スイーツ&グルメ2022/10/15 更新
ギフトにおすすめの、おしゃれなスイーツ30選をご紹介します。ちょっとした贈り物にふさわしいリーズナブルなものから、特別感あふれるリッチな品まで、バラエティ豊かなラインアップです。クッキー・ケーキ・最中などのほか、コーヒーとセットになった商品も登場。「これぞ」と思うお菓子に出会えること間違いなしですよ。
お菓子をプレゼントするなら、おいしいのはもちろん、おしゃれな品を選びたいですよね。とはいえどんなものなら喜んでもらえるのか、頭を抱えてしまう人も多いようです。
そこで本記事では、ギフトにふさわしいハイセンスなスイーツ30選をご紹介。予算別にお届けするので、お目当ての品が見つかること間違いなしですよ。
先に予算を決めておくと、選択肢が狭まってギフトが選びやすくなりますよ。ちょっとしたお礼で渡すなら1,000円以内のプチギフトを、特別な日のお祝いにプレゼントするなら少し奮発したものがベストです。
女性へ贈るなら、パッケージのかわいいお菓子がイチオシ。缶に入っているものだと、食べ終わったあとも小物入れやインテリアとして活用してもらえます。またメディアで話題のスイーツも喜ばれますよ。
スイーツとコーヒーがセットになっているものは、手軽にティータイムを楽しめると好評。紅茶や日本茶が組み合わさった商品もあるので、相手の好みに合わせてチョイスするとよいでしょう。
相手が目上の方や取引先なら、高級感のあるお菓子を選ぶのがベター。かしこまった雰囲気が出て、きちんとした印象を残しやすくなります。シックなパッケージに入っているものや、上品さを醸し出すスイーツなどがおすすめです。
東京新宿に本店を構える「新宿高野」は、1885年創業の高級フルーツ店。新鮮な果物はもちろん、それらを使用したスイーツも多数手がけています。
「果実サブレ」は、生地にフルーツパウダーやペーストなどを加え、さっくりと焼き上げたクッキー。いちごやぶどうの形をしており、カラフルで愛らしさ満点です。価格が手頃なので、プチギフトに最適。
詳しく見る
648円
艶やかなパッケージに並ぶのは、10個のコンフィズリ。アップル・オレンジ・レモンなど、6種類のフルーツを贅沢に使用した、ジュエリーのようにきらめく砂糖菓子です。
微量に含まれたアルコールで、大人の味わいをプラス。口に運べば広がる、完熟フルーツのような瑞々しさと風味に、多くの人が笑顔になることでしょう。シャンパンやワインとの相性も抜群。
詳しく見る
メディアでたびたび取り上げられ、全国的に有名な「鎌倉紅谷(べにや)」。1954年に鎌倉で創業した、地元でも評判の菓子店です。
看板商品「クルミッ子」は、自家製キャラメルにクルミをぎっしりと詰め込み、サクほろのバター生地でサンドしたスイーツ。運がいいと、断面にハート型のクルミが潜んだ「ラッキーハートクルミッ子」に出会えますよ。
詳しく見る
972円
昭和9年創業の「きんつば 中田屋」はきんつばをはじめ、最中・おしるこ・どら焼きなど、餡を使った多くの和菓子を生み出す老舗和菓子店です。
そんな名店からは和菓子好きにはたまらない、きんつば5個セットをおすすめ。大納言小豆を贅沢に使用した餡と薄焼きの皮、絶妙な塩加減が織り成す深くもやさしい味わいは、多くの人に喜ばれることでしょう。
詳しく見る
972円
1805年創業の老舗菓子店「あみだ池大黒」が手がける「大阪花ラング」は、花をかたどった愛らしい形が印象的なラングドシャです。
はちみつの香りがほのかに漂うサクサク食感のクッキーには、ふわふわのクリームと甘酸っぱいドライフルーツをトッピング。程よいサイズ感で、サブギフトにぴったりなひと品です。
詳しく見る
ニューヨークのグラマシー地区をコンセプトに、スタイリッシュなお菓子を世に発信する「グラマシーニューヨーク」。
代表作「ニューヨークチーズケーキ」は、テレビや雑誌で何度も紹介されている人気商品です。数種類のチーズを独自にブレンドし、コクのある味わいに仕上げているのがこだわり。シックなパッケージに入っており、おしゃれ感が漂います。
詳しく見る
口溶けのよさで評判のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」で有名な、小樽の洋菓子舗「ルタオ」。そんなルタオが阪急百貨店とコラボし、「フワトロワ ルタオ」を立ち上げました。
看板商品「ブーシェブール」は、チェダーチーズとアーモンドパウダー入りのブッセ生地に、風味豊かなバターチーズクリームをサンドした商品。チーズ好きの人にぜひどうぞ。
詳しく見る
熊本の老舗乳製品メーカー「弘乳舎(こうにゅうしゃ)」が、西洋和菓子屋「弘乳舎TOKYO」をオープン。自慢のバターを使用したさまざまなスイーツを、いくつも販売しています。
「黒豆バターサンド」は、コクのあるバタークリームに国産丹波黒豆を合わせ、クッキー生地で挟んだ商品。和格子柄の化粧箱に入っており、上品でモダンな雰囲気満載です。
詳しく見る
「京らく製あん所」は、銅釜直火炊きのあんが自慢の製あん所と、お菓子のプロデュース会社がタッグを組んで作ったブランド。
銘菓「季(とき)のあん」は、さじの形をしたパイと、こだわり仕込みの餡がセットになった商品です。パイで餡をすくって食べる、和洋折衷の新感覚スイーツ。遊び心にあふれており、幅広い世代の人から喜ばれること請け合いですよ。
詳しく見る
京都祇園に本店を構える「あのん」は、あんこをテーマにした和スイーツブランド。銘菓「あんぽーね」は、最中皮・粒餡・チーズクリームがセットになった手作り最中です。
できたてを味わえるため、歯切れのよい食感を存分に楽しめます。2016年には、おもてなし心に満ちた商品やサービスに授与される「おもてなしセレクション」を受賞した実力派!
詳しく見る
2,160円
明治35年創業「とよす株式会社」が新たに立ち上げた、新感覚お米スナック専門店「comemari(こめまり)」。うるち米・もち米を使った米菓はサクッと、そして、ふんわりとした食感が楽しめます。
フレーバーは梅かつお味・明太子味・のり塩味など、お米とよく合うラインアップ。おやつとしてだけでなく、日本酒・ビールなどとの相性もよいので、おつまみとしてもお楽しみいただけます。
詳しく見る
「ケントハウス プリュス」は、大阪に店舗を展開する人気の洋菓子メーカー。厳選素材を使用したケーキや焼き菓子をいくつも手がけ、地元の人々から親しまれています。
「ネコとリス缶」は、サブレ・チョコチップクッキー・ラングドシャが詰め合わせになった豪華な商品。愛らしい缶に入っており、食べ終わったあとは小物入れとして活用できるのが魅力です。
詳しく見る
2,322円
「ザ・テイラー」は、"貴女をエレガントに仕立てる" をテーマにしたチョコレート菓子専門店。
「ザ・ショコラクチュール」は、風味豊かなソースをミルクチョコレートでコーティングし、ココアクッキーでサンドしたスイーツです。濃厚なヘーゼルナッツクリームと、さわやかなストロベリーソースの2種類が詰め合わせになっていますよ。パッケージも洗練されています。
詳しく見る
2,657円
1948年創業の「福壽堂秀信(ふくじゅどうひでのぶ)」が新たにプロデュースしたのが「ふくのたね」です。そんな新ブランドからは、かわいらしいサイズのどら焼きをご紹介。
しっとりふわふわの生地と絶妙な甘さの餡は、食べる人を笑顔にしてくれること間違いなしです。手に取りやすいサイズ感も魅力のひとつ。コーヒーや紅茶との相性もよいひと品です。
詳しく見る
大阪で人気の「丸福珈琲店」は、1934年創業の老舗。名だたる役者や芸人、文化人も愛した名店です。
本商品はお店自慢のドリップコーヒーに、紅茶のティーバッグとオリジナルバウムクーヘンを詰め合わせにしたギフトボックス。バウムクーヘンには、天然ミネラル飼料で育てた、生後200〜400日の鶏の卵が使われています。
詳しく見る
3,240円
「あんビスキュイ」は、芳醇なバターの香りとやさしい餡の甘さを、オレンジピールのやわらかな酸味で引き締めた、モダンな和スイーツです。
ふっくら炊き上げたつぶ餡とサクサク食感のクッキー生地は、多くの人を虜にすること間違いなし。フレーバーはプレーンのほか、ミルク紅茶や抹茶もあるので、ぜひチェックしてみてください。
詳しく見る
1854年創業の「中村藤吉(とうきち)本店」は、京都宇治発祥の老舗茶商。お茶だけでなく、お茶を使ったスイーツも多数手がけています。
数ある人気作のなかでイチオシは「茶Colate(チャコラーテ)」。サクサク食感の抹茶クッキーに、ザクザクの抹茶ショコラをサンドしたお菓子です。本商品はそんな茶Colateに、3種のお茶ティーバッグを添えた豪華セット。お茶と茶菓子のコラボを楽しめますよ。
詳しく見る
3,456円
"日本に合うショコラ" を目指し、チョコレートをはじめ、焼き菓子などを幅広く手がける「ベルアメール」からは、食べるのが惜しいほど美しい「パレショコラ」のセットをおすすめします。
ナッツやドライフルーツなどをトッピングした10枚のパレショコラは、それぞれ違った食感・味わいが楽しめるのが魅力。記念日・お祝いごとなどにぴったりなスイーツギフトです。
詳しく見る
「R.L(エール・エル)」は、神戸発祥のワッフルケーキ専門ブランド。味のよさはもちろん、フレーバーの豊富さからも人気を集めているお店です。
本商品はストロベリーやチョコなどの定番だけでなく、オンライン限定の「つぶつぶストロベリー」や「抹茶と北海道あずき」なども詰め合わさっています。おしゃれな保冷バッグ入りですよ。
詳しく見る
3,780円
日本の伝統和菓子のひとつである、琥珀糖。その琥珀糖を、12種類の誕生石に見立てて美しく作り上げたのが「琥珀糖オカダ」の「ビジュ・コレクション」です。
岐阜県産の糸寒天と北海道産のてん菜を使用してつくられた琥珀糖は、やさしい甘さが特徴。ミルク・抹茶・ミルクティーなど、ひとつずつ異なるフレーバーが楽しめます。
詳しく見る
4,061円
京都発祥の老舗・有名和菓子店「とらや」からは、羊羹と最中の詰め合わせをおすすめ。こちらの商品では5種類の羊羹と、3種類の最中が楽しめます。
羊羹のフレーバーは、定番の小倉羊羹をはじめ、黒砂糖入り・抹茶入りなど。どれもやさしい甘さのなかに深いコクが味わえる逸品です。最中は白餡・小倉餡・こし餡入りで、日本を代表する桜・梅・菊がかたどられた美しいひと品となっています。
詳しく見る
フードロスを減らすべく、大阪の富田林(とんだばやし)に誕生した「ココベジキッチン」。まだ食べられる廃棄野菜や規格外野菜などを、さまざまな商品に有効活用して販売しています。
本商品は12種類の国産野菜をココナッツオイルで揚げ、ボトルに詰め込んだ自然派チップス。エコバックも付いており、ナチュラル志向の方へのギフトに最適ですよ。
詳しく見る
1805年創業の老舗菓子メーカー・あみだ池大黒が、阪急百貨店限定で新ブランドを展開。日本の伝統菓子「おこし」に西洋のフレーバーを合わせた、"プレミアムモダンおこし" 専門店を立ち上げました。
こちらのアソートギフトは、ジンジャーや抹茶ミルクなど、全8種が詰め合わせになった豪華品。食べやすいスティック形状で、おつまみとしても楽しめます。
詳しく見る
4,647円
ポテトチップスで有名な「Calbee(カルビー)」から誕生した、贅沢なポテトスナック「グランカルビー」。日本各地のじゃがいもを使用したスナックで、こちらの商品では「芳醇ビーフコンソメ味」や「ポルチーニ&クリーム味」など、8種類のフレーバーが楽しめます。
大人な味わいは、ビール・ワイン・ウイスキーなどとの相性抜群。お酒が好きな方や甘いものが苦手な方に贈っていただきたい、スイーツギフトです。
詳しく見る
「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」は、パリを拠点に活躍する世界的に有名な洋菓子ブランド。本商品は9種の焼き菓子を一度に楽しめる、リッチで贅沢なアソートセットです。
レーズン×シナモンの「レザン」、いちご×メレンゲの「ムラング フレーズ」など、バラエティ豊かなラインアップ。缶にはパリの街並みが描かれており、センスのよさが光ります。
詳しく見る
5,670円
神戸発祥のマカロン専門店「グラモウディーズ」は、"ラグジュアリー" がコンセプト。そのコンセプト通り、こちらの商品では高級感あふれるカラフルなマカロンが24個楽しめます。
フレーバーは、人気・定番のカリビアンチョコレートやシシリアンピスタチオをはじめ、全12種類。コーヒーや紅茶とよく合うマカロンは、食事会・ティーパーティーなどでの手土産として活躍すること間違いなしです。
詳しく見る
「ラトリエ モネイ」は、1989年創業のハンドメイドラスク専門店。「ラスクバトン」は、サクサク食感のラスクをチョコレートでコーティングし、花やフルーツなどでデコレーションしたスイーツです。
20本すべてデザインが異なり、見た目の豪華さ満点!本棚をモチーフにしたパッケージに入っているので、食べ終わったあともインテリアとして楽しめます。
詳しく見る
7,560円
海苔・お茶の老舗として有名な「山本山」からは、芳ばしいほうじ茶を使ったテリーヌをご紹介。小麦粉は一切使用しない高級トリフガナッシュ製法で作られているため、ほうじ茶本来の芳醇な風味が楽しめます。
アクセントにラム酒を加えることにより、ほうじ茶特有の香りと甘味に奥深さをプラス。下層のホワイトチョコレート・国産栗も相まって、濃厚な味わいに仕上がった、大人味の和スイーツです。
詳しく見る
7,668円
国産果実を使った美しいスイーツを作り出す「フリュテリー果坊」からは、目でも舌でも楽しめるフルーツジュレをおすすめ。なめらかな食感とさわやかな甘味が楽しめる逸品で、季節を問わず人気の高いスイーツギフトです。
岡山県産の白桃やシャインマスカット、熊本県産の不知火(しらぬい)など、ジュレと一緒に日本各地の果肉が楽しめるのも魅力。シンプルなパッケージは、贈る人やシーンを選ばないため、あらゆる場面で活躍するギフトといえるでしょう。
詳しく見る
8,424円
1977年創業の最高峰チョコレートブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。数々の見目麗しいショコラを作り出してきたチョコレート専門店からは、人気のボンボン・ド・ショコラアソートをおすすめします。
レンガ色の上品なパッケージに並ぶのは12種類、24個のショコラ。定番のダークガナッシュをはじめ、ナッツ入りプラリネ、フランボワーズ入りガナッシュなどが楽しめます。特別な日に、大切な人に贈っていただきたいギフトです。
詳しく見る
おしゃれなスイーツギフトは、相手に喜んでもらえるだけでなく、贈る側も選ぶ楽しみがありますよね。通販を利用すれば、自宅でゆっくり吟味ができて便利ですよ。お店まで足を運ばずに、全国の人気お菓子を気軽に購入できるので、ぜひ利用してみてください。
※商品情報や販売状況は2022年10月15日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊
食物アレルギー 主要特定原材料8品目不使用ケーキが登場!
ゆっきー
【通販で買える】チョコレート詰め合わせギフト12選!選び方も解説
贈りものナビ隊
【2025年】バレンタインにおすすめのチョコ15選!トレンドも紹介
贈りものナビ隊
【通販で買える】非常食におすすめの缶詰15選!選び方のコツも解説
贈りものナビ隊
バレンタインのばらまき用ギフト16選!職場で喜ばれる選び方も紹介
贈りものナビ隊
【阪急でお取り寄せ】ギフトにおすすめのフィナンシェ17選。選び方のポイントも
贈りものナビ隊
【2025】バレンタイン向けチョコランキングTOP10!人気ブランドとおすすめ商品25選
贈りものナビ隊
職場で喜ばれるバレンタインおすすめチョコ25選!相場やマナーもチェック
贈りものナビ隊
【阪急だから手に入る特別な美味しさ】阪急のとっておき~Part2~
編集スタッフ