友達や上司、お隣さんなど周囲との関係性を築くために役立つ手土産。「ここぞ!」というときのとっておきのグルメギフトはありますか?本記事では阪急フードでおすすめのお取り寄せギフトを厳選!洋菓子や和菓子、惣菜系などジャンル別に紹介します。

センスのいい手土産を!おすすめのお取り寄せグルメギフト30選

中身が一部見える茶色いプレゼントボックスに入ったホワイトチョコとトリュフ、ピンクのマカロン

iStock.com/grafvision

友達の自宅に遊びに行くときや、結婚の挨拶、お世話になっている上司にお礼の気持ちを伝えるときなど、さまざまなシーンで活用される「手土産」。せっかく渡すならセンスのいい手土産を選びたいですよね。

本記事では阪急フードでおすすめの手土産をたっぷり30選ピックアップ!お菓子だけでなく惣菜系やお酒など、数種類のジャンルに分けて紹介します。手土産を渡す際に知っておきたいマナーも解説しますよ。

そもそも「手土産」とは

訪問する相手に対する感謝の気持ちを込めた贈り物を「手土産」といいます。主に品物を渡す側が使う言葉です。

似たような言葉で「お土産」や「おもたせ」がありますが、実は違う意味を持っていることを知っていますか?ここではそれぞれの言葉の意味も解説していきます。

「手土産」「お土産」「おもたせ」の意味の違いは?

「お土産」はちょっとしたプレゼント感覚で渡す品物のこと。旅行先で買った名産品をプレゼントするのが一般的です。

一方で「おもたせ」とは、品物を受け取る側が敬意を示す目的で使う言葉。いただいたお菓子をその場で一緒に食べる際に、「おもたせで失礼ですが」と伝えるのが礼儀とされています

手土産の渡し方とマナー

赤い紐がかかったベージュのプレゼントボックスを両手で手渡ししている様子

iStock.com/miya227

手土産を渡すタイミング

自宅や会社を訪ねてすぐに手土産を渡すのは避けましょう。お部屋に案内されたあと、「心ばかりのものですが」とひとこと添えて渡すのがベストです。

ただし、例外もあります。たとえば品物が生ものや冷蔵・冷凍して保管するもののケースです。この場合は中身を伝え、玄関先で渡すのが親切とされています。

また、ビジネス上の接待で手土産を渡すタイミングも注意が必要です。先に渡してしまうと相手が手土産の置き場や扱いに困ってしまうので、帰る際に渡すようにしましょう。

手土産の正しい渡し方

手土産を渡すタイミングだけではなく、渡し方にもマナーがあるのをご存じですか?実は手土産は袋に入れたまま相手に渡すのは避けるべきだとされています。

本来、袋は相手先まで運ぶ際のほこりよけとして使用されているためです。手土産を覆う袋や風呂敷から取り出したら、品物を相手から見て正面になるように渡しましょう

手土産の選び方

麻の紐がかかった茶色いプレゼントボックスを両手で持っている様子

iStock.com/InspirationGP

手土産の予算相場

まず悩むのが手土産の金額。一般的な予算相場をおさえておきましょう。2,000〜3,000円くらいの品物が最適とされています。奮発したくなる方も多いですが、あまり高価すぎると相手が恐縮してしまうことも。相場から価格が大きく外れないものを選ぶと安心ですよ。

おすすめは日持ちするお菓子

「知らないうちに賞味期限が切れていた......」というのは避けたいですよね。そのため、なるべく日持ちするお菓子を選ぶことも重要です。手土産で渡す品物の量を考慮しながら、無理せずに食べ切れそうな賞味期限のものを選んでみてくださいね。

友達の家へ持っていく手土産の選び方

友達の家に持っていく手土産の場合、相手の好みのものを選ぶと喜ばれますよ。もしわからない場合は直接聞いてみるのもいいでしょう。迷いがちな手土産も好みがわかればより選びやすくなること間違いなし!

迷ったら有名ブランドのお菓子を

「予算相場や日持ちするものが良いのはわかったけど、それでもたくさんありすぎて迷ってしまう......」。そんなときは誰もが知る有名ブランドのお菓子を選択しましょう。味に定評があるものがほとんどなので、ハズレが少ないのがメリットです。

お菓子以外の手土産にぴったりなギフトは?

手土産=お菓子のイメージを持つ人も多いですが、それ以外の調味料や惣菜、お酒を選ぶのもおすすめです。普段自炊をする方には調味料、お肉やお魚の手土産を渡してもいいですね。ほかにもパン好きな方にはジャム、お酒好きな方には日本酒や焼酎などを選択しても喜ばれるでしょう。

【洋菓子系】阪急のおすすめ手土産5選

1. 「ラトリエ モネイ」ラスクバトン 5本入り

王冠のマーク付きの白い皿に並べられたラトリエ モネイの5つのチョコレートラスク
2,001円

まるで宝石箱のようなパッケージの中に入っている「ラトリエ モネイ」の「ラスクバトン」。アラザンやフルーツで華やかにデコレーションされたチョコレートラスクが楽しめます。フレーバーはミルク、ホワイト、ストロベリー、コーヒー、ブルーベリーの5種類ですよ。

詳しく見る>

2. 「バウムウント バウム」ツヴァイベルゲ プレーン

白いカップに入ったコーヒーと木の皿の上に乗ったバウムウント バウムのツヴァイベルゲ プレーン
2,052円

手土産といえばバウムクーヘンを思い浮かべる人も多いはず。老若男女に人気のため間違いない手土産のひとつですよね。「バウムウント バウム」のバウムクーヘンは素材にこだわりがあるほか、マーガリンやショートニング、ベーキングパウダー不使用。日本人に向けにしっとり焼き上げられていますよ。

詳しく見る>

3. 「シーキューブ」ベリーウィッチ 10個入り

サブレ生地にクリームとベリーがサンドされたシーキューブのベリーウィッチ2個
2,160円

小さなケーキのようなかわいい見た目の「シーキューブ」の「ベリーウィッチ」。3種類のベリーとバニラペースト入りのクリーム、そしてホワイトチョコレートをサクサクのサブレでサンドした商品です。個包装のため大人数で手軽に分けられますよ。

詳しく見る>

4. 「フリュテリー果坊」3種の岡山果実ゼリー6個アソート

クリーム色の箱に入ったフリュテリー果坊の岡山果実ゼリー6個
2,916円

焼き菓子ではなく、さっぱりとしたゼリーの手土産はいかがですか?果物をたっぷり使った「フリュテリー果坊」のゼリーは、甘いものが苦手な人にもぴったりです。味は清水白桃、ニューピオーネ、マスカットの3種類。果肉が入っているので満足感たっぷりですよ。

詳しく見る>

5. 「グラモウディーズ」ベーシックマカロン12個セット

ベージュの箱に入ったグラモウディーズのベーシックマカロン12個
2,970円

手土産にはおしゃれ洋菓子の代表、マカロンもおすすめです。神戸発祥のマカロン専門店「グラモウディーズ」の「ベーシックマカロン」なら喜ばれること間違いなし。贅沢に12種類のマカロンが詰め合わせになっているので、食べ比べも楽しめます。

詳しく見る>

【和菓子系】阪急のおすすめ手土産5選

6. 「京らく製あん所」あんビスキュイ 6個入り

茶色い箱に入った黄色いパッケージのあんビスキュイ
2,031円

京らく製あん所」の人気商品「あんビスキュイ」。つぶあんにオレンジピールを合わせてさっぱりとさせ、バターをたっぷり使ったクッキー生地に包んでしっとりと焼き上げられた商品です。オレンジがほんのり香るあんことクッキー生地のバランスが絶妙ですよ。

詳しく見る>

7. 「きんつば 中田屋」きんつば10個入箱

黒い箱に入った中田屋のきんつば10個
2,160円

あんこ好きな方の手土産にはきんつばを選ぶのもおすすめです。金沢にある「中田屋」では、商品に艶やかな大納言小豆を使用。伝統の製法で丁寧にあんを炊き、絶妙な加減の塩で甘さを引き立てています。上品な味わいを楽しめる逸品です。

詳しく見る>

8. 「京都祇園 萩月」祇園煎 40枚入

ピンクや黄色のグラデーションの箱に入った萩月のおかき5種類
2,160円

甘いものが苦手な方への手土産に、しょっぱいせんべいはいかがですか?「京都祇園 萩月」のせんべいはパッケージの見た目も華やかで贈り物にぴったりですよ。醤油、黒ごま、えび、のり振、七味の5種類の薄焼せんべいが楽しめます。

詳しく見る>

9. 「とらや」最中 9個

淡い米寿の箱に入ったとらやの3種類の最中9個
2,484円

誰もが知る老舗和菓子店「とらや」の最中も手土産に人気です。桜、菊、梅をかたどったかわいらしい最中には、白あん、小倉あん、こしあんが入っています。賞味期限も製造日より常温で24日持つため安心ですよ。

詳しく見る>

10. 「黒船」黒船詰合せ(黒船カステラ1本・クアルトバウム3個)

白い箱に入った黒船のロゴ入りパッケージのカステラ1本とカットバウム3個
2,819円

「黒船」はカステラが有名で、卵と砂糖の味わいが存分に楽しめる逸品です。ご紹介するのはそんなカステラが丸ごと1本とカットバウム3つが入った詰め合わせ。賞味期限が製造日より常温で6日ほどのため、何人かで分けることが前提の手土産として選ぶのがおすすめです。

詳しく見る>

【調味料類】阪急のおすすめ手土産5選

11. 「セルフィユ軽井沢セルフィユ軽井沢 フルーツバター3本セット

セルフィユ軽井沢のフルーツバターの瓶3つと白い箱
2,441円

日本のジャム発祥地として知られる「セルフィユ軽井沢」からフルーツバターが登場!焼きたてのパンやホットケーキ、ワッフルにのせて食べると絶品です。味のラインアップはいちごバター、信州林檎バター、はちみつ檸檬バターの3種類です。

詳しく見る>

12. 「クロズファーム」黒酢ドリンク・ドレッシングおすすめ2本セット

茶色い箱に入ったりんごクロズファームの黒酢ドリンク・玉ねぎドレッシング
2,592円

健康志向の方への手土産に黒酢はいかがですか?「クロズファーム」の「黒酢ドリンク(りんご)」「黒酢ドレッシング(和風たまねぎ)」のセットがおすすめです。ドリンクは水やソーダ、牛乳などで割って楽しむことができますよ。ドレッシングはサラダが進むまろやかな味わいです。

詳しく見る>

13. 「セルフィユ軽井沢」セルフィユ軽井沢 至極のジャム4本セット

セルフィユ軽井沢の4種類のジャムの瓶と白い箱
2,916円

セルフィユ軽井沢はフルーツバターだけでなくジャムももちろん絶品!果実がゴロっと入った贅沢なジャムのセットで、いつものパンやヨーグルトが格上げされますよ。味はストロベリー、マーマレード、ブルーベリー&カシス、ラズベリー&クランベリーの4種類です。

詳しく見る>

14. 「鳥取門永」かにみそバーニャカウダギフトセット(2個入)

白い箱に入った黒い蓋のかにみそバーニャカウダ瓶2つ
3,101円

「鳥取門永」の「かにみそバーニャカウダ」は、鳥取県境港で獲れた紅ズワイガニのかにみそに青森県産のにんにく、そして生クリームを合わせた商品。野菜はもちろん、パンに合わせてもおいしいですよ。パスタなどの料理に調味料として使うのもおすすめです。

詳しく見る>

15. 「福岡市博多区 福さ屋」辛子めんたい風ふりかけ・辛子めんたい風マヨネーズタイプ・めんたい辛子たかな 各2個

福さ屋の辛子めんたい風ふりかけの瓶・辛子めんたい風マヨネーズ・めんたい辛子たかなのパッケージ2つずつ
3,240円

辛子めんたいのふりかけ、マヨネーズ、高菜のセットは明太子好きにはたまらない手土産です。ごはんと合わせてシンプルに食べるのも良し、料理に合わせるのも良し!食卓の幅が広がるため喜ばれること間違いなしの商品ですよ。

詳しく見る>

【惣菜類】阪急のおすすめ手土産5選

16. 「京つけもの 西利」伝統京つけもの詰合せ

薄いグリーンの箱に入った京つけもの 西利の漬物4種類
2,325円

伝統の製法を守り続けながら、現代の食卓に合うバラエティ豊かな漬物を製造・販売する「京つけもの 西利」。山ごぼうやきゅうりを使った「山里の香り」や大根にゆずを合わせた人気商品の「ゆずの香り」を含む4種類の漬物詰め合わせは、手土産にも最適ですよ。

詳しく見る>

17. 「三嶋亭」牛肉しぐれ煮

お店に赤い暖簾がかかった絵が描かれた三嶋亭の牛肉しぐれ煮のパッケージ
2,484円

ごはんのお供にぴったりの牛肉しぐれ煮を手土産でいただいたら、気分が上がりますよね。「三嶋亭」の「牛肉しぐれ煮」は、赤身肉を何日もかけてじっくり煮込んで仕上げられています。味付けはしょうゆに生姜とシンプルですが、上品な味わいが楽しめますよ。

詳しく見る>

18. 「ハウス カレーパンノヒ冷凍カレーパン6個セット(バーモント・ジャワ 各3個)

ハウス冷凍カレーパンの断面
2,792円

ハウス食品と阪急百貨店がタッグを組み、"カレーライスのようなカレーパン"を作りました!電子レンジで温めるだけであの味が自宅で手軽に楽しめます。味はバーモントカレーとジャワカレーの2種類。食べ比べしたくなる商品です。

詳しく見る>

19. 「スープストックトーキョー」5スープセット

白いカップに入ったスープストックトーキョーの5種類のスープ
3,195円

「スープストックトーキョー」のスープが自宅で食べられるギフトセットが誕生!店舗で人気のオマール海老のビスク、とうもころしとさつま芋のスープ、東京ボルシチ、東京参鶏湯、ミネストローネの5種類入りです。冷凍保存のため賞味期限も長いのが嬉しいですね。

詳しく見る>

20. 「宇都宮餃子館健太餃子40個入り(8個入り×5パック)

皿に盛られた宇都宮餃子館の餃子と半分に切られた餃子を箸で持ち上げる様子
3,240円

中華料理好きや食べることが好きな方には、有名店の冷凍餃子もおすすめ。「宇都宮餃子館」の看板商品である「健太餃子」のセットなら、手土産にもぴったりです。たっぷり40個入りのため、おかずに困ったときに重宝しますよ。

詳しく見る>

【お肉・お魚】阪急のおすすめ手土産5選

21. 「神戸トアロードデリカテッセン」ローストビーフ(150g)

木のまな板にのせられた神戸トアロードデリカテッセンのローストビーフ
2,268円

「神戸トアロードデリカテッセン」の「ローストビーフ」は、国産牛もも肉を贅沢に使用しています。調理済みのため食べたいときにカットするだけ!柑橘系のソースがついているので、お好みでかけて食べるのがおすすめですよ。

詳しく見る>

22. 「黒門三平」スモークサーモン 50g×4

黒門三平の黒いパッケージに入ったスモークサーモン4つ
2,376円

黒門三平」の「スモークサーモン」は、ちょっと食べたいときに便利な小分けの4パックセット。サラダと一緒に食べたり、そのままおつまみにしたりといろいろな使い方ができます。お酒好きな方への手土産にぜひ選んでみてください。

詳しく見る>

23. 「逸品ひもの いそ路国産えいひれ

丸い薄緑の皿に盛られた逸品ひもの いそ路の国産えいひれとカットレモン
2,916円

噛めば噛むほど味がにじみ出てくるえいひれ。手土産でもらったら「センスあるな」と思いませんか?「逸品ひもの いそ路」の「国産えいひれ」は冷蔵加工されていて贈り物にぴったり。焼き加減によって違う食感が味わえるのも楽しいですよ。

詳しく見る>

24. 「根室・藤井水産」北海道産 いくら醤油漬け

銀色のパッケージに入れられた根室・藤井水産の北海道産 いくら醤油漬け3つ
2,916円

北海道産の「いくら醤油漬け」も、お取り寄せなら気軽に手土産にできます。45g×3パック入りのため、ひとり暮らしでも使いやすいサイズです。いくら丼にするも良し、ほかの生魚と合わせて海鮮丼にするも良し。ざまざまな使い方で楽しめそうな商品ですね。

詳しく見る>

25. 「鶏肉専門店 鳥芳白濁スープの水炊きセット(A)(2~3人用)

鶏肉専門店 鳥芳の白濁スープの水炊きスープと鶏肉、生つみれ
3,480円

友達の家に遊びに行くときの手土産として、そのまま使える水炊きセットはいかがでしょうか。「白濁スープの水炊きセット」には徳島産の阿波尾鶏とこだわりの白濁スープ、とり肉生つみれ入り!本格的な味がお家で楽しめる嬉しい手土産になるでしょう。

詳しく見る>

【ドリンク・お酒】阪急のおすすめ手土産5選

26. 「ミントン」紅茶セット

緑の箱に入った白いパッケージのミントンの紅茶3種類
1,620円

紅茶好きな方には「ミントン」の紅茶セットがおすすめ!ロイヤルミルクティーブレンド、ウバセイロン、オリジナルブレンドの3種類が味わえます。ティーバックのため、手軽に飲めるのも嬉しいポイントです。

詳しく見る>

27. 「コーヒーギャラリーヒロ」ドリップコーヒー詰合せ(ブレンドセット)10個入り

恋ブルーの箱に入ったコーヒーギャラリーヒロのドリップコーヒー2種類
2,052円

大阪〜阪神で珈琲店を展開する「コーヒーギャラリーヒロ」から、ブレンドコーヒーの詰め合わせが登場。ドリップ式のため、お湯を用意するだけで飲めますよ。コーヒーを淹れる道具がなくても大丈夫なので、手土産に贈っても相手が困ることはありません。お店自慢の2種類のブレンドが楽しめます。

詳しく見る>

28. 【日本酒(大吟醸酒)】金蛍 大吟醸

金色のクッション付きの黒い箱に入った金蛍 大吟醸1本
2,610円

お酒に目がない方には日本酒の手土産はいかがでしょうか?「金蛍 大吟醸」は岡山県産の山田錦を使用しています。辛口でありながらお米の旨味が感じられる、味わい深い日本酒です。720mlのお手頃サイズなのも嬉しいですね。

詳しく見る>

29. 「キムラフルーツ」フルーツジュース(200ml)詰め合わせ 5本(紅玉りんご・みかん・ふじりんご・もも・つがるりんご)

緑色の箱に入ったキムラフルーツの5種類のフルーツジュースの瓶
2,895円

「キムラフルーツ」の「フルーツジュース詰め合わせ」は、1本200mlの飲みきりサイズ!手土産に最適のサイズ感です。果汁を絞ってすぐ殺菌・瓶詰めにした新鮮なジュースが楽しめますよ。紅玉りんご、みかん、ふじりんご、もも、つがるりんごの5種類のラインアップです。

詳しく見る>

30. 丹波ワイン てぐみ白・ロゼ2本セット

ベージュの箱に入った丹波ワインてぐみの白・ロゼ2本の瓶
3,630円

「丹波ワイン」では和食に合うワインを製造・販売しています。今回おすすめする「てぐみ白・ロゼ2本セット」も、もちろん和食との相性抜群!グリーンとオレンジの瓶に入っており見た目もおしゃれで、手土産に選ぶと「センスがいい」と思われること間違いなしです。

詳しく見る>

おしゃれなこだわり手土産を贈って喜んでもらおう!

手土産の定番といえば、保存期間が長めのお菓子です。ただし、手土産は洋菓子や和菓子といったお菓子以外でも大丈夫!こだわりの調味料や食卓が豪華になるお惣菜系はもちろん、お酒なども喜ばれますよ。ぜひとっておきの手土産を贈ってみてくださいね。

※商品情報や販売状況は2022年10月11日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。