スイーツ&グルメ2022/10/23 更新
欧米ではクリスマスシーズンに欠かせない「ジンジャークッキー」。しょうがとシナモンの香りが効いたスパイシーな風味が特徴です。なぜクリスマスにジンジャークッキーを作るのでしょうか。この記事では、ジンジャークッキーの意味や由来を解説。あわせて簡単に作れる定番レシピもご紹介します。
しょうがやシナモンなどのスパイスを入れて作るジンジャークッキー。人の形をした茶色いクッキーがクリスマスツリーに飾られているのを見かけたことはありませんか?この記事では、ジンジャークッキーの意味や由来について解説します。市販で買える人気商品や簡単レシピも紹介するので参考にしてくださいね。
ジンジャークッキーとは、ヨーロッパの伝統的な焼き菓子のひとつ。クリスマスシーズンに入ると、ハートや星、ツリーなどさまざまな形のクッキーがお店に並びます。なかでも「ジンジャーブレッドマン(メン)」と呼ばれる人の形をしたものが人気です。
ジンジャークッキーの発祥は諸説あります。16世紀にペストが流行していたイギリスで、国王ヘンリー8世が病気予防にしょうがを食べることを国民に推奨したところ、国民が国王に似せてクッキーを焼いたことから作られ始めたといわれています。
ほかにも、もとは冬至を祝うお祭りであったクリスマスに、家族の無病息災を願い、しょうがを食べて病気を予防したという説。また、しょうがやシナモンなど強い香りの香辛料を使うことで魔除けにしていたという説もあります。
ジンジャークッキーは大きく分けて2種類あります。イギリスやスウェーデンなどヨーロッパで多いのが、サクッとした食感が特徴の薄焼きビスケットタイプです。「ジンジャーシン」とも呼ばれています。日本に輸入菓子としてよく販売されている薄焼きジンジャークッキーは、スウェーデン生まれの "アンナクッキー"。スウェーデン王室御用達の銘菓でもあります。
一方、アメリカでは厚みのあるしっとりとしたタイプのクッキーが主流です。「ジンジャースナップ」とも呼ばれています。生地を厚くして焼き上げるため、クッキーの表面にひび割れができるのが特徴です。
ジンジャークッキーは日本でも簡単に購入することができます。輸入食品が買えるカルディや成城石井、さらには業務スーパーでも海外の市販品を入手できますよ。
ちなみに「カルディ」の通販サイトでは、薄焼きタイプのジンジャークッキーが購入可能です。「IKEA」でも店舗販売を行なっているほか、クリスマスの限定商品も販売されているので、ぜひチェックしてみてください♪
ここからは、ジンジャークッキーの人気レシピ3選を紹介します。
1. 大定番ジンジャークッキーのレシピ
2. しっとりジンジャークッキーのレシピ
3.ホットケーキミックスを使ったレシピi
サクサクとした食感が特徴の定番ジンジャークッキーです。口に入れた瞬間、しょうがとシナモンのスパイシーな香りがふわりと広がります。
・バター......100g
・溶き卵......1/2個分
・三温糖......60g
・はちみつ......30g
・しょうが(すりおろし)......10g
・薄力粉......200g
・シナモンパウダー......小さじ1杯
・バターは常温に戻しておく
・薄力粉、シナモンパウダーは合わせてふるっておく
1. ボウルにバターを入れ、ゴムベラでクリーム状になるまで混ぜます。
2. 三温糖を加え、泡立て器で白くふんわりするまですり混ぜます。
3. 溶き卵を2〜3回に分けて加え、その都度混ぜ合わせます。
4. しょうが、はちみつを加えて混ぜます。
5. ふるった薄力粉とシナモンパウダーを加え、ゴムベラでさっくりと切るように混ぜます。手でひとまとめにして、平たく整えた生地をラップに包んで冷蔵庫で1時間休ませます。
6. 生地に打ち粉をしてからめん棒で3〜4mmの厚さに伸ばし、型で抜いたらクッキングシートを敷いた天板に並べます。
7. 180℃に予熱したオーブンで10~13分焼いて完成です。焼き上がったらすぐ、網の上にとって冷ましてください。
バターが固いと扱いにくいため、室温で十分にやわらかくしてから作業してください。型抜きの途中で生地がやわらかくなってしまった場合は、冷蔵庫で冷やしてから再度型抜きすると良いでしょう。
焼き上がったあとにアイシングで好きな模様を描くと、見た目も可愛いクッキーに仕上げることができますよ♪
続いて、アメリカで定番の、しっとりやわらかなジンジャークッキーのレシピを紹介します。材料を揃えたら作り方はとても簡単。おうちで海外のクリスマス気分を味わってみませんか。コーヒーやホットミルクによく合い、ついつい手が伸びるおいしさです。
・卵......1個
・砂糖......150g
・モラセス......50cc
a. 薄力粉......200g
a. 重曹......小さじ1と1/2杯
a. シナモンパウダー......小さじ1杯
a. しょうがパウダー......小さじ1と1/2杯
a. 塩......ひとつまみ
・サラダ油......130cc
・(a)は合わせてふるっておく
1. ボウルに砂糖、サラダ油を入れ泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ、さらに卵、モラセスを加えてよく混ぜ合わせます。
2. ふるっておいた(a)を加え、ゴムベラで混ぜ合わせます。
3. 生地を大さじ1杯ずつ取って手で丸め、ベーキングシートを敷いた天板に並べて手のひらで軽く押しつぶします。
4. 180℃に予熱したオーブンで10〜13分焼きます。クッキーにひびが入り、うっすら焼き色がついたらオーブンから出し、網の上にとって冷ましてください。
焼き過ぎるとしっとり感がなくなってしまうため、表面に焼き色が付いたらオーブンから取り出してください。クローブやナツメグなどのスパイスを加えてもおいしく作れますよ。
ホットケーキミックスを使うことで、少ない材料で手軽にジンジャークッキーを作ることができますよ。材料を混ぜ、平たくのばして型抜きしたらオーブンで焼いて完成。簡単なのでクリスマスシーズンに子どもと一緒に作るのもおすすめです。
・バター......50g
・溶き卵......1個分
・砂糖......40g
・しょうが(すりおろし)......8g
・ホットケーキミックス......150g
・シナモンパウダー......小さじ1/2杯
・バターは常温に戻しておく
1. ボウルにバターを入れ、ゴムベラでクリーム状になるまで混ぜます。
2. 砂糖を入れて泡立て器で混ぜ、さらに溶き卵、しょうがを加えて混ぜます。
3. ホットケーキミックス、シナモンパウダーを入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜます。手で軽くこねてからひとまとめにします。
4. 約30cm四方のクッキングシート2枚のあいだに生地をはさみ、めん棒で4〜5mmの厚さにのばしたら型で抜いて、クッキングシートを敷いた天板に並べます。
5. 180℃に予熱したオーブンで10~13分焼いて完成です。焼き上がったらすぐ、網の上にとって冷ましてください。
ボウルにホットケーキミックスを入れたあと、生地がまとまりにくい場合は牛乳を小さじ2杯ほど加えてください。生地がやわらかくて型抜きしにくい場合は、生地を30分ほど冷蔵庫で冷やすと型抜きしやすくなります。
ジンジャークッキーは、食べてもおいしい、飾ってもかわいい、クリスマスに大人気の焼き菓子です。ご自宅でも簡単に手作りできますよ。クリスマスを楽しむアイテムとして、今年はジンジャークッキーを取り入れてみませんか。
※商品情報や販売状況は2022年10月23日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー
【通販で買える】ローリングストックにおすすめの食品20選をジャンル別で紹介
贈りものナビ隊
食物アレルギー 主要特定原材料8品目不使用ケーキが登場!
ゆっきー
【通販で買える】チョコレート詰め合わせギフト12選!選び方も解説
贈りものナビ隊
【2025年】バレンタインにおすすめのチョコ15選!トレンドも紹介
贈りものナビ隊
【通販で買える】非常食におすすめの缶詰15選!選び方のコツも解説
贈りものナビ隊
バレンタインのばらまき用ギフト16選!職場で喜ばれる選び方も紹介
贈りものナビ隊
【阪急でお取り寄せ】ギフトにおすすめのフィナンシェ17選。選び方のポイントも
贈りものナビ隊
【2025】バレンタイン向けチョコランキングTOP10!人気ブランドとおすすめ商品25選
贈りものナビ隊