スイーツ&グルメ2022/10/15 更新
さまざまな種類がある洋菓子。おしゃれで見た目もかわいいものが多く、ギフトに選択する人も多いでしょう。本記事では阪急フードで人気の洋菓子30選を予算別にピックアップしました。ギフトを選ぶ際のポイントもまとめたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
クッキー、フィナンシェ、チョコレート、マカロンなどなど。おいしくて見た目もかわいい洋菓子はもらって嬉しくなりますよね。ちょっとしたお礼から大切な人への贈り物まで、幅広いシーンで用いられています。
本記事ではもらって嬉しい洋菓子を阪急フードから30種類厳選。予算別に紹介していきます。おさえておきたい洋菓子ギフトの選び方も解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ギフトを選ぶ際、まずシーンや贈る相手に合わせて予算を決めましょう。たとえば友人へのちょっとしたお礼なら、1,000円程度の洋菓子を選ぶと相手も気を遣いすぎることもありません。また、大人数で分ける目的なら3,000〜4,000円くらいのものがいいですし、大切な人への贈り物なら奮発して4,000〜5,000円程度のお菓子を選んでもいいですね。
女性に贈る洋菓子はおいしさだけでなく、パッケージのかわいさにも注目して選んでみましょう。外箱だけでなく個包装のパッケージデザインにこだわるブランドもあります。一目見て気分が上がるかどうかを基準に選んでみてくださいね。
大人数で分ける目的の洋菓子を選ぶ場合、分けやすさや衛生面も配慮して個包装になっているものを選ぶのがおすすめです。お菓子を何人で分けるのか事前に把握できているときは、何個入りの洋菓子を購入したらいいかもわかって便利ですよ。
たくさんありすぎて何を買えばいいか迷ったときは、人気ブランドの洋菓子を選ぶとハズレがありません。味も間違いないですし、誰もが知るブランドであればもらった側も嬉しくなります。種類や数のバリエーションが豊富なブランドが多いため、さまざまなニーズに対応できるでしょう。
恋人や家族、とくにお世話になっている方など、大切な相手にはちょっと奮発して高級な洋菓子を選んでみてはいかがですか?特別感があるため、喜ばれること間違いなしです。贈る相手の好みがわかれば参考にしながら選んでもいいですね。
北海道産ミルクを使った、クリーミーな食感で口溶けのいいショコラサンド「横綱」。阪急百貨店限定の洋菓子ギフトで、ここでしか食べられないひと品となっています。
独自のシリアル生地もポイント!人気洋菓子ブランド「シュガーバターの木」ならではの、サクッと食感ときめ細やかな泡のホワイトショコラを一度に楽しめますよ。
詳しく見る
573円
10年以上連続で人気No.1に輝く、名作ショコラサンド「シュガーバターサンドの木」。全粒粉やライ麦が独特の香ばしさを表現しており、繰り返し食べたくなるほどのおいしさです。
シリアル生地と独自ブレンドのバターが、見事にマッチしています。ミルクっぽさのあるホワイトショコラをサンドしており、クリーミーな味わいです。
詳しく見る
584円
お花の形のラングドシャに、花の蜜に見立てたクリームがのった「大阪花ラング」。大阪土産の新定番で、かわいらしい見た目と、ラングドシャらしいサクサク食感をたっぷり感じられます。
口の中でふわっと溶けるクリームもアクセントに。大阪の山あいにある養蜂場でとれたはちみつが使われていて、芳醇な香りを存分に感じられます。
詳しく見る
648円
阪急百貨店×UHA味覚糖のコラボ商品。宮崎県産のマンゴーピューレを使った、マンゴーグミです。太陽の恵みをたっぷりと受けた果実を使った、とろけるような甘さの逸品。夏らしい、さっぱりとしたフルーティーな味わいを堪能できます。
こちらは従来のコロロよりも1.5倍大きめのサイズで、より果物らしさを感じられる仕上がり。食べ応え抜群ですよ。
詳しく見る
648円
1950年創業の「メリーチョコレート」は、日本においてチョコレート文化の発展に貢献してきた老舗ブランド。こちらは同店のチョコレートが12種類楽しめるアソートセットです。
一つひとつ形が異なり、デザインにもこだわりがあります。真っ赤な箱に入っていて、ギフトにぴったり。ミルクティーや宇治抹茶の風味が楽しめるものも詰まっていて、最後まで飽きずに楽しめますよ。
詳しく見る
「自転車のある日常」をテーマにカフェを展開している「フランシージェファーズ」。バウムクーヘンやコーヒーが人気です。
今回おすすめする「生カヌレ」は、本場フランスから取り寄せたカヌレ専用の粉を使って作られています。しっとり・もっちり食感の生地の中に特製のクリームがたっぷり!クリームはベルギーチョコ、カスタード、ピスタチオの3種類です。
詳しく見る
1,201円
チーズとバターの風味を楽しめる焼き菓子「ブーシェブール」。チェダーチーズとアーモンドパウダーを加えて、やさしい甘さに焼き上げています。ふわふわのブッセ生地と、バタークリームの融合で新定番のブッセスタイルを確立。
おしゃれな水玉のパッケージも魅力的!受け取った相手が思わず笑顔になれる、デザイン性の高いひと品ですよ。
詳しく見る
京都の銘菓・つぶあん入り生八つ橋を製造・販売する「美十」。プレーンのバウムクーヘンや京都産の抹茶、焙じ茶などを使った洋菓子も人気です。
「京バウム」は豆乳と小麦粉を合わせたしっとりめの生地に、宇治抹茶と煎茶をブレンドした抹茶生地を重ねて作られています。賞味期限が製造日より常温で9日と短めのため、贈る相手に事前に共有しておくといいでしょう。
詳しく見る
1,512円
鉄道ファンにはたまらない、「ワッフルケーキの店 R.L(エール・エル)」と「Hankyu Densha(阪急電車)」 のコラボ商品。ひと口タイプのクッキー「ころころワッフル」が入っており、その食感と甘さは大好評です。
パッケージは大阪・神戸・京都沿線といった、阪急電車をモチーフとしており、遊び心のあるデザイン。プレーン、ショコラ、メープルといった3つの味わいを楽しめます。
詳しく見る
1,556円
「グラモウディーズ」で人気のあるマカロン6種を楽しめる詰め合わせギフト。色とりどりのマカロンが、まるで宝石箱のように入ったパッケージングも上品でおしゃれです。
すっきりとした瀬戸田レモンや甘酸っぱいブルーベリー、チョコミルク、ピスタチオなど、食べ応えのあるフレーバーがラインアップ。イタリア・シチリア島で育ったアーモンドプードルを使うなど、素材へのこだわりが詰まったひと品です。
詳しく見る
「セルフィユ軽井沢」は、日本のジャム発祥地としても有名な軽井沢で誕生しました。こだわりの製法で作ったジャムやフルーツバター、洋菓子などを販売しています。
「チーズクリームサンド」はしっとりめのクッキー生地でチーズクリームとアプリコットをサンドしたお菓子。チーズクリームにはレモンが入っており、まるでレアチーズケーキのようなさっぱりした味わいです。
詳しく見る
2,160円
3種類のカカオを使ったショコラトリー自慢のカカオサブレアソートギフト。ビターチョコレートからスイートチョコレートまで、幅をきかせた味をラインアップしています。
パッケージにはそれぞれをイメージしたイラストも描かれており、おしゃれな雰囲気。1950年より続くメリーチョコレートの人気サブレです。
詳しく見る
2,160円
夜空に輝く星をバックに、向かい合うネコとリスが描かれた缶ギフト。ラングドシャ、サブレ、チョコチップクッキーなど、飽きの来ないシンプルな焼き菓子が詰め合わされています。
ブルーのリボンでラッピングされているため、ちょっとしたお祝い事や感謝の気持ちを伝える際にもおすすめ。かわいらしいパッケージに、思わずうっとりしてしまいますね。
詳しく見る
東京生まれのメリーチョコレートがお届けするお菓子。同ブランドは「想いを贈る」をテーマにしており、まさにギフトにぴったりです。シンボルである女の子の横顔のシルエットが、箱やパッケージに描かれています。
「ミルフィーユ」は小さめサイズでちょっとしたおやつにもぴったり!サクサクのパイ生地になめらかなクリームがサンドされています。味のラインアップはアーモンド、チョコレート、ストロベリーの3種類です。
詳しく見る
神戸でワッフルケーキ専門店を展開する「R.L(エール・エル)」。駅構内やデパ地下にも店舗があり、定番の洋菓子ギフトとして人気が高まってきています。定番から季節限定のものまで、味のラインアップも豊富です。
定番の「ワッフルケーキ10個セット」では、プレーン、バニラカスタード、抹茶、ストロベリー、チョコ、メープル、ショコラ、ティラミスといったフレーバーが味わえます。どれから食べようか迷う時間も楽しくなりそうですね。
詳しく見る
「ベルアメール」は四季がある日本に合ったチョコレートを作るため、さまざまな可能性を追求しているブランドです。チョコレートのほか、焼き菓子やケーキなども製造・販売しています。
「ガトー&パレショコラ」は自慢のチョコレートを使った焼き菓子と、華やかにアレンジされたオリジナルの丸い板チョコの詰め合わせです。焼き菓子はフィナンシェ、ブラウニー、マドレーヌの3種類が楽しめます。
詳しく見る
「ザ・テイラー」は、「貴女をエレガントに仕立てるチョコレート」をコンセプトにするチョコレート菓子専門店です。チョコレートを嗜むように上品に味わえるよう、贅沢な商品を多数製造・販売しています。
「ザ・ショコラクチュール」はフルーツソースをチョコレートでコーティングし、さらにココアクッキーでサンドした、チョコレートづくしのお菓子です。濃厚さが堪能できるヘーゼルナッツクリームと、酸味がアクセントになるストロベリーソースの2種類の味が楽しめます。
詳しく見る
「五感」は関西のみに店舗を展開している洋菓子店です。「人・鮮度・素材・旬・和」にこだわってクッキーやマドレーヌといった焼き菓子、クリスマスケーキなども作っています。
今回おすすめする「穂の一詰合せ」はクッキーがたっぷり30枚入り!お米入りの生地を最中に流し込んで焼き上げたお菓子です。味のラインアップはプレーン、抹茶、チョコの3種類。上品な味わいをお楽しみください。
詳しく見る
おしゃれ洋菓子の代表格といえばマカロンですよね。ラグジュアリーをコンセプトにしたグラモウディーズのマカロンはとっておきのギフトにぴったり!
ニューヨークチーズケーキやストロベリーホワイトチョコレート、シシリアンピスタチオといった「洋」の素材を使ったものから、ゼスティーユズ、ウジマッチャなど「和」の素材を使ったものまで、幅広く楽しめる嬉しいセットです。
詳しく見る
国産果実にこだわり、食べ応えのあるゼリーやタルト、フィナンシェなどの洋菓子を作っている「フリュテリー果坊」。素材にこだわっている分少し値段は張りますが、ここぞというときのギフトに最適です。
「3種の岡山ぶどうゼリー&タルトアソート」ではシャインマスカット、ニューピオーネ、瀬戸ジャイアンツという品種のぶどうを使ったゼリーと、5種類のタルトが楽しめます。タルトの味は清水白桃、ニューピオーネ、シャインマスカット、あまおう、りんごといったラインアップです。
詳しく見る
5,184円
神戸生まれの洋菓子専門店「ハイジ」が販売する、アイスケーキの「アイスアルハンブラ」。白桃といちごの果肉が入ったものと、ヘーゼルナッツが入ったアイスクリームをサンドしています。
ひんやりおいしいアイスケーキなので、暑い時期の洋菓子ギフトとしてもおすすめ。ぜひしっとりとした食感をお楽しみください。
詳しく見る
5,400円
ゴールドの華やかなパッケージに入った、ゴディバの人気チョコレート詰め合わせギフト。ガナッシュからプラリネまで、合計20粒を楽しめます。
ヘーゼルナッツプラリネをホワイトチョコレートでコーティングした「クールブラン」、香ばしいキャラメル風味がたまらない「アルティザン キャラメル」など、まるでアートのようなチョコが多数封入されています。
詳しく見る
5,940円
北イタリアの郷土菓子「バーチ・ディ・ダーマ」の詰め合わせギフト。アーモンド生地でチョコレートをサンドしており、現代のマカロンの元となったお菓子ともいわれています。やさしい雰囲気を醸す、グリーンのパッケージもおしゃれ!
モンドセレクションでも金賞を受賞するなど、実力派の洋菓子です。片手でサクッと食べられるため、世代を超えてお楽しみいただけます。
詳しく見る
5,400円
見た目も華やかでかわいらしい「ラスクバトン」や、クロワッサンラスク、クッキーの詰め合わせギフト。ラスクバトンはサクサクのラスク生地に、甘いチョコレートをコーティングした贅沢なひと品です。
まるでジュエルボックスのような、キラキラした見た目が大人気で、女性にも喜ばれやすい洋菓子ギフト。ぜひ紅茶やコーヒーのお供にいかがでしょうか?
詳しく見る
5,400円
チョコレートの有名ブランド・ゴディバが誇る、ラングドシャクッキーのアソートメント。チョコレートのおいしさを最大限引き出した、上品なクッキーが楽しめます。
チョコレートクリームをサンドしたラングドシャや、ヘーゼルナッツを織り込んだサブレがラインアップ。シンプルで品格のあるパッケージも魅力的です。
詳しく見る
8,046円
果実型のカップがかわいらしい、フルーツ専門店「新宿高野」のゼリーギフト。フルーティーな味わいと、なめらかな口当たりが楽しめるひと品です。
マスクメロンの型は実際に新宿高野で扱っている果実から型を取るというこだわりぶり!白桃やアップルマンゴー、スイカなど幅広い味を楽しめます。
詳しく見る
8,219円
無花果と干柿を使ったパウンドケーキと、無花果とクルミの融合が楽しめるミルフィーユが入った、「無花果菓子の詰合せ」。シェフが選び抜いた鳥取県産干し柿と無花果を使っています。
京都北白川の洋菓子店「一善や」が販売しており、お中元やお歳暮にもおすすめ。風呂敷包みで、丁寧な印象を与えてくれますよ。
詳しく見る
8,424円
まるでタイルのように敷き詰められた、チョコレートの詰め合わせギフト「アソルティモン メゾン」。ガナッシュやムース、プラリネなど、12種類24粒の定番のショコラがラインアップしています。
チョコレートの繊細な甘さと、なめらかな口溶けが魅力的!リボンのかかったパッケージも、温かみを感じるやさしいデザインです。
詳しく見る
9,828円
国産果実にこだわった、タルト&ゼリーを楽しめるアソートギフト。日本各地から上質なフルーツを厳選して贅沢に使用しています。
シャインマスカット、ラ・フランス、瀬戸ジャイアンツなど、ゴロゴロ果肉がたっぷり入ったゼリーは、食べ応え抜群!ほかにもマンゴープリンや、あまおう、りんご味などの、コンフィチュールタルトをラインアップしています。
詳しく見る
12,000円
しっとり食感の生地が楽しめる、ワッフルケーキ50個ギフト。バニラカスタードをはじめ、メープルやティラミス、フルーツカスタードなど、バラエティ豊かな10種類のフレーバーが詰め合わされています。
どれも食べ応えのある上質な味わいで、まるで作り立てのような弾力のある生地となめらかなクリームやフルーツが人気。たくさん入っているので、大人数で集まる場への贈り物にも向いています。
詳しく見る
お手頃価格のものからちょっと高級なものまで、洋菓子にはたくさんのラインアップがあります。選んでいるだけで楽しくなりますよね。ギフトを贈る相手やシーンに合わせて予算を決めて、とっておきのおしゃれな洋菓子を選んでみてください。
※商品情報や販売状況は2022年10月15日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
プラリネってなに?魅力や人気ショコラティエのおすすめ商品も紹介
贈りものナビ隊
大切な人にチョコレートをプレゼントしよう!おすすめギフト24選
sara
人気のデルレイチョコレートの魅力って?お店の評判や限定商品も紹介!
贈りものナビ隊
【阪急百貨店セレクト】高級感のあるお茶漬けギフトおすすめ20選
贈りものナビ隊
お取り寄せできるおすすめ鍋セット27選!高級食材から名店まで
贈りものナビ隊
阪急うめだ本店デパ地下で販売の「ガレット・デ・ロワ」
編集スタッフ
2024年のクリスマスケーキはお取り寄せで決まり!人気商品20選を紹介
贈りものナビ隊
【12月】阪急うめだ本店デパ地下ブランド「今月のおすすめ商品」、「旬」
編集スタッフ
阪急うめだ本店デパ地下の「冬至」関連商品をご紹介
編集スタッフ
クリスマスにおすすめのお惣菜23選!定番人気のおかずを中心に幅広くご紹介
贈りものナビ隊