日本では、女性から男性に気持ちを込めたギフトを贈ることが一般的ですが、海外では男性から女性に贈ることがほとんどです。そこでこの記事では、日本でも浸透し始めている「逆バレンタイン」の実態と、逆チョコを贈る際におすすめのチョコ・ギフトを併せて紹介します。

バレンタインに男からチョコやプレゼントを贈るのはアリ?

青いスーツの男性が後ろ手にプレゼントのバラを1輪持っている様子

iStock.com/David-Prado

日本のバレンタインデーといえば、女性から男性へ、チョコレートやギフトとともに気持ちを伝える日。しかし多くの諸外国では「男性から女性へ愛を伝える日」と位置づけられており、バラの花やアクセサリーなどを贈ることが慣わしとなっています。

そのため、男性から女性へチョコやプレゼントを贈ることは大いにアリ!最近では日本でも「逆バレンタイン」が浸透しつつあるので、今年は少し趣向を変えて、男性からチョコやプレゼントを贈ってみても良いですね。

男からのバレンタインの贈り物。正直女性はうれしいの?

ボーイフレンドからバラをもらって喜びハグをしている女性

iStock.com/ASIFE

「びっくりするけど嬉しい!」という見方も

肯定的なものとしては「サプライズ感が嬉しい!」という見方があります"バレンタインギフトは女性から男性に" という日本ならではの習慣に慣れ親しんできたからこそ、男性から2月14日にプレゼントがもらえるということに驚きつつも、サプライズ感に喜ぶ女性は多いようです。

また「話すきっかけができるので嬉しい」「好きな相手からだと嬉しい」「普段買わないギフトだと嬉しい」といった見方も。話す機会を得られて喜ぶ方や貰う相手によって喜ぶ方、ギフトの種類で喜ぶ方など、理由はさまざまですが喜ばれる女性はいるようです。

特に若い世代では、逆バレンタインに抵抗を感じない女性が多い印象です。男性から贈られるバレンタインギフトでも特別感を感じることなく、感謝の気持ちとして素直に受け取ってもらえる可能性があります。

「少し抵抗感がある」「受け取りづらい」......否定的な見方も

一方、「興味のない相手だとちょっと......」「そこまで仲良くない方だともらいたくない」など、否定的な見方もあるようです。人によってはあまり面識のない相手からの逆バレンタインに抵抗感を感じることもあるようなので、注意が必要かもしれません。

また最近では、手作りスイーツを渡す男性もいらっしゃいますが、手作りスイーツは気持ちの重さがダイレクトに伝わってしまうため「受け取りづらい」という見方もあるようです。

さらに「314日にどうすれば良いかわからない」と考える人も。本来なら男性から女性へお返しをするという日本特有の"ホワイトデー"に何をすべきなのか困ってしまう......と困惑してしまうケースも見られます。

そのため逆バレンタインを成功させるには、相手との関係性が重要なポイントとなりそうです。まだ親密度がそれほど高くない場合には、一旦立ち止まってみても良いかもしれません。

逆バレンタインをやめておいたほうが良いケースは?

バラを手に持ったままベンチに座る失恋した男性

iStock.com/yamasan

前述した通りやめておいたほうが良いケースとしては「あまり面識のない場合やそこまで親しくない場合」です。

・相手と話すのは挨拶程度
・プライベートな話をしたことがない
・大勢で集まるうちの一人としてしか見られていない

といった場合は、まだそこまで深い関係を築けていない可能性が高いため、逆バレンタインはやめておいた方が無難です。ギフトを渡した相手に気を遣わせたり、怖がらせたりする恐れがあります。

もしどうしても渡したいのであれば、まわりの友達や職場の方にも配るなどの配慮をしましょう。

また、女性のなかには「バレンタインは女性から男性に渡すもの」という認識が強い方もいらっしゃいます。そんな方へ男性からプレゼントをするのは逆効果!見極めるために、バレンタイン前に諸外国のバレンタイン事情を話すなどして、さりげなく聞き出しておくと良いかもしれませんね。

相手別|逆バレンタインで喜ばれる贈り物の選び方

彼女・奥さんに贈る場合:なんでもOK

親密度の高い彼女や奥さんの場合は何を贈ってもOK!逆バレンタインをおこなっている彼氏・旦那さんは、相手の好きなものを贈ることが多いようです。

特に人気なのは、高級チョコレートや花束。なかでも自分では買わないようなブランドもののチョコレートや、普段の感謝の気持ちが込められた花束は、とても喜ばれる傾向にあります。また、手作りスイーツも「特別感を得られて嬉しい」という意見もありますので、今年は挑戦してみても良いかも。

少し照れくさいかもしれませんが、ギフトにメッセージを添えて渡すのもGOOD!さらにサプライズ感があって、喜んでもらえそうです。

交際前の女性に贈る場合:関係性次第!何を渡すか慎重に考えよう

交際前の女性に贈る場合は、関係性によって慎重にギフトを選ぶことが成功のカギ。同じプレゼントでも親密度によって相手の受け取り方は異なりますので、距離感別に選び方のポイントを見ていきましょう。

親密な仲の女性に渡す場合のギフト選びのポイント

二人きりで何度かデートを重ね「付き合う一歩手前」や「いい雰囲気」の相手には、相手の好みに合わせたプレゼントやチョコレートがおすすめ。このころになると、ある程度相手の好みがわかっているはずなので、相手の好きなものを贈ってあげることで「私のことをよく見てくれている」と好感度アップが期待できそうです。

一方で、手作りスイーツは場合によっては「食べられない」「まだ重い......」と感じる方もいらっしゃいますので、あくまでも市販品で相手の好みのものをプレゼントしてあげると良いでしょう。

スイーツ以外なら花束、相手の好みが確実にわかっているのであれば、アクセサリーや学校、職場で使えるちょっと高級な文具・おしゃれな日用品なども喜ばれそうです。

まだ距離感がある女性に渡す場合のギフト選びのポイント

「まだ2人ででかけたことがない」「恋愛対象として見られているかわからない」という距離感の相手の場合は、そもそも渡すべきかどうかを慎重に考える必要があります。距離感がある間柄でプレゼントを渡してしまうと、相手を困らせたり、場合によっては怖がらせたりしてしまう可能性もあるためです。

もし「どうしても渡したい」という場合にはチョコレートやスイーツといった、いわゆる"消えもの"がベター。アクセサリーやカバンなどの小物は"モノ"として残ってしまうことや、相手の好みがわかっていないとチョイスがむずかしいため、避けることをおすすめします。

手作りスイーツも消えものではありますが「重い」「怖い」「気持ち悪い」と思わせてしまう可能性が非常に高いため、絶対にNG。また、市販品でも高価すぎるとお返しのことで悩ませてしまうため、高すぎないものをプレゼントするようにしましょう。

交際前の相手に送ってはいけない逆バレンタインギフト5つ

お詫びのプレゼントを手渡そうとする男性とそれを拒否する女性

iStock.com/Bohdana Smiian

先ほど、交際前の女性でも「親密な仲なら逆バレンタインはOK」とお伝えしましたが、なかには送るのを避けたほうが良いギフトもあります。特に、以下のアイテムは避けた方が良いでしょう。

< 交際前の女性に贈るのを避けた方が良いバレンタインギフト >

・アクセサリー
・服飾類
・キャラクターもの
・チープすぎるもの
・匂いもの

アクセサリーや洋服・靴などの服飾類の場合は「好みでなければもらっても付けない」などの理由からNGキャラクターものの場合は、デート中にかわいいといっていても「実際にもらうと困る......という意見も多いことから避けることが良いでしょう。

チープすぎるものの場合は、相手にも気づかれます。「私のことを本気で好きなのかな?」と思わせてしまうため送ってはいけません。

香水やハンドクリームなど匂いものの場合も、好き嫌いが大きく分かれやすいので避けておくことが無難です。

女性が喜ぶ!逆バレンタインにぴったりなブランドチョコ4選

1.「ミュゼ・ドゥ・ショコラ テオブロマ」生チョコトリュフ<2月11日から2月14日お届け>

vd503916_FD1_01_pdl.jpg

2,341円

濃厚な生チョコレート、ほろ苦いダークチョコレートでコーティングしたおしゃれなひと品。ココアパウダーのほんのり大人なテイストが、口の中にふわっと広がります。くちどけなめらかで、上品な舌触りなのもうれしいポイント。フランスの伝統的な手法をベースに、独自のエッセンスを加えた職人の技術が詰まったギフトです。

詳しく見る

2.「ダリケー」ショコラアソート-megumi-<2月6日から2月14日お届け>

vd504220_FD1_01_pdl.jpg

2,484円

カカオが持つ本来のうま味を、最大限引き出したチョコレートのアソートギフト。定番のダーク・ミルク・ホワイトに加え、さっぱりとしたフレッシュな瀬戸内レモン、ザクザク食感のカカオニブ、香ばしいカシューナッツな、ど6種類のフレーバーを楽しめます。カカオの持つ酸味やコクが、それぞれの素材によく合いますよ。

詳しく見る

3.「クリオロ」ショコラ・アンフュジョン<2月6日から2月14日お届け>

vd504378_FD1_01_pdl.jpg

3,510円

フランス語で「煎じる」「煮出す」という意味を持つ「アンフュゼ」という調理法を活かした、絶品グルメ。カカオバターや生クリームをベースに、アンフュゼした素材を掛け合わせています。ひと粒に繊細で奥深い味がギュッと凝縮。口に入れた瞬間に広がるうま味と、最後まで続く余韻がたまりません。自然なおいしさをしっかり引き出した、個性豊かな詰め合わせです。

詳しく見る

4.「キャラメル エ カカオ」キャラメル エ カカオ 12粒<2月11日から2月14日お届け>

vd503398_FD1_01_pdl.jpg

4,881円

キャラメルガナッシュ×個性豊かな素材が楽しめる、ボリューム満点の詰め合わせギフトです。沖縄県・粟国島でとれた塩ショコラキャラメルや、甘酸っぱいフランボワーズ、新潟産のくるみ味噌、上品でみずみずしいマスカットワイン、和テイストのほうじ茶キャラメルなど、さまざまな素材のおいしさを堪能できます。ひと粒に魅力がギュッと詰まったチョコレートです。

詳しく見る

女性が喜ぶ!逆バレンタインにぴったりなプチギフト4選

5.「オランジェキカキ」3種の柑橘ガナッシュサンドクッキー オレンジ箱入り<2月11日から2月14日お届け>

vd503878_FD1_01_pdl.jpg

2,380円

オランジェットのような、みずみずしい風味がたまらないクッキーサンドの詰め合わせギフトです。さっくりとしたクッキー生地に、果肉を煮詰め甘夏とダークチョコレートをサンド。ほかにも、自家製のレモンコンフィとココナッツミルクチョコレートを使用したフレーバーもラインアップされています。柑橘ならではのフレッシュなうま味がたまりません。

詳しく見る

6.「マジドゥショコラ」ショコラマカロン<2月1日から2月14日お届け>

vd511382_FD1_01_pdl.jpg

2,501円

サクサクとした軽快な口当たりのマカロン生地に、ガナッシュショコラを挟んだひと品。酸味を効かせたレモンラズベリー、濃厚なショコラ、コクのあるバニラ、上品な雰囲気を醸すアールグレイなど、個性豊かなフレーバーがラインアップされています。マカロン生地の半分には、ほろ苦いビターチョコレートをコーティングしており、おしゃれな印象です。

詳しく見る

7.「信州ショコラトリーガク」GAKUチョコレートりんごバウム<2月11日から2月14日お届け>

vd504122_FD1_01_pdl.jpg

2,711円

信州長野県産の「ふじりんご」を、まるごと1つ使用したまろやかな風味のバウムクーヘンです。甘味と酸味のバランスが絶妙で、ほど良く絡み合う奥深いテイストが魅力的。鶏卵や小麦粉、米粉などは、りんごと同じ長野県産の素材を使用しています。濃厚なチョコレートを掛け合わせることで、食べ応えのあるひと品に仕上げられていますよ。

詳しく見る

8.「チョコフォレスト」チョコレート専門店「濃厚ガトーショコラ2種(8個セット)」<2月6日から2月14日お届け>

vd504190_FD1_01_pdl.jpg

3,280円

ひと口かじるとジュワッと広がる甘味が絶品な、濃厚ガトーショコラ。甘さ控えめのホワイトチョコレートをベースに、焦がしバターの香ばしい風味をアクセントに加えています。カカオ70%のチョコレートを使用しているため、しっかりとコクを感じられるでしょう。甘すぎず、ワンランク上の大人なカカオ豆のテイストを楽しめます。

詳しく見る

今年は逆バレンタインに挑戦してみて

これまで日本では「バレンタインは女性から男性に」が主流でしたが、最近では諸外国と同じように男性から女性に贈る"逆バレンタイン"も浸透しつつあります。2人の仲をさらに深めるため、今年は少し勇気を出して彼女や奥さん、大切な人に贈ってみると良いかもしれませんね。

バレンタイン特集を見る

※商品情報や販売状況は2023年11月22日時点でのものです。
現在の情報と異なる場合がございますが、ご了承ください。