら
※商品情報や販売状況は2022年06月24日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊