スイーツ&グルメ2024/8/11 更新
「クリスマスプレゼントに何を贈ろうか」と悩んでいる方は、スイーツギフトにも注目!この時期はおいしいだけでなく、かわいい・おしゃれなスイーツが多く出回るので、幅広い年代に喜ばれますよ。この記事では、もらって嬉しいギフトの選び方をご紹介。おすすめの焼き菓子など、30品のスイーツも紹介していきます。
iStock.com/Liudmila Chernetska
クリスマスにスイーツ・お菓子を贈るなら、クリスマス限定商品をチェックしましょう。クリスマスになると、かわいらしいパッケージに包まれたスイーツや季節限定のフレーバーが多く登場するので、ギフトとしてうってつけです。贈る相手が好きなブランドやショップを押さえれば、より嬉しいプレゼントとなること間違いなしですよ!
「結局どれを選べばいいかわからない......」と悩んでしまった場合は、人気・有名店や名高い高級店もチェック。多くの人が知っているブランドやショップであれば、性別・年代問わず喜ばれます。アソートなどの詰め合わせ商品は、好きなものを選んで食べられるので、特におすすめ。和菓子でも洋菓子でも、相手の好むジャンルを贈ってみましょう。
クリスマスプレゼントにスイーツ・お菓子を選ぶ場合は、日持ちに注意しましょう。クリスマスや年末年始には、長期旅行などで家を空ける人も多くなります。そのため、日持ちが短いものは相手に気を使わせてしまうことも......。相手の予定がわかるのであれば生菓子などもOKですが、わからない場合にはクッキーなどの焼き菓子がおすすめですよ!
「好みの味がわからない......」という人は、パッケージで選ぶのもよいでしょう。デザイン性が高いものやおしゃれなものは気分が上がるので、もらって嬉しいと思う人も多いです。なかには、スイーツ・お菓子を食べ終わったあとも小物入れとして活用できるパッケージもありますよ!
2,376円
神戸・岡本発祥のチョコレート専門店「モンロワール」より、お店の看板商品「リーフメモリー」をご紹介。葉っぱ型のプチチョコレートが3種類ずつ巾着包みになった、見た目の愛らしいお菓子です。
大容量ながらもリーズナブルで、高見えするのが嬉しいポイント。個包装で分けやすいため、大人数先へのクリスマスギフトに重宝しますよ。
詳しく見る
3,001円
友達・同僚などへのライトなクリスマスプレゼントなら、1854年創業の老舗茶屋「中村藤吉本店」が手がけるこちらの商品がおすすめ。同店が厳選したほうじ茶や抹茶と、濃厚なチョコレートが絶妙なバランスで合わさった、2種の「濃いめのチョコレート」のアソート品で、口に入れれば芳醇な茶葉の香りと濃厚な甘みが楽しめます。
パッケージは、高級感のあるゴールドを基調にしたブックレットタイプ。上品で華やかな佇まいは、大人ウケすること間違いなしです。
詳しく見る
3,672円
親しい友達や恋人へのクリスマスプレゼントには「ベルアメール」の「パレショコラ」を選んでみてはいかがでしょう?こちらの商品では、"日本に合うショコラ" を追求する同店自慢の個性豊かなチョコレート10種が楽しめます。
見た目はさることながら、味わいも逸品。それぞれ風味や食感が異なるため、1枚食べるごとに、毎回新鮮な喜びを感じられるでしょう。鮮やかな色合いと美しいデコレーションは、多くの人が喜んでくれるはずですよ。
詳しく見る
4,644円
芸術品のような美しさを持つ「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」の「タブレットボックス」。リボンのかかった上品な赤色の箱には、ホワイトチョコやミルクチョコなどのベースに、ピーカンナッツやヘーゼルナッツなどを合わせた、4種のタブレットが整然と並びます。
チョコレート本来の濃厚な味わいとナッツなどの豊かな食感は、コーヒーだけでなく、ワインやウイスキーとも相性抜群。優雅に過ごすクリスマスにぴったりなひと品なので、ぜひ大人の男性・女性に贈ってみてください。
詳しく見る
4,752円
「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」は、1977年にフランスのフォブール・サントノレ通りに誕生した高級チョコレート専門店です。お店の定番人気「トリュフ パルフメ」は、3種類のトリュフが詰め合わせになった豪華アソート。
ブルゴーニュ産カシスのつぼみで風味付けをした「トリュフ カシス」、塩バターキャラメル風味の「トリュフ キャラメル」、ダークチョコレートでコーティングしカカオパウダーをまぶした「トリュフ プレーン」がラインアップしています。シックな緑色のボックスに入っており、男性へのクリスマスギフトにおすすめです。
詳しく見る
4,860円
チョコレートがけの色鮮やかなドライフルーツが並ぶこちらの商品は、2012年にオープンした「ショコラボ」のチョコレートアソートです。同店は、全国初の福祉事業所が運営するチョコレート工房。手作業で作られた、個性豊かなチョコレートや焼き菓子などが人気のショップです。
そんなショコラボが手がける「ショコラボ彩ギフト」では、9種のドライフルーツを使ったチョコレートなどが楽しめます。シンプルで温かみのあるパッケージなので、贈るシーンや人を選びません。
詳しく見る
「コメトコメ」は、こめ油の老舗「つの食品」が展開するグルテンフリーシリーズ。商品に、製菓・製パン用のこめ油と米粉を使用しているのが特徴です。
「あんこサンドクッキー」は、サクほろ食感の米粉クッキーに、なめらかで甘さ控えめなあんこがサンドされたスイーツ。和洋折衷のやさしい味わいで、子どもから年配の方まで世代を問わず好まれます。
詳しく見る
2,430円
北海道美瑛産の小麦を使用したクッキーに、練乳ミルクソースとチョコレートがサンドされたお菓子。どこかなつかしい味わいで、食べると心がほっと和むひと品です。
クッキーのサクサク感とソースのとろとろ感も心地よく、つい「もう1枚......」と手が伸びるおいしさ。ホワイトクリスマスを彷彿とさせる、白を基調としたおしゃれなパッケージも魅力と言えるでしょう。
詳しく見る
2,614円
チーズ好きに贈るギフトをお探しなら「風美庵」のこちらの商品はいかがでしょう? "イタリアチーズの王様" とも呼ばれるパルミジャーノ・レッジャーノや "世界三大ブルーチーズ" のゴルゴンゾーラなど、イタリアの産地指定チーズを使った、味わい深いチーズサンドクッキーが12個楽しめます。
特徴は、食感のよいクッキー生地と濃厚なチーズの風味。さらに、アクセントとしてブラックペッパーがほどよく効いています。赤ワインと合わせても楽しめるスイーツです。
詳しく見る
2,808円
ほかの人と一線を画したクッキー缶をお探しなら「黒船」の「Galerie Q」がおすすめ。クッキー缶に並ぶのは、「SEL(塩)」「TOMATE(トマト)」「FROMAGE(チーズ)」「SUCRE MUSCOVADO(黒糖)」「BASILIC(バジル)」の5種のクッキーと、ココナッツが香るメレンゲです。
コーヒーや紅茶だけでなく、ワインや日本酒などとも合うソルティな味わいのため、お酒が好きな人にもぴったり!白と黒を基調としたシンプルなパッケージなので、男性・女性問わず多くの人に贈れますよ。おすすめのお酒も添えて贈ってみてはいかがでしょう?
詳しく見る
5,400円
クリスマスパーティーの手土産として、また、家族がいる人への贈り物として活躍するのが、人気・有名店として名高い「ゴディバ」の「ラングドシャクッキー アソートメント」です。ラインアップは、2種のラングドシャクッキーとサブレノアの計3種。
1枚ずつ個包装になっているため、会社などでのお配り用としても活躍します。高級感漂う白とブラウンのボックスに、ゴールドのリボンがかかっているため、クリスマスギフトとしても引けを取りません。
詳しく見る
5,940円
1786年にオーストリア・ウィーンで誕生した「デメル」。 当時の宮廷からも愛されてきた同店は、1988年にデメル・ジャパンを創立し、これまでにチョコレートやクッキーなど、多くの洋菓子を創り出してきました。
そんなデメルからは、11種のクッキーが楽しめるアソートをご紹介。レモンの風味漂う「ドッター」や飴掛けアーモンドをのせた「フロランタン」などが味わえます。デザイン性の高いパッケージは、華やかなクリスマスにぴったり!贈り物はもちろん、自宅用にもおすすめのひと品です。
詳しく見る
3,240円
ピーナッツの名産地である千葉県八街産の落花生が使われた、フィナンシェとガレットの豪華詰め合わせ。フィナンシェはしっとりふんわり、ガレットはサクホロの食感で、落花生本来の甘みや風味を存分に味わえます。
高級感漂うおしゃれなパッケージに入っているのも魅力。クリスマスギフトにうってつけですよ。
詳しく見る
3,240円
スリランカ産アールグレイの茶葉を練り込んだビスキュイ生地に、生クリームで炊き上げたミルクあんを忍ばせた焼き菓子。噛むほどに紅茶とミルクの風味が混ざり合い、口の中で得も言われぬハーモニーを奏でます。
上品で洗練された味わいなので、優雅なティータイムのお供に大活躍。紅茶が好きな人へのクリスマスギフトにうってつけと言えるでしょう。
詳しく見る
3,834円
「弘乳舎トーキョー」は、老舗乳製品メーカー「弘乳舎」が手がけるカジュアルでモダンな西洋和菓子屋。本商品はクリームにお店自慢の純白バターが使われた、贅沢仕立てのバターサンドです。
丹波の黒豆が粒のまま入った「黒豆バターサンド」と、国産和栗が練り込まれた「栗バターサンド」の2種アソート。作りたてのバターがモチーフになった上品な化粧箱に入っており、洗練された雰囲気を醸し出しています。
詳しく見る
4,320円
環境問題も考えたクリスマスプレゼントをお探しなら「ココベジキッチン」をチェック。フードロスに着目して立ち上げられたショップで、こちらの商品では規格外野菜などとココナッツオイルを使った自然派チップスが楽しめます。
内容はオーソドックスなさつまいもやじゃがいものほかに、北海道産のとうもろこしや黒大豆、大阪府のシイタケなど、12種の野菜チップスが楽しめます。パッケージは、シンプルかつカジュアルな瓶入り。A4サイズのトートバッグもついてきます。
詳しく見る
5,184円
2008年創業の「グラモウディーズ」は、神戸岡本発祥のマカロン専門店です。数ある商品のなかでクリスマスプレゼントにおすすめなのが、お店の定番人気フレーバーを詰め合わせた「ベーシックマカロン18個セット」。
「ニューヨークチーズケーキ」「シシリアンピスタチオ」「ショコラキャラメルサレ」「ミラノティラミス」などのほか、「ゼスティーユズ」や「ウジマッチャ」といった和テイストのものもラインアップしています。見た目がカラフルでかわいらしく、女性ウケ抜群ですよ。
詳しく見る
7,001円
絵画のように美しいこちらの商品は「ラトリエ モネイ」の「ラスクバトン」です。サクッとした食感のラスク生地をチョコレートでコーティングし、鮮やかなお花やフルーツ、ナッツなどでトッピングした、目にも舌にも楽しいスイーツ。
こちらのアソートではミルクをはじめ、ストロベリーやビター、ブルーベリーといったさまざまな味わいの20種のラスクバトンが楽しめます。かわいらしく華やかなデザインは、かわいいものが好きな人へのクリスマスプレゼントにぴったりです。
詳しく見る
1,944円
瀬戸内産のレモンがまるごと使われた、さっぱりさわやかな味わいのレモンケーキ。生地のしっとり感に、アイシングのシャリシャリとした口あたりが食感のいいアクセントになっています。
そのままはもちろん、冷やして食べても格別のおいしさ。小麦粉ではなく米粉が使われているため、グルテンフリーを意識している方へのギフトに最適です。
詳しく見る
3,201円
1897年創業の「グリルキャピタル東洋亭」からは、クリスマスディナー後のデザートにもぴったりなテリーヌショコラをご紹介。フランス・ヴァローナ社のカカオを100%使用したテリーヌは、濃厚な味わい楽しめます。
また、小麦粉を一切使用せずに作り上げているので、口の中の体温で上品にゆっくりと溶けていくのも特長。口溶け後は、ほどよいカカオのアロマの余韻に浸れます。冷たくしても、少し温めてもおいしく楽しめるので、お好みの温度でお召し上がりください。
詳しく見る
3,240円
「丸福珈琲店」は、大阪生まれの老舗コーヒー店。本商品は、コーヒーのお供に重宝する味わい深さ満点なバターサンドセットです。
ほろ苦さがあとを引く大人テイストの「ビターコーヒー味」と、濃厚で香ばしい「カラメルプリン味」の2種アソート。冷凍庫から出してすぐでも、冷蔵庫で半解凍してもおいしくいただけます。
詳しく見る
3,478円
神戸にお店を構える「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」は、もともと建築設計事務所からスタートしたユニークなブランドです。「ワッフルケーキ10個セット」は、お店の定番フレーバーが一度に楽しめる、カラフルで豪華な人気商品。
プレーン、チョコ、ストロベリー、メープル、ティラミス、あずき......と、ひとつずつ種類が異なります。ふた口サイズで食べやすく、包丁いらずなのが嬉しいポイント。クリスマスパーティーに持参すれば、喜ばれること請け合いですよ。
詳しく見る
4,774円
吊るし柿とクルミ、無花果(いちじく)を使った、繊細な味わいのミルフィーユ。それぞれの素材をまとめるのは、ホワイトチョコとビターチョコです。
ひと口食べれば、口いっぱいに広がるやさしい甘さ。果実のやわらかな食感やクルミの食感もアクセントとしてお楽しみいただけます。高級感漂う、和の趣を感じるパッケージに包まれているので、年上の方・目上の方にも喜ばれるクリスマスプレゼントとなりそうですよ。
詳しく見る
5,400円
お茶・海苔の老舗「山本山」が手がける「まっ茶テリーヌ」。熟練パティシエがいちから手作りした濃厚スイーツです。使用している抹茶は、山本山が厳選した宇治抹茶。芳醇な香りとほどよいほろ苦さが、テリーヌの味わいに深みをプラスしています。
アクセントには国産ゆずミンチとレモン果汁を使用。濃厚な味わいをキュッと引き締めてくれるので、すっきりと食べられます。鮮やかな緑色は、クリスマスの食卓にも映えること間違いなし。ぜひクリスマスプレゼントとしてもご活用ください。
詳しく見る
3,101円
三重県伊賀にある「花咲かりん」は、伊賀産米粉と国産野菜を使用した花形のかりんとう「花咲かりん」で有名な菓子メーカーです。香料や着色料を一切使用せず、職人が1枚1枚手揚げで作っているのがこだわり。どこかほっとするやさしい味わいで、子どもからお年寄りまで幅広い年齢層の方々に好まれます。
本商品はそんな「花咲かりん」を、まるで花かごのようにラッピングした逸品。ほうれん草、かぼちゃ、トマト、紫いも、プレーンと、彩り豊かな5種アソートです。色が選べるプチブーケつき!
詳しく見る
3,300円
「アンドオコシ」は、日本初の "プレミアムモダンおこし" 専門店として阪急限定で誕生したブランド。日本に古くから伝わる「おこし」に、西洋のフレーバーを合わせているのが特徴です。
本商品は全8種類の「& OKOSHI」がアソートになった贅沢な逸品。ポップでカラフルなパッケージに入っており、クリスマスムードを高めてくれるのも魅力と言えるでしょう。
詳しく見る
3,672円
「京都祇園 あのん」は、京都祇園の花見小路近くにお店を構える人気の和菓子屋です。銘菓「あんぽーね」は、滋賀県産羽二重糯(はぶたえもち)を使用した香ばしくて歯切れのよい最中皮に、北海道十勝産小豆を炊き上げた粒あん、国産マスカルポーネチーズを使用したクリームがセットになった商品。
最中皮であんとクリームをサンドして食べる、和洋折衷の新感覚スイーツですよ。2016年には日本のおもてなし心あふれる商品やサービスに授与される「おもてなしセレクション」を受賞しており、注目度満点です。
詳しく見る
3,888円
「亀田の柿の種」発売50周年を記念して誕生した「タネビッツ」。「亀田の柿の種」を揚げたり焦がしたりすることで、通常品とはまた違う新しいおいしさが生み出されています。
おやつにもおつまみにもなるため、子どもから大人までみんなに大人気。食べ切りサイズの小分けパックに入っており、みんなでシェアできるのもおすすめポイントです。
詳しく見る
4,104円
「琥珀糖オカダ」は、2021年に阪急うめだ本店のデパ地下で誕生したブランド。岐阜県産の糸寒天や北海道産てん菜の氷砂糖など、素材にとことんこだわった琥珀糖が展開されています。
「ビジュ・コレクション」は、12ヶ月の誕生石がモチーフになった華やかな逸品。本物の宝石のようにキラキラとしており、SNS映え度抜群ですよ。
詳しく見る
5,850円
大阪・堺の老舗和菓子メーカー「一心堂(いっしんどう)」より、看板商品「摘みたて菓実」をご紹介します。厳選した果物をやわらかい求肥で包んだフルーツ大福で、繁忙期には1日に1万個を販売する大ヒット作です。
こちらの「9個入り」は、大きないちごがまるごとひと粒入った「いちご大福」のほか、ぶどうやパイナップル、マスクメロンなど、バラエティ豊かなラインアップ。ひと口頬張れば中から果汁があふれ出し、思わず笑顔になるおいしさですよ。インパクト抜群なので、クリスマスパーティーに招待されたときの手土産におすすめです。
詳しく見る
家族や友人、恋人へのクリスマスプレゼント選び......。何を贈ろうか迷ったら、人気スイーツをチョイスするとハズレなしです。本記事でご紹介した商品はどれも見栄えがよいため、場の雰囲気が大いに盛り上がります。味ももちろんお墨付きなので、グルメな人にも喜ばれることでしょう。誰かへの贈り物にするだけでなく、いつもがんばっている自分へのクリスマスプレゼントにもぜひどうぞ♪
クリスマスギフト特集を見る
※商品情報や販売状況は2024年08月11日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー