スイーツ&グルメ2024/11/14 更新
お歳暮におすすめのお菓子25選をご紹介します。老舗和菓子店の銘菓や、人気洋菓子ブランドのおしゃれスイーツなど、バラエティ豊かなラインアップです。選び方のポイントも解説しているので、何を贈るか迷ったときの参考にぜひ役立ててくださいね。
相手に喜ばれるお歳暮のお菓子を選ぶために、以下の3つのポイントを押さえましょう。
1. 普段食べる機会のないものや特別感のあるものを選ぶ
2. 贈り先との関係性を考慮して選ぶ
3. 先方の家族構成を踏まえて選ぶ
近所では手に入らない有名ブランドのスイーツや、自分ではなかなか買わないリッチなお菓子を贈ると、贅沢な気分を楽しんでもらえます。メディアで話題の商品や老舗和菓子店の銘菓なども、特別感を演出できるのでおすすめです。
目上の方や取引先へのお歳暮なら、上品で見栄えのする品物がイチオシ。きちんとした雰囲気が出るため、感謝の気持ちが伝わりやすくなります。おしゃれでセンスのいいお菓子も、相手の印象に残りやすくておすすめです。
親しい相手へ贈るお歳暮なら、贈りたいものを選ぶのも良いでしょう。自分で使ってみて気に入ったものや、自信をもっておすすめしたいものを選ぶことで、他とは被らない特別な贈り物となります。
みんなで楽しんでもらえるように、先方の家族構成を踏まえて選ぶとスマート。小さな子どもやお年寄りがいるなら「食べやすいもの」、三世代同居の家庭には「年齢層問わず人気のもの」、大家族なら「個数の多いもの」にするとよいでしょう。
またひとり暮らしの方や年配の方へは、なるべく保存がきく品物を贈ると親切です。賞味期限を気にせず、ゆっくりと味わってもらえるものを選びましょう。
3,101円
かわいらしいお花をモチーフにしたせんべい「花咲かりん」は人気の高い商品です。カラフルな着色には国産野菜のみを使用しているため、素材本来のうま味を楽しめます。ほうれん草・かぼちゃ・トマト・紫いも・プレーンなど、豊富なフレーバーを堪能できるのが特徴。
一枚ずつ手揚げされているため、繊細な口当たりを堪能できます。
詳しく見る
1854年創業の「中村藤吉(とうきち)本店」は、京都宇治発祥の老舗茶舗。人気商品「茶Colate(ちゃコラーテ)」は、抹茶味・ほうじ茶味のクッキーに、抹茶ショコラ・ほうじ茶ショコラをそれぞれサンドしたお菓子です。
ザクザクとした食感が小気味よく、つい手が伸びるおいしさ。高級感あふれるボックスに入っているため、目上の方へのお歳暮に重宝します。
詳しく見る
「グラマシーニューヨーク」は、ニューヨークのグラマシー地区をコンセプトにしたスタイリッシュな洋菓子ブランド。看板商品「ニューヨークチーズケーキ」は、メディアでもたびたび取り上げられている話題のスイーツです。
クリームチーズやマスカルポーネチーズなど、数種類のチーズをブレンドしているのがこだわり。センスのいいお歳暮を贈りたいときにぜひどうぞ。
詳しく見る
3,240円
シンプルかつ素朴な味を楽しみたい方に、人気のクッキー缶ギフト。和三盆糖入りのクッキーはやさしい口溶けで上品な甘味が楽しめ、スイーツ好きにはたまりません。小麦粉やバターにより、しっかりコクを感じられます。口の中でサクッととろける舌触りが贅沢ですよ。
まるで母が子に贈る手作りクッキーのような、温かみを楽しめるでしょう。
詳しく見る
3,240円
19種類のバラエティ豊かなおかきやかりんとう、せんべいを楽しめるのがセットです。京都祇園の華やかなモチーフがちりばめられているため、どこか古風で上品な雰囲気を感じられます。種類が豊富なため、飽きずに楽しんでもらえるでしょう。
お茶請けにちょうど良い個包装サイズのため、お歳暮を受け取った相手の負担になりにくいのが特徴です。
詳しく見る
3,240円
豊富な種類のソースをチョコレートでコーティングしつつ、ココアクッキーでサンドした魅力的なスイーツギフト。贅沢な甘さに癒される「ショコラ」と、ほど良い酸味がアクセントとして効いた「イチゴ」、高級感あふれる香りと香ばしさが楽しめる「アールグレイ&キャラメル」などがラインアップされています。
クッキー生地のサクッとした歯切れの良さが、やみつきになりますよ。
詳しく見る
3,543円
ひと口でパクッと食べられる、小さなどら焼きギフト。しっとりとやわらかな生地に、自家製粒あんをギュッと詰め込んでいるのが特徴です。あんこの芳醇な風味をしっかり感じられます。
どら焼きの皮には、国産小麦の「宝笠」を使用しているのがポイント。ひとつずつ手作業で焼き加減を調節していて、ふっくらとした仕上がりになっています。
詳しく見る
神戸岡本発祥の「モンロワール」は、葉っぱ型のプチチョコレート「リーフメモリー」が看板商品。巾着一つひとつに、それぞれ3フレーバーのチョコレートが包み込まれたお菓子です。
たっぷり大容量&およそ半年保存ができるのも魅力。個包装で分けやすいため、大人数先へのお歳暮にうってつけですよ。
詳しく見る
1958年創業の「叶 匠壽庵(かのうしょうじゅあん)」は、滋賀県大津市に本社を構える老舗の和菓子屋。「閼伽井(あかい)」は、ひとつのパッケージに3つの羽二重餅が入った、お店の定番人気商品です。
きな粉と黒蜜をかけていただく「黒蜜きなこ」、抹茶きな粉と抹茶蜜をかけていただく「抹茶」の2種セット。やさしい食べ心地なので、お年寄りへのお歳暮におすすめですよ。
詳しく見る
京都祇園の花見小路近くに本店を構える和菓子屋「あのん」より、銘菓「あんぽーね」をお届けします。滋賀県産羽二重餅を使用した「最中皮」、北海道十勝産小豆を炊き上げた「粒あん」、国産マスカルポーネチーズでできた「クリーム」の3つがセットになった手作り最中。
2016年には、おもてなし心あふれる商品へ授与される「おもてなしセレクション」を受賞した話題の逸品です。
詳しく見る
3,672円
最中種とあんを別々に梱包し、食べる直前にご自身で合わせていただく贅沢なひと品。できたての味をその場で再現できるため、最中のおいしさを最大限楽しめます。
最中種には、近江の糯米を使用。あんは、求肥入りでふっくらとした口当たりを堪能できます。お子さんと一緒に手作り感を味わいながら食べるのも、おすすめです。
詳しく見る
3,834円
国産純白バターのまろやかなコクがたまらない人気スイーツ。ふっくらと艶やかな国産丹波黒豆をサンドしているため、上品な甘さを堪能できます。なめらかな口どけに癒されること間違いなし。サクサクとしたクッキー生地が、全体をふわっと包み込みます。
モダンな和格子風のパッケージで、お歳暮ギフトとして重宝しますよ。
詳しく見る
2016年、「亀田の柿の種」発売50周年を記念して誕生した「タネビッツ」。通常の柿の種にひと手間加えた、プレミアムな柿の種を販売しているブランドです。
柿の種を唐揚げや天ぷらにしたもの、チーズパウダーや辛口ソースをまぶしたものなど、バラエティ豊かなラインアップ。子どもがいる家庭へ贈れば、喜んでもらえること請け合いです。おつまみにもなるため、お酒を飲む方へのお歳暮にもいいですね。
詳しく見る
4,030円
京都丹波産の黒豆「新丹波黒」を、ダイレクトに感じられる個性派スイーツです。独特の製法を用いやわらかく、ほんのり甘く仕上げたドライタイプの甘納豆です。黒豆のおいしさを最大限引き出しつつ、心地良い余韻を楽しめます。
食べきりサイズに個包装されているため、お歳暮やちょっとした贈りものでも相手の負担になりにくいでしょう。
詳しく見る
4,104円
国産天草100%の岐阜県産糸寒天を使用していて、宝石のようなクリアな透明感を楽しめる「琥珀糖」のギフト。キラリと光るカラフルな見た目に、癒されること間違いなし。北海道産てん菜を原料とする氷砂糖により、すっきりとした甘さに仕上げられています。
サファイヤやオパール、ルビーなど、ひと粒ずつ誕生石をモチーフにしているのが魅力的ですよ♪
詳しく見る
4,320円
マドレーヌ、フィナンシェなど、王道の焼き菓子の詰め合わせをお探しの方におすすめ。ゴロッと大粒のトリュフ・オ・ショコラが入ったケーキや、栗の甘露煮が入ったマフィンなど、高級感あふれるスイーツも詰め込まれています。
人気のフィナンシェは、アーモンドと焦がしバターの香ばしさを楽しめるのが特徴です。
詳しく見る
阪急限定で誕生した「アンドオコシ」は、日本初のプレミアムモダンおこし専門店(おこし=米・あわを水飴と砂糖で固めた菓子)。おこしに西洋のフレーバーを合わせた、和洋折衷の新感覚スイーツを発信しています。
アーモンドキャラメル・ジンジャー・バターハニー・カフェラテ......と8種類の味が楽しめる、バラエティ豊かなラインアップ。子どもからお年寄りまで、世代を超えて楽しんでもらえること請け合いです。
詳しく見る
4,601円
ジュワッと弾けるみずみずしい果実が贅沢な、フルーツ大福のお歳暮ギフトです。フルーツの味を引き立てるもちもち食感の求肥は、ボリューム満点。フルーツの種類に合わせて細かく配合を調節しているため、絶妙なハーモニーを感じられます。
いちごやパイナップル、ぶどう、マスクメロン、みかん、梨など豊富なラインアップを楽しめますよ。
詳しく見る
4,860円
スタイリッシュな飾り付けが印象的な、板チョコレートスイーツ「パレショコラ」。厚さ6㎜ほどで、パリッと絶妙な歯ごたえが印象に残ります。一枚ずつナッツやドライフルーツなどがトッピングされているのが特徴です。繊細さと華やかさを兼ね備えた、贅沢なひと品。
ほかにも、ショコラを使ったカカオケークやショコラクグロフなど、人気の焼き菓子もセットになっています。
詳しく見る
5,076円
さまざまな種類のえびを「あられ焼き」「姿焼き」「磯焼き」「炙り焼き」の4つの製法で楽しめるギフトです。海老のなかでも特に高級とされる「ぼたんえび」は、濃厚なうま味と甘味を楽しめるのがポイント。ほかにも、赤えびや甘えび、車えびなど、豊富な種類がラインアップされています。
パリパリの食感と、香ばしい風味がたまりません。
詳しく見る
5,184円
カラフルでおしゃれなマカロンを、自宅で手軽に楽しめる人気のセットです。濃厚なコクのある「ニューヨークチーズケーキ」や「カリビアンチョコレート」、「チョコレートバナナ」など、味わい深いラインアップとなっています。12種類のフレーバーを、一度にお召し上がりいただけますよ。
ラグジュアリーがコンセプトになっているため、お歳暮やプレゼントに最適です。
詳しく見る
5,400円
サクッと軽快な口当たりが魅力のサブレに加え、マドレーヌやフィナンシェなど、さまざまな焼き菓子をお楽しみいただけます。人気のマドレーヌには、はちみつが入っているためマイルドなコクを感じられるのが特徴です。
個包装のため、バラマキ用からちょっとした贈りものまで幅広く役立ちます。温もりを感じさせる木箱に入っているのがポイントですよ♪
詳しく見る
5,400円
スティック型で食べやすい、「とらや」の「小型羊羹」のギフトです。片手で持った状態でパクッと食べられるため、器を準備したり、切ったりする手間が省けます。
みずみずしくなめらかな口溶けが楽しめ、つるんとのど越しが良い上品な逸品です。定番の小倉羊羹から抹茶味、はちみつ味、和紅茶味まで、多種多様な味わいを堪能できます。
詳しく見る
5,901円
チーズの自然な塩味で甘すぎず、食べやすいスイーツの詰め合わせです。那須高原の定番土産として親しまれているチーズケーキと、焼き菓子3種類は高級感あふれる印象。なかでもチーズクッキーは、黒こしょうでピリッと刺激的なアクセントを効かせています。
高見え間違いなしの、黒を基調とした重箱に入っているのもポイント大!
詳しく見る
5,940円
ドイツの銘菓であるバウムクーヘンを、ご自宅で手軽に楽しめるひと品です。定番の「プレーン」と、濃厚な甘さのある「チョコレート」の2種類をラインアップ。一層ずつ丁寧にオーブンで焼き上げられているのが特徴です。
あらかじめカットされているうえ、個包装パッケージに入っているので、袋を開けるだけでサクッと食べられます。
詳しく見る
お歳暮は、日頃の感謝を伝えるための大事なコミュニケーションツール。心を込めて選べば、言葉では伝えきれない想いが届きやすくなります。なにを贈るか迷ったら、ぜひこの記事の内容を参考にしてみてくださいね。
※商品情報や販売状況は2024年11月14日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。
ホワイトデーのお返しにおすすめなクッキーギフト20選!贈る意味も解説
sara
ホワイトデーに和菓子を送ろう!おすすめ商品15選
贈りものナビ隊
ひな祭りのスイーツとは?定番和菓子や簡単レシピ、ギフトも紹介
食ナビチャンネル
退職時に贈りたい!おしゃれでおいしいおすすめお菓子28選
贈りものナビ隊
差し入れにぴったりなかわいい個包装のお菓子15選!選び方のヒントも紹介
贈りものナビ隊
卒業祝いに贈りたい!500円で選ぶおしゃれなお菓子ギフト15選
贈りものナビ隊
ひな祭りの定番。伝統の和菓子に込められた意味とは?
食ナビチャンネル
阪急ソムリエセレクション解説シート
お酒をご紹介し隊
【CAKE LINKアンバサダー】第2期募集のお知らせ
ゆっきー
【CAKE LINK】お得なセール開催中!
ゆっきー