小分けお菓子は、プレゼントにぴったり!最近では見た目がかわいいものやリーズナブルなものなど、多くの小分けお菓子が登場しています。本記事ではおすすめの小分けのお菓子をランキング形式でご紹介!選び方のポイントも解説していきます。

小分けのお菓子ギフトランキング!選び方のポイントもチェック

黒い皿に盛られたマカロンや小さなケーキ、チョコレートなど

iStock.com/tomer benon

小さなお菓子がひとつひとつ個包装された小分けお菓子。少しずつつまみたいときや大人数が対象のお土産、賞味期限を長く持たせたいときなどに重宝します。お菓子を数種類ずつ別の袋に入れてラッピングするとちょっとしたプレゼントにもなりますよ。

本記事では阪急フードでおすすめの小分けお菓子をランキング形式でご紹介!選び方のポイントも解説していきます。ぜひギフト選びの参考にしてみてくださいね。

重要なのはおしゃれさ?安さ?小分けのお菓子の選び方

白い正方形の箱に金色のリボンがかかったプレゼントボックスをピンクの壁を背景に持っている様子

Stock.com/Julia_Sudnitskaya

贈る相手やシーンに合わせて予算を決める

まずは贈る相手やギフトを渡すシーンに合わせて予算を決めましょう。友人に渡すのか、上司に渡すのか、親族に渡すのかでも予算は変わってくるはず。ちょっとしたお礼に渡すのか、誕生日や記念日のプレゼントで渡すのかによっても異なります。

最初に「誰に贈るか」「予算はどれくらいか」を決めておくとギフト選びもしやすくなるので、はじめにチェックしておきましょう。

値段が安いものなら気軽に渡せる

ちょっとしたお礼の気持ちを伝えたいとき、普段お世話になっている人にお土産をあげたいときでも、値段が安いものなら気軽に渡せますよね。

小分けになっているお菓子であれば、ひとりに渡す量や価格などもおさえることができます。相手も受け取りやすいですし、渡す側の準備や負担も大きくならずに済むでしょう。

プレゼントにはパッケージがおしゃれなものを

プレゼントで小分けのお菓子を渡す際は、パッケージがおしゃれなものがおすすめです。外箱だけでなく、小分けの袋そのものにもこだわりがある商品もあります。

カラフルなものや形が変わったものまでさまざま。お菓子の中身ももちろんですが、最初に目に入るパッケージにも配慮して選ぶと相手に喜ばれますよ。

子ども向けには見た目もかわいいお菓子を

小さなお子さまがいる家庭へのギフトには、見た目のインパクトを意識するのがおすすめです。

話題のキャラクターとコラボしたお菓子や、色鮮やかでワクワクする見た目のものなどならきっと喜ばれるはず。可能であれば、お子さまの好みを聞いてからギフト選びをするといいですよ。

なるべく日持ちするものを選ぶ

なるべく日持ちするものを選ぶことも意外と重要です。小分けのお菓子は一度に全部食べるのではなく、数日に分けて食べる場合も多いもの。

数日程度の賞味期限のお菓子の場合、「気づかないうちに賞味期限を切らしてしまった」ということも起こりえます。そのため、できるだけ日持ちするものを選ぶことがおすすめです。

【洋菓子系】おしゃれでかわいいギフトが豊富!小分けのお菓子ランキングTOP10

第10位. 「新宿高野」果実ピュアゼリー8入S

緑色の長方形の箱に入った新宿高野のフルーツゼリー10種類
7,539円

1885年創業のフルーツ専門店「新宿高野」。素材にとことんこだわり、フルーツに特化したオリジナル商品を製造・販売しています。

フルーツをかたどった容器に入った「果実ピュアゼリー」は、見た目もかわいくギフトにぴったりの商品です。マスクメロン、イエローマンゴー、白鳳、アップルマンゴー、白桃、スイカの6種類のフルーツゼリーが楽しめます。何人かで分け合って食べても良いですね。

詳しく見る>

第9位. 「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」プティワッフル24個セット

焦げ茶色の箱に入れられたワッフル・ケーキの店 R.Lのプレーン、ショコラ、抹茶のワッフル
4,472円

クリームがたっぷりサンドされたワッフルケーキが人気の「ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)」。日持ちがして、配りやすい小分けのパッケージになっているプチサイズのワッフルも評判です。

「プティワッフル」はワッフル生地にシュガーが練り込まれており、ざくざくとした軽い食感が特徴的。味のラインアップはプレーン、抹茶、チョコレートの3種類です。ひとつひとつはかわいいミニサイズのため、ちょっとつまみたいときや気軽に配りたいときにぴったり。

詳しく見る>

第8位. 「フワトロワ ルタオ」ブーシェブール・ペッシュアソート10個入

グレーに白い水玉がついた箱に入った白とピンクのパッケージの2種類のルタオチーズケーキ
3,240円

「フワトロワ ルタオ」は北海道の有名店「小樽洋菓子舗ルタオ」と阪急百貨店がタッグを組んだチーズクリームスイーツ専門店。良質なミルクとチーズをたっぷり使ったお菓子が自慢です。

「ブーシェブール・ペッシュアソート」では、一番人気のバターチーズクリームを使ったプレーン味と、風味豊かな桃味の2種類のブーシェブールが楽しめます。2種類セットにして数人に分けることも可能です。賞味期限は加工日より冷蔵で14日ほどなので、保存期間・保存方法に注意しましょう。

詳しく見る>

第7位. 「新宿高野」果実サブレ 27枚入

茶色い箱に入った新宿高野のフルーツをかたどったサブレ
3,240円

「新宿高野」の商品は見た目のインパクトも強く、結婚祝いや誕生日のプレゼント、お見舞いのギフトなどさまざまなシーンで使用されています。

果実サブレはフルーツをかたどったかわいい見た目が特徴。食べるのがもったいなく感じてしまいますね。サブレの生地に新宿高野自慢のフルーツのパウダーやペーストを加え、さっくりとした食感に焼き上げました。味はいちご、ぶどう、マンゴー、メロンの4種類です。

詳しく見る>

第6位. 「コロロ」ハッピーボックス

青い箱に入った金色ベースパッケージの6種類のコロロ
3,240円

「コロロ」はスイーツのように楽しめる新感覚グミです。「UHA味覚糖」の人気商品であるコロロをさらにジューシーに、果実感たっぷりに仕上げ、まるで果実そのものを食べている味わいに。

巨峰、シャインマスカット、あら川の桃、クラウンメロン、甘夏、マンゴーの6つの味を楽しむことができます。それぞれ金色をベースにしたおしゃれな小袋に入っており、大人数に分けるときなどにも最適です。

詳しく見る>

第5位. 「ピーナッツショップ ドレ」ドレ・サブレ20個入り

薄茶色の箱に入ったピーナッツ柄のパッケージのドレサブレ20枚
2,160円

名前の通りとことん豆にこだわっている「ピーナッツショップ ドレ」。ピーナッツの風味やコク、食感を楽しめるスイーツが数多くあります。

「ドレ・サブレ」は千葉県産の落花生を使用したピーナッツ型のサブレ。上品なパッケージと、落花生の形をしたサブレが目を楽しませてくれます。バターをたっぷり使用しているので、非常にやさしい口どけ。枚数もたくさん入っていて、お値段が手頃なもの嬉しい点です。

詳しく見る>

第4位. 「メリーチョコレート」ミルフィーユ

茶色い箱に入ったメリーチョコレートの3種類のミルフィーユ
2,376円

「想いを贈る」をテーマにした東京生まれの「メリーチョコレート」。箱にも書かれている女の子の横顔のロゴマークは、品質の良さと安全を約束するしるしです。

メリーチョコレートの「ミルフィーユ」の主役はもちろんチョコレート。何層にも重なった軽い食感のパイにサンドされた上質なクリーム、コーティングされたチョコレートが口の中で一体となり、絶品です。ラインアップはアーモンド、チョコレート、ストロベリーの3種類。

詳しく見る>

第3位. 「ゴディバ」クッキー アソートメント(32枚入)

茶色いい箱に入ったゴディバの2種類のクッキー32枚入り
3,240円

誰もが知るチョコレートの老舗「ゴディバ」。「少々お値段が張るのでは?」というイメージを持つ人も多いですが、お手頃な小分けクッキーも販売されています。

「クッキーアソートメント」はミルクチョコレートクッキーとダークチョコレートクッキーの2種類が入った詰め合わせ。ゴディバカラーのゴールドとブラウンの箱がおしゃれです。サクッとした口当たりと、風味豊かなチョコレートのハーモニーを楽しんでくださいね。

詳しく見る>

第2位. 「ヨックモック」シガール

h5170250_FD1_01_pdm.jpg
3,240円

「ヨックモック」は東京の南青山に本店を構え、横浜市内にも複数店舗を展開する洋菓子メーカーです。小分けになっているお菓子ギフトが豊富で、贈り物の定番として多くの方に利用されています。

バターをふんだんに使った定番人気商品のシガールが存分に楽しめる、おすすめの商品です。

詳しく見る>

第1位. 「パティスリー モンシェール」モンシェール セレクションL

茶色いリボンがかかったオレンジの箱に入ったパティスリー モンシェールの人気お菓子8種類
3,240円

堂島ロールで有名な「パティスリー モンシェール」。日持ちする焼き菓子の詰め合わせも製造・販売されていますよ。

オレンジ色のボックスにブラウンのリボンがかかったパッケージは、上品な印象でギフトにぴったりです。箱の中には素材選びから製法までこだわって焼き上げた、お店の人気商品が詰まっています。クッキーやフロランタンのほか、堂島プティロールやフィナンシェなども楽しめますよ。

詳しく見る>

【和菓子系】大人向けから子ども向けまで!小分けのお菓子ランキングTOP10

第10位. 「叶 匠壽庵匠寿庵大石最中・石山弄月10個入り

白い箱に入った叶 匠壽庵のどら焼き5個と最中10個
2,106円

和菓子のギフトに、あんこは欠かせませんよね。1958年に創業した叶 匠壽庵」は、おいしさはもちろん、見た目も美しいお菓子を作ることにこだわり続けています。

今回紹介するのは自慢のつぶあん入りの最中と、はちみつ入りのしっとりとした生地を使用したどら焼きの詰め合わせです。賞味期限は製造日より常温で10日のため、ギフトとして渡す際に相手に伝えておくと安心でしょう。

詳しく見る>

第9位. 「弘乳舎TOKYO栗バターサンド 14個入り

黄色い箱に綺麗に陳列された弘乳舎TOKYOの栗バターサンド14個
2,992円

「弘乳舎TOKYO」は厳選した九州素材を使用し、カジュアルでモダンな西洋和菓子を製造・販売しています。なめらかな口当たりのバターサンドはプレゼントとしてはもちろん、自宅用のお菓子としても人気です。

なかでもおすすめなのは「栗バターサンド」。和栗の渋皮煮と風味豊かな栗バタークリームがさくさくのクッキーでサンドされています。たっぷりバターが使用されていますが、賞味期限は製造日より常温で40日と長めです。

詳しく見る>

第8位. 「ハッピーターンズ」60個 ハッピーターンズ ハッピーポップ

赤い楕円形の缶に入ったカラフルな個包装のハッピーターンズ
3,456円

コンビニやスーパーで人気お菓子「ハッピーターン」が、プレゼントにぴったりのギフト仕様に。国産米粉を使用しており、さくさく食感の生地と変わり種フレーバーが楽しめます。

和三盆、バナナマスカルポーネ、サワークリームオニオン、塩バター、チーズ、キャラメルショコラの6種類の味の詰め合わせ。ハッピーターンは定番のお菓子で年代問わず人気なので、どんな方に贈っても喜ばれるでしょう。カラフルなパッケージにテンションも上がります。

詳しく見る>

第7位. 「タネビッツ」タネビッツアソートボックス 300g

白い正円形の箱に入ったカラフルな個包装のタネビッツ
3,456円

おつまみの定番である「亀田の柿の種」のおいしさを広げる「タネビッツ」。食べると思わず笑顔になれる、誰かに贈るのにぴったりなプレミアムな柿の種です。

カラフルな三角のパッケージはワクワク感をかき立てます。辛口ソース、焦がし醤油、天ぷら青のり、チーズ醤油、から揚げの6種類の味が楽しめますよ。みんなでつまみながら楽しみたいギフトです。

詳しく見る>

第6位. 「京らく製あん所」あんビスキュイ10個入

茶色い箱に入った黄色いパッケージのあんビスキュイ10個
3,240円

「京らく製あん所」は銅釜で直火炊きしたあんこが自慢の製餡所と、お菓子をプロデュースする会社が立ち上げたブランドです。こだわりのあんこを使った和菓子がたくさんラインアップされています。

「あんビスキュイ」は北海道産小豆のつぶあんにオレンジピールを合わせ、北海道産バターをたっぷり使ったクッキー生地で焼き上げたお菓子。さわやかな風味のあんこは新鮮な味わいで、バターの香りたっぷりなクッキー生地とのバランスも最高です。

詳しく見る>

第5位. 「小布施堂おもいのまま箱 No.8203

緑色の箱に入った小布施堂の栗鹿ノ子、栗最中、タルトとケーキ
5,962円

長野県の小布施町で、100年以上に渡り栗あんのみを使った和菓子を製造している「小布施堂」。風味豊かな栗あんが売りです。

「おもいのまま箱」は4種類のお菓子の詰め合わせ。栗あんと栗粒を合わせた「栗鹿ノ子」、最中の香ばしさと栗あんの相性を楽しむ「栗最中」、タルト生地に栗鹿ノ子を入れて焼き上げた「栗かのこタルト」などが入っています。栗が好きな人にはたまらないギフトですね。

詳しく見る>

第4位. 「桂新堂炙り焼き詰合せ 27袋入

白い箱にきれいに陳列された桂新堂の炙り焼き4種類
3,240円

「桂新堂」は1866年に創業した海老のお菓子の専門店。素材にこだわったお菓子がラインアップされていて、ビールのお供にぴったりの塩気ある炙り焼きが人気です。

「炙り焼き詰合せ」は5種類の炙り焼きの詰め合わせ。甘えび、えびアーモンド、ぼたんえび、赤えび、芝えびといった味わいが楽しめます。香りや食感、味わいはそれぞれ異なるので、食べ比べをして違いを楽しんでみてくださいね。

詳しく見る>

第3位. 「アンドオコシ」& OKOSHI アソートギフト24個入

黒い蓋の箱にはいったカラフルなパッケージのアンドオコシ8種類
3,300円
日本初の「プレミアムモダンおこし」の専門店である「アンドオコシ」。伝統的なお菓子・なおこしと西洋で愛されるフレーバーの組み合わせが楽しめます。シックでおしゃれなパッケージはギフトにぴったり。

「& OKOSHI アソートギフト」に入ったおこしは全8種類。 アーモンドキャラメル、ジンジャー、抹茶ミルク、バターハニー、ミックスナッツなど、意外性が高いラインアップです。つまみやすいスティックスタイルで、気軽に楽しむことができます。

詳しく見る>

第2位. 「あられとよす」豊楽撰

薄いピンクの箱に入ったあられとよすの人気おかき詰め合わせ
3,240円

「あられとよす」は「米で人を豊かにしたい」という思いで、さまざまなあられ商品を届けるブランド。素材と技術にこだわったあられは多くの人に愛されています。

「豊楽撰」は心温まるカラフルなパッケージが目を引く、種類豊富なあられ・おかきの詰め合わせ。あられやえびおかき、青のりおかき、豆おかきなどたくさんあって、どれから食べようか迷いますね。いくつかピックアップして別の袋にラッピングしても良さそうです。

詳しく見る>

第1位. 「とらや」羊羹・最中詰合せ 3号

白い箱に入ったとらやの羊羹6つと最中8つの詰め合わせ
4,061円

誰もが知る和菓子の老舗「とらや」。もらって嬉しい上質なお菓子であるのはもちろん、最中や羊羹の詰め合わせ商品が多く、複数人で分け合うのにぴったりです。

「羊羹・最中詰合せ 3号」では白あん、小倉あん、こしあん入の3種類の最中と、小倉、黒砂糖、抹茶、はちみつ、紅茶の5種類の羊羹が楽しめます。最中の賞味期限は製造日より常温で24日、羊羹の賞味期限は製造日より常温で1年のため、比較的長く日持ちするのも嬉しいですね。

詳しく見る>

おしゃれでかわいい小分けお菓子を贈ってみよう!

おしゃれなものが多く、ギフトにもぴったりの小分けお菓子。ちょっとずつつまむことができたり、大人数で分けたりできるので便利ですよね。本記事で紹介したランキングを参考にして、プレゼントにぴったりな小分けのお菓子を選んでみてください。

※商品情報や販売状況は2022年09月07日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。